CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX
下記の構成で組んだのですが、マイコンピュータのプロパティで見ても、
CPU-Zで見てもなぜかコアスピードが800MHZ程度です。付属のHW Monitor
やBIOSでは、2.8GHZと表示されます。何が原因なのか良く分かりません。
AMI BIOSも初めてなので、設定項目が今ひとつ良く分かりません。アドバ
イスをいただけますと幸いです。
マザー: BIOSTAR TA785GE 128M
CPU: Athlon II X4 Quad-Core 630
CPU COOLER: Silver Stone NT06-E
メモリー: CFD elixir DDR2 PC2-6400 CL5 2GB x 2
HD: サムスン HD502HI 500GB SATA300 5400
光学ドライブ: IO-DATA DVR-AN20GL IDE
電源: EVER GREEN パワーグリッターEG-500PG 500W
PC ケース: Silver Stone SG03S
OS:Windows XP Professional SP3
カードリーダー:サイズ コンパネ3.1号
よろしくお願いいたします。
書込番号:11345861
0点
Coon'n'Quiteが働いているので問題ないと思います。
CPUに負荷をくわえても変化しませんか?
書込番号:11345924
![]()
2点
tora32さん おはようございます。早速レスありがとうございます。
ノートンでスキャンしてCPU負荷が80%くらいに達したとき、2,8GHZ
に一瞬なりましたが、またすぐに800MHZに戻りました。つまり常に
2.8GHZ表示ではなくCoon'n'Quiteで可変するんですね。知りません
でした。ちなみに現在スキャンしていると、マイコンピュータのプ
ロパティには、1.6/2.8MHZと表示されたり800MHZと変わります。
以前は常に、XP1900 1.6GHZと表示されていたので、何かトラブル
か、電源不足を疑っていました。
それにしても2.8GHZになることは滅多にないですね。それだけx4の
能力が高いということでしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:11345954
0点
CNQは省電力になってくれる半面、クロックが上がって欲しい時なのにあがってくれないとかいう場合もあるんですよね。だから僕はCNQをオフにしています。
AMDは初めてらしいですのであえてオススメはしませんがk10statというソフトは便利です。自分で好きなようにクロックや電圧の可変ができますし、たとえばCPU使用率が○○%以上になったらクロックを○Ghzに自動で上げるとかも設定できます。あるいは今はクロックを使用率に関わらず○Ghzに固定したいとかも簡単にできます。
k10statでときにはハイパワー、ときにはCNQ以上に省電力にできますよ。一応情報まで。
書込番号:11346592
![]()
2点
AthlonXP1900+は定格が1.6Ghzのはずです。
1900というのはモデルナンバーであり、クロックそのものではありません。
書込番号:11346668
1点
バリスネリアさん ありがとうございます。
当方ファンレスCPU COOLERなんですが、CNQをオフにすると
常に2.8GHZ全開になるんですね。アイドル時CPU何度くらい
になりますでしょうか..って、人にやらせたらダメですね。
すみません。
CNQ ONですと、現在室温とCPU温度がほぼ同じ22℃、システ
ムが24℃ととても低くてなにげに安心です^^
2001年製作のPCは、GigaByte GA7-DX + Thunderbird 1.2GHZ
で、そうした機能がなかったので、レジストリをいじるソフ
トでアイドル時に温度を下げていました。オフにすると45度
-50度、オンにすると30-40度とアイドル時の温度が大きく下
がり効果がありました。
CNQ温度を下げてくれますが、確かにちょっと作動がもたつく
ような感じを受けました..前PCが、XP1900だったので気になり
ませんが..^^;
k10stat..温度優先で行きたいので多分使用はしないと思いま
すが、情報ありがとうございました。
書込番号:11349250
0点
CNQ OFF にしたら立ち上がりがいきなり早くなりました@@
室温20℃で負荷なしCPU、システムともに22℃くらい、ノートンスキャンで
CPU一時的に70%くらい使用しても28℃くらいです。これだったらOFFで使用
しても問題なさそうです。
CNQ ONの時は正直言って、クアッドでもこんなもんか程度の体感速度でした
が、OFF後はOS起動を含めて、各種プログラムの立ち上がりやエンコードが
とても早くなり、630の本来の能力が発揮されている感じを受けました。
また時々固まっていたユーチューブのHD画質も、ドライバーを最新にアップ
デートしたら固まらなくなりました。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/integrated-xp
今のところ快適です^^
書込番号:11353706
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2010/07/19 19:09:16 | |
| 6 | 2010/07/08 5:43:21 | |
| 8 | 2010/07/08 1:28:07 | |
| 0 | 2010/06/24 8:50:48 | |
| 4 | 2010/06/22 22:42:27 | |
| 5 | 2010/06/26 18:21:13 | |
| 6 | 2010/06/03 17:44:53 | |
| 7 | 2010/05/29 10:58:10 | |
| 6 | 2010/05/13 0:15:43 | |
| 11 | 2010/05/04 20:24:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






