『キットレンズ、あなどれません。』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

『キットレンズ、あなどれません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ262

返信30

お気に入りに追加

標準

キットレンズ、あなどれません。

2010/05/25 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件
当機種
当機種
機種不明
別機種

20mm F1.7

キットレンズ

部分アップ

サイズ比較。

画質的に絶賛されることの多いパナのパンケーキ。実際いいレンズですが、なかなかどうしてキットレンズも侮れません。
購入したばかりなのでファーストインプレッションです。

写真はWBは晴れマーク(デイライト)、仕上がりはNATURAL シャープネス−1、諧調NORMで撮影しました。

色調はキットレンズがこってり系なのに対し、パンケーキはクリヤーでさわやか系。
被写体のよっては同じ設定で撮影しても体感できるほど違いがでます。

解像度は微妙にパンケーキの方が高いものの、同じものを撮影して等倍で見ないとわからないくらいの差。
というか被写体によっては等倍でもわからないかも。

携帯性も薄型レンズキャップの採用もあり、以外に差は小さいです。


書込番号:11408533

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/25 23:29(1年以上前)

レンズはやはりパナさんのが良いですね。

書込番号:11408547

ナイスクチコミ!3


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2010/05/25 23:54(1年以上前)

なんで??
キットレンズはズームレンズですよ?
しかも携帯性も重さもそれほど変わらない。
すごいと思うけど。

書込番号:11408741

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/05/25 23:54(1年以上前)

確かに、パナのパンケーキ評判いいですが、思ったほど差がないですね。
むしろ、キットレンズの方が色のりが良く、一般人には受けるかもしれません。
EPL1の新色のレッドが気にいっているのですが、今さらのパンケーキのキットしかないんですよね。
オリは標準ズームのキットレンズの評判が圧倒的にいいので、なぜ、その組み合わせにしないのか不思議です。その方が売れると思うんですが。せっかくの新色なのにオリの販売戦略は不思議です。
比較写真ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:11408742

ナイスクチコミ!13


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/26 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キットレンズ

キットレンズ

パンケーキ20mmF1.7

一体型さん、

掲載されたお写真では、おっしゃる通りだと思います。

僕は、E-PL1とこのレンズをキヤノンEOS 5D2とキットレンズのEF24-105mmF4LISと比較してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084492/#11403325

基本的に、よほど解像しない限り開放で比較したせいもあるとおもいますが、キットで5万円強のカメラとレンズが、解像感では20万円以上する5D2とLレンズを上回る様に見える場合もありました。

このレンズ、沈胴式でコンデジみたいな外観ですが、撮れる写真はシャープでとてもきれいだと思います。

僕は望遠端の近接撮影の写りがあまりに良かったので、マクロレンズをとりあえず保留にしてしまいました。

パンケーキの方は、常用レンズとしても使えますが、背景にボケ味が欲しい時に重宝するレンズだと思います。

書込番号:11408859

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/26 06:19(1年以上前)

このレンズは、小さいようですが、使用時にのばすと、実測で73mm程度です。
(ズームで変化するけど、最短で)
で、
4/3はフルサイズの1/2のセンサーなので、もしこれをフルサイズ対応にするために、
2倍の縮尺(拡大)にした場合、146mmの全長になります。
ということは、
たとえば、同じ3倍ズームのEF24−70mmF2.8Lの場合、全長123.5mmですから、それより22.5mm大きいわけです。

これだけ大きい(余裕のあるサイズ)ので、性能もよくて当たり前です。

逆に言うと、EF24−70mmF2.8Lの場合、全長を146mm程度に大きくしたら、
このキット並みの高性能になったと思われます。(ちょっと、言いすぎ?)
(24−70は高性能と言われていますが、もう少し大きくしたら、より周辺まで良い画質になることは確かです。(もちろん、大きすぎて、不評になりますが。。。)

ようするに、キットレンズは、性能を少し低下して良いなら、43mmぐらいに抑えることもできたと思います。(使用時という意味です=伸びてない状態)(50mmぐらいかもしれませんが)

マイクロフォーサーズのレンズは、結構大きいのです。(相対的には。)

だから、高性能であたりまえです。そう考えましょう。




書込番号:11409468

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/26 07:42(1年以上前)

>なんで??

いいかげん慣れましょう・・・
価格.com常連には、実際に写真撮らず、カメラの実機も見ないで、メーカー名とか素子の大きさだけで画質を語る魑魅魍魎が大勢いるのですよ。
しかも、このスレにおいでの方は、オリンパスという「会社」が嫌いなので、フォーサーズ関連のスレには 2get して悪評を書く、という変な趣味の持ち主です。
何がそこまでの執念の原動力になっているのやら・・・・・。嫌いなら見張ってたりしなきゃいいのに・・・。

書込番号:11409608

ナイスクチコミ!35


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/05/26 10:32(1年以上前)

こんにちは 皆様

部分拡大した2つ並んだ写真の左の写真の方が良いと感じるということに対して,今反発が起きていると解釈して良いのでしょうか?

私も左の方が良いと思ったのですが,変ですかね。

ところで,わたしはレンズによる違いはわからないだろうと思っていたのですが,案外わかるものなんですね。勉強になりました。

ちなみに私はオリンパスのマイクロフォーサーズ機の初期型をレンズ,光学ファインダーすべて込みのセットで購入して使用していますが,普通は標準ズームを使うだけで単焦点はまだ使ったことがないので今度努めて使うようにしてみます。

書込番号:11409958

ナイスクチコミ!7


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/05/26 10:36(1年以上前)

>一体型さん

こんにちは。
レンズ比較有り難うございます。
標準レンズ良いじゃないっすか!
標準レンズというだけで悲観してましたが大差ないですね。
また撮影条件記入されているのもナイスで参考になります。

今度はパーフルがどれくらい出るか見てみたかったりします。

書込番号:11409967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/26 12:20(1年以上前)

日本語の解説いりますか?


>私も左の方が良いと思ったのですが,変ですかね。
>普通は標準ズームを使うだけで単焦点はまだ使ったことがないので〜

あなたの日常使っている標準ズーム"が"、評判の良いパナの単焦点に、けっこう肉薄しているのでは?
って言ってるスレなんですよね?
パナの方が負けてる、なんて誰も言ってないですよね?
理解できずに、おかしなこと言ってるのは、たぶん、うる星さんとあなただけだと思いますけどね?

書込番号:11410220

ナイスクチコミ!9


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/05/26 12:22(1年以上前)

そんな挑発的な解説いりませんよ。
空気悪くなるだけです。

書込番号:11410232

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/26 12:36(1年以上前)

こんにちは
私もこのキットレンズ気に入ってます。
20mmあたりは、おいしいところですよね。
http://ganref.jp/items/lens/olympus/detail/capability/1214

対するパナ20/f1.7の美点は、本来は価格や携帯性が主目的のパンケーキにおいて、
f1.7から絞り込んだ状態まで広範囲に渡ってハイレベルな解像度が持続することではないでしょうか。
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/detail/capability/1394

書込番号:11410296

ナイスクチコミ!3


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2010/05/26 15:19(1年以上前)

当機種

20mm F1.7

パナの20mmF1.7はもちろんいいレンズですよ。
迷っている人は買っちゃっていいと思います。

最初に書いた通り

>実際いいレンズ(20mmF1.7のことです)ですが、なかなかどうしてキットレンズも侮れません。

ということです。

書込番号:11410694

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/05/26 18:51(1年以上前)

スレ主さん、いい情報を提供していただいたのにスレが荒れてしまったのは残念でしたね。

標準ズームの実力がわかったので、本日、オリンパスのサポートセンターに電話して、EPL1の新色にも、標準ズームとのセットをキットとして販売する様、要望を出しました。

書込番号:11411377

ナイスクチコミ!7


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/05/26 19:19(1年以上前)

キットレンズは最初に使うレンズなんで、各メーカーとも良い写りをっするのが多いですね。
動きは少しギミックですが、このレンズは本当に良いと思いますよ。

書込番号:11411484

ナイスクチコミ!5


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/26 21:55(1年以上前)

>4/3はフルサイズの1/2のセンサーなので、もしこれをフルサイズ対応にするため
>に、
チョガイます。
Four Thirds はフルサイズ比1/4 の極小面積です。
マイクロフォーサーズ機の利点は小さい機体ですのでフルサイズ比1/4 の極小面積
でも問題ありません。
携帯性はとってもGoodです。

>なんで??
パナの20mmF1.7は確かに良いレンズです。

書込番号:11412160

ナイスクチコミ!1


EbonyZさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/26 22:11(1年以上前)

センサーじゃなくて対角線だってば。

書込番号:11412248

ナイスクチコミ!2


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/26 22:15(1年以上前)

>センサーじゃなくて対角線だってば。
失礼すますた。

書込番号:11412289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/26 22:25(1年以上前)

1/4の面積は極小と言えるか?と思います。
コンデジと十倍二十倍の差もあります。携帯カメラは更に酷いです。
APS-Cが中でしたら、4/3は中小で良いと思います。

書込番号:11412358

ナイスクチコミ!1


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/27 07:14(1年以上前)

>キットで5万円強のカメラとレンズが、解像感では20万円以上する5D2とLレンズ
>を上回る様に見える場合もありました。
被写界深度も揃えないで比較すて
「キットで5万円強のカメラとレンズが、解像感では20万円以上する5D2とLレンズを上回る様に見える場合もありました」
は珍言だと思います(^^)

書込番号:11413707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/27 09:23(1年以上前)

Charitesさん、こんにちは
>被写界深度も揃えないで比較すて
それじゃとりあえず、

>5DMarkU+EF35mmF1.4L
>LUMIX DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7
>で何時でも比較できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084494/#11332189
でよいので、被写界深度を大体そろえて作例をアップしてもらえませんか?
開放もあるとさらに良いですね。

書込番号:11413970

ナイスクチコミ!14


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2010/05/27 10:50(1年以上前)

まあ、よく人の作例にケチつける人ですよね。
けど自分の作例はださない(笑)

書込番号:11414189

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/27 13:43(1年以上前)

以下実際あった話

美術のセンセーだの芸術家だのって人に写真やってるって言ったら
「35ミリなんかで撮ってたってつまんないだろ。中判とか大判じゃなきゃほんとの良さわかんないよ」
だとさ
何を勉強してきたか知らないけどさ、そのとき思ったこと
「分かってねえのはあんただろ」

まあそおゆうこと

悲しいことに雑誌ネタ鵜呑みの人々にゃあ、オリンパスの評価は最低なんだろうね



書込番号:11414681

ナイスクチコミ!16


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/27 20:50(1年以上前)

テレマークファンさん 
>被写界深度を大体そろえて作例をアップしてもらえませんか?
>開放もあるとさらに良いですね。
あたしのフルサイズ+EF35mmF1.4とフォーサーズ(あたしのはマイクロフォーサーズ)
の開放の比較は残念ながら出来ません。マイクロフォーサーズ+レンズ(17.5mmF0.7)がないといけないからです。
http://www.asahi-net.or.jp/~YD8S-HMD/others/camera1.htm#ref5
が参考になります。

書込番号:11416041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/05/28 10:35(1年以上前)

被写界深度が揃れば良いのだから、マイクロF1.7とフルF3.5でやれば良いとおもふ。(^艸^)

切りのいい数字でマイクロF2とフルF4でもおK。(^艸^)

書込番号:11418610

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:51件

2010/05/28 10:51(1年以上前)

すまぬ。 換算焦点距離5mmの差があった。
適当に絞りをずらせばよかろう。(^艸^)

書込番号:11418656

ナイスクチコミ!11


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/28 21:02(1年以上前)

>すまぬ。 換算焦点距離5mmの差があった。
>適当に絞りをずらせばよかろう。(^艸^)
頭がの鬘がずれているようですね(^艸^)

書込番号:11420599

ナイスクチコミ!1


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/31 21:23(1年以上前)

ズームレンズは良い出来だと思いますよ。
パンケーキはネットで言われているよりは悪くないです。
ネットや本の情報を鵜呑みにするより自分の目で確認する事が必要ですね。

書込番号:11434705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/01 00:41(1年以上前)

ズームレンズよいですよね^^
沈胴式って小さくなるし持ち運びもd^^で殆どズームを付けっぱなしです!

書込番号:11436238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/01 10:34(1年以上前)

Charitesさん、こんにちは
>5DMark U+EF35mmF1.4L
>LUMIX DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7
>で何時でも比較できます。
何時でも比較できると言われてますので、
両レンズで同じものを開放で撮ってみせてください。
被写界深度、画角は違うので、だいたい同じ大きさに写っていればよいです。
私は両レンズ持ってないのでぜひ御願いします。
私は5D2用単焦点レンズは、100mmマクロと180mmマクロだけ持ってます。
ご希望があればアップします。


書込番号:11437070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/06/03 23:15(1年以上前)

Charitesさん、こんばんは
>5DMark U+EF35mmF1.4L
>LUMIX DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7
>で何時でも比較できます。

私からもお願いします。
作例アップに関してはレ○ズなんちゃらさんの頃から何度もお願いしてましたが、
一向にアップする気は無さそうなので、本当は何も分かってないのではと気になってるところです。

書込番号:11448205

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング