α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
ニコンとペンタックスは落選しソニーとキャノンで最終的に悩んでます。
α55とKISSのX4のどちらにするか悩んでます。
それぞれの気になる点はα55はバッテリーの持ち具合とレンズの品揃え、X4は持ちにくさと連写枚数がそれぞれ引っ掛かる点です。
子供の部活の撮影で300mmのレンズが欲しいと思ってるのでキャノンの方が選択肢が多い気がするし、連写するならX4はα55にはかなわないと思うし、動画は撮らないので発熱については気になりませんが、バッテリーの持ち具合はα55が悪いようですし、何だかそれぞれの欠点ばかり見てしまいなかなか決めきれません。
GW明けに試合があり早速撮影したいので、少しでも早く入手して練習しておきたいので、ひいき抜きでどちらがオススメか教えて下さい。
又、300mmのレンズのオススメも合わせてお願いします。
予算は無限ではありませんけど、それぞれダブルレンズキット+追加レンズで12万から15万ぐらいまでで考えてます。
その予算内でメディアやら三脚など、必要な商品も買えたらと思ってます。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:12887974
2点

連写をあまり気にしないならキヤノンのX4をおすすめします。レンズの数が豊富ですし、使いやすいです。まだカメラ店や家電量販店に行って触っていないなら触ってみてください。あと必要なものは、バッグ、液晶保護フイルム、プロテクター、三脚等です。SDカードは4GB以上、class6以上がいいのではないでしょうか。
書込番号:12888020
3点

連写性能が良ければいい写真が撮れるっていう訳でもないですが、高速連写が出来る方がカメラを持つ喜びは増すかもしれませんね
最終的にどちらにするかはニックネームの変更はあきませんさんが決めて下さい
300mmならコスパでこれです。
ソニー用はいつかわかりませんがそのうちに出るでしょう
http://kakaku.com/item/K0000150561/
書込番号:12888039
3点

>レンズの品揃え、
必要十分な種類は揃っていると思いますが。
サードパーティ製まで入れればなおさらです。
たとえレンズの種類が多くラインアップされていても、必要なレンズ、買えるレンズはそのうちの本の一部です。
(資金が潤沢で、レンズ集めが趣味、というなら別ですが。)
必要なレンズがあるか、で判断されては?
>300mmのレンズが欲しいと思ってるので
でしたら、
>それぞれダブルレンズキット+追加レンズで
ダブルズームキットの望遠ズームは小型軽量で、使い勝手はいいと思いますから、ありかもしれませんが、
レンズキット+望遠ズームでもいいと思いますけど。
SONYなら、75-300mmというのがあります。
キヤノンなら、手ブレ補正機能(IS)付きにされておいたほうがいいでしょう。
書込番号:12888148
5点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/127422
とりあえず300mmを使いたいのでしたらこのセットでいいのではないですかねえ?
店舗でもやっているみたいなので何でも下取り使えば結構安いと思います♪
書込番号:12888175
2点

キヤノン買う方が後悔しない気がするべ
このスレッドで相談しても信者が押し寄せてごり押しするだけだべ
キヤノンのスレッドに立てて公平な意見を聞くのがいいと思うべ
書込番号:12888198
5点

こんにちは
主な撮影対象がお子さんの部活の試合とのことですので、こちらの二機種では「これ」と言うキメ手に欠けます。
ソニーは連写には優れてますが、動き物のファインダー表示が電子(EVF)のため、一瞬の遅れがあります。
予想して連写も出来ますが、暗い室内では厳しいかも知れません。
X4もレンズキットの望遠の明るさは同程度なので、屋外なら問題ありません。
ソニーの高速連写は屋外で生かされるものです、室内ではISOを6400程度に上げることが必要かと思います。
書込番号:12888298
0点

購入されるとしたらどちらも18-55のレンズキットに300mmのズーム
レンズを追加で購入という事になるかと思います。
基本能力的にはどちらのカメラも十分であり、お子様の運動会で
大いに活躍してくれますのでフィーリングでお選びになれば良いとは
思います。
その上で両者を比較するならば、ISO1600以上で両メーカーの画
作りの違いが出て、目に付くノイズは綺麗に処理してくれますが画
の細部の描写が早めに潰れてくるソニー機と、細部の描写は残る
物のノイズが多くて見づらくなるキヤノン機という感じでして、結局は
写っている内容に差はほとんどありません。
連写能力では仰る通りα55の方が上です。
その連写を支えるAFに関しては被写体への感度でX4の方が老舗
の一日の長がありますが、それは夕方暗くなってきてからのお話であ
り、それなりに晴れての開催であろう運動会では差と言うほどのもの
はなく、安心してα55の能力を引き出せます。
手ぶれ補正については本来は両者の性格の違いがあるのですが、
キヤノンはレンズ内手ぶれ補正(IS)も、ソニーのボディ内手ぶれ補
正も、手ぶれ補正後の像がそれぞれのファインダーやEVFで描写さ
れるため、結果的にどちらも安定した構図確認等が行えます。
α55といえばEVFという液晶ファインダーもとても特徴的です。
これは液晶による描写であるので感度や露出の結果がそのまま表
示されますので、通常のプリズムやダハミラーのファインダーでは真っ
暗にしか見えないような場所でも、EVFでは感度や露出を適切に
合わせれば問題なく描写され被写体を確認できます。
逆に昼間や高原の写りこみや被写体の輝度が強すぎる場合は白
飛びして描写される場合もあり(今回の運動会ですと体操服とかで
すかね)そうした不自然さが使いづらいと感じる方もおられます。
また、EVFは撮像センサーの像を表示している都合上、シャッターが
閉じている瞬間は表示されません。
高速連写時はコマ送りのように表示が見づらくなる場合もあるそうで
すので、量販店等でご確認し、納得の上でご購入ください(通常の
モードで6コマ/秒で使う分にはそれほど気にならないとも聞きます)。
繰り返しますが、X4もα55も基本性能はどちらも十分であり、運動
会なら問題なくお子さんを捉え、一瞬を切り取る事が可能です。
どちらを購入されても、問題はありません。
持った感じのバランスやデザイン、或いはブランドイメージ等々、気に
入った方を買えば間違えは無いと思いますよ。
書込番号:12888300
4点

300mmにも多種多様な物が有りますのでまず「何部」か教えて戴くともちょっと良い助言が得られると思います。
屋外スポーツでしたら各社各種でもほぼ予算内に収まりましが屋内スポーツでしたが難儀しそうですね!
300mmレンズを所有していませんがキヤノン社であれば「EF70-300mm F4-5.6 IS USM
」ソニー社であれば「70-300mm F4.5-5.6 G SSM」にそれぞれのレンズキットってのはいかがでしょうか??
残念ながら金額的に選択肢はそう多くないと思いますよ300mmにこだわるのであれば?!
(駄文失礼)
書込番号:12888310
3点


>こっちがKissだった
そちらもKISSではないような?
書込番号:12888474
4点

あふろべなと〜るさんのスレに出ていた特別キットってはじめて見たんですけど
すごいキットですね!!これって納期未定って実際にはどれくらいで手に入るのでしょうか?
3ヶ月待ちとか言われたらいやですが・・
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/127422
書込番号:12888484
2点

α55のほうがいいと思います。
軽快に撮れると思います。
連写もそうですが、ミラーショックがないのと、EVFなので夜間がよく見えます。
何しろ、軽いです。
Gレンズやツァイスで揃えようと思うと、それなりの金銭的覚悟が入りますが、それが選ばない理由にはならないと思います。
バッテリーが気になるなら、予備を買っておけばいい話です。
書込番号:12888901
3点

望遠レンズで新品に拘らなければミノルタの中古もアリだと思います
キタムラで75−300シルバーが5k、100−300APOが12Kででています
ソニーのカメラ側手ぶれ補正はこういった古いレンズも生かせるシステムです
とはいえ一番のオススメは70−300Gなんですがね・・・
書込番号:12889239
3点

好きになれる方を買うのが良いよ。好きこそものの上手なれ。
最初のカメラなんて、多少のカタログスペック気にしてもしゃーないから。
後で知恵がついて、上位機に買い替えたりした場合、入門機のレンズも一緒にバイバイしたくなるので資産とかしょっぱなは無意味だし。
それとレンズを比べるなら、現実的に自分で買える範囲、欲しい範囲で比較した方が良いね。
ソニー板で聞いたら信者がソニーをゴリ押しする、というのは実際あると思うが、キヤノン板で聞いたら有ることない事吹き込まれてkissゴリ押しされるのもまた真実。
もっともよくあるのが「キヤノンはレンズが豊富」…とはいうものの、実際には絵に描いた餅だからなぁ。
スレ主が50万、100万のレンズをホイホイ買えるのなら間違いなくキヤノンの方が豊富だよ。それは間違いないんだけどね。w
も一つ良くあるのが、ファインダーファインダー叫んで、やたらとEVFを糾弾する奴。
実際にはEVF機が台頭してくる前は、kissのファインダーなんか誉めるバカは居なかったのに、家電屋憎しのクズ常連がこぞって「EVFはダメ、OVFサイコー、だからkiss買え」と宗旨替えしたのには、いや笑った笑った。
ファインダーが、どうこう言うのなら悪いことは言わんから、最低限ペンタプリズム入ってるのにしときな。
書込番号:12889347
15点

光学ファインダーに味噌も糞もある訳だが。
糞に完全に負けているEVFが妙に悲しかったりする今日この頃であ〜る。
書込番号:12891581
1点

デグニードルさんの意見はかなり的を射てると思います。
>後で知恵がついて、上位機に買い替えたりした場合、入門機のレンズも一緒にバイバイしたくなるので資産とかしょっぱなは無意味だし。
そのとおりなんですよ。
デジイチを実際に使い込んでからでないと善し悪しなんてわかるわけないんです。
そしてどのメーカーのものも入門機の性能は大差ないです。
おそらくどれを選んでもあっちにしておけばよかったなんて思わないと思います。
なので最初のカメラはぶっちゃけなんでもいいんです。
色々とわかってきて物足りなくなってきて上位機の購入を考えるようになったら、そのときにまた考え直せばいいんです。
それと上位機にはレンズも見合った性能のものが必要になるので、入門機に付いてくる付属品って上位機買ったらほとんど要らなくなっちゃいます。
だから最初に後々も考えて決めなきゃなんないなんてことはないですよ?
>ファインダーが、どうこう言うのなら悪いことは言わんから、最低限ペンタプリズム入ってるのにしときな。
これは真実でしょうね。
入門機のペンダハミラーのファインダーはEVF以下だと思います。
EVFに違和感のない人にとってはα55のファインダーは大きくてかなり見やすい部類なので、光学ファインダーがいいというのであればD7000とか60Dより上のクラスでないと意味ないです。
あとCanon、Nikonはレンズが豊富っていうのは迷信です。
実際に数えてみたらデジタル対応でAFできるレンズの数は同じくらいでした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/Page=6/ViewLimit=2/SortRule=1/#12690209
なんで数えてみたかというと「レンズの数が豊富といわれるが基本中の基本のレンズといえる35mm F1.8すらないCanonは、本当にレンズが豊富なんだろうか?」と思ったからです。
つまりフィルムカメラ用のレンズ、AF出来ないレンズ、プロフェッショナル仕様の車が買えるような値段のレンズの数も含めればCanon、Nikonが豊富というカラクリです。
設計が新しくてアマチュアがお小遣いで買えるようなレンズは、むしろSONY、PENTAXの方が多いようです。
これは各メーカーの開発力には大差がないが、プロ用のレンズも作らなければならないCanon、Nikonはアマチュア向けのものに向けられる開発力が少なくなるせいかと思います。
いろいろと書いてしまいましたが……「最初は難しいこと考えないで、ただ気に入ったやつを選べばいいよ」ということです。
書込番号:12892623
5点

A350とA55を比べると解ります。
確かにペンタダハミラーはEVF以下ですね。
A55のEVFとA700のファインダーを比較した場合、総合的に判断するとA700の方が良いと感ます。しかし、ピントの確認という一点に絞ればA700よりも上だと思います。
キヤノン機との比較だとKISS<A55<D60というイメージでしょうか。まあ好みの問題もあるのは事実です。従ってEVFに違和感を覚えるという方だと違った順番になるのは当然のことかと・・・
ピント拡大機能はライブビューでは極めて有効ですが、EVFだと使いづらいのでNG。従って現時点ではEVFの有利なポイントにはならないことも付け加えておきます。
書込番号:12892724
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/11/14 12:42:29 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/25 22:47:59 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/14 7:40:04 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/17 9:25:17 |
![]() ![]() |
33 | 2021/07/18 8:31:30 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/23 0:00:58 |
![]() ![]() |
11 | 2019/12/14 17:44:27 |
![]() ![]() |
10 | 2019/10/07 14:45:32 |
![]() ![]() |
18 | 2019/03/19 20:44:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/02/06 11:30:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





