『逆光でフラッシュで撮影したところ画面が真っ白』のクチコミ掲示板

2010年 3月19日 発売

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

ナノクリスタルコートやSWMを備えた開放F値1.4の大口径広角単焦点レンズ(最短撮影距離0.25m)

最安価格(税込):

¥203,420

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥203,420

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥65,700 (9製品)


価格帯:¥203,420¥310,200 (21店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:83x88.5mm 重量:620g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDニコン

最安価格(税込):¥203,420 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 3月19日

  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオークション

『逆光でフラッシュで撮影したところ画面が真っ白』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

スレ主 ittetuさん
クチコミ投稿数:12件

初めまして、d200+24mmを持っている初心者です。

先日、逆光でフラッシュで撮影したところ画面が真っ白になってしまいました。
真っ白にならず、撮影可能なときもあります。

画面真っ白はどうしたら防げますか?真っ白になる理由も教えてください。すみません。

書込番号:17368765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/01 12:20(1年以上前)

こんにちは。
これはちょくちょく見かける質問ですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/ccsakura9999/47448867.html
こちらに原因と対策が書いてあります。

ストロボ同調シャッタースピードの限界より速いシャッタースピードにできないので、絞り優先モードで絞りをあけていると露出オーバーになっちゃうからです。

Pモードで撮るのが無難。または絞りを絞る。
ハイスピードシンクロに対応した外付けストロボを使う。などが対策になると思います。

書込番号:17368790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/01 12:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17265745/#tab
このスレッドと同じ現象ですね。

書込番号:17368797

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/01 12:23(1年以上前)

こんにちは

真っ白になった理由として考えられることは、カメラとフラッシュの信号のやりとりが上手く行かなかったことです。
例えば、カメラのTTLで測光してフラッシュへ発光量の信号を送りますが、それが不適切な場合です。
原因としては、純正フラッシュでないこと、カメラのストロボシューの接点の接触不良、ストロボの不具合です。
発光量が大き過ぎると真っ白になります。

書込番号:17368802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/01 12:29(1年以上前)

こんにちは

絞り解放状態で、
逆光補正の為のストロボ使用ならば
FP発光(ハイスピードシンクロ)が可能な、
外付けストロボの使用をオススメ致します


http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/technique/technique.htm

書込番号:17368811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2014/04/01 12:36(1年以上前)

ittetuさん こんにちは

ニコンの場合 カメラ側でストロボの設定を ハイスピード対応モードにしないと どんなに明るくても 通常シンクロの最大のシャッタースピードになってしまい 露出オーバーになります。

でも これは外部ストロボの場合で 内蔵ストロボの場合シャッタースピードの所にHiの注意表示が出て露出オーバーになりますので その場合は絞りを絞り Hiが消えるようにして撮影するしかないと思います。

書込番号:17368840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/01 12:45(1年以上前)

少し解説を加えておきます。

D200のフラッシュ同調シャッタースピードの限界は1/250秒です。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d200/spec.htm
内蔵のストロボを使うときは、これより速いシャッタースピードにはならないようになっています。
(理由:それより速いシャッタースピードではシャッター全開にできず、スリット上になった隙間が上から下へ降りてくるような動きになります。そこで一瞬フラッシュを焚いてしまうと、画像の一部だけがフラッシュの光を拾い、不均一な感じになってしまいます。それを避けるためです。)

日中ですと、絞り開放だと、ISO100でもシャッタースピード1/250秒以下では露出オーバーになってしまうことも多いでしょう。そういうときは真っ白にうつってしまいます。

絞りを絞っているとシャッタースピード1/250秒以下でも適正露出になることもあります。そういうときはちゃんとうつります。

Pモードだと、カメラがそのへんを判断して適正な絞り、シャッタースピードにしてくれますので、内蔵のストロボでも真っ白になったりはしません。

また、外部ストロボはハイスピードシンクロ、というやり方で発光できるので、シャッタースピードが同調スピードより速くても大丈夫なようになります。

わかりますか?? 説明が下手ですみません。

書込番号:17368867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/04/01 12:46(1年以上前)

ittetuさん こんにちは。

逆光でフラッシュ撮影して白くなったと言う事は、フラッシュを使用しなければそれなりに写っていたものが、フラッシュを炊いた為露出オーバーとなって白くなったと考えられますが、設定していた絞り値やモデルまでの距離やフラッシュの光量が影響すると思います。

純正のスピードライトをTTLで使用しているのなら、設定さえ合っていれば簡単に最適な日中シンクロができるはずなので、その組合せで真っ白になったとしてら接点不良などが考えられますが、社外のフラッシュのオートなどの設定ならば絞り値が小さすぎるや色々の原因が考えられますので、まずはマニュアルでのフラッシュ撮影など露出のロハを学ばれたら良いと思います。

書込番号:17368873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/01 12:48(1年以上前)

すみません。私はキヤノン使いなので、ニコンのカメラに関しては
もとラボマン 2さん
のおっしゃっていることのほうが正しいと思います。訂正します。

書込番号:17368879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/01 13:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャッター幕が全開になったところで、フラッシュの発光を同調させなければならない

高速なSSではシャッター幕がスリット状に走行し、全開にならないので同調でき無い

こんにちは♪

1)画面真っ白はどうしたら防げますか?
絞りを絞って、あるいはISO感度を下げて・・・シャッタースピードを遅くする。
具体的には、シャッタースピードをフラッシュの「X接点(フラッシュ同調時間)」以下の速度にする。
D200なら・・・X接点は1/250秒かな??
※つまり、1/250秒以下の遅いシャッタースピードで、背景が適正露出になるように、絞りとISO感度を調節する。
※フラッシュの閃光時間は、1/10000秒と言う長短時間のため、シャッター幕が「全開」にならないと同調できない。

もしくは、皆さんのアドバイスにある通り、速いシャッタースピードで撮影可能な「FP発光(ハイスピードシンクロ)」に対応するフラッシュを使用する。

2)真っ白になる理由も教えてください。すみません。
上記で説明したように・・・・フラッシュの発光には、シャッタースピードの「同調速度」と言うのがあって・・・
例えば・・・ノーフラッシュで撮影する時に。。。
ISO100 絞りF2.8 SS1/2000秒・・・が適正露出(逆光の背景がちょうど良い露出で、モデルの顔が暗くなる状況)の場合。
ココで、内臓ストロボをポップアップすると。。。自動的に、シャッタースピードがX接点=1/250秒に落ちる
ISO100 絞りF2.8 SS1/250秒・・・という事で。。。+3段のどオーバーになると言うわけ。。。

だから・・・絞りを・・・F2.8⇒F4.0⇒F5.6⇒F8.0・・・と3段絞って帳尻を合わせ無ければならないと言うわけ♪

ご参考まで♪

書込番号:17368935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/01 13:29(1年以上前)

すいませんm(__)m

誤字を訂正します

>1/10000秒と言う長短時間のため(誤
1/10000秒と言う超短時間のため(正

書込番号:17368989

ナイスクチコミ!1


スレ主 ittetuさん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/02 02:50(1年以上前)

皆さん、早い対応ありがとうございました。

よく理解できました。勉強になります。助かりました。

書込番号:17371151

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
AF微調整について 6 2022/12/03 15:54:47
マニュアルフォーカスのピント合わせ 10 2020/03/26 10:26:25
F1.4絞り開放(付近で)の描写は良いのでしょうか? 13 2019/09/12 3:57:44
1.8か1.4か 12 2018/12/29 22:42:07
距離目盛部分について 15 2018/08/08 21:07:55
迷い中でして…アドバイスお願いします。 20 2018/07/05 22:16:35
悩んでいます。 38 2017/12/07 15:45:43
未だ興奮冷めやらず 8 2016/03/22 22:27:58
激しい値上がり 5 2016/03/04 18:26:43
たった今ポチッと逝きました(^^) 18 2016/03/01 0:55:36

「ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」のクチコミを見る(全 1305件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

最安価格(税込):¥203,420発売日:2010年 3月19日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをお気に入り製品に追加する <531

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング