『どうか、比較画像を笑ってみてやってくださーい!!  (^^,』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

『どうか、比較画像を笑ってみてやってくださーい!!  (^^,』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

A 赤線内をトリムしてみました

撮り放し後、トリム

濃度だけ調整

D700ではこんな感じです(^^,

皆様、当機購入の折には、たいへんお世話になりました。

D7000の高性能さに興奮さめやらぬうちにと、拙劣なる初心者のにわか作りですが
手持ちのDX機で比較画像を作ってみましたので、よろしかったらご笑覧ください。
D7000は評判にたがわぬ、立派な画像だと思いますが、どうでしょうか?
 (自分は、舞台等室内の撮影が多いので暗部を中心にみてみましたが、
  他社機との比較ではないので、参考にならなかったらゴメンなさい。)

一応 感度3200(D2XはH2です)、絞りF4、1/60秒。
   レンズ AF-S DX 17〜55mm  で撮り放し後、トリムしました。

生来の貧乏性や、使ったカメラには愛着があったりで、デジカメは古くなってもなかなか
手離せずにいて、いまでは出番のないものも多くなりました。
その間メーカーには色々愚痴(?)も言ってきましたが、鳴り物入りで出てきたD2Xから、
わずか数年にして、ここに大いなる進歩を実感!
お金の捻出には大変なに苦労をしましたが、カメラファンとしてはありがたいことです。(^^,
皆さんは、このあたりはどのようにお考えですか?

折しも、「 2010-11カメラ・オブ・ザ・イヤーに堂々1位 」受賞の件、誠に祝着!
メーカーには、更なる益々のご発展を期待致しております。(^^,



書込番号:12711699

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4444件

2011/02/26 22:05(1年以上前)

機種不明

文字訂正です

しもうたーっ。
2番目の画像文字が間違っていました。(泣・・
直したものをアップします。

やめておけば良かったのに、本当にドジで失礼しました。

書込番号:12711786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/26 22:10(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

比較画像参考になりました。
ありがとうございます。
D700にD7000を追加購入するか迷っておりました(^^)

ところで、画像2枚目と3枚目のD7000とD300が入れ換わっておりませんか?
少し気になったもので(^_^;)

書込番号:12711818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/26 22:12(1年以上前)

あっ、やっぱそうですか!
でしょうね。

書込番号:12711831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/26 22:16(1年以上前)

とても興味深いサンプルありがとうございました。

極めて主観的な話ですが、私にはD700よりもD7000の方が分解力
があるように感じました。
でも、一番はD300かなとか……。

D7000も素晴らしい描写ですが、D300系は独特の解像力があって
素晴らしいですね。

書込番号:12711854

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/26 22:20(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

比較写真を拝見して、あれ? ん?と思いましたけど、間違っていたんですね^^。

書込番号:12711879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/26 22:32(1年以上前)

書いてる途中に訂正していただいたみたいですね。
失礼しました(^_^;)

ちなみに、D700のレンズは何で撮られたものでしょうか?

書込番号:12711971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件

2011/02/27 11:26(1年以上前)

みなさま、早速のコメントありがとうございました。

「 闘魂ビンタさん  hotmanさん  D2○○さん 」
文字間違いのご指摘をいただきありがとうございました。
慌てて訂正をアップしましたが、不注意で申し訳ありませんでした。(涙・・

「 闘魂ビンタさん」
   >D700にD70000を追加購入するか迷っておりました(^^)
自分の場合は、D700は大伸しプリント等精細な画像が必要で、じっくり撮影ができる時に
また、D70000は、旅行など極力荷物を少なくしたいときに良いと思っています。
とにかく、7000は容積が小さくてその点は大いに助かりますね。
    >ちなみに、D700のレンズは何で撮られたものでしょうか?
説明不足でしたが 24−70mm  F2.8 ナノクリ です。

「 すみっこネコさん 」
>極めて主観的な話ですが、私にはD700よりもD7000の方が
>分解力があるように感じました。
まだ、他の画像で比較していませんが、自分も「このAPSサイズでここまで分解するの
か」と息を呑み、フルサイズのD700に比べても遜色ない(?)ほどの解像力には驚きました。
>でも、一番はD300かなとか……
>D300系は独特の解像力があって素晴らしいですね。
おーっ、流石にするどいご指摘ですね。
自分の場合は上でも書きましたが、その使用頻度から、高感度使用時にシャドー部の
描写を重視しますが、D300は中間調の画がすばらしく良いのには驚嘆しました。
上の画でもはっきり感じましたので、今は出先からですのでかないませんが、今度その
部分をアップしますね。

書込番号:12714247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/27 20:15(1年以上前)

D7000とDX17−55のコンビはすごいですね(^^)
D300S後継機まで待てそうにないです。
ありがとうございました!

書込番号:12716521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/27 23:11(1年以上前)

比較画像ありがとうございます。購入検討の参考になります。

高感度D7000良いですね。
高画素なのに不利を感じませんね。

後、ちょっと自分が気になっているのは低感度の差はどうでしょうか?
勝手な予想ですがナノクリ低感度で撮影したら、もっと他の機種を圧倒しそうな気がしますが、
もし良かったら比較テストお願いします。

書込番号:12717621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件

2011/02/28 13:37(1年以上前)

「すみっこネコさん 」

  >極めて主観的な話ですが、私にはD700よりもD7000の方が分解力
  >があるように感じました。
  >でも、一番はD300かなとか……。

  >D7000も素晴らしい描写ですが、
  >D300系は独特の解像力があって素晴らしいですね。

かねてより、お話しておりました「中間調の部分画像」です。

自分の撮り方が拙劣なせいか、D700もこの程度でしたし、
D300はおっしゃる通りで、こと中間部ではまったく同ように感じました。
 (いずれにしても、こういった撮影は、もっとメリハリのある被写体の
  方が良かったかも知れませんでしたね。)汗・・

書込番号:12719772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件

2011/02/28 13:46(1年以上前)

別機種
機種不明

今度はこの辺を・・

トリムしてみました・・・

  ↑画像を忘れていました。(大汗・・

書込番号:12719794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/28 14:15(1年以上前)

スレ主様、再び大変参考になるサンプルありがとうございました。

なにやら、私に向けてサンプルを用意していただいたようで恐縮
致します。

カメラの解像力と言うのはとても難しいお話で、単純な画素的
な分解能なら、当然画素密度の高いカメラが上なのですが、
実際にはレンズやカメラの諧調性能とそれをフルに発揮できる
感度、そして、そこで得た画を如何にまとめるかの画像エンジン
や編集ソフトのパラメータでも全く違ってしまいます。

例えば私の好きな写真を撮る方の感想ではD700はISO400くら
いが一番ダイナミックレンジが広く表現に幅が出ると仰っていたりし
ますが、人によって意見も異なりますし、ましてや機種によってど
の感度が一番性能を発揮できるかはだいぶ違いが出ると思いま
す(最低感度ではハイライト側の諧調が狭くなり白飛びしやすく解
像力や描写性能がかえってシビアになりすぎると言うボディは各
社存在しますしね)。

さて、今回ご提示していただいたサンプルでも、やはり一番そうした
バランスに秀でていたのはD300だと、私は思いました。
D7000は勿論、素晴らしい解像力でベースのテクスチャパターン(布
地)まで正確に描写しようとしているのですが、コントラストが強く出
すぎて、逆に見た目の整合性を欠いている印象です。
対してD700は軟調気味でメリハリが弱く見た目の解像感を損なって
いる印象です。

カメラとしての特性や能力に差がある以上、同一条件に拘るとかえっ
て、そのカメラの性能を引き出せずピンポイント的な性能差ばかり目
立ってに思わぬ結果が出てしまうのかもしれませんね。

逆にどのボディでも同じように描写する為に、それぞれの最適な感度
や露出の補正値を見つけて並べた場合、その感度や露出の補正値
等からカメラの特徴や傾向が見えて面白いかもしれませんね。

書込番号:12719871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件

2011/02/28 15:43(1年以上前)

「すみっこネコさん 」
早速大変詳しく、参考になるカキコミ誠にありがとうございました。
やはり、一面的なことではなかなかわかりにくいといったことでしょうね。
それに、撮影条件や求める画質等いろいろあるわけですから・・。

今回、D7000はアンダー気味な露光で、かつシャドー部では驚異の再現性を
感じましたが、ハーフトーン部等を含めれば、やはりDX機の基幹機である
D300は上といったこでしょう。(当然ハライトも滑らかですね。)
それに、後の画像処理もいかにもD300の方がやり易いような・・。(^^,

  「ぶらっぴさん 」
   >勝手な予想ですがナノクリ低感度で撮影したら、もっと他の機種を
   >圧倒しそうな気がしますが、もし良かったら比較テストお願いします。
うーん、ナノクリで低感度ですか。
確かに、差が出そうですね。
ただ、自分の腕ではその差を的確に表現できるかどうか・・・・?

書込番号:12720160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/28 22:37(1年以上前)

D300系が最も自然に感じられますね。
D700とD300Sで悩んでいる私には非常に参考になる情報です。
ありがとうございます。

書込番号:12722070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/02/28 23:02(1年以上前)

楽をしたい写真人さん
>ハーフトーン部等を含めれば、やはりDX機の基幹機である
D300は上といったこでしょう。(当然ハライトも滑らかですね。)

目が良いというか冷静に見られる方ですね。
D3以降露光プロファイルを作り撮影にフィードバックしていますが、手持ち機種ではD3Xに次いでD300が露光域が広くハイライトが豊かです。
D3やD3Sより露光域が広いということです。
D300って実はあまり無理をしていないのでしょうね。
個人的にはD300をあまり使わずにきましたが、まだまだ使える機種であることは間違いないですね。
(D7000についてはわかりません)

書込番号:12722258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件

2011/03/01 18:21(1年以上前)


 「coltina_boyさん」
コメントありがとうございます。
  >D300系が最も自然に感じられますね。
他の方のお話にもあるように、D300系はエンジン内の作画処理に無理を
していないといったことでしょうか?
ただ、上でも申しましたがD7000はシャドウ部の表現が秀逸なようで、
室内撮影の多い自分には重宝しそうです。

  「ニッコールHCさん」
このサイトに大変ご実績がおありで、色んな掲示板で貴重な情報を
カキコミいただき、おおいに勉強させてもらっております。
  >D3Xに次いでD300が露光域が広くハイライトが豊かです。
  >D3やD3Sより露光域が広いということです。
そうなんですか、あのD3やD3Sよりも・・。
そうすると、今後はDXの基幹機をメーカーはどれにする方針なんですかね。
自分は、DX機は今後D7000をより充実させて、D300系を委譲させるのかもと
考えていましたが、そう単純にはいかないのかも知れませんね。
D300系とD7000は別格の機種だといった話も聞きましたし・・。
   
また、いろいろ教えてください。
  

書込番号:12725298

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング