『16日に新機種?』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

『16日に新機種?』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信30

お気に入りに追加

標準

16日に新機種?

2010/11/12 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

デジカメinfoさんより:
http://digicame-info.com/2010/11/1116e-pl1.html
http://digicame-info.com/2010/11/1116e-pl1s.html
一つ目の投稿は、実績のある読者からのようですが、2つ目(E-PL1s+新標準ズーム)は違う投稿者のようです。
ダブルズームキットの望遠側を入れ替えたいけど、そのままだと芸がないので、ドラマチックトーン加えてマイナーチェンジ、といったところでしょうか?

書込番号:12202822

ナイスクチコミ!1


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/11/12 22:07(1年以上前)

発売から8ヶ月ちょっと。まだ1年たっていないし、
でるとしてもフルモデルチェンジの可能性は低そうですね。

>ダブルズームキットの望遠側を入れ替えたいけど、そのままだと芸がないので

確かに。
微妙なボディのマイナーチェンジより、パンケーキセットしかない色を普通のレンズセットでも選べるようにするとか、9~18mmと40~150mmのダブルズームセットなんかだしてもおもしろそう。

書込番号:12205793

ナイスクチコミ!1


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/11/12 23:08(1年以上前)

個人的には14-150の高倍率キットだと買ってしまいます。

書込番号:12206204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/13 00:06(1年以上前)

・レンズの対応の他に、PL1のアルミ外装部分をプラスチック化し
 て低価格にするのでは。
・ソフト的な対応だけで済みそうな動画EXズーム機能を加えて欲
 しいですね。

書込番号:12206574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/13 05:08(1年以上前)

一眼レフは嵩張りミラーレスを検討中でした、NEXは付属レンズの出来の悪さでパス(―_―)ノ“
GF1とEPL1に絞り、デジカメサイト等でレビューを参考にした結果
高感度耐性がGF1より1段良く、解像感もGF1より良いEPL1に決定
夏から最安値とにらめっこでしたが、EPL1の値下がりが中々落ちない
GF1はあれよと思う間に3万円代に突入、ここ1ヶ月でようやくGF1に届こうと
安くなって来たEPL1と思ったら、新型ですかぁ
パンケーキキットが6万円 レンズキットも5万円以上から急降下でしたね
ようやく手に届く金額になったのはいいが、新型が気になりますね。
独身なら4万なんて安い買い物ですが、家庭を持つと中々ね(ノд<。)゜。

書込番号:12207313

ナイスクチコミ!8


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/11/15 02:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/15 05:16(1年以上前)

日本円換算で32000円ですかぁ安いですね
まぁアメリカj計算だと全てのデジカメが安いですから
原価がいくらなんでしょうね?
j換算だと円販売の国内はボッタクリな商売になるんですね
日本の物は他国では高くなるって常識はどこに行ったんでしょうね?

書込番号:12218633

ナイスクチコミ!1


C.IYさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/16 11:14(1年以上前)

E-pl1sが発表ですね。
12/4日発売。

どうなんだろう。
個人的には安くなったこちらも気になるけど、新製品も気になる。

書込番号:12224354

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/11/16 13:44(1年以上前)

出ましたね。レンズがちょっとスリムになって…。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_406498.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406508.html

書込番号:12224851

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/11/16 14:20(1年以上前)

本体23gの軽量化とISO6400まで設定出来るようになった、側面が正面と同じカラーリングになった、くらいの差でしょうか?

う〜む、これなら安くなった旧型を買った方がお買い得なような・・・
クリスマス商戦前のバリエーション増やしと、あわよくば値段の見直しねらいでしょうか?

むしろ沈胴が一段になって、レンズフードが純正で用意されたキットレンズが魅力的な気がします。ただし全長がすこし長くなってるのが気になりますね。

書込番号:12224954

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/11/16 15:12(1年以上前)

本体はほぼ変化無し。画像エンジンが最新版になったくらいでしょうか?

バッテリーが2g、レンズが21g軽量化+AFスピードの向上と静音化。
体感できるくらい早く、静かになっているなら新しい方がいいかなあ。

書込番号:12225075

ナイスクチコミ!0


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/11/16 16:44(1年以上前)

海外では値下げ、日本では新機種、という戦略のようですね。

大方の予想通りキットのレンズの差し替えが主な変更点ですが、フィルターすら追加されず、ここまで微妙なマイナーチェンジははじめてみました。
名前変える必要有りますかね?
名称変更のために高感度の上限引き上げるくらいなら、ファームアップで対応して、
ユーザーの好感度アップ狙ったほうが良さそうに思いますが。

電池変更の目的はコストダウンでしょう。
他のPENの電池も使えるようですから、本体は本当に変更無しですね。

ほっそりしたキットレンズは公式の仕様によれば112g。
38gの大幅な軽量化で、21gというDCWatchの記述は違ってると思います。
AFも改良されてますが、2段沈胴による旧キットの薄さも捨てがたいですね。

書込番号:12225312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2010/11/16 17:00(1年以上前)

gintaro さん

>電池変更の目的はコストダウンでしょう。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20101116.cfm

「バッテリーもこれまでの「BLS-1」から「BLS-5」に変更する。電気用品安全法のリチウムイオン充電に対する新安全基準(2011年11月施行)に対応したため。」だそうです(こちらデジカメWatch記事より)。

書込番号:12225362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/16 17:01(1年以上前)

高感度はソフトで弄ればなんとでもなりますね、フリーのニートイメージ使えばバッチシです
GF2も出したからと仕方なく出した感じで、家電に限らずメーカーも定期的なマイチェンを強いられ大変ですね
パナのGF2ほどの進化は無いようですし、今から狙うなら底値の現行機種で十分ですよ。

書込番号:12225365

ナイスクチコミ!0


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/11/16 17:20(1年以上前)

Tranquilityさん情報ありがとうございます。そういう事情があったのですね。

尚、現行E-PL1に関してですが、最初の情報に
「E-PL1s発表後、現行のE-PL1は39,800円に大幅値下げされる。今検討中の方は慎重に」
とありますね。まあ、今で十分安いと思いますが。

書込番号:12225410

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/11/16 18:07(1年以上前)

ウリはあくまでレンズでしょう。
レンズはフルモデルチェンジ。
使用感の違いは大きいと思いますよ。
単体で買うとなると実売2万円以上するだろうし。

静物しか撮らない人は現行機、動きものも撮る人と少しでも軽い方がいい人は新セットがよいのではないでしょうか?

書込番号:12225585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/16 18:23(1年以上前)

レンズも動画時のAF駆動音を出さない物に改善されただけですから
動画を撮らない人にはメリットは少ないです。
それより本当の意味でフルモデルチェンジのE-PL2はいつ出るんでしょうね?

書込番号:12225655

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/11/16 18:49(1年以上前)

動きものを撮る人にとってはAFスピードという要素は大きいんじゃない?
他のレンズと同じ方式にしたということは多分、他のレンズと同等のスピードになっていることが予想されます。
携帯性が現行のものより劣るのは残念だけど。

書込番号:12225774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 21:48(1年以上前)

便乗質問で済みません

E-PL1sはISO6400対応できるようになったようですが、E-PL1がファームウェアアップでISO6400対応してもらえる可能性はあるでしょうか?

もちろん、正確なところはご存じないでしょうが、
 ・可能性はある
 ・全く可能性はない
といった感触だけでもおわかりになりませんでしょうか?

ちょっと、E-PL1に心引かれているのでよろしくお願いします

書込番号:12226881

ナイスクチコミ!0


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/11/16 23:24(1年以上前)

>・可能性はある
・全く可能性はない
といった感触だけでもおわかりになりませんでしょうか?

もちろん正確なところは存じませんが、
ファームでE-PL1がISO6400に対応してしまったら、中身は全くE-PL1sと同等になってしまうのではないでしょうか。
さすがに塗装違いのカメラを違う名称で売ることはしないのではないかと思います。
(E-PL1でもRAWで撮るなら実質ISO6400が使えますけどね。)

書込番号:12227663

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/16 23:52(1年以上前)

ネーミングがSIGMAみたい、、、

書込番号:12227864

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/17 08:44(1年以上前)

側面の枠の色がボディと同色になったのは、個人的にはマイナスだな(ホワイト使用)。

感度は全体的に改善されたかが気になります。
改善されているならEPL1もファームアップで対応して欲しい(ISO6400は使えなくてもいいので)。

ダブルズームキットの望遠側が変更になったのも魅力じゃないでしょうか。

買う気は無いですが、ボディ単体での販売もして欲しい。
シャッタースピードが4000まで上げられたら購入を検討しただろうし。

書込番号:12228991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/11/17 13:13(1年以上前)

SKCAPさん言われるようにわたしも外周がボディ同色になったのはいただけません。わたしのはルビーレッド。
製品ホームページには、

>E-PL1とは違い、ボディー側面の枠をボディーカラーと同色に揃えています。自分らしさを演出してくれるカラーをお選びください。

ってありますけど、あきらかにコストダウンですね。
この手のカメラは見た目も大事なのに、これではカッコよさ、かわいさ半減です。

書込番号:12229914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/17 13:29(1年以上前)

車業界にもよく有りますよね、マイナーチェンジでデザインが悪くなる車種
わざわざマイナーチェンジまでして、ダサく作り替えなくてもいいものを
それと同じなんですよ、メーカーとして時期的にマイナーチェンジや
フルモデルチェンジをしないといけない時期って有るんでしょうね
他社が次々とマイナーチェンジすれば嫌でも強いられるんでしょう
話は変わりますがパナのGH2の画質が良くなりましたね
特に高感度はAPS-Cの一眼並です。
あのセンサーはオリには採用されないんでしょうか?

書込番号:12229973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/17 15:09(1年以上前)

このマイナーチェンジは望遠ズームをマイクロフォーサーズに入れ替える為に必要だったわけですね…^^;
あんまりスペック上がっちゃうとE-PL1ユーザーへ救済措置が必要になるからこれ位っで、って事でしょう^^

書込番号:12230373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/17 18:21(1年以上前)

ミラーレス一眼ってコンパクトが売りだから、自分だったらパンケーキ以外は使わないかな
デザインはパナのGF1の方が圧倒的に好みなんだけど、画質は高感度も含めE-PL1の方が上ですし
何よりパンケーキオンリーでも、手ぶれ補正が効くのが有り難い。
新型のGF2も本体の小型化で出てきたが、標準ズームの14-42を付けると携帯性が犠牲になるから無意味ですよね
パンケーキのような薄い単焦点を沢山出してほしいです。

書込番号:12231141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 21:52(1年以上前)

しかし一眼レフと比べてミラーレス一眼は望遠ズームでも相当軽量。
パンケーキだけけでは勿体ない。

書込番号:12232261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/11/17 22:01(1年以上前)

わたしもパンケーキだけではもったいない派ですね。
ミラーレスはレンズも総じて小さめですから、レンズが増えれば増えるほど一眼レフとの重量・体積差はどんどん広がるわけです。

パンケーキ以外にも、7-14mm、9-18mm、14-150mmなどは一眼レフの常識ではありえない小ささですからね。

書込番号:12232331

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/11/17 22:40(1年以上前)

別機種

オリンパスの標準レンズはパンケーキと比べても携帯性や重さはそれほど違いはないし、オリの9~18mm、40~150mm、14~150mmなど軽量コンパクト。

書込番号:12232619

ナイスクチコミ!2


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/11/18 14:22(1年以上前)

訂正です。

>ほっそりしたキットレンズは公式の仕様によれば112g。
>38gの大幅な軽量化で、21gというDCWatchの記述は違ってると思います。

バラ売りの14-42は150gですが、E-PL1のキットはプラマウントで軽量化されて133gですね。
だから、デジカメWatchの記述は間違いありません。失礼しました。

エントリークラスのレンズに関しては、これであとマクロレンズがひとつくらいあれば、一通り揃った感が出ると思います。
来年以降は、中級機と共に少し上のクラスのレンズを出してくるかもしれませんね。

書込番号:12235323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/18 18:30(1年以上前)

新型は高感度耐性がGH2並なら嬉しいが、デザインの変更点以外なさそうですね
それにしても10月から一気に値が落ち買いやすくなりましたね
パンケーキキットを狙ってるんですが、2ヶ月前まで最安値で6万近くしてたのが
ここに来て4万6000円代とお手頃な値段に、年末なら4万きるのか楽しみです。

書込番号:12236109

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング