デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜732 万円 (3,023物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
こんにちは。
最初のガソリンD−5に乗ってます。札幌在住者です。
ディーゼルが出ることはかなり前から情報として知っていました。ディーラーでも
言っていましたね。
正直ガソリンはトルクが細いので、流れに乗るまで踏まないと置いていかれますが
期待のディーゼルはいいですね。追い風に乗っているよう。圧倒的なトルク感で
グイグイ引っ張ってくれます。買い替えたい。本当に。エンジンそのものもそんな
うるさくなく、基本多少ガラガラするくらいの方が好きなので、逆に良いです。
札幌では本当に降雪や路面の凹凸がものすごくて、ダカールラリーというよりは
キャメルトロフィーのような挙動が必要です。今朝も雪のせいで道の両脇が高く
なっていて、フロントは片足浮いている状態、車自体は大きく斜めってひっくり
かえりそうな感じで通勤してきました。好きでやっているのではありません。
今、札幌市内は結構なパニック状態で。
こういう歩く位の動きでトルクがあると本当に楽でコントロールしやすいんです。
また深い雪の中をやむなく一気に抜ける必要がある場合などトルクがある車は
本当に助かります。雪でスタックした時も前後に振る場合、ガソリンでは回転を
相当上げてやらないといけなくて、ミッションが耐えるか心配になってしまい
ました。変な匂いがしてきましたが。ディーゼルはミッションも高耐久になった
みたいで更に安心ですね。
特別ガソリン車のほうが良いという御希望がなければ私はD−5にはディーゼル
をお奨めします。
書込番号:15783165
3点
追伸ですみません。
ディーゼルはミッションがCVTから通常のATになっていますね。
トルクにCVT耐えられなかったのね。CVTだったら一層燃費部分
良かったのにな。
あと個人的な希望なのですが、副変速もほしいところ。ディーゼルは
要らないかもしれないけど。高価になっちゃいますね。高価といえば
ディーゼルの安いグレードもほしいなぁ。
書込番号:15783193
2点
こんばんは。
こうガソリンが高いと、ディーゼルは魅力ですよね。
以前はプレサージュのディーゼル車に乗っていたことがありますが、大きい割に燃料代が掛からなくて、財布にやさしかったです。
地球には優しくなかったようでしたが、今は「環境ディーゼル」がありますから、「悪者」扱いされなくてすみます。(笑)
書込番号:15783442
0点
ツキサムanパンさんどうもです。
今のディーゼルはご存じのとおり、昔のガラガラディーゼルではない
ですね。完全に新しい仕組みのエンジンです。マツダは頑張って
ディーゼル諦めなかったですね。活きる道と考えたでしょうか。
三菱も高いグレードのみに固執せず、どんどん台数を売らなきゃダメ
です。
ディーゼル+電動、などまだまだ燃費性能を良くする仕組みは可能
ですし、実際海外ではできてきていますから、ガソリン+電動が
最新なんて考えていたらあっという間に海外勢にやられます。
3気筒くらいで1.5L低プレッシャー型ターボディーゼルとか
どうでしょうか。昔のシャレードみたいに。軽用ディーゼルは?
書込番号:15783470
1点
ディーゼルなんてちょっと前というかマツダのスカイアクティヴが出るまでは
考えられなかった。。。
今はどんなもんか乗ってみたいなーと思う。
こっちは雪が降らないから 雪道走れるなんて羨ましく感じるね。
片輪が浮くとか楽しそうじゃんと思います。
あー雪のデコボコ道を思う存分走りたいなー。
書込番号:15783781
1点
でこぼこ道もタイヤが道から離れるくらいになると、これはもうラリーですよ。
下手をすれば埋まってしまう。郊外でこれをやると車で凍死する人がでたり。
BMWのディーゼルも魅力ですし、全く新しいパワートレーンですね。
書込番号:15783853
1点
こんばんは。
実は僕もディーゼル欲しいです。
そろそろガソリンターボは卒業しなきゃと。
昔はカムリのディーゼル・ターボMT・ビスタのディーゼル・ターボAT(4WD)乗っていました。
普通に走るなら、十分の走りでした。
カムリはMTとあってか、リッター30kmたたき出しましたし。
本当はスバルの水平対向ディーゼルを待っているんですが、どうにも日本では話がストップ。
バランサー無し160馬力トルク42kgは魅力なのに・・・。
スバルさん、頼みますよ。
だから今、真面目にCX-5に浮気心が行ってしまいます。
SUV+ディーゼル!
北海道人の冬の味方たり得るにふさわしい!!
っと、デリカのクチコミでした(笑)
書込番号:15784587
0点
訂正です。
150馬力 35.7kgでした。
160馬力42kgと言うのは、昔スクープされていたGTOのスペックだったかな?
記憶がごっちゃになっているようです。
失礼しました。
書込番号:15784711
1点
エルフォードさんでデリカD5用の凄いヤツ開発中のようです。
私はD-PWR乗っていますが気になります(^^
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1721492/blog/29114939/
書込番号:15785076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メタリストさん、rainbowさん どうもです。
メタリストさんお元気?PD70はいかがでしょう。
私、昨日初めてOTOTOYから2.8MHZで音源落としてDSDディスク自作
してみました。DSDディスクは1枚あったのですが、ヘイレゾ音源こそ今後の
主流と思い立ちまして。先に5.6MHZ落としたら、2.8までしかCDPが
対応してなかった・・・・・
DSDは本当すごいですね。普通のCDソフトは聴けなくなりそうな。
さてディーゼル(トルク)が何せいいです。海外では普通でしたが、とうとう
波が来てますね。水平対抗ではコストかかるでしょうね。スバル他社からエンジン
もらうルートないので、やるとなれば自社ですかね。でも今までもスバルの
でディーゼルってなかったような。
エンジンもアンプも要はトルクなんですよ。ね、メタリストさん。
書込番号:15786774
1点
はらたいら1000点さん、こんばんは。
水平対向ディーゼル。
欧州ではすでにレガシィ・フォレスター・インプXV発表されてますよ。
あとは、日本でのGO待ちです。
スバル・ボクサーディーゼルでググってみてください(^^)
とは言え、三菱のデリカやパジェロで硬派にオフロード!というのも捨てがたいですな。
RVRにできの良いディーゼルが載ったら、フォレの対抗馬になりますね。
この際MTでも可。
話は変わりましてDSDですが、パイオニアから送られてきたサンプルディスク、
「中島ノブユキ インプロビゼーション・コレクション」
ピアノだけですが、その空間に浮かび上がる音にはビックリ。
PD-70も、USBメモリーやHDDに保存したハイレゾに対応していればもっと売れるのに。
まあ、値段が値段なのでしょうがないか・・・。
L-505uXとの組み合わせも、適度に柔らかさを持ちながら音像をぼやけさせない音作りで、
しばらくは不満は出そうにないですよ(^^)
「美音」というのとは、ちょっと違いますが。
それこそアコースティックからロックまでオールラウンドに鳴らせてます。
色づけの無い音が心地よくなってきました。
書込番号:15788025
0点
はらたいら1000点さん、こんにちは。
同じ北海道居住者です。昨秋までD:5に乗ってました。その前はいすずビッグホ−ンでした。
マツダディ−ゼルに乗り換えました。
以前からD:5ディ−ゼルの情報は知っておりました。カーゴスペ−スという点では大いにD:5に魅力は感じていたのですが昨年時点ではトランスミッションの情報が不確定でしたので断念しました。
個人的にはCVTにかなり違和感があったからです。
比較して(D:5ガソリンとCX-5ディ−ゼル)感じたそれぞれの良いところ。
D:5 3列目シ−トは取り外していたので、積載力。
パドルシフト
4WDシステム(センタ−デフロックモ−ド)
CX-5 燃費、パワー
エンジンブレーキ(勿論前世代ディ−ゼルほどは強力ではありませんが)
オ−トドライブがかなり快適
D:5ディーゼルとCX-5の選択では乗る人のライフスタイル次第でしょうね。
書込番号:15796166
0点
そうですか。なかなかCVT好きですが。今回ももしCVTなら3%とか
更に燃費面はよかったでしょうね。日産のエクストロニックだったかな
あの方式のCVTでないとトルクに負けちゃいますね。
今日も札幌は雪でパニック!雪とディーゼルの組み合わせもよいかな。
書込番号:15796428
0点
はらたいら1000点さん、こんばんは。
僕の地元は地吹雪でスクールバスが全面通行止めです。(学校もお休み)
昨夜は吹きだまりの雪がボンネットに上がって、前が見えなくなるので、
何度降りてボンネット上の雪を下ろしたか・・・。
フォレスターではなくスバルR2ですが・・・
視界ボンネット前1mってところでしょうか。
何度も前に進まなくなって、その度にバックしては勢いを付けて吹きだまりを突破。
スタックしなかったのは奇跡的でした。さすがは、いくら軽とはいえ四駆です。
こんなとき、背の高いデリカとかいいなぁ〜って思います。
まして、トルクの太いディーゼルは無敵でしょうね。
ただ、乗用やトラックで経験済みですが、ディーゼルエンジンってヒーターが暖まりにくい!
アイドリングで車中泊なんかしたら、毛布持っていないと冬は風邪引きます。
吹雪で何度も車中泊せざるおえなかった人間の感想ですが、
今のディーゼルも同じかな?
書込番号:15796900
1点
メタリスト7900さん初めまして、
> ただ、乗用やトラックで経験済みですが、
> ディーゼルエンジンってヒーターが暖まりにくい!
> アイドリングで車中泊なんかしたら、
> 毛布持っていないと冬は風邪引きます。
そうなんですよね、それで僕はFFのヒーターを取り付ける予定なんです、
デリカで付けていらっしゃる人が少ないんですね。
書込番号:15803704
0点
道東ネイチャーさん、はじめまして。
そうですかぁ〜。
やはり暖まらないのは同じですか。
まあ、ディーゼルの魅力をスポイルするものでも無いんだけど・・。
>FFヒーター。
正式な名称は分かりませんが、トラックなどでアイドリングを無くすために付けているヒーターですよね?
あれ、結構暖まりますよね〜。
北の車中泊マニアの必需品?(^^)
書込番号:15804112
0点
こんいちは。
なるほど。水温上がりませんか。でもそこのデメリットを
考えても今回の新ディーゼルの魅力は大きいですね。
200万で買ってくれたら、エンジンだけ替えてディーゼル
にしても良い。
それくらいトルクは魅力。基本設定がしにくいせいとは
思いますが2,4Lとかでターボ付きでも良かったですね。
車税は同じですから。4気筒ゆえの振動など解決面が難し
かった要因でしょう。1気筒あたり600CCは大きすぎ
ますからね。ディーゼルでは。燃費面で6気筒のディーゼル
も厳しいですしね。トヨタが間違いなくエコディーゼルを
出してくるでしょう。出してないのはトヨタ位ですから。
ディーゼル+リチウムのハイブリッドかな。次期ランクル系
かエスティマ系にでも。
書込番号:15808206
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > デリカ D:5 2007年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/21 16:20:50 | |
| 2 | 2025/11/13 21:07:54 | |
| 5 | 2025/11/03 19:40:08 | |
| 27 | 2025/10/25 0:49:50 | |
| 4 | 2025/08/31 15:19:52 | |
| 24 | 2025/11/06 20:19:00 | |
| 44 | 2025/07/11 12:25:53 | |
| 2 | 2025/11/03 16:11:27 | |
| 2 | 2025/05/04 8:48:53 | |
| 59 | 2025/11/09 10:47:36 |
デリカD:5の中古車 (3,031物件)
-
- 支払総額
- 194.5万円
- 車両価格
- 183.4万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 429.2万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 401.8万円
- 車両価格
- 393.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 469.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 470.5万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
20〜1178万円
-
49〜152万円
-
59〜623万円
-
135〜452万円
-
160〜365万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















