『D7000に合わせるレンズでアドバイスお願いいたします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

『D7000に合わせるレンズでアドバイスお願いいたします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

デジイチ初心者です。

デジイチ欲しくて色々皆様の意見を参考にし、やっとD7000を購入対象機種にしぼる事ができました。 ここで、また新たな問題。 レンズセットが三種あり、その中から選んだ方がお得なのか?ボディーのみと別のレンズを購入すべきか迷っております。当面カメラに投資する余裕がなく、写真技術も初心者レベルですし、デジタルカメラもコンデジしか使った事がないので、一台のカメラと一本のレンズで練習するつもりです。だからなるべく少ない予算内で最高の一本を選びたいと欲張っております。

以前、CANONのKISSのフィルムの時は50MM位のレンズと望遠レンズのセットを知人に安く譲ってもらった際にはあまり好きになれず、ほとんど使っておりませんでしたが、自分の傾向を少しわかりました。
1。レンズの交換は面倒だから(特に旅行中)なるべくしたくない。
2。壮大な風景よりも町中の風景だとかちょっとした雑貨とか花を撮る方が好き。
3。室内撮りも結構多い
4。できればネットショップの写真(アクセサリー系)も撮影したい。

将来的には色々増やして行きたいが、予算的にかなり遠い将来になるので、
当面はD7000とレンズ1本で(安価なマクロレンズ1本は欲しいですが。)使い倒して、使いこなしたいと思っております。

レンズキットAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR で良いかなと思っておりましたが、AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRも広角の写真撮れるし、良さげで、
そしたら、AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを買える値段になってしまい、(この当りの金額で押さえたい)が、どうせ長く使うんだから
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRにした方が良いのだろうか?と思い。 望遠300とかどんなシーンで使うのかよくわからないまま悩んでしまっています。

長々と失礼しましたが、是非皆様のアドバイスお願いいたします。

書込番号:15136592

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/29 11:49(1年以上前)

何はなくてもとりあえず「18−105」。

書込番号:15136606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/09/29 11:56(1年以上前)

VR18-105mmはかなり良いレンズで、特に広角側から中域の解像は絞り開放でも満足いくもので、
高画素DX機D3200でも確認しています。
一方、VR16-85mmは何も言わずに良いレンズで、広角側も広いですしね。

財布状況でどちらでも良いでしょう。
私は両方使っていますが、旅行はVR16-85mmになりますね。

VR18-200mm/VR18-300mmは高倍率で便利ですが、大きいのが(特に後者)どうでしょう。
高倍率ズームは一本必要ですけど--------。

書込番号:15136625

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/29 12:04(1年以上前)

こんにちは。

撮影用途を考えると18-105mmレンズキットでいいと思いますよ。

また花やアクセの撮影用にマイクロ40mmがあるといいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000271170/

書込番号:15136655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:15件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/29 12:31(1年以上前)

初めてなら18−105が価格的にもお得です。
あとは、SDは必須ですし、レンズフィルターも準必須だと思います。
撮影対象などによっては、三脚やバックも欲しくなると思います。
スピードライトはあればいいですが、当面なくても僕は困りませんでした。
アクセサリーをとるならマクロは欲しいですが、ミニ三脚も欲しくなります。

このように周辺のものも意外に出費があるのでまずは手ごろでオールマイティな18−105がいいと思います。
壮大な風景も撮らないのであれば16じゃなくて18でもいいと思います。

たぶん望遠も欲しくなってくると思いますが・・・。
同じ初心者としての意見です^^

書込番号:15136762

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/29 12:39(1年以上前)

書き込まれている用途から、200や300の望遠は不要と思われます。(大きく重い事のデメリットが勝ると思います)

…ので、18-105キットが良いでしょう。

面倒でも(笑)、アクセサリー撮影する時だけ、40mmマクロに交換しましょう!

アクセサリーの、ドアップ…スゴくイイと思いますよ!

書込番号:15136819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/29 12:48(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。 そうですね。。。。なんかぐらついていた気持ちと頭がまとまってきました。
皆様のアドバイスにあるように、とりあえず安価ですし、今が買い時?の 18-185VRレンズキットを購入しようと思います。余った予算でマクロやら、三脚やら買えるみたいですし。 ただ、色々な写真をみてたら、広角レンズでとった写真は素敵すぎます。たった2MMの差で4万位の差額がでるのか。。。トホホです。どうせ腕もついていかないですし、当面は18-185VRレンズキットで本体を使いこなせるようになるまで、まともな写真が撮れるようになるまで、がんばります。 皆様早速のアドバイス本当にありがとうございました!!!想像以上に晴れ晴れしい気分です。(笑) 台風が近づいておりますが。最後にもう一度YAMADA電気で本体触ってきます。

書込番号:15136853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/29 18:28(1年以上前)

終わっているようですが・・・
こんなのもありますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000079512/#tab

書込番号:15138074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/29 19:33(1年以上前)

こんばんは。
もう結論でてそうですが、私は16-85mm f/3.5-5.6G ED VR押しで。
広角は大きな風景を撮ることもそうですが、近いものをデフォルメ利かせて撮ることも得意です。18-105より歪曲も少なく、またより寄れることも小物撮りには多少有利かと。

書込番号:15138299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/29 19:34(1年以上前)

hotmanさん、ありがとうございます。沢山の意見があった方がありがたいです。今回はとりあえず、18-105にします。Nikon始めてなんで。o(^▽^)o。レンズの事は全然わからないので、今後また何かと質問するとおもいますが、よろしくお願いします。

書込番号:15138309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/09/29 21:24(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151481.K0000151480

ベストレンズかどうかはともかく、VR18-105キットがお買い得だと思います。

書込番号:15138856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/29 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さるのわくせいさん、初めまして。
通常ならどういう写真を撮りたいのかに沿ってシステムを
皆さんお勧めになられていますが、それもまだ決まっていない
ようなのでまずは18-105のキットで色々撮ってみられてから
欲しいレンズを追加されるのがいいと思います。

そしてもし、スナップとかマクロとかに興味が出てきたらGreen。さん
もおっしゃっているように、
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
も購入リストに追加してみて下さい。マクロレンズとしてつかえるだけで
なく、スナップ用としても十分使える解像度でしかもリーズナブルな
お値段です。

書込番号:15139396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/30 12:47(1年以上前)

カップめんX68Kさん、ありがとうございます。やっぱり18-105ですか。室内には暗いかな?と思ってましたが、何はともあれこのレンズキットにします。コンデジでも、マクロ機能を使って物撮りをするのが、好きでした。マクロは高いレンズのイメージでしたが、GREENさんもオススメされていたこのレンズ、お手頃だし、カップめんX68Kさんのお写真のように素敵に撮れるんであれば、必須アイテムですね!皆様のアドバイスのおかげで、素敵なデジイチライフを始められそうです。ありがとうございます。

書込番号:15141517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/30 13:09(1年以上前)

マクロレンズに関してですが
アクセサリーなどは40o前後のマクロが使い易いかと思います。
但し、花となるともう少し焦点距離が長い方が何かと便利ですよ。

マクロレンズの等倍で撮る場合、焦点距離に関係なく同じ大きさになります。
で、何が違うかと言いますと、ワーキングディスタンス。
つまり被写体からレンズまでの距離が違ってきます。
焦点距離が長いほど被写体までの距離が離れます。
昆虫等近くに行くと逃げる場合など近くに寄れない場合、
ワーキングディスタンスの長いつまり焦点距離が長い方が使い易いです。
また、背景に写る範囲が焦点距離が長い方がごちゃごちゃ写らず、
よりすっきりしたものになります。
100o前後の方が万能的に使えます。
タムロンの90(今度手振れ補正やレンズ内モーターのものが出るようですが、
今のでも十分評価は高いです)や純正の105oの方が良いような気がしますが…
ご参考までに、

書込番号:15141605

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/10/03 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

17-50/2.8

17-50/2.8

17-50/2.8

D7000のご予定なんですね^^

とりあえずのご選択としては、18-105mmのセットでお買い得感がありいいと思います^^

大概はこれで用足りるのですが、室内撮影と小物撮影はちょっと苦手ですよ。
最短撮影距離 0.45 mですから、そんなに大きく写せません。

意外な事なんですが、
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED IIというもっと安価のレンズの方が
最短撮影距離 0.28 mと大きく写せるんですよね(笑)
ですがあまりお薦めしませんのでそれ以外のレンズとして


望遠域がさほど必要なく広角域と接写が出来るレンズとなるとシグマの


17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM \32,210

http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/17-70mm_f2.8-4_dc_macro_os_hsm_%EF%BC%88%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8%EF%BC%89/order/popular/

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM \48,818

http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/17-50mm_f2.8_ex_dc_os_hsm_%5B%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8%5D/order/popular/

一応参考にしてみてください^^
暫くの間、一本のレンズで行こうと御思いなのであれば、先にこれの方が後悔少ない場合もあります。

追加レンズすぐに用意出来るのであれば、18-105mmで様子を見てからでもいいと思いますが、
室内用、明るい単焦点レンズや、小物撮りの60mmマイクロなど欲しくなってくる方が多いですよ(^^)


なにはともあれ、時間があれば見て下さい。
私は、18-105mmは夜景以外殆んど使わず結局手放し、シグマ17-50mmを購入してますが
他にもレンズが多数ありますし用途に合わせて買いました。

用途は水族館、体育館室内用、小物撮り用簡易マクロ、更に家族連れ一本のレンズで軽量に出かけたい時です^^

書込番号:15156584

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <860

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング