D7000 18-200 VR II レンズキット
D7000と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」のキットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
3月に この機種を買い勉強中です。デジ一は全くの素人です。ふと気付いたのですがコンデジでは簡単にできたアスペクト比の変更が この機種では できません(私にはできません)。取り説も読んでみましたが 分かりません。取り説の索引でアスペクト比を探しましたが有りません。過去の口コミで D7000 アスペクト比を検索しましたが 望んでいる内容がありません。
どう操作すればアスペクト比が変更できるのか 経験豊かな諸兄(含む諸姉)のご教示をいただきたく思います。
また 一眼ではアスペクト比は変更できないのが常識だよ。というのであればそのようにご教示願います。
よろしくお願いします。
書込番号:16172352
2点

このカメラの記録画素数は
>4928×3264ピクセル(サイズL)、3696×2448ピクセル(サイズM)、2464×1632ピクセル(サイズS)
と全てアスペクト比が3:2です
フォーサーズ以外の一眼レフでは一般的に3:2のアスペクト比を採用していて変更できないのが多いです
書込番号:16172374
4点

一眼レフの場合、光学ファインダーを用いていますのでアスペクト比は3:2が殆どです。(上級機では5:4クロップもありますが)
コンデジのライブビューやミラーレスのEVFのような自由度は低いわけです。
書込番号:16172402
7点

すぐ迷うさん こんばんは
一眼レフの場合 光学ファインダーが付いていますが 光学ファインダーはアスベクト比に合わせて 変えることが出来ませんので 変更できない機種が多いです。
でも最近ライブビューが使える機種が増え その中には ライブビューの場合に限ってアスベクト比変えられる機種も有ります
書込番号:16172406
9点

ちなみにペンタックスの一眼レフK30ならアスペクト比は3:2、4:3、16:9、1:1と変更可能
ミラーレス機も変更可能なのが多いです
書込番号:16172413
4点


こんにちは
3:2の比率は多分ライカ判のフィルムサイズから来てるかと思います。
また、引き伸ばしでの対応もあるかと思います(印画紙サイズ)。
書込番号:16172449
2点

すぐ迷うさん、こんばんは。
残念ながらViewNX2という標準で付いているソフト、若しくは市販の画像編集ソフトで俗に言うトリミング処理をする方法しかないとお思います。
カメラ内で行うかの違いと考えるしかないでしょう。
私の持っているカメラではパナのーGF2は3:4、1:1が選べます。
では。
書込番号:16172451
6点

パナやオリのフォーサーズでは元々センサーが4:3なので、、、
書込番号:16172527
2点

Frak Flankerさん、kyonkiさん、もとラボマン2さん、Paroparonikonさん、里いもさん、kyo-ta041さん 本当に早いご教示ありがとうございます。コンデジで当たり前にできることがデジ一でできないことを知りませんでした。ご教示いただいた内容には なぜ アスペクト比を変えることができないのかの理由も 親切に説明していただき 大変よくわかりました。ど素人は いろいろ 皆様にご迷惑をおかけしながら 勉強することになります。これからも どうか よろしく ご教示を お願いします。
書込番号:16172545
3点

と言うことで、一眼使いの連中はコンデジも3:2で使うのが普通です。
書込番号:16172578
9点

……しかし、私の持っているα100/700/900は、光学ファインダーですけど16:9で撮れます。。。
書込番号:16172621
5点

ごめんなさい。
出来ないんですよ。
僕は分かっていてD7000を買いましたが、
僕には不満な点です。
商品撮影など初めから1:1にする事が決まっているものは
1:1の状態で背面モニターに写ってもらいたいものです。
その方が小物配置の微調整なども撮影時にやり易いのに、、、。
仕方ないから液晶保護カバーにマステして撮り、
あとからトリミングしてはいかがでしょう?
デジイチにトリスケ当ててるのもある意味では楽しいのですが、
この部分に関してはペンタの方が確かにいいなぁ〜
書込番号:16172622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キヤノン機はLVに限ってマルチアスペクトにできるのだが…
ニコンはむしろファインダーに液晶かませてるのだし
OVFでマルチアスペクトできてもいいのにね
実際問題的にクロップはできるわけでさ
まあ個人的にはLVかEVFでしかマルチアスペクト使いたくない派ではあるけど(笑)
書込番号:16172832
3点

うさらネットさん、うるかめさん、Ramone2さん、あふろべなと〜るさん ご教示ありがとうございます。
ど素人とは情けないもので コンデジで できることは 格が上のデジ一では当然できるものだと思い込んでいました。
撮影した写真はパソコンで確認するので できることならパソコンの画面サイズで(16:9)表示してほしかったのですけど 先にレスをいただいたFrank Flankerさん他 諸兄からのご教示により デジ一では 3:2が常識だということを知りました。デジ一といえどもLCDが付いているので アスペクト比を変えられるとコンデジからデジ一に移る初心者には親和性が高い(抵抗が少ない)と思うのですが これも素人意見ですよね。3:2に慣れるしかありません。皆さん ご教示本当にありがとうございました。全員のご教示がとてもよい教材になりました。
書込番号:16174268
2点

アスペクト比は3:2だけでいいと思いますよ。
静止画では、それがベストだと思います。
4:3では詰まった感じがするし、16:9はプリントには不向きです。
「いや、作品によっては……」などという考えは甘い。
そんな安易なことでは上達しません。
また、3:2以外のアスペクト比はセンサーの一部しか使っていないという点でも「ムダ」です。
「素人」とおっしゃっているのですから、謙虚に、現状のアスペクト比を受入れる努力を望みます。
書込番号:16174927
5点

フィルムカメラから使ってますので、コンデジでも3:2にできる機種は3:2で使っています。
他のアスペクト比は使うつもりがありません。
書込番号:16175317
6点

3:2だけでいいひとはそれでいいですが、
そう思わない人もいて良いと思います^ ^
それにスレ主さんと同じように、
コンデジでできるならデジイチでできるだろうなと
思う人も少なく無いと思います。
特に若いひとは^ ^
3:2に固執する必要は無いと僕は思いますが、
3:2って比率はデジイチに多く使われている規格だから、
これを期に慣れておくのも良いかも知れませんね。
次回、ボディーを購入する際はアスペクト比も気に掛けておくと良いですね^ ^
書込番号:16178527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

てんでんこさん、じじかめさん ご教示ありがとうございます。コンデジからデジ一に持ち替えて 機能の違いに驚いています。たとえばHDR、パノラマ撮影など デジ一ではできません。デジ一というのは すべてにおいてコンデジでできる機能+マニュアル調整ができて 数段上の画質で撮ることができるのだと漠然と期待していました。今回の質問事項のアスペクト比の変更についても 同様に 本来できるのだけど 私がその方法を知らないだけだと思い 質問したのです。今回の皆様のご教示内容を拝読して コンデジと比較すること自体が間違っているのだと知りました。今後この場を借りて また皆様のご教示を仰ぐことになると思いますので これからも よろしくお願いします。
書込番号:16178577
4点

マルチアスペクトに関しては素人だから望むというものではありません。
歴史を鑑みても古くはマルチアスペクトは利用されており
135フィルムあたりから現象の機械化の中で消えていった機能でしょうね。
書込番号:16178599 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあ、写真をいろいろやって、知っている人ならアスペクト比が多様であることは常識なので
好きなアスペクト比を使えばいいと思いますよ
たぶん3:2は近代まであった規格としてはライカ判が最初だと思う
中判の6×9とどっちが最初か微妙なのだけど(笑)
最初に庶民でも買えるカメラになったのは2眼レフなわけだけど
あれは1:1
ベスト判が6×4.5と4:3
中判は多様で4:3、1:1、7:6、3:2などいろいろ
大判は5:4が基本
コンデジの4:3は単純に昔のPCのアスペクト比でしょうね
ようはTVのアスペクト比
一応3:2というのはアスペクト比の黄金比(8:5)に一番近いとは言われてます
人が一番バランスがいいと感じるアスペクト比らしい
個人的にはライカ判で写真を始めているので
自分が一番使いやすいのは3:2ですねええ
でも基本はカメラのデフォルトで使うので
コンデジやフォーサーズ系は4:3でとります
例外は1:1用にしているE−P1、GX100と
デフォルトが16:9のペンタックスLS645だけ(笑)
書込番号:16178660
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





