デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
デジイチデビューしたいと考えております。
18-135かダブルズームキットのどちらが良いかで思案中です。
今春、幼稚園に入園した4歳の息子の撮影をメインに考えております。
皆様のアドバイスを参考にさせて頂きたく思います。
又、近所のキタムラで18-135が\96,800-の下取り△\7,000-
ダブルズームキットが\96,800-の下取り△\3,000-です。
キタムラでの価格攻略方法やおまけの件でアドバイスを頂ければ助かります。
幼稚園に入園したばかりなのでスタジオマリオの撮影券等も有りでしょうか?
実はこのスレではとは思いますが、ニコンのD7000も少し気に成ってます。
宜しくお願い致します。
書込番号:14432486
0点
こんばんは、
よほどレンズ交換が面倒で嫌だというのでなければ
Wズームキットのほうが宜しいかと。
画質もそのほうが優れ、望遠側の135ミリと250ミリの差も大きいです、きっと。
書込番号:14432514
1点
クマウラ-サードさん
早速のアドバイス有難う御座います。
書込番号:14432534
0点
18-55,55-250,18-135のいずれも使用経験ありますが、18-135がレンズとしてはダブルズームに比べAFが早く使い易かったです。
18-55はコンパクトで持ち運びは楽ですが、ズーム比が小さいので不便でした。
135では望遠が不足すると思うので、タムロンの70-300を購入されると良いと思います。運動会でもAFとISが十分サポートしてくれます!
あとは50F1.8や35F2があるとボケのある写真が撮れて良いと思います。
書込番号:14432563
2点
運動会用では70−300の購入をお勧めします。
50F1.8Uも持っておくと便利ですよ。
というわけでWズームではなく18−135を購入で上のレンズを追加が良いと思います。
書込番号:14432577
0点
こんばんは
日常使いに便利な18-135キットに
運動会用タムロンA005の組合せはどうでしょう(^^
>キタムラでの価格攻略方法やおまけの件で
保護フィルムと販促バック付けてもらいました
書込番号:14432583
0点
金銭的に余裕があるのであれば、D7000 18-105 VRやEOS 7D EF-S15-85 ISに追加で70-300mmクラスのレンズの方がよろしいと思います。
お得にすませたいのであればEOS 60D EF-S18-135 ISにタムロン70-300mmがいいと思います。
ニコンでしたら純正の70-300mm VRがあります。
書込番号:14432602
0点
あのー・・・
何のための価格コムなのでしょうか?
たとえ通販で買ってもメーカー保証は1年付きますし安く買いたいなら通販で買えばいいでしょう
でも初期不良や今後の相談などの理由で店頭販売がいいなら、それの対価(店員の給料や店舗経費)として高い値段で買うべきだと思います
それを必要以上に値切ろうとするのはむちゃぶりふだと思います
まーそれにしても価格コムのキタムラの価格は93800で下取りあれば3000円引きです
キタムラのHP価格も同価格です
もちろん店頭渡し可です
書込番号:14432616
1点
3/13にキタムラ店頭でEF-S18-135 IS レンズキットを下取り特典\3000を利用し、最終\90000←キット価格【別途延長5年保証(自然故障のみ)は、購入価格の5%は追加支払い】で購入しました。プロテクトフィルターは表示価格から10%値引きしてくれました。キャノン製販促バックは交渉して付けて頂きました。また、デジカメ購入特典として、@プリント10枚無料券、Aフォトブック半額券、Bスタジオ撮影1枚無料券が付きました。あと、フォトサークル1年間無料で4回冊子を送ってくれます。初回到着時にキタムラの割引クーポン券が同封されていました。(メモリー、フィルター10%引、他、数種類)、Tポイントは、購入価格@105に付き、1ポイントが付きました。参考まで。
書込番号:14432833
0点
お子さん用なら高倍率ズームです。一気に画角を変えられるメリットは大きいですねぇ!運動会前にサードパーティーの300ズームでいいと思いますねぇ。
書込番号:14432939
0点
>幼稚園に入園した4歳の息子の撮影
運動会だと、250mm はあったほうがいいと思うので、ダブルズームじゃない
でしょうか。
書込番号:14433111
0点
>ニコンのD7000も少し気に成ってます
性能的には両機は変わりませんが、ニコンのD7000は60Dに比べるとボディの質感がチンケですね。
書込番号:14433163
0点
こんにちは。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001001-001002001
↑キタムラネット
お店でもネット価格にしてもらえますが
18−135は、高いですね。
>又、近所のキタムラで18-135が\96,800-の下取り△\7,000-
ネット価格18−135レンズキット95,800下取り−3,000円
ネットの方が高い。
>ダブルズームキットが\96,800-の下取り△\3,000-です。
ネット価格93,800円下取り−3,000円
ネットの方が安い。
駄目もとでレンズ保護フィルター、液晶保護シールなどお願いしてみては…どうでしょう
>18-135かダブルズームキットのどちらが良いかで思案中です。
今春、幼稚園に入園した4歳の息子の撮影をメインに考えております。
幼稚園ご入園おめでとうございます。
普段使いなら18−135のレンズキットがいいのですが
運動会や屋外行事ですと135mmだと望遠が不足ですので…
お安く済ますなら
Wズームレンズキット
レンズ交換が面倒なら
ボディー+タムロン18−270又はシグマ18−250
ちょっとレンズ交換してもOKなら
18−135レンズキット+
タムロン70−300又は、白箱EF−S55−250レンズ
予算があるならEF70−300L
幼稚園ですと発表会などで明るいレンズが必要になると思いますので
レンズは、必要になると思いますが…
個人的にはWズームレンズキットがおすすめです。
書込番号:14433271
1点
予算がないのであればキットレンズの18-135ですね、間違いなくこちらの方がコストと性能が良いです
少し予算を振っても良いというならばタムロンの18-270ですね ズームの割りに収納はコンパクトで手振れも付いています 写りも良いレンズです。
60Dから始めて行くなら広角から望遠まで1本のレンズで済まし訓練されてから、色々なレンズへ行ったほうが無駄なく経験が積めて結果的に安上がりでよい写真が残ると思いますよ。
書込番号:14433364
0点
おはようございます。
皆様、色々とアドバイス頂きましてありがとうございます。
後程、再度実機に触れてきます。
書込番号:14433506
0点
スレ主さま
はじめまして。1歳10ヶ月の娘を撮っているデジイチ歴半年余りの者です。
私は、ダブルズームキットをお勧めします。
(キヤノン機のことしか知りませんので、CorNはノーコメントです)
とは言っても、諸先輩のご意見が分かれているように『正解は将来のスレ主さまのみぞ知る』なのだと思います。
ですから、購入選択の際にスレ主さまができることは、知識も経験もない中でも頑張って想像を膨らませることで、購入後はたくさん撮ること、になってくると思います。
まず【画角】と【焦点距離】について整理した方が選択に役立つと思います。
一般的に、日常の子供撮りに使う画角は35mm〜135mmあたりと思ってます。
(ご参照 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14049011/#14049752)
この画角を60Dにつけるレンズの焦点距離に換算すると22mm〜84mmくらいになります。よって…
@日常という観点から、普段の使い勝手は18-135の方が良いです。
しかし、お子さんが幼稚園へご入園されたとうことは、日常以外にイベント撮影を視野に入れてのご購入になると思います。お遊戯会や運動会でどのくらいの画角が必要になるかは、会場の大きさと撮影位置に左右されますが、それゆえに長い画角に対応できるようにしておいた方がより好ましいと言えると思います。よって…
Aイベントという観点から、画角を幅広くフォローできるダブルズームの方が良いです。
またまたしかしですが、一眼レフカメラはレンズを交換できますので、足りないものは後から買い足せばよいわけです。
ここで最大の課題が発生します。
A.満足できる撮影のために、どのようなレンズを求めるか?
B.どこまで予算を組めるか?
例えば、何名かの方がご推奨されている18-135キットに非純正の70-300を買い足す、もしくは初めから非純正の18-270mmでスタートするといった選択肢を撮った場合に、スレ主さまがそれで満足できるかどうか?というのが判断の焦点となり、それは将来のスレ主さましか分からないということになるわけです。
メーカーは上手い具合に交換レンズをラインナップしていますし、一般的に見て上位グレードのレンズの方が撮影もし易い(重さはさておき)ですから、もしスレ主さまがそういった上位の交換レンズを欲しいと考えるようになると、せっかく買った中位のレンズは必要なくなってしまいます。
私は、この半年間を振り返ってそのように考えをまとめておりますし、ご質問の文面の雰囲気を私なりに感じとった場合、まずはダブルズームで安価に焦点距離をカバーした方が良いと思います。
しかし、予算に余裕があるようでしたら、18-135キット+非純正70-300も悪くないと思います。
18-270mmなどの便利ズームは使用経験もなければ、個人的な経験からの勝手な思い込みで非純正品を信頼していない(笑)のでよく分かりません。
ちなみに私は、かなりのマイノリティーで(汗)一眼レフには(イベント時以外は)ほぼ単焦点レンズしか着けず、画角の幅はコンデジなどでカバーしています。
長文失礼しました。
書込番号:14433513
0点
18-55は軽くてコンパクトで良いのですが、屋外で使う時はもうちょっと望遠が…
と思うケースが多いです。
55-250に交換すれば解決するのですが、手間も掛かりますしシャッターチャンスを逃す事も…。
日常のズーム幅と重量の兼ね合いを考えたら18-135が良いかと。
運動会用に1万円前後で、中古かキットばらし品の55-250を追加されれば当面はイケると思います。(10万円以内コース)
予算に余裕があれば7D/15-85kit+55-250で16〜17万円ぐらいというのもアリ。
15-85レンズは良い写りです。60Dのキットレンズで設定されていれば良いのですが、
残念ながら7Dだけですね。
書込番号:14433981
1点
年1会の運動会はトリミングで我慢して、シグマ18-125とEF35mmF2(室内用)も
いいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055484.10505011965.10501010008
書込番号:14434045
0点
ダブルズームキットの方が良いと思います。
18-135mmは1本で『ある程度』の事は出来るマルチプレイヤーですが、全て補える訳ではありません。
運動会も…というのであれば、ダブルレンズキットの250mmはあった方が良いと思います。
ただ、実際運動会も撮るとなると、(広さにもよりますが)恐らく250mmでも不足する事があるかと思います。
それは場所取りだったり足で稼ぐという方法でも勿論対処は出来ますが、根本的な対策をとるとすればやはり300mm位のレンズは欲しくなると思います。
Canon純正レンズだけではなく、シグマやタムロンのレンズも検討されるのであれば18-135mmでも良いかもしれません。
元々一眼レフのようにレンズを交換するカメラは必要に応じたレンズを選択出来るというのが一番の強みです。
必要性を感じた時、その都度買い増しする事で対応していく事も出来ますし、キタムラのようにレンズのレンタルサービスをしている所もありますから、必要になったらレンタルで済ますという事をしていけば、それでもある程度何とかなるものだと思いますよ。
自分の場合60Dを買うまではKissデジでダブルズームキットをメインに、それに補う形で広角単焦点と望遠ズームレンズを買い足して7年程使っていました。
60Dを買う時に18-135mmのキットで購入しましたが、現在はLレンズやタムロンのレンズ使用がメインで18-135mmは殆ど使っていません。
レンズが増えてくると大抵の人はそうなるんじゃないでしょうか。
18-135mmキットを買うなら、自分ならタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を買い増しします。
それである程度の事は事足りると思います。
キットレンズだけで、というのであれば、最初に書いたようにダブルズームキットの方が良いでしょうね。
最初からアレコレレンズを増やすよりそちらで先ずしっかり技術を付けて、それから必要になった焦点距離のレンズを選んでいった方が良いと思いますよ。
書込番号:14434163
0点
お子様の幼稚園に入園おめでとうございます。
一眼レフらしい使い方をなさりたいならば、ダブルズームキットではないでしょうか。
運動会では、55-250mm+コンデジの方が良いかと、屋内は17-55mmでISOを上げれば何とかなるのでは。
50mmの撒餌レンズを購入するとレンズ沼に引き寄せられるかもしれません(笑)
書込番号:14434780
0点
こんにちは
お子さんが幼稚園なら、最初の一本には タムロン18-270一本と、室内ではEF35mmF2辺りが良い組合せだと思います。
Wズームは確かにお値段もお安く写りも良いのですが、風が強い外でレンズ交換を余儀なくされる
時もあるので、私なら嫌です(笑)それと近く、遠く、近く、遠く、と撮る時は交換が「煩わしい」(笑)
レンズ一本だと便利ですよ。レンズ交換に手惑い、チャンスを失うこともないし。
しかし、高倍率ズームの写りは「それなり」なんで 過剰な期待は禁物です。
・昨日、撮影に行きましたが北風強風で、とてもじゃないがレンズ交換は見送りました。
一眼レフには悩ましい「ゴミ問題」もあるので。
書込番号:14435647
1点
masamasamasayanyumikirinさん
はデジ一は初めてのようですね
60Dの持ち運び自体がすでに負担になりませんか
交換レンズの持ち運びやレンズ交換が
masamasamasayanyumikirinさんにとってどのくらい負担になるかですね
レンズの持ち運びや交換が負担になるなら
60D+EF-s18−135か
60D+タムロン18−270(ちょっと高額ですが)
が良いでしょう
レンズ交換がOKなら
将来のシステムを考えましょう
EF−s18−55は小型で軽量、最短撮影距離が25cm、さらに画質も良い
と優れたレンズで持っていて損はないでしょうが
屋外では望遠側の55mmでは不足を感じてレンズ交換が増えそうです
お勧めは
その1
まず18−135キットを購入しある程度撮影しその後不満が出たら望遠等のレンズを追加する
単焦点の35mmとか
明るい17−50/2.8とか
55−250や70−300等の望遠とか
その2
ダブルズームを購入し近い内にシグマ18−125あたり(安い)を追加購入し
最初からレンズ交換を踏まえたセットとする
でしょうか
僕はmasamasamasayanyumikirinさんの場合
その1の方が良いような気がします
書込番号:14443215
0点
タムロンの18-270かWズームのニ択でしょう。
中途半端が一番後悔します。
書込番号:14443281
0点
皆様色々とアドバイス頂き有難うございます。
今度の日曜日に決めたいと思います。
その他アドバイス頂ければ助かります。
宜しく御願い致します。
書込番号:14445034
0点
ダブルズームを薦める方がいますが、同じ4歳の子どもを持つ親としては、レンズ交換の手間がかからない18-135をお勧めします。
運動会で望遠が必要となるのは年に1回くらい。幼稚園の運動会ならトリミングでも何とかなりそうです。
望遠が必要になったら、予算がないなら55-250の中古、予算に余裕があるなら、もっといいレンズを入手すればいいと思います。
私はX5ですが、ダブルズームを買ったものの、室内では18-55は使えますが、外で動き回る子どもをとるのに、18-55だと望遠足らず、55-250だと広角側が不足。
レンズを取り換えればいいのですが、ちょっとしたお散歩でちょっと仕草等を撮るのにレンズをいちいち取り換えるのはけっこう大変です。
で、高倍率ズームが欲しくなり、18-200を中古で入手しました。ちょっと重いので18-135でもよかったのと思ってます。
書込番号:14445443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 60D ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/05/07 6:48:16 | |
| 9 | 2025/03/25 21:36:24 | |
| 4 | 2023/12/08 22:28:32 | |
| 6 | 2023/12/08 16:22:26 | |
| 14 | 2023/01/04 5:17:13 | |
| 7 | 2022/12/31 7:36:09 | |
| 12 | 2022/05/30 18:07:00 | |
| 46 | 2022/02/01 16:17:25 | |
| 13 | 2021/12/12 21:42:34 | |
| 11 | 2021/05/20 11:56:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









