この度D7000を購入しようと思い、それにあたってレンズを決めかねています。基本的に被写体は人物や動物、花などがメインになります。又、旅行先などで夜に撮影もするのですが、三脚は使わずの撮影になると思います。(三脚の利便性は承知しています)
初めての一眼レフなのですが、キットレンズは考えておりません。ボディとレンズを別々に購入しようと考えていて、レンズも軽い物を購入しようと思っています。
そこで金銭的な面もあり、比較的安価な2本のレンズで迷っております。望遠レンズは必要と感じたら購入するつもりです。
購入しようと思っているレンズ
・NIKKOR 35mm f/1.8G
・NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
初めてで単焦点でも問題ないか、やはり標準ズームがいい。など経験談なども頂けると助かります。
初めての一眼レフなのでわからないことも多く、質問も答えにくいものかもしれませんが返答よろしくお願いします。又、他におすすめのレンズなどございましたら上記の希望に副うレンズをお教えください。
書込番号:14571089
0点
最初(購入前)から自分にベストなレンズのチョイスなんて無理だと思います。
初心者ならなおさら・・・
キットレンズで十分慣れ、考え、それから次だと私は思います。
書込番号:14571097
3点
初めての一眼レフといいながら自分でかなり調べているご様子。
ならば、35mmF1.8Gでいいんじゃないですか。最初はズームでなければいけないということは全くありません。
書込番号:14571111
4点
おはようございます。
花の撮影もお考えでしたらAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gもオススメですよ。
http://kakaku.com/item/K0000271170/
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2143/photo
書込番号:14571158
3点
おはようございます。
お得な単焦点一本であれば、花撮りの際に約16センチまで寄れる40mmf2.8が良いかなと思います。(因みに35mmf1.8は30センチ)
18-55VRも安価で良いレンズですが、キットの18-105は使いやすく写りも良いお勧めレンズですよ。
書込番号:14571180
1点
こんにちわ^^
いいチョイスじゃないでしょうかね。
風景遠景がないのであれば個人的には35mmf/1.8一本でいいと思います。
遠景などはいまお持ちのコンデジとかでバックアップし、
近景、スナップはボケが楽しめるこの一本で十分すばらしい仕事しますね。
私はシグマの30mmf/1.4を使っていますが、このレンズ、D90に使っているときはじゃじゃ馬
レンズでピンボケばかり多発していましたが、D7000になったとたん優等生になりました!
D7000のAF性能上がったからでしょうかね^^
今でも、室内部屋撮り、美術館や水族館暗いところではAF撮りの時は重宝しています^^
35mmf/1.8の夜の街のスナップもびっくりするぐらい綺麗に撮れてますね^^ photohito参照
まずはこの単焦点一本から始まり、望遠が欲しいか広角が欲しいか、
それから増やしても遅い事はありません^^
明るいレンズは、D7000ではiso感度上げることによって、三脚いらずが増えます♪
ただし、画素数が増えているので、以外に手ぶれはっきり解るようになってきましたので、
ssには注意して撮影しましょう^^
明るいレンズになれたら、広角も望遠も明るいレンズ求めたくなりますよ。
タムロンやシグマの17-50mmf/2.8通しなどチョイスする事も出てきますので、
まずは35mmf/1.8から写し始めるってのも、いいですね^^
暇があったらシグマの30mmf/1.4も見てください^^
書込番号:14571242
![]()
2点
花を撮るのならマイクロ40mmも良い選択かと思います
手ブレ補正のVRもついているので手持ち夜景でも役立つと思います
でもちょびっと長めなので室内で撮るには35mmF1.8Gの方が画角が広い分撮りやすいですし、標準レンズとして扱うのは35mmの方がより適しているとは思います
あと人物でも動き回るお子さんが対象なら、F2.8よりも1段以上明るいF1.8の35mmが生きてきますし、そういう場合はVRは無力です
書込番号:14571255
2点
レンズ選びって迷いに迷って答えが出ませんよね(笑)
そんな時は全部揃えちゃえばいいんです!
…というのは冗談ですが、
個人的にはAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gに一票です。
35mmは一眼レフの表現力を沢山感じ取れるレンズです。
しかし、花をどのように撮るのかによりオススメが変わってくると感じました。
人物や動物、旅先の夜などはある程度撮れると思いますが…
1.花をアップ(拡大)で撮影したい場合
→ AF-S DX Micro NIKKOR 40mm F2.8 G
2.花全体を撮影したい場合
→ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
両者のレンズは似通った画角のレンズですが、
40mmは被写体にかなり近寄ることができます。35mmは40mmに比べて近寄ることができませんが、夜の撮影や、人物を撮影するのに向いていると思います。
どちらも万能では無いのですが、花の拡大撮影をしない限りは35mmをお勧めします。
書込番号:14571290
![]()
2点
初めてならNIKKOR 35mm f/1.8Gがいいでしょうね。ズームの便利さより明るいレンズって事の方が室内で撮る分にも使いやすいですし、キットレンズでNIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRを持っててD7000で使った事ありますが、このレンズはD7000では役不足でおすすめできません。解像せずもやっとした描写になると感じました。
ただD3100で使用した時にはとてもいい描写をしたので1200万画素ぐらいまでのレンズだと思います。
純正がないので1本目のレンズとしてはオススメしにくいですが、シグマの50mm F1.4 EX DG HSMもオススメですよ。
ボケも綺麗で描写もよく作りもいい。ただ重いのとシグマってとこに抵抗なければですが。
近くにヨドバシなどあればD7000+ NIKKOR 35mm f/1.8Gの組み合わせで展示してるとこもあると思うので一番はメモリーカードを持ち込み撮影して家のパソコンで描写等、確認するといいですよ。
書込番号:14571390
2点
cheeeさん こんにちは。
私が初めて一眼レフを使用した時はフィルム時代なので、ズームの画質がサービスサイズのプリントでも解る位悪く、最初は標準レンズから初めて単を買い足していったもので、お買い得でそれなりに写るキットレンズを選択されないのも良いと思います。
35oは一般的には標準で良いと思いますが、それならば画角的に不自由かもしれませんが、それ一本から始められれば良いと思います。
標準ズームを購入されるのならばまず先に18-55oを購入されてから、あなたの撮りたい画角を探られてから単を選択される方が無駄が出ないと思います。
書込番号:14571432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめての一眼レフを単焦点1本だけでスタートして問題ないかどうか、これはcheeeさん次第です。
今までコンパクトデジカメなどでズーム多用してたなら、ズームできない単焦点は慣れるまですごく
使いにくいと感じるかもしれませんので。
あと、はたして35mmという画角がcheeeさんの撮影スタイルに合ってるかどうかも使いやすさに関係
してくるのではないでしょうか。
無難にいくなら18-55mmで、背景がボケたいかにも一眼レフらしい写真が撮りたいなら35mm/1.8Gの
方がいいと思います。でも、18-55mm単体購入するなら18-105mmレンズキットで良くないですか?
書込番号:14571441
2点
>ニ ィ ニ ィさん
ご返答ありがとうございます、皆様のご意見を聞いて良いレンズを見つけたいと思います^^
>kyonkiさん
そうですかー、それならばよかったです!最初から単焦点は大丈夫かなと少し気になっていたので、ご意見頂いてうれしいです。ありがとうございました!
>Green。さん
おはようございます。あー、レンズの選択肢がふえました!笑
色々な情景で使えるのですね・・・このレンズもいいなあ。貴重な意見助かります、ありがとうございます!
>kyo-ta041さん
おはようございます。40mm/f2.8に気持ちが向いてきました!
ご意見ありがとうございます^^
>esuqu1さん
ご意見ありがとうございます^^シグマのレンズも見てみました、これもいいですね!皆様の写真を見ましたが、腕もあると思いますがこんなにキレイな描写ができるとは。。。
でも初めてなので、純正レンズのほうがなにかと安心感もあるのかなぁ、と勝手に思っております・・・なにはともあれ、貴重なお時間をお使い頂き、ありがとうございます!
>Frank.Flankerさん
ここにきてマイクロ40mmに心が向いています。比較的広い場面で使えるこのレンズいいですね、子供はおりませんので完全に趣味の範囲になります^^
貴重な意見ありがとうございます!
>ここまでご意見くださりました皆様へ
私の一眼レフのベクトルがやっと固まってきました。これも皆様のご意見のおかげです、これからも色々と迷うかもしれませんが一眼レフを楽しみたいと思います!
本当にありがとうございます^^
書込番号:14571453
2点
スレ主さん
単焦点1本からでも何ら問題ないですよ。最近のカメラ女子はミラーレスに単焦点1本なんて当たり前になっています。とても良いと思います。
単焦点レンズに関しては、シグマ30/1.4、シグマ50/1.4、純正60/2.8Gなどは比較的に重いです。軽くてコンパクトなのは35/1.8G、40/2.8Gあたりですね。
ヨドバシなどで実物を触ってみるといいでしょう。
書込番号:14571478
![]()
1点
18-55oのズームレンズを候補にしていて、レンズキットの18-105mmをはずす意味が私にはよくわかりません。
望遠ズームレンズって、遠くを拡大して撮ることだけと勘違いしていませんか。
マクロ的に花を接写するような感じに撮ることもできますし、背景をぼかして撮る際にも望遠側を使うことで増します。
私としてはズームレンズで18-55oを選ぶなら、18-105mmで撮影の幅が広いほうが良いと思います。
後で買うと高くつきますし。
単純に長さが気になるのでしたら35oの単焦点も良いですが、先に奨めている方々が言うように40oマイクロレンズが使い勝手が良いのでお奨めです。
使わないと理解出来ないと思いますが、もっと近寄って撮りたいという衝動は必ずあると思います。
書込番号:14571479
2点
お礼を書いている間にまた多くの方の意見があり、本当にありがとうございます!
>tea_3さん
ご意見ありがとうございます、ゆくゆくはすべて買いたい!と思っております。笑
そうですよね、どう撮りたいかがレンズを選ぶ点で一番考えることですよね。
皆様の写真を見てみると、動物や花などを接写出来るマクロレンズに興味がでてきました!
でも、人物と夜景のほうが撮る機会がおおいのか・・・と、もう一度考えてみます。
ゆくゆくは色々なレンズを買うつもりなのですが、一番最初ということで迷いが。優柔不断ですいません。泣
>アーレス( ̄∀ ̄)さん
18-55mmはおすすめできませんか・・・私も皆様の意見を聞いて、このレンズの選択はなくなりました。最後に背中を押して下さりありがとうございます!
単焦点おすすめですか、姉が暗闇でもコンデジより比較的キレイな写真をとりたい!というので、やはり単焦点の35mmのほうがいいのかなぁ。。。
>写歴40年さん
ご意見ありがどうございます^^そうですよね、撮りたい画角はどんなんだって話になってしまいますよね。。。
>prayforjapanさん
ご意見ありがとうございます!そうですよね、18-55mmかうならキットでいいですよね!やっぱりprayforjapanさんも言うとおり単焦点レンズで購入しようと思います^^
貴重な時間を使っていただき、ありがとうございます!
書込番号:14571498
0点
>kyonkiさん
そうなんですね、それは知りませんでした。とても貴重な意見ありがとうございます^^
やっぱり実際触ってみるのが一番ですよね、それでも皆様のご意見は本当に貴重です!
>デュース・タイムさん
はい!望遠側を使ってのボケの表現方法があることは、調べているときに少し目にしました^^
それでも望遠側を使ってのボケなら、望遠レンズで撮ったほうがおもしろいかなとか、遠くの物もより移せるのでキットのレンズは必要ないかと。。。私には日常で気軽に使うには重さも少し気になりましたので^^
遠くを取りたくなったら、専用の望遠を買おうと思っております!
やっぱり、もっと近くでという衝動がでてきますよね・・・大変、貴重なご意見ありがたくおもいます!
書込番号:14571519
0点
まずは始められては?
35mm(フイルム換算52.5mm)、40mm(60mm)
どちらも昔で言う標準レンズに近い物です。
わたしが始めたときは、50mm1本しかありませんでした・・・・・・・・。
(MF、中央重点測光のみ、露出計は針式・・・・・・古過ぎ。)
D7000の重さはボディのみでもそれなりにありますが、そちらは大丈夫なのでしょうか?
お店でデモ機を短時間持っているのと、長時間持ち歩くのではかなり異なりますけど。
ちょっと気になります。
書込番号:14571590
0点
もっと広い範囲を入れたい、
と、後に下がるときはご注意ください。
50mm1本の頃、
車止めで出っ張りに気づかず、後ろ向きにこけました。
レンズにつけていたフィルターが犠牲になってくれて、レンズ、ボディは助かりましたが・・・・・・・。
それ以来、レンズ保護フィルター取り付け派です。
書込番号:14571603
0点
わたしは、35 1.8 が良いかなと思います。
安い
早い(シャッタースピード)
うまい(キレイ)
とっても良いレンズです。
ここから初めて、こうしたい、ああしたいと考えるようになったら
それに合うレンズを追加していく。
結構これ一本だけという人も多いみたいです。
書込番号:14572046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>人物や動物、花
こんにちは
レンズを 揃える時ですが、出来ればあらゆるシーンで撮りたいものを今いる立ち位置から撮れるように
準備しておくことが大事です。
ですので…
先ずは、標準レンズ:お考えの、NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
次に、望遠ズーム:70-200mm F/2.8 VRII或いは70-300mm VR とか。
花の接写用に、マイクロ=マクロレンズ:60mmf/2.8(新旧)、タムロン90mm f/2.8、105mm f/2.8 VR 。
そして、広角ズーム:12-24mm とか。
このように 揃えれば先ずは大丈夫です。
しかし 人の視野に近い、35mm 1本で行く方法も有ります。
近いづいたり、離れたり構図の勉強にも成りますしね。
芸術写真家の土門拳は、レンズは35mm 1本有れば良い!と言いましたが、D7000の場合は50mmに成ります。
書込番号:14572092
0点
今は一本、その後増やしていくというのであれば、尚更35mmがいいような気がします^^
マクロ撮影には、やはり同じニコンの60mm f/2.8ナノクリ銘マイクロがあります。
40mmマクロを購入した場合、60mmと画角が近くなり勿体ない気がします。
この60mmマイクロもスナップ、ポートレートに使え、AFも爆速と言われるぐらい超優秀で、マクロ使いの方なら、一度は欲しいと思うレンズだと思います。
私も30mmと60mm持ってますので、40mm画角のマクロを買おうとは思いません^^;
まずは室内の暗い所でも撮れるという明るいレンズを優先にした方がいいような気がします。
f/1.8と、f/2.8の差は非常に大きいですよ。
あと花を接写したい場合、クローズアップレンズというものもあります。
マクロレンズのように等倍撮影は無理ですが、虫眼鏡のように拡大して撮る方法はあります。一枚\1000代と安いです。
花びら一枚、花芯一本まで大きく撮りたいならマクロ、全体に花をアップでというのなら、クローズアップレンズで出来ますね^^
話がぼけましたが
レンズ資産をゆくゆく増やすなら、35mmでいいと思います。
それからマクロ専用レンズで優秀な、タムロンの90mm(タムキュー)やマイクロ60mmかと思います^^
明るいレンズ一本はゆくゆく後まで使えますよ。
書込番号:14572138
0点
風景撮影でC-PLフィルターを使う予定なら、18-55VRはAF時にフィルターが回転し
使いにくいので、18-105VRのほうがいいと思います。(16-85VRのほうがもっといいですが)
書込番号:14572200
0点
SIGMA 50mm F2.8 MACROとTAMRON 17-50mm F/2.8 でどうでしょうか?
書込番号:14573943
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









