デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,011物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
デリカD5購入検討ということで、以前質問をさせていただいたものです。
何度も質問をして申し訳ないのですが、また教えていただきたいです。
見積もりも最終段階に入ってきたところなのですが、今つけているオプションが有料色、ケンウッド 7ナビ、ナンバープレートフレーム、クラリオン リアビューカメラ、エクシードバイザー、すべて純正となっています。
ディーラーさんにも頑張ってもらい、この装備+社外品フロアマットでなんですが、今のところ希望額とほぼ変わらないものになっています。
ここからが質問なのですが、
1、他の方の質問やレビューを見ていると、コーティングとつくつく保証を付けている方が多いように感じました。
つけた方がいいのでしょうか?ちなみにその場合はどのぐらい上がるでしょうか?
2、ナビは他の純正品もあるのですが(クラリオン、アルパイン、三菱電機)、どのような差があるでしょうか?(アルパインの9型は予算上無理です。)おすすめがありますか?
3、他にも付けた方がいい装備、オプション等あるでしょうか?
最初の見積もりから今現在までは安くする方向だけで考えてきましたが、長く乗りたいですし、後悔はしたくないので金額は多少上がってもいいものにしたいと思っています。
ディーラーが知り合い+現段階の割引を考えるとここにあげたオプションに関してはディーラーで頼もうかなと思っています。
素人丸出しの質問で本当にすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:19631597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーティングに関しては個人的にショップに頼む派なのでディーラーには依頼しませんが、ショップ選びが億劫ならばつけてもいいと思います。
またつくつく保証ですが、どのくらい乗られるかor走行距離によってですかね。
ナビは三菱電機の物が音質に定評あるダイアトーンナビということ以外それほど機能面で大きな差はないと思います。
マップの見やすさで決められてはいかがでしょう。
書込番号:19631637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

banana2さん
コーディングはディーラーは高いので専門業者が良いですよ。ネットで調べたら、すぐ出てきます。
保証プランは内容がわからないので、なんともですが長く乗られると言うことなので、加入したら安心ですね。
オプションは好みなので、どれがオススメとかはなんともですが、メーカーオプションは契約後変更不可なので、メーカーオプションは妥協しないようにしたら良いですよ。
ディーラーオプションは、納車後でも発注取付け可能なので後からゆっくり考えても大丈夫ですよ!
書込番号:19631703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付けて後悔しないオプションとしてはヘッドライトマナースイッチです。
後で部品だけ調達して自分で付ける事も可能ですが、手数料+部品代の幾分かをまけてくれるようならば買いです。
あと、今回質問されている保証関連は、じぶんが実際利用するかを考えて、利用されるようであれば、付ける事で更に割引が効く筈なので、その安くなった分も含めてお得かどうかを計算して判断されるべきかと思います。
多くの方が、コーティング、つくつく保証等を付けているのは、このオプションが店にとって割引くマージンが大きいので、オプションを付けた上で割引額を上乗せして、何となく得した気にさせるものだからだと思います。
値引きを引き出す際には、最初このオプションを付けて見積もって貰って、値引き交渉し、最後に定価ベースでこのオプションを外す事が出来れば相対的に割引額が増えると思います。
付ける場合は、別の会社のコーティングとの比較、保証は保証が無い場合の経費見積りを行えば自ずと結論は出てくると思います。
私はオイルチャージみたいなのが有って、若干値引きして貰いましたが、結果としてお得でした。
購入前の悩みもとても楽しいですね(^_^)。
書込番号:19631735
4点

banana2さん
コーティングは、専門店でガラス系を施工されることをお勧めします。
親水や流水がいいです。ホワイト系なら撥水でも大丈夫です。
ナビはどこに拘りますか?音質重視ならダイヤトーンナビ抜きに出ています。
総合的にはカロですね
つくつく保証は長く乗る、乗り潰すなら入った方がようです。
新車保証期間を過ぎてからの修理が無料または費用が抑えられます。
金額は、販売店で確認してください。
宜しくお願いします。
書込番号:19631782
5点

>banana2さん
契約直前でいろいろ迷われるとは思いますが、今が一番楽しい時ですね〜。
私は、洗車をこまめにするのでグラスコーティングに必要性は感じていませんでしたが、初売りでディーラーのお年玉企画ということで86000円相当のグラスコーティングが無料でついてきました。断る理由もないので、生まれて始めてグラスコーティングをオプションで付けました。洗車をこまめにしてワックスをしっかりかける習慣があるなら、必要ないとは思いますが、ノアから乗り換えた第一印象は、車が大きいからコーティングしといてよかったなと今は実感しています。
洗車の手間は格段に省かれました。
特に黒色なんかは汚れが目立つのでかなり洗車は楽だと思います。
ナビは、私はパナソニックストラーダ美優ナビを取り付けてもらいました。
ケンウッドの彩速ナビは音楽をメインとするにはかなり評価は高いのですが、画面の可動部分や画面の故障が多いようです。音質重視で選ばれるならスピーカーも変えたりしないと意味がないようです。確かに、オートバックスで実際に触ってみたところ、アーム部分が少し弱く故障が多いのもなんとなく実感したのでやめました。
社外品のナビならカロッツェリアが音質やナビ機能のバランスが取れて評価は高いようですがお値段が少々張るようです。
ナビの純正品はオープニング画面に三菱のスリーダイヤが出るところが気に入って私も純正品から選ぼうと思いましたが、故障や拡張(ドライブレコーダーやリアカメラの増設)の面からパナソニックで揃えることにしました。また、画面と取り付け面がパネルとツライチになるのを重視して、ディーラーのメカニックさんに無理言ってツライチにつけてもらうことができました。
純正品でも、パネルとツライチにならない機種も多々あるようです。もし、気にされるようならよく調べたり、他のお客さんの取り付け状態を目視で確認されることをオススメします。
納車されてから、後悔するのは嫌ですからね〜!
今は、ナビの性能も特に不便さを感じませんし、総合的なバランスと価格、以前からストラーダを使用しており慣れていたことからパナソニックを選んで間違いなかったかなと思っています。ただ、ドライブパスという機能の使い方は全くわかりませんが…
書込番号:19632133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かつくつく保証(13000円位?)に加入するには初回ディーラー車検が必須だったはずです。
であれば、メンテナンスパック(100000円弱)に入った方が特だった気がします。
車検までの各点検時にオイル交換やワイパー交換、車検時の税金を除く料金が
含まれていたはずです。(要確認ですが)
ディーラーで車検を出したくないのであれば、おのずとつくつく保証は外れてきそうですね。
私もとうとうDオーナーになる予定で、納車が待ちどうしくて悶え死にしそうです(笑)
書込番号:19636216
2点

>☆やひち☆さん
契約されたんですね。おめでとうございます。
私も入金が終わって、先日ラインオフ。3/18頃の納車予定です。決算期で、やはり少し製造がずれてきてるみたいですね。
早く来い来いって感じですね(笑)
1日1日が長いです。
書込番号:19639766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が買ったディーラーでは、コーティングは自社作業とのことでした。
店長から実費(人件費)をいただければそれでやりますよ、と提案が
あり、契約時にプラス25,000円(+税)でやってもらうことに。
利益率が高く、ほかのオプション割引やサービスの原資になるとのこ
となので、最後の最後に実費でできないか交渉してみるといいと思い
ます。
書込番号:19640143
0点

>U-zoさん
私も、先日(25日)ラインオフしたらしく、ナンバー登録を済まして補助金申請入ったと連絡ありました^^
契約当初、12日あたりが大安(特に大安気にしませんが)でちょうどいいか!?なんて思ってたんですが、どうやらU-zoさんと同じ日あたりになりそうです。ちと、オプションつけすぎましたw(社外ホイール・マッドフラップも取付お願いしちゃったんで)
>banana2さん
特にDで欲しいものなければ、後は社外品取り付けを無料でしてもらうなんてことも交渉してはいかがでしょうか?
書込番号:19642532
1点

>banana2さん
10年式G-Powerに乗っています。
子供が3人になることで乗り替えたので、社外品ですがサイドステップを着けました。
他社低床ミニバンと比べてステップが10cm程度高いのですが、2歳程度になれば
一人で乗れるようになりました。また、大人でも乗りこみが楽になりました。値段は
素材と長さによって異なりますが、5万〜12万円程度になります。
その他は三角表示板+取り付けキットは付けておいてよかったと思いました。床下
収納がない車なので、きれいに収納しようと思ったらこれしかないと思います。
なお、三角表示板自体もホームセンター等で普通に売っているものより一回り
小さめです。
あと、純正と社外品のどちらでも結構ですが、ステップマットはあった方がよいと
思います。
書込番号:19644057
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > デリカ D:5 2007年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/10/13 23:01:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/31 15:19:52 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/31 22:15:48 |
![]() ![]() |
44 | 2025/07/11 12:25:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 20:22:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/04 8:48:53 |
![]() ![]() |
43 | 2025/10/15 9:49:47 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/08 22:01:25 |
![]() ![]() |
40 | 2025/05/17 21:13:14 |
![]() ![]() |
18 | 2025/02/18 20:36:50 |
デリカD:5の中古車 (3,019物件)
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 377.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 161.2万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 519.0万円
- 車両価格
- 504.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 512.9万円
- 車両価格
- 492.4万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 508.0万円
- 車両価格
- 488.4万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
38〜507万円
-
45〜660万円
-
20〜7907万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





