『夜景撮影』のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

標準ズームレンズ「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」と「α550」のセットモデル。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの価格比較
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの買取価格
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの純正オプション
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのレビュー
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのクチコミ
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの画像・動画
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオークション

α550 DSLR-A550L ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの価格比較
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの買取価格
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの純正オプション
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのレビュー
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのクチコミ
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの画像・動画
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオークション

『夜景撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「α550 DSLR-A550L ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550L ズームレンズキットを新規書き込みα550 DSLR-A550L ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景撮影

2010/07/03 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

デザインが気に入りました。
初心者ですが、夜景だけのモードが無いようですのでPモードで夜景撮影はできるのでしょうか?
このカメラで夜景を撮影する場合、
どのモードにすれば良いのでしょうか?

書込番号:11576721

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/03 12:59(1年以上前)

絞り優先が、良いと思いますが↓参考にして下さい。
夜景撮影の過去の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%96%E9%8Ci%8EB%89e&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input&Reload.x=25&Reload.y=11

書込番号:11576757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/07/03 13:13(1年以上前)

こんにちは
夜景といってもいろいろあるわけです。
山の上の方から見下ろすような夜景では三脚があるほうがいいですね。
絞り優先でF8前後、回折ボケを気にするならF11まで、低感度に設定。
WBはオートと太陽光で複数枚。露出補正は暗部の暗さを生かすためマイナス0.7〜1。

都会のイルミネーションならば、注意して撮れば手持ちでもいけますね。
(手持ちの場合は絞り込めませんけど)

書込番号:11576820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/07/03 13:27(1年以上前)

当機種

夜の雲

この写真撮影時間は23時24分。正真正銘の夜間撮影です。
手持ち、縮小時に消えていますが、オートHDRです。

書込番号:11576875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/03 13:53(1年以上前)

『このカメラで夜景を撮影する場合、どのモードにすれば良いのでしょうか?』
必ずしも一概には言えませんが、もし三脚があるのなら絞りを設定してシャッタースピードをカメラに決めてもらう「絞り優先」、三脚が無く手持ちで撮影するならば逆にシャッタースピードを設定して絞りをカメラに決めてもらう「シャッタースピード優先」が良いのではないかと思います。

三脚があれば、シャッタースピードがいくら遅くなろうとも気にする必要がなくなりますので、カメラ任せにしておいて絞りを自分で決めればよいです。
使うレンズの焦点距離にもよりますが、おおよそ18mmであって、対象が遠景(5m以上)であればレンズの距離目盛を10mにしてF1.7以上ですべての被写体にピントがあります(※)。焦点距離が30mmならばF4.5以上、50mmならばF13以上です。

※計算式は、
  F ≧ f×f÷(2×L×0.00002)
   F:F値
   f:焦点距離
   L:ピントを合わせたい最低距離
  ここで、レンズの距離目もりは 2×L に設定します。


三脚がない場合、シャッタースピードによっては手ぶれを起こす可能性がありますので、先にシャッタースピードを決めてしまいます。
おおむね、シャッタースピードの分母がレンズの焦点距離を上回れば手ぶれは起きにくいとされています(手ぶれ限界スピード)。18mmならば18分の1以上、30mmならば30分の1以上という具合です。
そのように設定をした上で、絞りはカメラに任せることにします。しかしISO感度によってはレンズの開放F値を下回ることがあります。そういう時はISO感度をあげて、絞りがレンズの絞り範囲に収まるようにしましょう。

またISOを最高感度にしてもF値が収まらない場合には、絞り優先に切り替えて、シャッタースピードをカメラに決めさせます。上にあげた手ぶれ限界スピードを下回ったからといって「必ず手ブレが起こる」わけではありません。個人の技量によってそれ以下のスピードでも手ブレを抑えることは可能です。
しかし、この場合には手ブレを起こしやすくなることに変わりまありません。カメラをしっかりと持ってなるべくぶれないようにしてください。

書込番号:11576968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/07/03 13:58(1年以上前)

皆さま回答有難うございます。

カタログ見ましたら、夜景ポートレート/夜景モードがありました。

フラッシュを使えば人物もくつきり、フラッシュを閉じれば雰囲気はそのままと記載されてました。


夜景だけのは建造物が中心になります。

書込番号:11576985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/07/03 18:05(1年以上前)

夜景だけの場合はフラッシュ無しで、長秒露光(三脚必須?)。
人物も入れた夜景ポートレイトはフラッシュで人物に光を与えて、背景は長秒露光でどちらも綺麗に(所謂スローシンクロですね)

書込番号:11577820

ナイスクチコミ!1


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/07/03 20:18(1年以上前)

salomon2007さん 

有難うございます。参考になります。

書込番号:11578428

ナイスクチコミ!0


HKchanさん
クチコミ投稿数:26件

2010/07/04 00:03(1年以上前)

機種不明

F10 -1.0 2秒 IS0400(TAM A09)

綺麗な夜景が取りたくて一眼を始めました
350で 可動式LVの便利さを知り
550で MFCLV のありがたさを実感しています
私の場合 モードはA にして
・F値は5〜11の間
・三脚+MFCLV でピント合わせ(350の時はAFでピントがなかなか来ませんでした)
・露出は −補正で黒くする
・リモコンor2秒セルフタイマー
・ISOは最低値
夜景撮影では MFCLV+可動液晶が最強です(NEXもいいですね)
添付はこの間のものっですが ISOを400にしてしまい失敗です

書込番号:11579593

ナイスクチコミ!1


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/07/04 10:30(1年以上前)

HKchanさん 

有難うございます。

少々高いので購入見合わせです。。それなりの満足感はでますかね?

書込番号:11581088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/04 10:32(1年以上前)

夜景モードがなくても夜景は撮れます。
上位機種になればなるほど夜景モードがない機種が多くなっていきます。

書込番号:11581094

ナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/07/04 10:35(1年以上前)

小鳥遊歩さん 
初心者ですのでシーンモードがないと使いこなせないので。

とにかく角ばったデザインに一目惚れ(笑)

書込番号:11581113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/04 10:57(1年以上前)

imgburnさん、『初心者はシーンモードがある入門機を使え』ってのはメーカーなのか、雑誌社なのかはたまた機材的なアドバンテージを保っておきたいインチキプロ層の陰謀なのか知りませんが、上級機であればあるほど『初心者にも』優しいカメラですよ。

自分は初心者だからシーンモードがなければ撮れないというような自分への控え目なお気持ちはお察ししますが、ほんの少し勉強すればすぐにシーンモードなんかなくても撮れるようになりますので、僕個人的にはそちらの方向をお勧めしておきます。これ以上は、言いません。

では、頑張って下さい。

書込番号:11581192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/07/04 13:15(1年以上前)

せっかく絞りやシャッタースピードを変更できる一眼レフを購入されたんですから、色々と使ってみて覚えたら面白いですよ^o^/。
入門機にあるシーンモードはコンデジと同じようにカメラ側で絞りやSSをそのシーンに最適であろう数値にするモードですから簡便ですけど面白みがね。
コンデジのオートに当たるP(プログラムモード)で初めて、慣れたらボケなどを楽しむためにA(絞り優先モード)で、滝や噴水の水滴を止めたり白滝にするにはS(シャッタースピード優先モード)を使ったりと被写体に合わせて各モードを使い分けられるようになると楽しいですよ^o^/。(A、Sはメーカーによって違う英字を使ってますけど+_+;)
(熟練者は絞り優先モードを主に使うようですね)

こことか
http://dejikame.jp/
ここなんか詳しいですから参考までに
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera12_di.html(夜景)

書込番号:11581746

ナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/07/04 13:16(1年以上前)

新宿の某店で67500円に心が揺れ動いております。

書込番号:11581751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/07/04 13:22(1年以上前)

まだ未購入でしたか、購入済みとばかり思っていました、失礼しました*_*;。

書込番号:11581775

ナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/07/04 13:51(1年以上前)

デカさに悩んでおります。。

慣れちゃいますかね??

書込番号:11581885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/04 13:56(1年以上前)

デカさがネックなのであれば、NEX-3もしくはNEX-5でいいのでは???
光学ファインダーがないこと、レンズの選択肢が少ないこと、ストロボなどの拡張性の面で劣ることを除けば、α550で出来ることはほぼ全てできるといっても過言ではありませんし大きさも小さいですよ。

むしろ静止画の画質面では基本同じ撮像素子ではあるものの、NEXのほうが後発ですのでいささかですが良くなっているということもききますし。

書込番号:11581907

ナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/07/05 14:41(1年以上前)

こちら動画が無いようで保留しました。。。動画なんていらないですか?

書込番号:11586719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 14:55(1年以上前)

いろんな機種の板で、同じ様な内容のスレを立てられているようですが、もともとこの板での
質問内容は、夜景撮影はできるのでしょうかとの内容だったですよね。

>こちら動画が無いようで保留しました。。。動画なんていらないですか?

動画が搭載されていないのは、はじめからわかっているのに、
夜景撮影と動画はどう言った関係があるのですか。

結局は、釣りが目的かヒヤカシですかね。

書込番号:11591170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/07/06 17:52(1年以上前)

他にもスレ立てられてますが、動画が撮れる一眼レフが欲しいみたいですね。
スレ主さんは既にパナのGF1をお持ちで、それからの買い替えでD5000やKissX3とかどう?って訊いてるようです。

書込番号:11591663

ナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/07/06 23:22(1年以上前)

salomon2007さん 

厳しい意見有難うございます。

GF1とD5000購入しましたが本日売却しました。
次の機種を探ってる状況です。

書込番号:11593406

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550L ズームレンズキット
SONY

α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550L ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング