『WD20EARXの性能について』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,766

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,766¥6,834 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 WD20EARX [2TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD20EARX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EARX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EARX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EARX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EARX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EARX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EARX [2TB SATA600]のオークション

WD20EARX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,766 (前週比:±0 ) 登録日:2011年 5月26日

  • WD20EARX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EARX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EARX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EARX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EARX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EARX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EARX [2TB SATA600]のオークション

『WD20EARXの性能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD20EARX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EARX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EARX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

WD20EARXの性能について

2012/05/11 00:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:11件

WD20EARXを購入し、バックアップ用として使おうとしたのですが、バックアップのたびに、時間が増えていく現象が出ます。
具体的に言うと、Acronis社のTrueImageで、28GB程度で5、6分で完了するバックアップファイルが、バックアップのたびに、12分、17分と2倍、3倍となってしまいました。WD20EARXではないHDD(WD1002FAEXやST1000DM003)では、毎回のバックアップでも5,6分で完了しています。WD15EARX でも同じような経験がありました。ネットで調べると、低速病とか言われているようで、何故このような現象が出るのでしょうか?また、回避策などアルのでしょうか?

書込番号:14546952

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/11 00:45(1年以上前)

バックアップファイルも含めてバックアップしてませんか?

書込番号:14547014

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/05/11 01:31(1年以上前)

ドライブによる差とは思えないのですがねぇ。

前のドライブの時との、ドライブ以外の環境の差はないのですか? 常駐系のアプリを使用するようになったとか、デフラグソフトを使用しているとか。
時間が延びるたびに、バックアップファイルのサイズも大きくなっていますか?
TrueImageのバックアップタイプは、完全、増分、差分どれを使用していますか?

書込番号:14547111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/11 02:38(1年以上前)

>ネットで調べると、低速病とか言われているようで
違うと思います。
低速病であれば、その程度で収まらないほど下がりますから

バックアップの手順が気になりますね

書込番号:14547208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/11 08:28(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。
バックアップにバックアップを含めるなどと言うことは絶対ありませんし、バックアップファイルは同じサイズです。
1回目は別HDDの場合と同じ時間でしたが、2,3回で増加していったと言うことです。手動で実施しても、時間が短かったり、長かったりします。
CristalDiskInfoでも、実施するたびに、80MB/sだったり、130MB/sになったりします。実施したのは購入直後で、中身はほとんど使用率ゼロの状態でした。

書込番号:14547635

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2012/05/11 09:14(1年以上前)

>CristalDiskInfoでも、実施するたびに、80MB/sだったり、130MB/sになったりします。
CristalDiskMarkの方かと思いますが。HDDは、原理上、先頭と後端で倍ほど速度が違います。また、空き容量が少ない状態での断片化も、速度低下の原因です。

まずは、HD Tuneで測定してみましょう。グラフが滑らかに下がるのなら正常。ギザきざなら、HDDに異常がある可能性もあります。
CristalDiskInfoでのSMARTでも、異常が出ていないかの確認を。

あと。
具体的にどういうデータのバックアップでしょう?
C:を丸ごとという話なら、そう頻繁にする必要は無いですし。必要なデータだけのバックアップなら、更新されたファイルのみの差分バックアップが出来るソフトを使えば、数分で済む話かと思います。

書込番号:14547748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/11 09:25(1年以上前)

CristalDiskMarkです。
申し訳ありませんが、1時間毎のバックアップはテスト確認のためです。
通常、毎日1回にしているのですが、CristalDiskMarkでのテストで、それなりの値が出たので、毎日のバックアップも同じくらいかなと思っていたら、なかなか終わらず、時間が倍近くになったのです。それでしつこく、CristalDiskMarkやバックアップで試験した次第です。
説明不足で申し訳ありません。

書込番号:14547785

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/11 19:24(1年以上前)

設定がフルバックアップではないですか?
1回、フルバックアップをしたなら、増分、差分が可能になります。
WD1002FAEXやST1000DM003では、たまたま増分や差分が有効になっていたんだと思います。

書込番号:14549342

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/05/11 19:53(1年以上前)

CDブートから行っても同じでしょうか?

バックアップファイルのサイズが同じということは、毎回完全バックアップを行っていると考えられます。
毎回完全でとるということ自体は、人それぞれの考え方もありますので、それはそれでいいと思います。
ただ、デフォルトでは意図的に指定しないと、同じイメージ名でとると自動的に増分になります。
その場合は、直後にバックアップを取ると普通は数MBくらいにしかなりません。

どうでしょうか。

書込番号:14549442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/11 20:02(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございます。
少し誤解があるようで、毎時バックアップはあくまでテストのためです。問題は、バックアップの方法ではなく、何故バックアップ時間が大幅に変わるのかと言うことです。
問題に気づいたのは、購入直後、試しにバックアップしてみたら、通常6,7分で終わるのが、12,13分くらいかかり、それで、テスト代わりに毎時バックアップで確認したら、だんだん時間が増えていったという次第です。
今日もテストしていますが、今のところ、6,7分でバックアップしています。
決して勘違いや、環境変化ではないことを追記しておきます。

書込番号:14549477

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/11 20:16(1年以上前)

勘違いでないことを明記する前にどういうPC環境で使っているのかを明記すべきところです。
6GbpsのSATAポートで使っているなら3Gbpsポートに繋ぎかえるかSATAケーブルを交換して下さい。
3Gbpsポートでも6GbpsでもHDDなら性能の違いはありません。

書込番号:14549550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/11 22:38(1年以上前)

PC環境は、
Endeavor 7000 3.x GHz
SATA2 接続
です。
今回の現象は、本体環境とは余り関係ないと思い省略しました。
今日、12回ほどのバックアップを1時間毎に行いましたが、時間は変化ありませんでした。ますます、わからなくなってしまいましたので、しばらく様子を見ます。
とりあえず、この質問は休止とします。

書込番号:14550259

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/05/11 22:50(1年以上前)

完全バックアップを複数回行った場合に、回ごとに時間が倍になっていくという状況ということでよろしいのでしょうか?

増分バックアップでも、増分を検出するために一度は全体をスキャンします。
なにかウィルスソフトとか、常駐系とバッティングしているということはないのでしょうかねぇ。
TrueImageは、常駐系とちょくちょくトラブルが発生します。

書込番号:14550330

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD20EARX [2TB SATA600]
WESTERN DIGITAL

WD20EARX [2TB SATA600]

最安価格(税込):¥6,766登録日:2011年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

WD20EARX [2TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <1189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング