デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ
α77のファームアップで、本来の性能を取り戻し、昼の帝王とでもいえるほどの能力を発揮できるようになりました。
いろいろな撮り方をしたいと思っています。
そこで、雨の日にも撮りたいのですが、キットレンズが防滴なのは知っていますが(まだ買っていない)、他の防滴レンズを探しています。
ミノルタは防滴のテストで水をザーザー掛けてテストしていたというご指摘がありましたので、期待しています。
タムロンやシグマに防滴レンズはあるのでしょうか?
梅雨にでも使える簡易防滴でもOKです。
お教えください。
固定焦点レンズなら伸び縮みしないので、レンズの胴体にサランラップを巻けば防滴になるのかしら?
本当にα77良くなりましたねー。 AFは速くて正確だし、2400万画素の解像度も抜群です。こんな高解像度にも関わらず超高速連写ができる。驚きの性能です。
最初からこのレベルで出せてたら、ぶっちぎりのカメラだと好評されたのに。
単純にISO1600以上のJPEGに弱いだけで(RAWなら救える)、他の性能はピカイチですから。
連射速度などは(現時点で)キヤノンを抑えて世界一ですから(F値固定ですが、充分使えます)。連写を楽しんでいます、70-400mmGも安く入手できたし。うれしいなー。
これが10万円を切ってきた、良いカメラになりましたねー。
書込番号:14371504
2点
書込番号:14371587
0点
商品名「シャワーキャップ」で検索してみてください。
本来は、入浴、シャワー時に髪の毛が濡れないようにするためです。
出張でホテルに泊まったときは、必ずお土産に未使用のまま持って帰る
ように心がけています。セコイ!!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soukai/4901601775334.html
3個入りで243円、使い捨てだけで大切に使えば数回は持つ?
書込番号:14372069
1点
情報通のorangeさんともあろう人が
知らないなんて…
書込番号:14372109
6点
>ミノルタは防滴のテストで水をザーザー掛けてテストしていたというご指摘がありましたので、期待しています。
では、ミノルタのレンズで試してみてはいかがでしょうか?
大事なレンズでは勿体ないので、リサイクルショップで\3,000以下で販売されているミノルタレンズを複数購入して試してみる事をオススメします。
浸水せず使えるようであれば、雨天時用レンズとして保有するのもアリかと思います。
書込番号:14372591
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 SLT-A77V ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/09/11 23:58:28 | |
| 14 | 2024/08/14 4:14:34 | |
| 5 | 2024/08/12 21:31:55 | |
| 18 | 2024/08/02 22:57:05 | |
| 2 | 2022/11/10 1:36:06 | |
| 6 | 2021/07/01 10:41:57 | |
| 15 | 2021/03/06 0:28:47 | |
| 8 | 2022/01/10 4:23:25 | |
| 21 | 2021/02/28 12:39:37 | |
| 8 | 2019/07/23 23:51:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









