『このレンズが気になります。』のクチコミ掲示板

2009年12月25日 発売

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

簡易防滴構造や円形絞りを新たに採用したフィルム/デジタル両対応の等倍マクロレンズ(焦点距離100mm/最短撮影距離0.303m)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,700 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:100mm 最大径x長さ:65x80.5mm 重量:340g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの買取価格
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのレビュー
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのクチコミ
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの画像・動画
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオークション

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月25日

  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの買取価格
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのレビュー
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのクチコミ
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの画像・動画
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオークション

『このレンズが気になります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRを新規書き込みsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズが気になります。

2013/05/11 06:06(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

ペンタックスを購入して間もないので、レンズの事を良く理解していません。
ボデーはK5Usです。
主に、高山植物の撮影によくマクロを使います(キヤノン)がペンタックスの100oとこちらのsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedレンズの違いですが、レンズ名に「マクロ」と書かれていますが、ザックリ言うと焦点距離の違いだけなのでしょうか?

被写体に寄れる時もありますが、脚を踏み入れない場所の物もあります。気に入った写真は全紙に伸ばすのでトリミングは不可です。そうなると100oかと思いますが、両レンズの違いや、良い点、悪い点等を教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:16119613

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/11 07:47(1年以上前)

>被写体に寄れる時もありますが、脚を踏み入れない場所の物もあります。

t0201さん自身解っていらっしゃいますが、D FA100mmですね。
DA35mm では寄れない場合辛いかと・・・

書込番号:16119778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/05/11 08:02(1年以上前)

t0201さん こんにちは

ザックリ言うと同じマクロレンズで 焦点距離の違いですが 一番の違いは 被写体同じ大きさに写したい場合 焦点距離が長いほど 被写体との距離が長く取れることです

そのため 原価機は有りますが 今回の目的の 35oでは寄れない所でも 100mmにする事により改善するかも知れません 

でも 焦点距離が伸びるほど 圧縮効果が強くなり 35oよりは背景の写る範囲狭くなりますし レンズ自体も35oレンズより大きく重くなります

書込番号:16119816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/05/11 08:05(1年以上前)

DA35mmはマクロと同じで等倍での撮影とありましたが、その認識で良いと事でしょうか?

僕のスタイルでしたらやはり100oですね。

有り難うございます。

書込番号:16119825

ナイスクチコミ!0


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5

2013/05/11 08:13(1年以上前)

・t0201さん:
おはようございます.
他の方もおっしゃっていますが,ワーキングディスタンスがD FA 100mm WRでは13cm,DA 35mm Limitedでは約3cmです.したがってD FA 100mm WRの方が被写体との距離を確保しやすいです.
またD FA 100mm WRでは簡易防滴(WR)が付いている一方,DA 35mm LimitedではWRが付いておりません.これらの観点からはD FA 100mm WRの方が高山植物の撮影に向いているかと存じます.
一応両方持っておりますが,私の場合DA 35mm Limitedで等倍撮影をするのは難しいので,マクロレンズと言うよりも「寄れる標準レンズ」として使っています.
それでは失礼いたします.

書込番号:16119844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/05/11 08:19(1年以上前)

助言、有り難うございます。。

ペンタックスのレンズラインナップは基本的に単焦点レンズだと思っていますので、今までズームレンズ慣れしていたので、システムの構成が難しいです。

書込番号:16119860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/05/11 08:23(1年以上前)

t0201さん 返信ありがとうございます

>DA35mmはマクロと同じで等倍での撮影とありましたが、その認識で良いと事でしょうか

両方とも等倍撮影できますので その認識で良いと思いますよ

書込番号:16119870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/11 08:27(1年以上前)

似たような撮影用途ですね(笑)♪
迷わず100をどうぞ(笑)♪

書込番号:16119877

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/05/11 08:43(1年以上前)

早朝からの返信有り難うございました。

これからもレンズの相談でお世話になると思いますので、今後とも宜しくお願いします。

書込番号:16119911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/11 09:04(1年以上前)

既に解決ずみですが

ワーキングディスタンスは焦点距離の長い方が一般的に長くなりますので100mmマクロの方が離れて撮影できます
また、背景のボケ感も焦点距離の長い方がよくボケてくれます

もっと距離を離れて撮りたいのなら三脚は必須ですが望遠マクロといわれる150mmクラスのものを購入すればよいかと思いますが現在ペンタックス用は発売されてないのでシグマの150マクロの中古を探すとか
http://kakaku.com/item/10505011331/

APO 70-300mm DC MACROなら200mmから300mmの間では最短撮影距離が95cmとなり最大1/2倍の望遠ハーフマクロとして使えます
http://kakaku.com/item/10505011403/
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo_macro/

書込番号:16119968

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/05/11 09:28(1年以上前)

Frank.Flankerさん 有り難うございます。

いつもFrank.Flankerさんの書き込みは経験豊富な知識、また的を得ているので、勉強になります。

僕はキヤノン、ペンタックス、フジ等を使っていますが今までにサードパーティー制のレンズは未だ購入した事がありません。勿論知識がないのと、ピンズレ等の口コミを見かけますの、高い純正で我慢しています。

書込番号:16120049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/14 09:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主さん既に解決済みとなっておりますが、先日八重桜を撮影してきましたので、お目汚しになるかと思いますがアップさせていただきます。 私も、つい先日購入したばかりです。

ただ、購入してから PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR無しがあるのをはじめて知りました。
今更、両レンズの違いが分かってもせん無い事ですが、良く調べてから購入すれば良かったかと思っております。

書込番号:16131568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/05/14 10:53(1年以上前)

壁||ω・)ジィ・・・・
こだわると 100 50 35 全部欲しくなりますよ

被写体を大きく写す性能は同じでも
背景のボケ具合や範囲が違うので

100だと被写体だけ写す作風なら良いのですが
背景も味を出すのなら、それなりに絞らないと活きず
例えばF8に露出倍数が加わり実効F11〜F16など
シャッター速度が遅すぎて
風に揺れる花だと被写体ブレを起こす・・・・とか

逆に35はワーキングディスタンスが
レンズの前面から3cmなので
カメラの自影が写り込んでしまったりとか・・・・

そんな時は50が良かったりするし
100が良かったり35が良かったり
被写体と背景とロケーションで
どれも必要なレンズなのは確かです

書込番号:16131678

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/17 23:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

35mmマクロ

35mm、50mm、100mmのマクロを使い分けて花を撮っています。
どれも、同じくらいの大きさに寄れますが、背景も取り入れて撮りたいか、周りをぼかして切り取って撮りたいか、で使い分けています。
いちばん、見た目に自然に撮れるのは35mmと思います。

近寄れない場合は100mmを使うしかないですけどね。

高山植物じゃないですけど、この春撮った写真を添付しました。

書込番号:16144881

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/05/18 05:27(1年以上前)

作例有難うございます。

絞ってもここまでボケるんですね。

有難うございます。

35m買いました。

書込番号:16145392

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HD 14 2022/10/23 0:46:48
送料無料 税込 39980円 0 2022/05/21 19:07:44
底値?! 7 2021/08/11 21:02:11
39508(税込み) 4 2019/04/25 20:33:30
聞かせください。 11 2020/03/05 6:14:58
買いました。 17 2018/03/04 21:14:03
公式アウトレットで45800 2 2017/07/11 0:25:03
試しどり 0 2017/06/15 21:54:37
¥47,200!! 5 2017/03/20 11:43:31
このレンズが活躍する季節がやってきました 6 2016/05/30 7:53:28

「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」のクチコミを見る(全 845件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
ペンタックス

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月25日

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRをお気に入り製品に追加する <688

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング