動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster
諸先輩へ下述の点を教えていただきたく、宜しくお願いします。
(1)CANONのG11で撮影した静止画をBGMとタイトルをつけて
スライドショーにして、ブルーレイに書く。
今までは、
・CORELのDVD Movie Writerでスライドシヨー
のファイルを作成。
・TMPGEnc Authoring Works4でBDに焼く。
の方法で行っていたが、CORELの安定性が悪いので、
CORELの部分をEDIUSで実施したい。
(2)CANONのiVIS HFS10で撮影した動画をBDに焼く。
従来は
・Power Director Expressで動画の編集。
・TMPGEnc Authoring Works4でBDに焼く。
の方法でしたが、EDIUSの試使用版でタイトルの種類の豊富さ、使い勝手
などから、動画についてもEDIUSを使いたいと思っています。
そこで、質問ですが、
(1)プロジェクト設定は OHCI1920/59.94iのFullHD
を指定するのでしょうか(スライドシヨーも動画の場合も)
(2)BDに焼くのはTMPGEnc Authoring Works4 を
使用する場合 EDIUSでファイルを出力する指定は
H.264/AVCでエクスポータの選択は Blu−ray を
選択すれば良いのでしょうか(スライドシヨーも動画の場合も)
高精細の動画をBDに残す方法は上述の方法で良いのか、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:11581966
0点
(1) プロジェクト設定は「OHCI HD 1920/59.94i」でよいと思います。
(2) ファイル書き出しはEdiusでエンコードするなら「 MPEG2 1920x1080 25Mbps VBR or CBR」でよいと思います。
CBRにするかVBRにするかの選択は動画の時間とBD-Rの容量によりますが、画質的には25Mbps VBRでも十分だと思います。
また、お好みでTMPGEnc Authoring Works 4 でエンコードするならCanopus HQ AVIでよいと思います。
書込番号:11582704
0点
J・酢味噌さん
早速、ありがとうございます。
EDIUSのHPよりリファレンスマニュアルをダウンロードして、
出力フォーマットについて の項を見ていますが、どの場合に どのフォーマットを
指定すれば、最適かが私には理解できません。
J・酢味噌さん に教えて頂いた
<<CBRにするかVBRにするかの選択は動画の時間とBD-Rの容量によりますが、画質的には 25Mbps VBRでも十分だと思います。
また、お好みでTMPGEnc Authoring Works 4 でエンコードするならCanopus HQ AVIでよい と思います。>> についてですが、
CBRかVBRにするかCanopus HQ AVIにするかの判断材料 etcどこを調べれば良いかを
教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:11582925
0点
こんばんは。
最初に追記しますが、先の書き込みで「 MPEG2 1920x1080 25Mbps VBR or CBR」をお勧めした理由は、TMPGEnc Authoring Works 4 でスマートレンダリングできるので再エンコードせずにすみ、画質の劣化が少ないためです。
ちょっと舌足らずですみませんでした。
> CBRかVBRにするか
CBRとはConstant bit rateの略で「固定転送レート」と訳されています。
VBRはVariable Bit Rateの略で「可変転送レート」 と訳されています。
DVD-Videoを例にとると、最高の画質を求める場合映像ビットレートは最大約9.8Mbpsですが、常にこの設定(CBR)だと一層4.7GのDVD-Rでは約60分しか収めることができません。
これ以上の時間を収めるためにはビットレートを下げることになりますが、画質をなるべく落としたくないので、動きの少ないシーンだけビットレートを下げて、全体の容量を少なくするのがVBRです。
使い分けは、収録時間に対してDVD-RなりBD-Rなりの容量が十分ある場合はCBRで。
容量に対して収録時間が長い場合はVBRで、ということになります。
> Canopus HQ AVIにするかの判断材料
あくまでも私の感想ですが、Edius Neo 2 BoosterでDVD用のエンコードをするとあまりきれいに感じませんでしたので、DVD-Video用にはCanopus HQ AVIで出力してTMPGEncでMPEGにエンコードするようにしています。
BDの場合はEdiusのMPEGエンコードで不満は感じませんので、Canopus HQ AVIは使いません。
> どこを調べれば良いかを
Ediusのマニュアルにはソフトの操作に関すること以外は書かれてないと思いますので、疑問に思われることはこちらの掲示板の過去の書き込みを見るとか、新たに質問してみるとか、ネットで調べたりするしかないと思います。
一番いいのは(もし時間があればですが)ご自分で試してみて納得されることなので、先のCBR、VBRの違いなどもビットレートを変えてみてテストなさってはいかがでしょうか。
その結果、なるほど違うとか、あるいは違いがわからないというのもまたひとつの結果だと思います。
なお、テストされる際にはBD-REやDVD-RW等が何度も使えるので役に立ちますよ。
書込番号:11583511
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Neo 2 Booster」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/04/22 0:43:30 | |
| 0 | 2017/12/16 22:02:44 | |
| 3 | 2016/08/31 10:31:26 | |
| 4 | 2014/12/02 16:41:57 | |
| 4 | 2014/08/05 10:08:30 | |
| 3 | 2012/09/23 14:08:45 | |
| 14 | 2012/06/09 16:36:44 | |
| 6 | 2012/05/06 11:05:26 | |
| 3 | 2012/03/20 15:16:32 | |
| 0 | 2012/02/15 15:19:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




