『C400のベンチマークです』のクチコミ掲示板

2010年 6月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

SATA 6Gbps対応のMLCチップ搭載のSSD(64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:75MB/s RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 6月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

『C400のベンチマークです』 のクチコミ掲示板

RSS


「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

C400のベンチマークです

2011/05/04 11:14(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 xevoさん
クチコミ投稿数:122件

C300を購入予定でしたが、差額が2000円なかったので

C400を手に入れてみました。

まだ、C400のページがないので、きっと気になっている方がおいでだと思い掲載します。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 249.334 MB/s
Sequential Write : 102.741 MB/s
Random Read 512KB : 237.163 MB/s
Random Write 512KB : 175.370 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 34.097 MB/s [ 8324.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 13.170 MB/s [ 3215.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 23.631 MB/s [ 5769.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 8.654 MB/s [ 2112.8 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 41.1% (24.5/59.5 GB)] (x1)
Date : 2011/05/04 10:49:41
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

OSのインストール後、

ノートン2011、MSオフィス、一太郎、フォトショップ、プリンタドライバ&付属のソフトをインストールしました。

OSやソフトウェアのアップデート、ウィルスチェックも行いました。

現在 ・・・ 24.4GB/59.5GB という状況です。

デフラグは行っていません。


ベンチマークの結果から・・・

書き込みがC300と比べ若干早いといったところでしょうか。


手元に、XPS1340というDELLのノートパソコンがあります。

32bitですが、OSは同じです。

500GB7200回転のハイブリッドHDDを載せています。

よーいドンで電源を投入・・・ノートの方がログインまでは10秒ほど早いです。

ログインしてからは、圧倒的にC400が早いです。


64BITで6GBのメモリなので、そのチェックに時間がかかっているのかもしれません。

今日まで、プチフリなどまったく無く、全てが問題なく動いています。

安心して購入できる製品だと感じました。

ただ、C300でも十分だとも感じました。

書込番号:12968900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/05/04 14:32(1年以上前)

ノートの事が書いてあるので、おそらくデスクトップに取り付けたんでしょうけど、マシンスペックも書いておらず、速度も全く出ていませんね。
環境を整えないと、SSDが勿体ないように思えます。

書込番号:12969487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/05/04 14:45(1年以上前)

余談ですが、本文に1行おきに空白行(1行又は2行)を入れるのは止めて欲しいですね。
本文が短いならともかく、長いと1画面に収まりきらずに非常に見難くなります。
特に私のようにノートPCで見ていると、すごくそういった感じを受けます。

これには、賛否両論あるようですが・・・。

書込番号:12969523

ナイスクチコミ!4


スレ主 xevoさん
クチコミ投稿数:122件

2011/05/04 16:11(1年以上前)

失礼しました。
  MB:P6T Deluxe V2
 CPU:i7920
 メモリ:DDR3 2GB×3
ACHIで接続しています。
速度が出ていないと言うことですが,環境としてどんなところを整えると良いのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:12969782

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/04 16:29(1年以上前)

C400はcrucialの型番ではないですね。
Micron は RealSSD C400がありますけど。

crucial は m4 SSD ですよね。
メーカーは同じでもブランド名は違うので、一応どのブランド使われたかお知らせください。

P6T Deluxe V2は使ったことないですけど、SATA3.0(6Gb)はあるんですね、たぶんここに接続されたんだと解釈しましたが。
この世代のSATA3.0はMarvellチップ経由なんでしょうか?。

書込番号:12969832

ナイスクチコミ!1


スレ主 xevoさん
クチコミ投稿数:122件

2011/05/04 16:40(1年以上前)

またまた失礼しました。
Crucial m4 SSD CT064M4SSD2です。
いろいろ調べたのですが,どうやらMarvellがネックになっているようです。
というわけで,JZS145さんのように,本来の性能が引き出せない環境のようです。
SSDに申し訳ないことをしてしまいました。
MBの交換などは資金がないのでできません。
なので,このまま使います。残念(;.;)

書込番号:12969864

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/04 16:50(1年以上前)

そうですね、たしかにP67でSATA3.0(6Gb)が正式対応したので、300MB超えのこういった製品が脚光を浴びてきたわけですね。
そういう意味で、P67世代以降で使うのが最も効果あり、といったところですかね。
しかし、xevoさんの環境でも十分に速さを堪能されているかと。

書込番号:12969895

ナイスクチコミ!2


スレ主 xevoさん
クチコミ投稿数:122件

2011/05/04 17:03(1年以上前)

ありがとうございます。
HDDからの載せ替えなので,満足度は高いです。
本当なら・・・と残念な部分はありますが〜
せっかくの買い物なので,大切に使っていきます。

書込番号:12969939

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/04 18:33(1年以上前)

少し気になったので、古い雑誌を引っ張り出してみました。
週刊アスキー 増刊号 3/8号 から
SATA3の性能徹底解説の中に
C300を
P7P55D-E DELUXEのSATA3ポート(Marvell 88SE9123)につないで測定結果
シーケンシャル リード  334MB
ランダム リード 512K  312MB
出ているということです。

もっとも、これでRAID0にしても
シーケンシャル リード 346MB
ランダム リード 512K 323MB
RAID0では、まったく速度でないという結果。

xevoさん も一度 SATA3 につながっているか、確認を。

書込番号:12970233

ナイスクチコミ!1


スレ主 xevoさん
クチコミ投稿数:122件

2011/05/04 19:23(1年以上前)

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 252.456 MB/s
Sequential Write : 102.923 MB/s
Random Read 512KB : 215.628 MB/s
Random Write 512KB : 171.869 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 33.144 MB/s [ 8091.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 13.388 MB/s [ 3268.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 22.873 MB/s [ 5584.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 8.768 MB/s [ 2140.6 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 42.3% (25.2/59.5 GB)] (x1)
Date : 2011/05/04 19:21:14
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

SATA3につないでみました。
READで若干数値的に改善されていますが、劇的にとはいかないようです。
いろいろと調べてくださりありがとうございます。

書込番号:12970417

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/04 19:35(1年以上前)

このテスト、普通は5回やって最大値を表示するんです。

それから
>* [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

これって、SATAポートを表してるんですか。
だったら、これはSATA2(3Gb)ですよ。

SATA3 なら SATA/600 = 600,000,000 bite/s
になるはず。

書込番号:12970479

ナイスクチコミ!1


スレ主 xevoさん
クチコミ投稿数:122件

2011/05/04 20:28(1年以上前)

お恥ずかしい・・・
P6T Delux V2 には、sata3(600の規格)は無いようです。
なので、6つあるsataの3だと思ってつないでいました。
差す場所で規格が違うはず無いですよね。

5回やってみました(寿命が縮むと思い1回にしていました)。
結果は・・・

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 257.446 MB/s
Sequential Write : 103.953 MB/s
Random Read 512KB : 238.352 MB/s
Random Write 512KB : 177.400 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 33.843 MB/s [ 8262.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 13.007 MB/s [ 3175.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 23.649 MB/s [ 5773.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 7.613 MB/s [ 1858.5 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 42.3% (25.2/59.5 GB)] (x5)
Date : 2011/05/04 20:21:40
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

こんな感じです。

sata/300なので、257ということは、85%ほどの性能は出ているということですね。
現在の環境では、これが限界かもしれません。

何度もありがとうございました。

書込番号:12970689

ナイスクチコミ!0


junjun914さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/06 13:54(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000013891/spec/
こちらのページでもありますがそのボードにはSATA3.0が標準で搭載されています。
説明書などで確認しましたか?

書込番号:12977671

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/06 14:29(1年以上前)

junjun914さん

SATA3.0G

とありますので、SATA2(3.0Gb)ですね。

私も最初、見間違えていました。
きちんとわかりやすく、記載してほしいですね。

書込番号:12977770

ナイスクチコミ!0


junjun914さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/06 14:49(1年以上前)

うわ、ほんとだ
恥ずかし・・・

書込番号:12977819

ナイスクチコミ!0


スレ主 xevoさん
クチコミ投稿数:122件

2011/05/07 20:54(1年以上前)

ちょっと遊んでみました。
ASUSからU3S6というインターフェースカードが出ていたので、USB3.0も増えることから取り付けてみました。
結果は・・・
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 340.557 MB/s
Sequential Write : 95.161 MB/s
Random Read 512KB : 306.001 MB/s
Random Write 512KB : 94.712 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 20.871 MB/s [ 5095.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 39.152 MB/s [ 9558.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 22.181 MB/s [ 5415.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 44.022 MB/s [ 10747.5 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 41.5% (24.7/59.5 GB)] (x1)
Date : 2011/05/07 20:26:43
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)でした。
若干の改善はみられました。
また、PCI−Eの×4につないでも×16につないでも速度は変わりませんでした。
やはり、本来の性能を引き出すには、新しいマザーボードがいりそうです。

書込番号:12983280

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/08 09:21(1年以上前)

U3S6という手がありましたか。
なるほど、当初よりシーケンシャルで100MBほど速くなっていますね。
ここまで、性能を引っ張り出せたのは努力の賜物ですね。

U3S6 は PCI-E ×4 で動作しますので、PCI-E ×16 につないでも4レーンしか使いませんので同じになるはずですね。

ここまで速くなると、たとえ400MB超えても体感上は全く変わらないかと思えます。
ただ、気分的に性能を極限まで引き出したいという欲望が消えることはないですね。

書込番号:12985305

ナイスクチコミ!1


スレ主 xevoさん
クチコミ投稿数:122件

2011/05/08 09:34(1年以上前)

ありがとうございます。
少しは,SSDに申し訳がたったという感じです。
でも,いつかは本来の性能を発揮させてあげたいです。

書込番号:12985339

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 6月24日

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <736

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング