『デジカメと比べて…』のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

『デジカメと比べて…』 のクチコミ掲示板

RSS


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメと比べて…

2011/07/14 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ASACHAPIさん
クチコミ投稿数:34件

はじめまして。
よろしくお願いします。

私はデジカメ付携帯、デジカメとSONYのサイバーショットを使っていました。

機能もデザインもすごく好きだったんですが、
若干、白が強い画像になるなというのが感想でした。
私はくっきりとした画像が好きなのでキャノンのx5を検討してました。
ですが店頭で見た高速連写機能に感動し悩んでいます。

主に撮るのは8割方が動き回るワンちゃん、他は人物、たまに風景など…さまざまです。

α55は画面もすごく綺麗で感動しましたが、写真はやはり白みが強い仕上がりになりますか?

そして、ここで投稿画像を見せていただいたら、どれもプロなみの画像ばかりなのですがレンズは付属のものでも充分なんでしょうか?

分からないことだらけで申し訳ありませんが参考にさせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13254676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/15 00:16(1年以上前)

ASACHAPIさん こんにちは。

「白が強い画像」とのことでしたが、
どのような撮影条件でしたか。

どのようなカメラでも多かれ少なかれ、
近くの被写体をフラッシュ撮影しますと、
白っぽい感じに撮れてしまいますが。

書込番号:13254931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/15 02:19(1年以上前)

白が強い、という感じ、なんとなくわかります。
自分では持っていませんでしたが、
僕も昔、友達がサイバーショットで撮った写真を見て、
霧がかかったような感じと思ったことがあります。(そんな感じでしょうか?)

なぜ、コンデジからデジ一に乗り換えようと思われたのかは、
文章からはうかがい知ることはできませんが、
どこのメーカーでも綺麗に写ると思いますよ。

下記のサイトがメーカー(ボディ)毎の比較ができますので、
参考にされてはいかがでしょうか。
http://photohito.com/camera/

書込番号:13255215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/15 04:49(1年以上前)

ASACHAPIさん おはようございます。

高速連写機能はジャスピンで良い場面を連写する場合もありますが、ハズレ無駄撮りを量産する場合もありますので連写性能だけでカメラは考えない方が良いと思います。

フィルム時代1枚だと気合いが入り良い場面が撮れたのに、デジタルになって連写出来る用になってコマとコマの間にベストショットがあるなど最近思います。

望遠レンズに関してはキットレンズでも性能は良いですが、高価なレンズには腕だけでは超えられない描写が得られるのも事実だと思います。

書込番号:13255322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/15 08:57(1年以上前)

オリンパスは、伝統的に白が強い。白っぽい。一見きれいだけど、白が
飛んでいる。

ま、色の偏りとか、露出のオーバー、アンダーはどの機種、どのレンズでもある。
ニコンの白はなんとなく黄色っぽい。

こういうのは癖を知って、補正すればいいだけの話。
赤い色のものを撮るとデジタルカメラは色飽和して、どろどろになるのが通例。
だから、アンダーで撮影して、現像段階でオーバーにするしかない。中には、
カメラがきれいにやってくれるものもあるようだ。最近見たのはLeica。

簡単に補正できるような癖でカメラを選ぶのは間違いのような気がする。

書込番号:13255700

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/07/15 17:52(1年以上前)

スレ主様
>>主に撮るのは8割方が動き回るワンちゃん

X5とα55なら、文句なしにα55でしょう。
α55はAFも速いし、秒10枚連写もキットレンズなら何も考えずに綺麗に撮れます。(X5はご存じのように秒3.7枚しか連写できません)
キヤノンで秒10枚連写を買うためには50万円必要です。
それが5万円台で入手できる。

α55はAF駆動能力が今までのαよりは強化されていますので、とりあえずダブルズームキット(200oまで)か、キタムラの300oダブルズームキットにすることをお勧めします。

正面から向かってくるワンちゃんの場合には、α55のAF性能は充分ですが、ワンちゃんが速いとレンズのAFスピードが負ける時があります。
その場合には、引き付けて連写を始めることでかなり改善できます。(遠くから連写を始めると、レンズが間に合わなくなるためです)

まあ、ソニーのダブルズームやキタムラのダブルズームで、コンデジとは別次元の写真が撮れることに驚くでしょう。
しばらくこれを使って腕を磨いてください。
そうすれば1年後くらいには、どんなレンズが必要か自然とわかってきます。
α55は基本性能はエントリーと言うより中級機ですので、腕を磨くのにはぴったりのカメラです。
私はα55で鳥も撮っています(大きめの鳥です:アオサギ・白鳥・トンビ・鷹など)、ちょっと慣れると充分追随できます。

α55をお勧めします。

画面が白っぽくなる?
それはセンサーの性能が低いのに、無理にノイズを消そうとするときになりやすいですね。
α55とは無縁です。 第一に、cRAW+JPEG で撮って置けば、PCでおこなう現像で色はかなり自由に変更できます。失敗にも強いですよ。
私は普通はJPEGを使いますが、これといったシーンにはRAWから現像処理をします。(付属の現像ソフトPMB+IDCはSilkyPixPro5よりも良い色が出るように思うが、SilkyPixのバッチ処理の便利さにはかなわない)

書込番号:13256927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/07/15 18:04(1年以上前)

スレ主様
>>機能もデザインもすごく好きだったんですが、
若干、白が強い画像になるなというのが感想でした。

スレ主様の持ち物を見させていただきました。
  DSC-TX1
をお使いだったのですね。納得しました。
実は私もTX1と同時に出た兄弟機のWX1を使っていました。
これは白昼に撮ると白っぽくなりますので、-0.7EVにする必要がありました。理由は赤外線をキャッチしすぎる様です(TVの赤外線リモコンの光が写ります)。その代り夜に強かった。
おそらくTX1も同じような傾向だったのではと思います。

これらとα55では月とスッポンです。もちろん夜にもずっと強いです。
自転車と自動車くらいの性能の差があります。
だまされたと思ってα55をお買いください。 TX1との差には驚かされると思います。

もし、スレ主様のカメラがTX1でなっかったら、聞き流してください。

書込番号:13256961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/15 23:26(1年以上前)

私もTX1兄弟機のWX1を使用しているユーザーで、このたびα55にステップアップした者です。
作品ではなく作例ですが、こんな感じかなとイメージを掴むためによかったらご参照ください↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=13169575/

使ったレンズはTAMRONの18-200(1.5万円程度)とSONY SAL35F18(1.8万円程度)です。
これをよしとするか駄目とするかはスレ主さんの価値基準にお任せいたします。

コンデジに比べて、撮影するときにカラーモードでVIVIDが選べる、付属ソフトPMBで結構調整が効く、さらに不満であればRAW撮りデータをいじって破綻を最小限に希望の色合いに近づけることができる、などが優位点でしょうか。

ユーザーインターフェイスもデジイチにしてはコンデジ的なので、サイバーショット上がりの人には抵抗なく移行できるのも魅力ですね。GPS付きデジイチは今のところまだα55だけではないでしょうか。

コンデジの楽しさも内包した、でも基本性能のしっかりしたデジイチだと思います。

ライブビューが秀逸なので、私はα55にしてからも90%は液晶をみての撮影です。
いろんな楽しみ方ができる懐の深いカメラですよ。

書込番号:13258136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ASACHAPIさん
クチコミ投稿数:34件

2011/07/16 05:08(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました!
そして私の持ち物リストからTX-1を探し当てアドバイスいただけて感動です。

皆さんの話のようにデジイチの画質は素晴らしく綺麗ということが分かりました!
もう一度、店頭で触ってみて購入したいと思います。

書込番号:13258801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング