かつて、魚眼レンズについて相談しましたが、物入りがつづき断念しました。
月日が経つうちに、魚眼も良いけど、幅広い用途を考えると超広角も良いなぁ〜と思うようになりました。
お聞きしたいのは、どちらが良いのか?と、超広角を購入するとすれば、どれがオススメか?お教えください。
現在持ってるレンズは純正の18-200と17-55で、風景と夜景の撮影が多いです。
書込番号:16885023
1点
asachinさん こんばんは
予算が 分らないので 絞りきれませんが 予算かけたくないのでしたら シグマの10-20mm F4-5.6 EXでしたら 購入し易いかもしれません。
http://kakaku.com/item/10505011371/
書込番号:16885086
2点
魚眼か?超広角か? どちらが良いかと言うよりも...
それは、ご自信で、どんな写真が撮りたいのか...によると思いますよ。
撮りたい写真のイメージで...
書込番号:16885104
4点
撮影しだいでしょ
直線を直線として写そうとしている超広角レンズ
は比較的オールマイティ
だけど人物撮ると意外に魚眼よりデフォルメされて撮りにくいと感じるときもあります
適材適所だあね…
書込番号:16885106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは。
夜景に星入れるなら魚眼がユニークだと思います。
でも購入後は熱中しますが、暫くすると出番が減少してしまいました(ー ー;)
私の場合ですが…
書込番号:16885259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
以前シグマ10-20mm F4-5.6 EXを使っていましたが今は8-16mm F4.5-5.6 DC HSMを使っています。
8-16mmの方が色収差が抑えられてエッジの効いたカリッとした描写。
使い途の幅が広くて良いレンズですよ。
但し気をつけないと自分の足が写ります。w
書込番号:16885425
3点
こんばんは。
魚眼もそれなりに面白いとは思いますが、やはりその時だけといいますか好き嫌いが出てきたりいたします。
一方の超広角は、夜景はともかく風景のジャンルのひとつとなっています。
シグマの8−16がイチバンなのでしょうけど、最近シグマとの相性の良し悪しの書き込みがところどころに見られるようです。
まぁ、全てのものが悪いとは限りませんし品質も悪くはないとは考えますが、安全策と致しまして純正をおすすめしておきたいと考えます。
AF−S DX 10−24 F3.5〜4.5が妥当なとことは思います。
書込番号:16885526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
asachinさんおはようございます。
私もD7000を使っており、TOKINA AT-X 12-28 PRO DX 12-28mm F4にするか
TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 で悩み、結局後者の魚眼にしました。
使ってみると通常のレンズでは撮れない写真が撮れて、とても楽しいです。
でも私の場合は、星景や花火大会などで年に数回は活躍していますが、
みなさんおっしゃるように出番は限られますね。
もうちょっと引けたらな、と思う場面でも縦位置でパノラマみたいに何枚かつなげれば
何とかなることもありますし、少数派だと思いますが私はどちらも持っていないなら魚眼がお勧めです。
書込番号:16885694
![]()
7点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000481342_10506012044
私はトキナーの12-24(旧レンズ)を使ってますが、今なら12-28にします。
書込番号:16885872
4点
しばらくシグマ8−16mmとペンタックス10−17mmフィッシュアイ(TOKINA 10-17mmと同じレンズです。)の両方を併用していましたが、最終的にはシグマ8-16mmを手放しました。
魚眼だからという意図ではなく、ペンタックス10−17mmの描写が好みだったということと、最大撮影倍率0.39倍という破壊的に寄れるSpecが魅力だからです。
個人的にはTOKINA 10-17mmをお勧めします。
”このレンズだけでしか撮影できない”という唯一無二の絵が撮れるスーパーレンズです。
書込番号:16885905
6点
目的が違うので比較対照にはならないですよf(^^;
別メーカーのASP-Cデジイチで12-24広角と10-17フィッシュアイを使っていますが完全に使う場所がちがいます。
目的を持って選ばれた方がよいと思います。
書込番号:16885937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんなの↓もあるみたいですけど。16000円くらいで。
魚眼+マクロコンバージョンレンズ DIGITAL KING TF-115 超広角0.25倍
http://www.toda-seikoh.jp/online/products/detail.php?product_id=19
書込番号:16886129
2点
魚眼と超広角は使いたいシーンが違いますねぇ
ご自分の作りたい構図イメージで使い分けて下さい(^^)
どっちにしろ超広角系が好きだというなら、両方持ってもいいと思いますよ。
ちなみに私は広角系が好きなのでシグマ12-24とSAMYANG14mm、それに16-35mmをD7100とD800Eで使っていますが
その画角差でさえも、使い分けを特徴活かして使っています。
風景撮りなのでは湾曲がきつすぎる構図があまり好きではないので、魚眼は一眼用では持ちませんが
気軽に持ち出すミラーレス用には超広角ではなく魚眼使ってます(笑)
家族撮りなど、遊園地での楽しい雰囲気などめっちゃ遊び残せてますので♪
レンズは自分の作りたい構図のために選びましょう(^^)
書込番号:16886146
3点
魚眼か、超広角かは困りましたね。
普通は、超広角を選択された方が良いでしょう。
私は、対角180度魚眼が大好きです。
D70の頃から使っていますが、ファインダーを覗くとそこに異空間が広がり楽しく撮影が出来ます。
対象の選択と、レンズの角度によっては画像のようにも撮れます。
C-NX2で、平面変換も可能です。
超広角の場合ですが、フルサイズで普通に使える広角ズームはシグマの12-24mmになります。
これを、いずれフルサイズで使うとそのパースペクティブは凄い!
書込番号:16886231
3点
皆さま、丁寧なアドバイスいただき誠に有難うございます。
仰る通り、どんな写真を撮りたいか?もっと掘り下げる必要がありそうです。(^◇^;)
現在、検討しているのが、シグマのシグマの8−16です。
8ミリと10ミリでは、だいぶ違いますか??
Hinami4様、相性のことを仰ってますが、相性が悪いとどうなるのでしょうか??
アタリ、ハズレがあるのでしょうか??
書込番号:16886623
2点
Sigma8-16mm/Tokina12-24mmDXII 使っています。Tokina12-24mmは超広角とは言いづらいかな。
Sigma8-16mmは出目金ですが、ちょっと気遣いすれば傷付きもなく普通に使えます。
書込番号:16886624
3点
asachinさん 返信ありがとうございます
>8ミリと10ミリでは、だいぶ違いますか??
違うと思いますが 一応確認として シグマの8−16mmフィルターが付かないですが 大丈夫ですよね?
書込番号:16886643
2点
asachinさん こんばんは
最近はD7100とシグマDC OS付レンズ共通の組合せで操作系で制限があるようです。
例えば、
撮影後のビューアーが1分間消えない(シャッターボタン判押しで復帰します)とか、
スクロールボタン長押しが効かない(連打で対応)などがあります。
いずれにしても写りには影響はありません。
因みにD7000では問題無く使えます。
書込番号:16889315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
相性の良くないのは、どうしてもサードパーティ製ではまれに出てきてしまうことがあるようです。
勿論純正とて万全ではありませんが、どうしても個体差というものはつきまとってしまいますね。
広角レンズではありませんが、自分のは制御する信号のやり取りに問題があったのか、シャッタースピードがあがって適性露出ではなく、薄暗い写りになってしまったことがありますし、近くではAFが迷いやすかったとかがありました。
勿論、調整で良くはなりましたが、全てのレンズでこのようなことはおきないとは思っています。
持っているシグマやタムロンのレンズのなかで、ほとんどは正常でしたがたまたま各1本あったくらいですね。
ニコンとキヤノン、ソニーを使っていますなかで、いつも買うときはニコン・キヤノンがほとんどで両方買いますが、1回こういう例があったということです。
ピンズレもあるようですが、これは経験はしていません。
書込番号:16889518 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
asachinさん こんばんは
迷うのは解りますが、比べるものでは有りません、50oと300oのどちらと
聴かれてる様なものです。
そこで、何を撮るのですか、と逆質問に成ります。
ですから、答えとしては2本必要です。次はどちらから買うかです。
超広角は、顔を動かして見える範囲ですし、魚眼は超歪んだ虚像です。
トリッキーな絵や、全天をお望みなら魚眼です。
歪なく広く撮りたいのなら、超広角です。
180°が必要かをまず決めてください。それが決まると候補はあまり多くは無いと
思います。
私はTokina12-24mmDXIIを注文しました、3.6万円でポイント3800付くのでフィルター
が貰えます。この手の5万円以下クラスでは一番解像すると思っています。
書込番号:16891794
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













