


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
みなさん、こんにちは。
カメラ購入でかなり迷っています。
G12の掲示板でも同じ質問をしているのですが、できればPENユーザーの方にもアドバイスいただきたく、こちらにも書き込んでいます。不適切でしたらお知らせください。
フジのFinePix F200EXRを使っていたのですが、物足りなく感じることも多かったので(花などマクロ撮影したい、暗い場所での撮影をもう少しきれいにしたい、等)、今回1つ上のカメラが欲しいと思っています。
知人のCanonのPowershot G11で撮った写真が綺麗だったので、G12の購入を考えていたのですが、ミラーレスデジカメ(オリンパスのPEN Lite E-PL1レンズキット、パナのLUMIX DMC-GF1を検討)も気になってきました。
やはり、一眼の部類に入るミラーレスの方がやはり綺麗で、またいろいろな写真が撮れるのか、万能そうなG12の方が使いやすく失敗が少ないのか、、、
ミラーレスではPENが気になるのですが、キットレンズでの夜間、室内撮影が不安です。明るいレンズに取り替えて撮られた写真は綺麗だったのですが、私の場合、レンズの追加購入は予算的に無理なので、おそらくキットレンズを常に使うことになります。
とすると、G12のほうが総合的によいでしょうか。(素人ですがG12の方がF値が低くいいのかなと。)
いろいろ調べたり、写真を見比べたりしたのですが、決め手がありません。
G12のバリアングルも便利そうだし、PENの見た目もかわいいし、、、と、どこまでも優柔不断な私にアドバイスお願いします。
書込番号:12182368
1点

私は当機でなくE-620を使用しています。身を持って実感していることですが、夜間撮影に弱いといっても、ISOが低くてもシャッター速度を遅くすれば、問題なく撮影できます。
これに向いていないのは要するに動いているものを撮影する場合で、止まっているものを撮影するならばシャッター速度を遅くすればいいだけの話で(無論手ぶれしないように三脚を使用するなどする必要はあります)問題はありません。
室内撮影ということですが、犬猫や子供など素早く動くものを撮影しようとしているのでしょうか。そうでなければ、よほど暗くして撮ろうとしない限り、何とかなると思います。
G12については存じ上げませんので他の方にお任せします。
書込番号:12182381
2点

ハイエンドと言っても、センサーは1/1.7型程度でコンデジよりちょっと大きいぐらいですが
ミラーレスならハイエンドより約6倍大きいセンサーですから、いろんな点で有利です。
http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm
書込番号:12182475
3点

センサーのサイズが大きい方が暗い場所での撮影は
有利です。レンズは、暗くてもミラーレスを買った方が良いです。
書込番号:12182508
4点

予算を追加でかけたくないならば、G12をお勧めします。
Wズームにもしないのであれば使うシーンが限定されるし、暗い場所はE-PL1でもGF1でも不得意です。
GF1のパンケーキ+14-45の組み合わせもダメですよね?
であれば、レンズ交換式をすっぱりと忘れてコンデジを使ったほうが良い結果が出ると思いますよ。
書込番号:12182550
3点

どのカメラも一長一短あります。ペンライトは携帯性、デザイン性も優れています。高感度画質も室内ノーフラッシュでISO800位で、十分綺麗に撮れます。手振れ補正もあるので、シャッター速度40分の1秒位でも手振れしません。
使用していて難点と思われるのが、取説がわかりにくくストラップ取り付けも?
最近、気がついたのが、日付を縦構図で入れる場合、横構図の位置にしか入らない?
これは、設定が他にあるのかもしれませんが、詳しい方にお聞きしたいです。
不満はこの位で、おおむね満足しています。
キタムラあたりで安くなっているのでおすすめです。
書込番号:12182589
3点

持ち運びのスタイルによると思います
画質等の違いはセンサーサイズの違いから
皆様のアドバイス通りの違いがあります
レンズ交換による拡張性も違います
が
ミラーレスがハイエンドに匹敵するコンパクトなのはパンケーキレンズ等の
コンパクトなレンズを付けた場合のみです
ハイエンドと同等な焦点距離のレンズを取り付けると
だいぶ大きさが違います
あと
レンズキャップが内臓されているかどうかです
一眼の使い始めはレンズキャップの付け外し、紛失リスクは少なからずストレスです
これから撮影に対する比重が大きくなるなら断然ミラーレス
ですが撮影も であればハイエンドもありと思います
マクロ撮影と言う事ですが
ミラーレスの方がピントにシビアです
ピントの合っていない場所のボケが大きく
全体をはっきり写したい場合は不利です
ミラーレス等使用者はこのボケを使いたくコンデジから移行する方も多いです
但し、性能と価格を比較するとハイエンドはかなり割高な感じがします
難しい・・・
書込番号:12182692
2点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらのサイトでGF1とG12のISO1600の画像を比較してみました。
書込番号:12182764
2点

スレ主さんは向上心をお持ちのようですので、カメラ一台で完結するコンデジよりは拡張性の高いミラーレスに行かれたほうが良いのではないでしょうか。
当初は予算がなくてレンズキットしか購入できなかったとしても、デジタル一眼の場合は予算ができた時点で後から必要なレンズを買い足すということも可能です。そうやって自分のカメラシステムを育てていくのも写真の楽しみ方のひとつと言えるでしょう。
書込番号:12182854
4点

> やはり、一眼の部類に入るミラーレスの方がやはり綺麗で、またいろいろな写真が撮れるのか、万能そうなG12の方が使いやすく失敗が少ないのか、、、
万能にするには、交換レンズや関連付属品を揃える必要があります。(相当な高額・予算をが要ります。)
> ミラーレスではPENが気になるのですが、キットレンズでの夜間、室内撮影が不安です。明るいレンズに取り替えて撮られた写真は綺麗だったのですが、私の場合、レンズの追加購入は予算的に無理なので、おそらくキットレンズを常に使うことになります。
とすると、G12のほうが総合的によいでしょうか。(素人ですがG12の方がF値が低くいいのかなと。)
明るい交換レンズを、将来追加する予定ならばミラーレス機も面白いと思います。
他の方も書いてみえますが、レンズの明るさが絶対ではなく、撮影技術なども大いに関係するから、深く心配し過ぎないのが良いと思います。
ご参考になるかは分かりませんが、私のカメラ暦は、先ずOLYMPUS 35(レンズシャッターの箪焦点、全手動)を20代初めに買い、その後コンパクト機や一眼レフ機などと買い増して現在[今は後期高齢で・・]に至っています。
今年、まとめて買ったのは(1)ミラーレス一眼のE-PC1 Wレンズキットと、魚眼から300mm迄のズームレンズ。
(2) 上のサブ機として、ハイエンドのLUMIX DMC-LX5と外部フラッシュなど(3)メモカメラ的に常時携帯するSONY DSC-TX5(防水型)です。
書込番号:12182895
1点

E-PL1のキットレンズの携帯性は専用の薄型レンズキャップのおかげもあり、パンケーキ(20mmF1.7)とそれほど大きな差はありません。
>キットレンズでの夜間、室内撮影が不安です。
それはその通りです。
わたしはE-PL1とPowerShotS90(メーカーとCCDはG12と同じで、広角端は開放F2.0)を持っています。
だからってS90ではその不安は解消されません。
「コンデジの中では」暗所性能に優れるといっても、E-PL1+キットレンズと比較して暗所性能に優れているわけではありません。
高感度の画質はE-PL1の方がよいし、フラッシュもE-PL1の方が強力ですから。
その辺りの事情はG12もあまり変わらないような気もするけど、G12持っていないのでわかりません。
書込番号:12183816
5点

>ミラーレスではPENが気になるのですが、キットレンズでの夜間、室内撮影が不安です
PENとG12でしたら、夜間、室内での性能は似たようなものです。
例えば、G12でISO400で(手ぶれせずに)撮れる場面は、PEN+キットレンズでだいたいISO800で撮れます。
PENの方が高感度性能が良いので、画質は同じようなレベルになります(理屈の上ではPENが上)。
つまり、G12の方がレンズが明るい(F値が小さい)のですが、高感度性能でレンズの差が相殺されます。
PENが劣るのは携帯性と、ズームレンジです。操作性もG12の方が使いやすいという人が多いかと思います。
特に、G12はレンズが引っ込むので、携帯性の差は小さくないです。
ただ、G12だと、撮れる写真自体はF200とたいした差はないと思います。
背景ぼけで多少有利なPENの方がF200との差を実感できると思います。
書込番号:12184618
4点

広角端で2/3段、E-PL1の望遠端の画角で多分、1段程度でしょうか?
単純計算でG12でISO400で撮影するシチュエーションでE-PL1ではそれぞれISO640、ISO800まで感度を上げる必要があります。
参考までにE-PL1のISO800とS90のISO400の比較画像です。
デジタル的に暗部を明るくする機能はOFFにしてあります。
E-PL1はシャープネスを−1、ノイズリダクションは弱に設定しています。
等倍画質がわかるように画面の一部を切り出したものもアップしました。
書込番号:12185049
1点

自分もかれこれ2ヶ月は迷ってますが、迷ってる間に値段が下がり、ここに来てまた迷ってます
E-PL1 GF1 G12 P7000で買い値的に横並びの値段になってきたので、お金が有れば4台買いたいくらいです。
書込番号:12185449
0点

kalen-deさん、
>キットレンズでの夜間、室内撮影が不安です。明るいレンズに取り替えて撮られた写真は綺麗だったのですが、私の場合、レンズの追加購入は予算的に無理なので、おそらくキットレンズを常に使うことになります。
参考にキットレンズで撮った室内撮影のサンプルと夜景を貼っておきます。
買ってすぐ夜の犬の散歩で撮った犬 ISO1600
近所の街の夜景 ISO1600
フィレンツェのビッティ宮の壁の絵 ISO1250
同ドゥオモの内部の天井画 ISO500
ノイズをどのくらい容認するかですが、E-PL1は手ぶれ補正が強力なので、静物ならシャッター速度を下げることでISO値をあまり上げずに撮影可能なので、2Lから四つ切り(A4)くらいのプリントなら、ISO1600の写真でもそれなりに使えると思います。
書込番号:12186727
5点

> 参考にキットレンズで撮った室内撮影のサンプルと夜景を貼っておきます。
FJ2501さんの写真を、2枚A3に印刷して拝見しましたが、ほとんどノイズは無くて綺麗でした。(記録容量が少ない絵だから、解像度は不問としました。) 有難うございました。
フィルムカメラでは、ほとんどASA(ISO)400のネガカラーを使っていたので、ISO400の感覚から抜け出せなくて困っていました。最近のカメラは高感度特性が良くなったので、最高ISO値を400以上に設定しています。(過去に使ったデジカメ(DiMAGE A2等)では、ISO200でもノイズが気になりました。)
書込番号:12189132
0点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!こんなにいろいろ教えてもらえるとは思っていなかったので、驚いています。
センサーなどの知識は全然なかったので、レンズの明るさが気になっていましたが、みなさんのアドバイスでよく分かりました。
いつかは一眼レフを持ちたいと思っていたので、今はPENに気持ちが傾いています。
写真もとても参考になりました。キットレンズでも綺麗に撮れるんですね。使いこなせるようにならないといけないかもしれませんが、それも楽しそうです。
ただ常に持ち運びたいと思っているので、最後は大きさですかね・・・みなさんに情報をいただいたので、近いうちにお店に行って実際手にとって見て来ますね。
あと、G12の方の掲示板も使ったのはルール違反だったのですね。ルールをよく読んでおらずすみませんでした。お知らせいただいた方、ありがとうございました。
書込番号:12192598
0点

S95ならともかく、G12なら携帯性の違いは微妙ですよ。
キットレンズは使わない時は小さくなるし、レンズ交換式なので「外して」それぞれ鞄の隙間に入れることもできます。
ちなみにG12とE-PL1のボディならE-PL1の方が小さいです。
重さも約400gと480gという小さくはないけど大きいともいえないような差。
パナの14mmF1.7との組み合わせならG12より少し軽くなっちゃうし。
単純計算ではG12のISO400の画質とISO640が同等なら広角側の暗所性能が、ISO800が同等なら望遠側の暗所性能は同じくらいとなりそうだけど
S90のISO400よりE-PL1のSO640or800どころかISO1000の方がわたしは好きです。
画質は好みもあるから一概にはいえないし、もしG12の高感度の画質がS90とあまり変わらないなら私にとってはE-PL1+キットレンズの方が暗所性能は高いということになりそうです。
書込番号:12193580
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 10:14:53 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/25 13:19:13 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/30 20:16:45 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/08 0:11:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/06 12:16:36 |
![]() ![]() |
10 | 2018/11/28 19:02:11 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/26 0:01:12 |
![]() ![]() |
26 | 2018/03/28 21:51:34 |
![]() ![]() |
18 | 2018/03/05 13:22:25 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/22 2:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





