『ショックアブソーバについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

『ショックアブソーバについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する


「ヴェルファイア 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2008年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ショックアブソーバについて

2012/05/19 21:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

クチコミ投稿数:3件

当方平成23年3.5Z4WDに乗っていますが、嫁さんが乗り心地が悪い(車酔い)と不評です、そこでショックアブソーバを交換しようと思ってますが、お勧めの物が有りましたら教えて頂ければ幸いです。車高は変えたくないのでノーマルスプリングを使用しようと思っています。

書込番号:14581043

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2012/05/19 21:49(1年以上前)

タイヤサイズは235/50R18でしょうか?
又、乗り心地が悪いとの事ですが、硬くて突き上げ感のある乗り心地が不評なのでしょうか?
タイヤサイズが235/50R18なら2インチダウンして215/65R16に変更すれば柔らかい乗り心地に改善出来ます。
インチダウンする時にタイヤを乗り心地に定評のあるTRANPATH Luを選択すれば乗り心地は更に改善出来るでしょう。

逆にフワフワした乗り心地で車酔いされているようならTRD Sportivoサスペンションのショックアブソーバーセットを装着すれば改善出来ます。
因みにTRD Sportivoサスペンションのショックアブソーバーセットの価格は5.88万円(工賃別)です。

書込番号:14581173

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2012/05/19 21:51(1年以上前)

ワゴン車での車酔いであれば、リアのロールが原因かも知れないので、先ずはショックよりリアのスタビライザーを交換してみてはいかがでしょうか。
ショック4本交換にアライメント調整で最低でも10万円以上はかかるかと思いますが、スタビライザーであれば、数万円でしょう。
先ずは、お住まいの近所できちんとした (設備も店構えも) この手のお店 (例えば、客層がいかにもヤン車系が多い、はNG) を探して、相談してみて下さい。判らなければ、購入したディーラーのスタッフに相談をして、紹介してもらいましょう。

書込番号:14581182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/05/19 22:21(1年以上前)

トーションビームの車だからスタビ変えても気持ち程度。
素人なら交換した事すら気づかないよ。

お勧めは車を変える。
何しようがミニバンでは根本的に無理。

書込番号:14581335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/05/19 22:28(1年以上前)

車を変える事は出来ないので、よい方法があればご教授お願いします。

書込番号:14581379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/19 22:54(1年以上前)

同じく3.5Z4WDに乗っていますが
うちも嫁が乗り心地が悪い(やわらかい)と不評です

固いじゃなく あのふわふわ感ですよね
人それぞれ感じ方は違うと思いますが
まずは ショックより固いバネを入れるべきだと思います

うちは もう少しタイヤを使ってから車高調を入れようと思ってますが
駆動を4WDに入れておくほうが 挙動が小さくて
高速ではふらふら感が少ないですよ

書込番号:14581502

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/19 22:55(1年以上前)

車酔いとなると、フワフワ感がダメなのでしょうね。
ですと、ショック交換ではなく、全長調整式の減衰力調整可能な車高調が良いと思います。
ショックだけですと、人が勧めても、奥様が満足出来るか分かりません。
車高が低くなってしまいますが、
調整が出来る物であれば、奥様好みのセッティングを探す事が出来ると思います。

物によっては、-20mmからの物もあると思うので、それならそれ程落としていると感じないと思います。
金額は高くなりますが、満足度は高くなると思います。

書込番号:14581508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度4

2012/05/20 02:15(1年以上前)

お値段的に一番安いのは・・リアスタビでしょう。
標準仕様ではリアスタビは付いていないので。

次に安いのはダウンスプリング。
バネレートの高めの物を選んだ方が良いでしょう。

ダンパーや車高調はそれなりの金額ですから・・最終手段です。


クスコのリアスタビを付けてから考えてみてはいかがでしょうか?
当然、車高も変わりません。

書込番号:14582240

ナイスクチコミ!1


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度5

2012/05/20 03:36(1年以上前)

うちは最初は前後、クスコのスタビを入れました。
しかし効果は・・・・ わからない人にはまるでわからないと思います。
かえって峠道では不自然なロールになりました。
同じ6万円くらいかけるならダウンサス装着のほうが、ふわふわ解消には断然効果があると思います。

過去に乗っていた車は車酔い対策としてダウンサスや車高調でほとんど解消されましたが、このヴェルファイアに限っては下げても硬くしても改善どころか車酔いがひどくなってしまいました。
今まで酔った事のない同乗者が酔うようになってしまいました。

あとバネレートは安易に上げないほうが良いですよ。
突き上げが強くなります。

結局、足回りに試行錯誤で60万円くらいかけてみましたが車酔いに関してはノーマルの時が一番少なかったです。
ロールを少なくする等、走行性能を上げるのは、それほど難しくありませんが。

特注サスペンション装着⇒調整の為ノーマル戻し を何回か繰り返してみて思った事は、ノーマルサスが思った以上にバランスがとれていると思った事です。

ミニバンの性質上、人を乗せて走る状態が多いと予想されますが、同乗者が怖がったり前後、左右に大きな力を加える運転はあまりしない(必要ない)と思います。

普通の20%+くらいの運転ならヴェルファイアのサスはコストを下げながらも適度なロール等、なかなか悪くないサスだと思います。

スレ主さんの質問の答えにはなってませんが減衰調整のできないアブソ−バーで目的を叶えるのは至難の業だと思います。

書込番号:14582336

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 07:37(1年以上前)

自分(3.5S-C乗り)もふわふわ感が気持ち悪く、いつもお世話になっているカーショップに相談したところ、一番はショック交換が良いと薦められました。
TRDなどはKYBのOEMなので、比較的安いKYBのLowfer sportsサスペンションキットを購入し、装着しました。
感想は20mm程度のダウンなので見た目は純正と変わらず、揺れの収まりなど引き締まった感じになり運転がしやすくなりました!

書込番号:14582665

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度4

2012/05/20 10:28(1年以上前)

乗り心地の不満が新車時からなのか、ある程度乗ってからなのかにもよるでしょう。

元々が柔らかいバネと弱いダンパーの組み合わせです。
ダンパーが弱ってくるとバランスが崩れます。
新車時と同じにしたいのでしたら・・定期的にダンパー交換するのが良いでしょう。
(少々不経済のようにも思えますが)

元々の乗り心地が不満なら・・別の方法になるでしょう。
(でも・・その場合は購入しませんよね?)

書込番号:14583181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 11:39(1年以上前)

リアのフワフワ感解消するなら、一番安くて効果的なのは、リアのみショック交換がお勧めです。

カヤバ・SRでも十分に改善されると思います。 私は、ローファースポーツを入れてます。 まず、リアだけ入れて試乗しました。 違いはハッキリとわかる程、ふらつき、安定・・・効果有りです。

第一歩は、リアのアブソーバーを交換することを私は、お勧めします。

書込番号:14583410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度4

2012/05/20 23:48(1年以上前)

それなりの予算を使って構わなければ・・車高調です。

車高調の場合、バネは純正形状では無いので・・F・R共にバネレート6キロだと、明らかに柔らかすぎます。ダンパーの減衰力をいくら強めても・・少し遅れてユラッと来るので・・7〜9キロバネにしたいところです。

RSRの車高調の場合 F・Rが 6・7 7・8 8・9の3種選べます。
私だったら8・9を選びます。
プリロードは断固バッチリ掛けて下さい。
6:7仕様、又は他社の6キロ仕様は少なくとも単筒式では選ぶべきでは無いでしょう。

書込番号:14586093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/22 12:34(1年以上前)

沢山のご意見本当にありがとうございました!
皆さんの貴重なご意見を参考にしたいと思います。
どこのショックにするか少し考えてみたいと思います!

書込番号:14591709

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2008年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2008年モデル

新車価格:300〜612万円

中古車価格:38〜326万円

ヴェルファイア 2008年モデルをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,360物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング