『ほぼ初心者です。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

『ほぼ初心者です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ほぼ初心者です。

2012/06/15 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

NIKON D7000かFUJIFILM X-Pro1のどちらを買おうかで迷っています。X-Pro1は軽くてデザインはx100のが好きですがいいカメラだと思います。でも一眼レフとこのカメラでは画質の面、いろいろ総合してどちらがいいでしょうか?あとD7000の後継機種をまったほうがいいでしょうか?でも15万くらいしか予算がありません。あとD7000のボディだけ買ってこのレンズを買えばいいなどの情報もあればうれしいです。静止画だけメインなので動画は気にしません。このカメラならもっといいなどもあればお願いします。先輩方の助言が聞きたいです。

書込番号:14683566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/15 13:32(1年以上前)

D7000をオススメします、FUJIFILM X-Pro1はマニアックなカメラですしレンズラインナップも少なく高いですよ

よほどのマニアで無い限りFUJIFILM X-Pro1には手を出さないほうが良いと思いますけれども

書込番号:14683587

ナイスクチコミ!8


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/15 13:51(1年以上前)

こんにちは。

>静止画だけメインなので動画は気にしません。

この二択でどちらを選ばれても問題ありません。
実機を触ってのフィーリングで選ばれてもいいと思います。


>いろいろ総合してどちらがいいでしょうか?

いろいろと総合するとD7000が有利だと思います。
使用用途や予算的にもD7000 18-105 VR レンズキットのスタートでよろしいかと思います。


>D7000の後継機種をまったほうがいいでしょうか?

後継機が出たとしても暫くは高値で予算オーバーする可能性が高いです。

書込番号:14683616

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/15 14:02(1年以上前)

フジX100を使っていますが、操作系が非常に悪いです。これはXpro1も同じですね。
フジのこの2機種はあくまでもセカンドカメラとしてマニアックに使うものです。メインに使われるのならD7000のほうが遥かに良くて後悔しないでしょう。

書込番号:14683641

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/15 14:14(1年以上前)

こんにちは
D7000+18-105を常用しています。
Fujiはまだズームが無かったと思いますが、単焦点3本揃えると高くなりますね。
ほぼ初心者でしたらこのキットをおすすめです。
撮るものによりますが、マクロ撮影がお好きでしたら60mm F2.8G ,室内でしたら35mm F1.8G
など追加されたらいいと思います。

書込番号:14683664

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/15 14:38(1年以上前)

>静止画だけメインなので動画は気にしません

静止画といってもスナップ撮影、風景、夜景、スポーツ撮影、飛行機の撮影、マクロ撮影などなど多彩です
すでに撮る被写体が決まっていてX-Pro1で問題ないというのなら、どちらでも構わないと思いますが、そうでないなら、レンズが豊富で拡張性に富んでいるD7000を選ばれるのが無難です
またD7000の後継機が発表されたとしても発売直後はかなり高めですし、お得に買いたいのならD7000で良いと思います
先ずはD7000の18-105レンズキットではじめてもらってイロイロと撮れば良いと思います
撮影をしているうちに次に必要なレンズが見えてきますから、そうなったら必要とするレンズを買い足せば良いと思います

書込番号:14683710

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/06/15 15:18(1年以上前)

両機の使用者です。(D7000は先日ドナドナしましたけど)

この2機種、性格とか使い勝手がずい分と違うので、比較して悩まれる方も結構珍しいかと思いますが、サイズやデザイン、重量などからの絞り込みですか?

< メーカーの異なる機種の差異とか優劣などを私の様な中途半端な素人ユーザーが書き込むと、愛着を持って使いこなされている方々にとっては承服しがたい評価もある訳で、なかなか表現しにくいのですが、あえて個人的な印象に過ぎないということで予めご了承ください >


ニコンのD7000は万能系全方位OKで優秀なカメラです。
・システムが充実していますから、興味と投資額次第で結構どんなシーンでも狙えます。
・レンズも揃っていますので、迷うことはあっても不満に思うことはないと思います。
・お手軽で便利な常用焦点域ズームがあります。
・こだわってRAWで撮影して、後でソフトで調整したりレタッチする世界も楽しめます。
・D7000の後継機種の噂はまだ先ですから、当分(とは言っても最短でも2年位?)は買い換えは不要ではないでしょうか。
・もしご予算が15万円ぽっきりで、今回が初めての1眼レフなら、カメラとレンズ以外にも(シールとか清掃消耗品とかフィルターとか予備バッテリーとか鞄とか記憶媒体とか…)結構出費があると思いますので、よく考えて、ボディは安価なものを選ばれるほうが良いかなと思います。例えば入門機種のD3200とかD5100とか、またはその前のD3100でも悪くない、かも。
・D7000は結構望遠系の撮影とか動き物の撮影などにも実用的です。


フジのX-pro1は、とてもニッチな尖ったカメラです。
・単焦点レンズ3本しかありません。(今後ズームも発売されるのでしょうけど)
・最近マウントアダプターが発売されましたので、頑張れば古いレンズもツァイスもニッコールも使えますが、やはりかなり趣味性の高いジャンルだと思います。
・操作性が全然違いますので、慣れるか嫌になるかはその人次第かと。
・AFの作法が結構異次元の世界です。合焦挙動中の操作感はひどいものがあります。
ですから僕は動き物に挑戦したことはありません。
・18と35とマクロ60oですから、換算で27と53と90oの単焦点の世界でスナップ系には最適です。(60mmマクロの描写はポートレートにもいい感じです)
・絵がとても印象的で綺麗な描写をします。レンズの素性がすごくいいのに加えて、このボディは最近話題のローパスがないので、切れがいい。また富士独特のフィルムシュミレーションで色合い再現性が気持ちいいです。
・JPEG撮って出しでもいい感じに写ってしまうことと、現像ソフトがもうひとつなので敢えてRAWで撮影してレタッチしようという気になりません(シルキーピクスの簡易版は付いています)。
・メカとして・・・癖があります。ボタン操作のクリック感の弱さやバッテリーが裏返しでも挿入できたり、さわってなくてもリングやフードが回ってしまったり、ソフトをバージョンアップする度に日付けや時間の設定が要求されるところとか、とにかく不思議な使いづらさは沢山あります。

雑駁な羅列になってますが、双方の印象はそんな感じで大きく立ち位置が異なります。

敢えて長短を考えるなら、
趣味としてのめり込む、メカを触ることも好き、動き物あり、まだ撮影対象が絞れていない、将来はレンズが増えてしまうかも・・・という方であれば、D7000が良いかと。子どもの運動会とか友人の結婚式ならこちらを連れ出すかな。

レトロなデザインに魅かれる、ほとんどカメラお任せでも良い、優れた画質の1枚を手軽にスナップしたいのであれば、X-pro1は凄く面白いカメラだと思います。海外旅行ならこちらを持って行くかも。



もしD7000ですと最初のレンズは18-105VRがベストチョイスだと思います。
で次に予算ができたら口径の大きな単焦点かな。

書込番号:14683798

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/06/15 16:05(1年以上前)

とりあえず両方の掲示板を読んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:14683907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2012/06/15 16:49(1年以上前)

アマチュアマスターさん こんにちは

予算15万と言う事ですと FUJIFILM X-Pro1では ボディとレンズ一本買うので一杯に成ってしまいますので 初めて買うのであれば D7000+18−105mmか18−200oのレンズセットの方が 使いやすいですし 色々な被写体に対応できると思います。

後続機を待つのも良いと思いますが 初めの内は高価になると思いますので 予算少ないのであれば D7000でも良いと思いますよ。

書込番号:14684008

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/06/15 18:13(1年以上前)

本当の写りの差は、ボディなんかよりレンズの差の方が大きいです。

癖のある作品を作りたいのか、素直な作品を作りたいのかレンズで
ある程度決まっちゃいます。
ボディの差は絵じゃなく操作感だと思った方がいいと思います^^

15万の予算でマニアックな絵を作りたい、
フルサイズのような立体感を求めたいのであれば
X-pro1の解像度と35mm f/1.4勝負でも面白いんじゃないでしょうか^^
それで予算終了です。

D7000でしたら価格で言えば18-105mmの一本から当たり障り無く始め
レンズをゆくゆく追加していく方法がベターでしょうね。

X-pro1のような路線でいくならば、D7000+50mm f/1.4大口径単焦点一本から
始めていくのもいいでしょうね。カッコいいと思います♪

レンズに拘ると、15万の予算で、レンズしか買えないどころか、
足りないものまであります^^;

静止画を撮るというのが目的であれば、
D3100といいレンズという組み合わせ、それもありですよ。
ただ、長い目で見るとエントリー機と言われる機種よりも、
D7000の方が長く使おうと思える感じはありますね^^

ゆっくりお悩み下さいませ♪

書込番号:14684270

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/15 22:06(1年以上前)

とりあえず両機種を店頭で了承を得てさわってみてはいかがでしょうか?
良くも悪くも全然違う機種なので、何か感じ取れるかと思います^^

書込番号:14685102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/18 08:24(1年以上前)

現在のD7000は、目新しさや刺激的ではありませんが、生産品質的にも安定していてトラブルも出つくされてる感あり、価格的にもこなれてお薦めだと思います。

書込番号:14694825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <860

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング