『誰か背中を押して下さい・・・』のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

『誰か背中を押して下さい・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ69

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 誰か背中を押して下さい・・・

2011/04/10 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:91件

コンデジとしてSONY TX1、高倍率としてNIKON P100を所有しており、一眼デビューとしてα55を検討しているんですが、NIKONのD3100とCANONのX4とで迷っています。撮影目的は子供の運動会と発表会です。

書込番号:12881468

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/10 17:51(1年以上前)

α55は連写が優れていますが、あまり必要がなければキヤノンのX4をおすすめします。D3100は望遠300mmですが、X4も望遠250mmありますので十分だと思います。もしまだ実機を触っていないなら実際に自分で触っていいなと思った機種を買った方がいいです。

書込番号:12881482

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/10 19:17(1年以上前)

この3機種ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139406.K0000089559.K0000140390
普通に 一眼で無く、一眼レフのニコンかキヤノンが良いと思います。

α55 は、透過ミラーが有るため画像の細部がほんの少し甘く成ります(私見)。
こちらで 該当2機種を入力し、特に細部を比較して見て下さい。
画像を、2回クリックすると最大に成ります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

迷った時は、実売価格の高い方を選ぶように私はしています。

書込番号:12881788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/10 19:59(1年以上前)

もりちゅうさん
>撮影目的は子供の運動会と発表会です

運動会・・・お子様はおいくつなのでしょう?
場合によっては、エントリー機種よりも中級クラスの機種をお勧めします。
動き物撮影では歩留まりがかなり変わってくると思いますので・・・。

書込番号:12881941

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/10 20:36(1年以上前)

もりちゅうさん

D3100,X4、α55Vとのダブルズームキットとの比較だと
望遠端の焦点距離が 異なってきます。P100だと35mmフィルムで600mm相当以上の望遠端になるかと思いますが

α55Vの場合は300mm相当、X4が400mm、D3100が450mm相当となります。

もし、それ以上の望遠端焦点距離が必要であれば、別途レンズを購入することになりますので
その点は どの機種を選ぶにしてもご注意のほど。

あとは実機を操作してみて どれが扱いやすいか 判断されるとよいと思います。
レンズつけた状態でのグリップの感じや、操作ダイヤルの位置。そして液晶に表示される情報の見易さとかですね。

さて、

α55Vが他の2機種より優れてると感じる点

1.液晶が2軸自由度もって動かせる。頭越しの撮影とか便利です。
キャノンもX5,ニコンもD5100で2軸液晶になりますから利便性は各社考えているかと。

2.液晶を使ったときのAF撮影が早い。(中央部で、キットレンズ同士の比較)
X4,D3100とも液晶を使った撮影だと、コンデジと同じく「コントラスト検出」となります。
どうしても位相差AFセンサーを使うα55Vより中央部の比較は一歩遅くなります。

α55Vで注意しなければならないところ。

1.液晶使った撮影(ライブビュー)時で周辺部に被写体がある場合のAFについて

別のスレッドでも記載しましたが、α55Vはライブビューでも位相差AFセンサーのみでピントあわせします。したがって、位相差AFセンサーの配置でピント合わせる場所が決まる。

他の2機種は、撮影画像からコントラストの高い場所を探す方式で、ほぼ画面の全域でAFすることができます。
したがって、α55Vの場合、被写体が画面の端のほうだったりすると、ピンが被写体にあたらないとかでてきます。

特に「顔認識」をα55Vで使う場合は、顔の位置を検出した枠は、撮影画像から割り出しますが、実際のAF測定は、位相差AFセンサーで行いますので稀に、顔にピンがあってないという事例もあります。マニュアルにも、顔認識時の注意点細かく記載されてますので、参考にしてください。(SONYのWebサイトからマニュアル ダウンロードできますので)

2.動画を撮影する場合の連続撮影可能時間
カタログ、SONYのα55Vの紹介ページを熟読されて納得してから買われるようにしたほうが好いですよ。温度が30℃超えたり、直射日光が当たったりすると安全装置働くまでの時間が短くなってしまいますので、いったん安全装置働くと、温度下がるまで撮影できません。
P100やTX1をお持ちとのことですから、それらを併用されて、万が一停止した場合でも
撮影継続できる準備はされたほうが無難かと思います。

書込番号:12882063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/10 20:41(1年以上前)

当機種
当機種

元画像 silkypix標準現像

1024×680(等倍)現像

>α55 は、透過ミラーが有るため画像の細部がほんの少し甘く成ります(私見)

多分、間違い。
あげられたサンプルをみると確かに甘く見えますが
レンズか画像処理かその他の要因だと思います。

16-80/3.5-4.5で撮った画像をあげておきます。

書込番号:12882090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/10 20:43(1年以上前)

もりちゅうさん

もし動画を撮られるのであれば、暑い屋外ではα55は十分な性能を発揮できないかもしれません。

キットレンズの望遠がどこまでとか、レフ機がいいとか、そんなのは個人的にはどうでもいいことだと思います。
各機利点欠点色々あるので、総合的に判断するところかと。

連写はできないよりはできた方がいい。
高感度撮影もできないよりできた方がいい。
光学ファインダーは強いて必要ない。
そういうことを考えるのであれば、α55で必要十分でしょう。

書込番号:12882094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/10 21:26(1年以上前)

悩んでる機種の中なら、ニコンD3100が良いでしょう。
α55:肌色の発色が個人的に嫌い、子供らしい肌色にならない。ダブルズームキットの望遠が200mmしかない。運動会では足りない感じ。連写は、6連写までなら使用可能。10連写は・・・。
D3100:ダブルズームの望遠が300mmある。
X4:キャノン好きならどうぞ。

と言うことでD3100が一押し。
運動会とかで周りをみると、ニコン>キャノン>ペンタックス>ソニーで所有者がいる。
ニコンが多く感じるのは私見かもしれないが。

書込番号:12882325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2011/04/10 21:59(1年以上前)

みなさん色々なご意見ありがとうございます。動画は撮らないので、純粋に簡単に綺麗な写真を撮りたいと思っています。となると やっぱりNIKONですか・・・・

書込番号:12882506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/04/10 22:12(1年以上前)

こんばんわ
LVメインならα55、ファインダ多用なら
X4、D3100でしょうね〜
さらに動き物重視ならファインダ、AF性能
が高いD7000、60Dなどですね。

書込番号:12882578

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/10 22:20(1年以上前)

価格.comに書き込む方は写真歴が長い方が多いので私とは見方が違うかもしれませんが、私の様な素人は運動会撮影でもライブビューの利用が多いので、ライブビューでもAFが早いA55をお勧めします。

あと発表会はどの程度音を立てて良いのかわかりませんが、A55は多少シャッター音が小さいのでその点でも少し安心かと思います。

書込番号:12882617

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/10 22:30(1年以上前)

キヤノンやニコンの高級機は動きものに定評があると言われてますが、
実質はユーザーの技量によるものが大きいのではないでしょうか。
α55は、素人でも動きものを撮れるスピード一眼だと思います。

書込番号:12882670

ナイスクチコミ!1


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/10 22:59(1年以上前)

純粋に綺麗な写真 ということなら発色が自分に合っているカメラがいいと思います。
それから運動会でテープにゴールインする場面なら連写は多いほうがその瞬間を
切り撮れます。(背中を押したつもり)

書込番号:12882844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/11 09:24(1年以上前)

はじめまして

自分も子供撮影メインでソニー一眼を使用しています。
運動会とか発表会ということですが、粉雪さんも上でおっしゃっているように
運動会ではいいところを撮ろうと思うと連写は必須だと感じています。
無いよりはあったほうがいいという観点からもα55おススメと思います。というか僕もほしいです(笑)
あと運動会のように屋外だと、明るすぎて液晶はまず見えないのでファインダーを覗いてみて
良いと感じるものがいいのかなとも思います。個人的にはα55のEVFは見やすいので好きです。

発表会となると室内なのでカメラどうこうよりはレンズの違いになるような気がします。

書込番号:12883934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/11 09:54(1年以上前)

23万ドット液晶とホワイトバランスでケルビン指定出来ない28ミリ短焦点とかでAF出来ないD3100は使っているうちに不満が出てくると思いますからα55のファインダーが嫌いならX4がいいと思います。発表会は動く高速AF液晶撮りとミラーが動かないから静かなのとマルチショットでISO25600まで上げられるα55ならキットレンズでも圧倒的に有利です。レンズキットと安い純正75―300ズームを買えば運動会も問題ないでしょう。 安くあげるならX3やα33でも良いとも思います。αシリーズは予備バッチリも予算に入れて下さい。自己責任ですが安いロワバッチリも有ります。

書込番号:12883991

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/11 10:24(1年以上前)

別機種

D200_無調整リサイズのみ

>多分、間違い。
粉雪さん こんにちは
多分、間違いは、間違いでよいと思います。
透明な 無反射のレンズの保護フィルターでも画質に影響します。

まして透過ミラーは、光を制限していますから画像が甘くなるのは当然なのです。
でも それゆえの、利点も有るのですから存在価値があるのですが、一眼レフには原理的にも及ばないのです(今のところは)。
貼り付けられた画像ですが、α55の感じが出ていると私は思いました。
画像は ニコンD200の保護フィルター無しの無調整画像ですが、アルバムの8Pにフィルター有無の原寸比較画像が有ります。

書込番号:12884050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/11 20:06(1年以上前)

余分な物のことを言うのならキヤノンニコンの手ブレ補正レンズもその部類ですね。ニコンのキットレンズ18―55は手ブレ補正が無いタイプの方が高画質みたいですね。

書込番号:12885403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/04/11 21:45(1年以上前)

当機種

α55ユーザーです。こいつでデジイチデビューしました。
連写は子供撮りでは便利ですよ。運動会ではきっと-300までのレンズは別途買わねばならないかもしれませんが、年中使うわけではありませんしね。

先日長男が小学校の入学式でした。場所取りはできなかったので、会場の体育館で自分の子供を撮れるのは入場と退場の時だけでした。そんな時に10枚/秒連写、役に立ちましたよ。Pモード、AF-C、フォーカスエリア・ワイドで、通りかかった時にカシャカシャカシャっと。10-20枚程度撮った中からプリントして残したいと思えるものが2-3枚ありました。周りの親御さんの大部分は、そのわずかな瞬間にシャッターをあわせ切れなかったり、コンデジなのでシャッターラグで思うように撮れなかった人も多い様子でした。 今まではハンディカムでビデオ撮ってそこから付属ソフトで決定的瞬間を超解像切り出しして楽しんでいましたが、αではそのアプローチで1600万画素の写真を連写できますので、うまく撮れた場合は大きくプリントして楽しむことも出来ます。

ウチは7歳5歳の元気な男の子二人なので、ファインダーなんて覗いている暇はなく、ライブビュー撮影が95%、液晶も見ずにデタラメ撮りする場合もあります。コンパクト・軽量・素早い起動・素早い撮影・で、地引網的撮影です。なので昨日も半日の花見散歩で約1000枚撮ってしまいました。

私のような子撮り素人にこそ、連写によるアシストの恩恵は大きいですね。

書込番号:12885830

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/11 22:08(1年以上前)

上で申しました通り、背面液晶を使ってのライブビュー撮影のAFならα55が最高ですが、ファインダーでの撮影の場合もα55のファインダの方が他社の安価な一眼レフよりは見える像が大きいですし明暗を調整してくれるので見易いと思います。

眼がとても良い方なら関係ないのかもしれませんが、みな同じ体操服を着ている運動会でファインダの中で自分のお子さんを探すのには被写体が少しでも大きく映るファインダの方が便利ですよ。

書込番号:12885942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/12 00:09(1年以上前)

先日孫が生まれたジジイですので、子供の運動会は遥か以前の話ですが・・・・

ryenyさんに激しく同意したいです。

妻の趣味がフラダンスなのですが、写真を趣味にしているので当然発表会等にはカメラマンとして駆り出されます(ババアのフラチームですが)。
以前はα350、550を使っていましたが、ファインダー倍率の低さには本当に手を焼きました。
マグニファイアーを使ったりもしましたが、多人数の場面でファインダーで妻の顔を見つけるのに苦労しまして、α55での見易さは使えば(出来れば比較して使えば)同意していただけると思います。

それと自分は大半がファインダー撮影ですが、ソニーセミナーでアルファの撮影講習会に参加すれば、半分ぐらいの方がライブビュー撮影されています(コンデジからのステップアップの方も多いからでしょうが、アルファでなければどうなのでしょうか?)。

大切な子供の記録です、物凄い解像力よりも決定的瞬間が優先されると思いますのでα55は良い選択だと思います。

以上、ミノルタ偏愛主義者の戯言でした(今はソニーですが)。

書込番号:12886561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/12 05:52(1年以上前)

大阪奈良さん
初孫おめでとうございます。おじいさんになられたのですね。
私は一足先にアイコンだけおじいさんです。

さてもりちゅうさん。
私はα350,α550,α55と移ってきたユーザーですが、α55はファインダーでのぞいたのと同じ絵が撮れます。見た目と同じ構図で露出を変えたりしても、その都度変わって表示してくれるので、そのままの絵で撮れるんです。

最初はオートでいろいろ撮ると思いますが、設定を変えたときに変えたとおりにファインダーから絵が出ますので、楽しいですよ。

α550をたまに使うとファインダー倍率の違いで画角が違ってくるのでがっかりすることが多いです。

またα55で液晶を見ながら撮影すると、ファインダーで構えるときよりも子どもの表情が自然に見えます。
胸の前で構えて顔を見ながら、液晶に出てくる絵を確認して撮るととても良い表情になります。こんなとりかたしても手ぶれ補正のおかげでぶれずに撮れることが多いです。

αの液晶はとても綺麗ですよ。
しかも本体は5万円前半。
買って損はないと思いますよ。

陸上競技でも連写はすごく便利です。
撮った写真をデータで上げるとみんな喜んでいます。
ゴールの瞬間のすばらしい表情を逃さず撮れます。

ニコン、キャノンを使っていないのでαだけの感想ですが。

書込番号:12886991

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/12 08:33(1年以上前)

>α55 は、透過ミラーが有るため画像の細部がほんの少し甘く成ります(私見)。

α55とα580のピンがきている範囲を目を皿のようにして見ても、TLMの影響で甘いと言い切れるだけの明確な差は感じられないんだけど。
ピン位置の物凄く微妙な違いからくる差は有るようには感じるけど。

でも、同じセンサーを使っていると言われているK5と比べると、明らかにα55&580は甘く感じる。
が、同じく同じセンサーを使っていると言われているD7000と比べると、自分にはD7000の方が甘く感じるな。

同じセンサーを使っていても同一メーカーだと殆ど感じない差も、メーカーが変われば差を感じるって事は、TLMの影響より粉雪さんが言うように、
>レンズか画像処理かその他の要因
と考えるほうが合理的なのでは?

>透過ミラーは、光を制限していますから画像が甘くなるのは当然なのです。
ってのが理論上正しくても、それを肉眼で識別できるかは別問題だし。

もっとも、α55とα580じゃ明らかにα55の方が甘いだろ、って言うなら俺には見えていないものが見えてるって事だろうし(皮肉とかじゃないですよ)、それまでだけど。

で、重要なのはスレ主さんご相談のX4、D3100と比べたときだけど、X4の方が露出低めで締まって見えるけど、ピンがきている範囲で見る限り解像感的な差は感じない。
一方D3100と比べると、これはもう明らかにハッキリとD3100の方が甘いね。
まあ、D3100は一世代前の14MPセンサーだから、当然と言えば当然なんだろうけど。

で、何が言いたいかというと、違うメーカーの違う機種でレンズも画像処理もセンサーも違うってのに、
>α55 は、透過ミラーが有るため画像の細部がほんの少し甘く成ります(私見)。
と言いきっちゃうのは理屈としてムチャクチャじゃね?
実際問題、透過ミラーが有ろうが無かろうが、α55よりD3100の方が甘いんだから。

最近TLM悪玉論みたいなのをよく見かけるけど、なんでもかんでもTLMのせいにするのもどうかと思うな。

なお、スレ主さんは背中を押してください…、と言うことなので一応押してみると、運動会にしろ発表会にしろ、あるいは日常の撮影にしろ、ポーズを作っていない自然な流れの中で子供のいい表情を切り取りたいと思うと、やはり連写性能が高いほうがベストショット率は確実に高まります。
また、ファインダーでも背面液晶でもAF性能が変わらず、尚且つ液晶可動というのは驚くほど撮影の幅が広がる。
子供は(大人でも)ファインダーを覗いて撮るより、ウエストラインで背面液晶見ながら、撮ってるのか撮ってないのか分からない雰囲気の方が、カメラ意識せず自然な表情が撮りやすいし。
個人的には可動液晶のおかげでファインダーの呪縛から開放された気分かな。
なんか他の回答者の方とかぶってる気もするけど(笑)、連写と可動液晶でα55、いいんじゃないでしょうか。

書込番号:12887240

ナイスクチコミ!6


鬼男さん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/12 13:14(1年以上前)

迷った末、先日アルファ55を買いました。ダブルズームキットの200ミリは少し不満だったので、ジャンクショップでTAMRONの100−300ミリを2000円で買いました。今のところ問題なく使えます。あとMINOLTAの35−70ミリのマクロボタンの付いているのも680円で買いましたが、普通に使えます。カメラは素人なので、細かい写りの差は分かりませんが、当分はレンズ漁りで楽しもうと思っています。

書込番号:12887837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2011/04/12 20:38(1年以上前)

ジャンクショップいいですね。どちらのショップですか?

書込番号:12889028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/13 00:38(1年以上前)

ぴっかりおやじさん
嬉しさのあまり、思わず初孫の件書き込みましたが有難う御座います。

それで もりちゅうさん 
子供さんの撮影でしたら、運動会以外の場面でも連写で一杯撮影して、お気に入り写真の歩留まりを上げるのが簡単だと思います。

私はRAW+JPG撮影が基本なのですが(α付属の現像ソフトが有るので、少々の露出過不足やトリミングも簡単なので)、それで個人的には秒当たりのコマ数よりもバッファの容量が物凄く重要だと思っています。

以前愛用していたα350ではバッファが少なく3コマも連写すればバッファフルとなり、撮影は出来なくなります。
このα55のクチコミのどこかに各社のバッファ容量を書かれている方がおられたと思いますが、55は19枚撮影できます。

当然5・6コマ撮影して数秒後に再度シャッターを押しても問題なく撮影が続行できます。

この大きなバッファ容量が無いと、一杯撮影してそこから選択する楽しみ(お手軽撮影方法)が出来ません、この良さは使ってみないと実感しにくいですが他社では中級機以上の性能です。

偏愛者の独り言でした。

書込番号:12890259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/13 04:51(1年以上前)

当機種

元世界チャンピオン

みなさんおはようございます。

大阪奈良さん
おお!私がα350で連写が楽しくなり秒3コマでは物足りなくなりα550を買い増ししたのと同じような経緯ですね。

秒3コマだと走っているときの着地がいつも同じ脚だったり、同じ所の絵が多かったのですが、α550の秒7コマになってから左右の脚の着地が撮れるようになりました。α55の秒10コマになってからは野球の投手の手からボールが離れる瞬間、テニスのラケットとボールが当たる瞬間など簡単に撮れるようになりました。
これが出た当初7万くらいで手に入るのですから、すばらしいコストパフォーマンスですね。
今なら5万ちょい。
買い時かも。

書込番号:12890556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/13 14:18(1年以上前)

当機種

三脚、2秒タイマー使用

もりちゅうさん

今日は

ニコンD3100、キャノンX4と比べて、間違いのない長所は、ソニーα55は、ミラーアップによるブレがない事です。
ニコンD3100 と キャノンX4とには、ミラーショックがありますが、ソニーα55にはありません。

ニコンD300には、ミラーアップによるブレを回避するために、ミラーアップして撮影する機能があります。しかし、使用条件が色々あるため、使える場合は限られます。D300カメラの取り説の中に、次の文言があります。
”ミラーアップ撮影すると、撮影持にミラーアップの振動によるブレを防ぐ事ができます。”

機種選択の参考になればと思い掲載しました。

掲載写真は、昨日、近所の牛久自然観察の森での桜です。( カメラはα55です )

書込番号:12891521

ナイスクチコミ!1


鬼男さん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/13 17:59(1年以上前)

近畿北部の地方都市なので、カメラ専門のジャンクショップなんかありません。市内になんでも置いてあるジャンクショップが4軒ありますが、カメラとレンズを比較的たくさん(レンズだと20種類くらい)置いてある店が2軒です。MINOLTAのレンズは一番多いので、しょっちゅう顔をだしています。店の名前はハードオフとセカンドマックスです。

書込番号:12892046

ナイスクチコミ!0


鬼男さん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/14 20:55(1年以上前)

当機種

タムロン100−300ミリ。2000円也。ちょっと手ぶれ気味。

書込番号:12896245

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング