


当方、デジ一初心者です。
少し前にD7000とあわせてニコンの28mm.1.8fの単焦点レンズを購入しました。
が、ここにきて旅行だとか行った時の為に、ズーム系のレンズももってた方が良いのかもとおもうようになりました。
今、この3つのなかで迷っているのですがどれがよいのかわからずここで意見をいただけたらと思います。
ニコンAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコンAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
です。
よろしくおねがいします。
書込番号:16293732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画質で選ぶなら・・・VR16-85mm
利便性で選ぶなら・・・VR18-200mm
小型軽量で・・・画質もソコソコ、利便性もソコソコ(^^;;;
良く言えば・・・両方のエエとこ取り。。。
悪く言えば・・・どっちつかずの中途半端(^^;;;・・・なVR18-105mm
どれを選ぶかは・・・あなた次第♪
書込番号:16293747
9点

メインが単焦点(28/1.8G)ならズームは安い18-105でいいと思う。写りも悪くないようだし。
書込番号:16293756
5点

値段的に16-85かな!18-200は、少し高いですし
18-105は、良いレンズですけど、値段上がって高くなりましたね!
書込番号:16293764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
旅行だと広角を多用すると思いますのでニコンAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRに一票です。
書込番号:16293779
2点

一番使いやすいのはニコンAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRですかね。
でも風景等、広角がと言えばニコンAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRだと思いますよ。
広角を必要とするかしないかですね。
3番目は1本でカバー出来ると思いますが、やはり上の二択だと思います。
書込番号:16293785
1点

raifiruさん こんにちは
自分は 18-200o使っていますが レンズ一本で済ましたい時 何かと便利ですので 18-200o推薦しておきます。
書込番号:16293794
3点

旅行目的なら望遠側がより長いほうが便利だし、望遠ズームを別に持つよりは荷物を減らせるので宜しいかと思います
望遠を使うことが想定できるなら18-200mmだし
そうでなければ18-105で良いと思います
私的には旅行で望遠はほとんど使いませんが、沖縄行った時は美ら海でイルカショー撮るために望遠持っていきました
書込番号:16293805
2点

raifiruさん、こんにちは。
純正のレンズは、ボディと一緒に、キットとして購入されるのでしたら、値段的にオトクでいいと思うのですが、バラで購入するとなると、少し高いような感じもします。
なので候補には上げられてませんが、シグマやタムロンの、高倍率ズームや、F2.8通しのズームも検討されてみてはいかがでしょうか?
シグマやタムロンからは、比較的安価にもかかわらず、機能的には十分なレンズが出てますので、選択の幅が広がると思います。
書込番号:16293814
4点

キットレンズに興味がなければスルーしてください。
NIKONは
オークションでダブルズームキットなどのキットレンズのばら売りは
あまりされていないのでしょうか?
候補に挙げられている物よりも安く(軽く?)すみそうにも思いますが。
書込番号:16293818
2点

こんにちは
18-200mm VR は、便利なレンズです。
画質差は、ちょっと見た位では判らないです。
望遠ズームは、遠くを引き寄せるだけでは無いし、応用範囲の広いこちらをお薦めします。
とにかく、フルサイズ換算 300mm 位は準備されておいた方が良いです。
書込番号:16293934
3点

こんにちは。
18-105VRに1票。
なかなか良い写り。
コストパフォーマンス高いです。
書込番号:16293956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下記サイトも参考にされてくださいね。
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/nikon/101/photo
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/nikon/371/photo
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1309/photo
書込番号:16294016
2点

こんにちは。
初心のうちにD7000持って、旅行に行った経験があります。
そうですね、自分の場合はDX 18−105で事足りました。
何もかも撮ろうというのではなく、これで撮れる範囲というものを工夫して撮りました。
単焦点をお持ちであるなら、この18−105で充分かと思います。
強いていえば、望遠の70−300、重ければ DX55−300でも充分でしょうが、多分レンズ交換をするゆとりがあっても、換えずに行ってしまえってなるかも知れませんね。
でもどうしても不安がありそうなら、DX18−200を用意されても良いかと思います。
望遠域はいくらあってもキリがありませんから、足りない分はトリミングと開き直っていきましょう。
書込番号:16294041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様の意見、大変参考になります。
ありがとうございます。
どれも一長一短あり、悩んでしまいますね(^_^;)
あと、ここにきてシグマの17-70mm f2.8も気になってきたり(汗
諸先輩方からいただいた意見をくり返し見ながら決めたいとおもいます(^-^)
書込番号:16294076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、前できちんとしたレンズ名を書いてませんでしたね(汗
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
です。
書込番号:16294089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
予算を抑えたいのであればシグマのレンズもいいと思いますよ。
書込番号:16294131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
候補の3本のレンズですが、写りではそれほど大差ないように思います。
18mmより広角が必要なら16−85。
105mmより望遠が必要なら18−200。
上記条件が無いなら一番安価で一番軽い18−105。
28mm1.8Gをお持ちなので、これがメインとなるのではと思われます。
私の場合は旅行、スナップでは18−105で十分間に合います。
書込番号:16294198
2点

開放絞りで解像感たっぷり、VR16-85mmが私の旅行常用です。テレ側はコンデジでも良いかと。
VR18-105mmも良いのですが、やはり広角側不足ですね。
書込番号:16294209
2点

こちらも参考にされてくださいね。
シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [Contemporary]で撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sigma/2384/photo
書込番号:16294214
1点

うちの妻用のD7000にはSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VCを付けています。
暗所にも強いいいレンズですが、露出が明るくなってしまいますので、露出補正-0.7〜-1辺りにしなければなりません。
AFは音がしますがまあまあの速さで、価格の割にはいい性能だと思います。
上記の不都合を許容できないのであれば、価格コムの中ではAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRの写りに定評があるようです。
書込番号:16294287
1点

旅行でどんな写真を撮りたいのか、
いまどういう写真を撮っているのか、
どういう写真を見たときに感動できるのか、
ご自身でいろいろ考えてみるとよいと思います。
自ずと必要な焦点距離が分ってくるものと思います。
出来れば、気になる写真などの情報(焦点距離やF値)も分れば調べてみると良いかも知れません。
そんな中で、もしシグマの17-70mm F2.8-4.0が気になるのであればそれはそれでありなのだと思います。
特にF2.8-4.0というのは魅力的なズームレンズの明るさだと思います。
ただ、いま価格に惹かれてレンズメーカー製のものを買って、あとで純正にして置けばよかったなんて思うことが無いように熟慮されたほうが良いと思います。
将来的に更にレンズを増やしていこうと思うのであれば、同じ焦点距離が重複しないようにするとか、最終的に無駄の少ない買い方も考えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16294598
3点

旅行には24mm相当が使える16-85がいいと思います。
いつも旅行はD7000と16-85の組合せにしています。
書込番号:16294759
2点

まず、広角側の16と18oの2oの差は大きいです。
旅行などで、建物や風景などを撮ることを考えると16-85o
一方より望遠を望むとしたら18-105や18-200oかと
私なら16-85を購入しますね。
と言いながらD7000と18-105を使っています。
ひょんなことからD7000のボディだけ持っていまして
レンズが1本もないため、急遽18-105は程度の良い中古で購入しました。
書込番号:16294909
1点

raifiruさん、こんばんは。
28mmF1.8をお使いであれば、安いズームだと画質面で不満が出そうに思います。
なので最初から多くの方が最終的にいきつくレンズを買われた方が、結局は経済的ではないでしょうか。
最終的にいきつくレンズといえば、ニコン純製F2.8ズームです。
14-24mm、17−55mm、24−70mm、70−200mmとそろっています。
どのレンズもレビューで単焦点並みの写りとか、単焦点以上と絶賛されており、最後に「もっと早く買えばよかった」と書かれています。
17−55mmなんかは中古で7〜8万円台で出ていますよ。
http://kakaku.com/item/10503510311/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
書込番号:16295598
1点

3つの中からでしたら、16ー 85がいいと思います。2mmがって事も有るかも?
書込番号:16296487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずのズームの買い物に高額は要りません。
一番やすい18-55mmVRを中古、状態のいい新品状態でも1万以下でたまにありますからそれをまず^^
そして、望遠域が必要かなと思ったら、メインレンズになりうる望遠ズームを買いましょう。
私も今D7100用で18-55VR探してます(^^) これは風景三脚撮り絞り専用と割り切って考えてます。
旅行で万能を考えたら、やはり18-200が三候補の中ではいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:16297465
1点

私も16-85mmに一票です。
画質が悪い方向に向かうのは後で買い直しの確率が高いです。
倍率を欲張らず、刻んで揃えるしか方法が無いと思います。
18o付近の1oは大きいそうです。
旅行のスナップなら85oまであれば十分と思います。
書込番号:16298375
1点

raifiruさん
こんばんは。
何が撮りたいか次第ではないですかね。
・広大な景色が撮りたい!
→16-85
・動物園や遊園地で少し離れたところから撮りたい
→18-200
・まだあまり撮りたいものが決まっていないが便利ズームがあったほうがいい
→18-105
といった感じでしょうか。
ちなみに景色メインでとにかく安く!であれば、18-55(VR無し)が結構お勧めです。
あとは、とにかく便利なのが1本あればOK。
であれば、18-300という選択肢もあるかも。L版程度なら十分な画質だと思います。
ちなみに私は28-300を購入し、広角が足りなくて18-55(VR無し)を追加しました。
18-55(VR無し)は新品で\15,000くらいでしたよ。
良い選択を!
書込番号:16299358
1点

raifiruさん、はじめまして。
> 少し前にD7000とあわせてニコンの28mm.1.8fの単焦点レンズを購入しました。
> が、ここにきて旅行だとか行った時の為に、ズーム系のレンズももってた方が良いのかもとおもうようになりました。
上の記述から、差し迫っての旅行があるようでなく、旅行も撮影がメインではないような印象を私は受けました。
また、普段使いの 28mm に、現在のところ明確な不満や不便さをお感じになっておられないようにも思います。
そうであるなら、今は少し冷静になって『ズーム系レンズに自分は何を求めるのか』を見つめ直すのが良いと思います。
ズーム系レンズの主な利点は、シャッターチャンスへの対応、機材のコンパクト化なと、記録性と機動性ではないでしょうか。
F値がやや暗くなることでのシーン対応と表現幅の減はありますが、撮り方次第である程度ボケを使う表現幅もあります。
レンズによっては、最大撮影倍率もなかなかのものがあり、簡易マクロできるものもあります。
画質・明るさ・ボケなどの点ではやや劣りますが、好条件下で『撮る』ことに関しては、ズームのメリットは大ですね。
旅行の一番の目的が撮影であるならば、妥協なく機材を揃えて持って行くことが良いと思いますが、
旅行の目的が楽しむことメインであるならば、重荷になる機材は極力控えてコンパクトな方が、
旅行を楽しみつつ撮影も極力楽しみたいのであれば、撮りたいシーンや被写体に応じてウケの広い機材が良いと思います。
昼間の撮影への対応幅を考え、望遠側の焦点距離が必要で荷物も整理したいならば、便利ズーム系で軽量コンパクトなものを。
風景メイン、望遠側よりも広角側の撮影が主で、人物を入れた撮影も行うのであれば、断然 16-85 VR が。
旅行よりも普段使いを考えるなら、広角〜標準域の F2.8 通しズーム(純正外・旧モデル含む)か、
今、気になられている Σ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM あたりが、raifiruさんには良いように思います。
かくいう私は、家族と出かけるときはお供に D40+Σ18-50mm F2.8 HSM(OSなし)1本を持って行きます。
3歳の子どもの相手がメインで、可能な範囲で撮影や記録というスタイルですし、あまり子どもから離れられませんし。
一人でお散歩撮影するときは、超広角、魚眼、マクロ、F2.8通し系ズーム、望遠ズーム、単焦点などのなかから、
季節やコースに応じて2〜4本のレンズを選び、コンパクトなカメラバッグを袈裟懸けにして出かけます。
ちなみに、私が今後旅行用にレンズを求めるとすれば、現行モデルまでであれば以下を選びます。
焦点距離、重量、最大撮影倍率(簡易マクロ)、価格とも、撮ることを楽しむのに申し分ない1本だと思います。
Σ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000404919/spec/
書込番号:16300007
1点

28mm/1.8Gは、35mm換算42mmですから、D7000の標準レンズとして、とても良いと思います。私もD7000所有してますけど、良いカメラだと思います。最近UHS-I対応のSDカード(書込95MB/S)を購入(最近安くなった)して、凄く連射できるようになりました。D7000はUHS-I対応機ですから、これもお薦めです。。
さて、追加で購入されるなら、FX対応&手振補正(VR)付&F4固定の純正レンズはいかがですか?旅行用にも、下記の広角ズームが最適だと思います。
選定理由ですけど、D7000を購入されたということは、いずれD600等のFX機も視野に入るでしょうから、はじめからFXレンズを購入した方がよいと思います。それに、明るいレンズも良いですけど、最近のカメラは高感度の画質がよいので、VR付の方が、良い写真(手振無く綺麗に)が撮れると思います。F2.8固定、F4固定は、値下がりしにくいので、資産価値がありますし、画質が単焦点並みだと思います。
<広角ズームレンズ>AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(35mm換算24-52mm)
<望遠ズームレンズ>AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR(35mm換算105-300mm)
これは、ニコンの小三元レンズの内の2本です。
大三元レンズも良いですが、高価だし、重いし、VRが付いて無かったりで、小三元(全てVR付)の方がいいと思います。この2本をお持ちなら、誰からでも羨ましがられると思いますよ。
上記の内のいずれかを購入し、お金を溜めて、もう1本を。。その後、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR(35mm換算36-180mm)を入手されて、小三元をコンプリートするのも楽しいと思います。
書込番号:16305624
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





