『超望遠域低速シャッター使用で露出変化後AF不可のエラー』のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

『超望遠域低速シャッター使用で露出変化後AF不可のエラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5
当機種
当機種

連射1コマ目

連射2コマ目、1コマ目からの絞りなどの変化に注目

今日は天気が良かったので純正200-500とTC-14EIIIの試し撮りに羽田空港に行きました。
設定は、
AF-C、D9点、Sモード(シャッタスピード優先)、マルチパターン測光、AF-Cの優先:レリーズ・フォーカス

最初はシャッタースピード1/2000で撮影したところ、テレコン付きでも無しでも何も問題なく連射撮影できていました。
羽田でテレコンは長すぎで、テレコン外してシャッタースピード1/80でテレ端で流し撮りを始めたところ異変が起きました。
添付写真1枚目は連射1コマ目、2枚目は連射2コマ目ですが、これで連射が止まり、型液晶にErr表示。
スイッチOFF,電池抜き差ししたら復旧したので、同じ設定でワイド端で試したら問題生じず。その後焦点距離ごとに試したところ、400mmで同問題発生、300mmで問題生じず、350mmで問題発生となりました。

その後さらにわかったのは、連射できなくなった後でも半押ししなおすとレリーズは1コマできるがAFが作動していないことがわかりました。おそらくAF-Cの優先をレリーズ・フォーカスにしているため、1コマ目はピントに関係なくレリーズされるが、2コマ目以降はフォーカスが来ていないためレリーズできない、という状態だと思われます。

11月3日の入間航空祭で使用予定で、それまでの時間は限られ、またその時は流し撮りはしないのでこのまま望むしかないと思っていますが、同様の症状が出た方がいらっしゃったら、何が原因でどう対処されたのか教えていただけないでしょうか?
ボディもレンズもキタムラネットショップの中古で購入したので、来週末には近所のキタムラの実店舗に行き、相談するつもりです。(まだどちらも6か月の保障期間内なので。)

書込番号:24987441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/10/30 20:49(1年以上前)

>993C4Sさん

Errは接点不良によって起こったことがります。
接点ブライトでかなり改善しましたが、それでも稀に発生しシャッターチャンスを逃したこともあります。
私の場合はテレコンの問題でしたが、内部基盤が痛んでいたのでNikonに修理に出して復活しました。

レンズ内部の基盤が痛んでいる可能性があると思います。
日数が無いので、キタムラの場合取り寄せは間に合わないと思います。
キタムラのは返品して、翌日届くマップカメラ等で買いなおした方が良いと思います。

書込番号:24987510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2022/10/30 21:10(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん、

早速の返信ありがとうございます。
ずっとROMってた常連の方からこんなに早く返信いただき、驚いております。

アドバイスに従い、とりあえず今エツミのナノカーボンペンIIでレンズ接点を清掃して、昼間と同じ設定で撮影したところ、何の問題もなく連射できました。
焦点距離により症状が変わる、絞りが勝手に変わる、絞りを勝手に開けるのに露出はアンダー方向に変わる・・・なぜ?と理屈で考えていましたが、汚れは理屈を超越するのかもしれません。

買い替えのアドバイスをいただきましたが、これで少し様子を見てみようと思います。キタムラの保障期間にはまだ余裕がありますので。

それとみなさまには当たり前のことなのでしょうが、本文記入欄下の「ニックネーム引用」をクリックすれば、返信先様のHNが挿入される仕組みになっているんですね。今後活用します。

書込番号:24987549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/10/30 21:40(1年以上前)

>993C4Sさん

エツミのナノカーボンペンIIも良いですよね。
洗浄では無いので「接点ブライト」で酸化部分を除去した後に使う方がより効果的だと思います。

症状が改善されたみたいで一安心ですね。
ボディー側の接点も掃除しておくと良いと思います。

お写真を見て気になったのですが、センサーダストらしいものが、かなり盛大に付いているように見えます。
こちらもブロアー等で落としておくと良いと思います。
クリーニングミラーアップをしたら、センサーを下向きにして風を吹きかけるのが良いです。

もし不安であれば、ご自身でのセンサー掃除はやらないでおいて、
撮影前にイメージダストオフデータを取得しておくに止めた方が良いと思います。
イメージダストオフデータはNXStudioで現像する際に使用すると良いです。

機材の手入れはとても大切ですね。
センサークリーニングはNikonのサービスセンターかピックアップサービスが安心です。
日数が少なく間に合わないので、今回の撮影後にお願いするのが良いと思います。

書込番号:24987596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/10/30 21:49(1年以上前)

>993C4Sさん

すみません。1つ忘れておりました。

絞りが勝手に変わるのは、シャッター優先モードでISO感度自動制御ONになってませんか?

シャッター優先だと、絞りとISO感度が変動して露出を調整します。
絞り優先だと、シャッタースピードとISO感度が変動して露出を調整します。

絞り値を自分で決めたい時は、絞り優先にして低速限界を撮影したい速さにして撮るパターンと、
マニュアル設定ISOオートで撮るのが良いです。

書込番号:24987613

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2022/10/30 22:44(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

さらなる返信、ありがとうございます。

ダストの件は置いといて、ISO自動制御については確かに自動制御ON、上限Hi1.0(ISO25600)にしていました。
ただ、添付2画像のEXIFを見ていただく通り、1枚目はシャッタースピード1/80、F18、ISO100(日中晴天だったのでこれが適正露出か)から、2枚目はシャッタースピード変わらず、絞りはF8に変化、ISOは変わらず、で理屈から言えば露出オーバー方向への変化のはずなのに、見た目は露出アンダー方向への変化、ということで整合性が取れません。

これはいかに?という感じであり、納得するためには「汚れは理屈を超越する」と思うしかない次第です。

書込番号:24987697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/10/30 23:20(1年以上前)

>993C4Sさん

本当ですね。確かにEXIFが変ですね。
>993C4Sさんがおっしゃるように、「汚れは理屈を超越する」が正しいように思います。

2枚目がF8で、1枚目の方が明るいのにF18なんですね。
連写時の現象で、正常な動作をしていないということは分かりました。

F8よりも1段くらい明るいので、開放F5.6のまま撮れたのではないかと仮定します。
恐らく、この瞬間レンズの絞りが正常に動作しなかったのかも知れませんね。

EXIF上はF18、物理動作はF5.6になっているような感じですね。
露出制御上カメラがF18を選択していることもおかしいと思いますので、
これも電気系統の問題によるものと思われます。
接点かレンズの基盤に問題がありそうですね。

先ほどの「ナノカーボンペンII」で解消していると良いですね。

釈迦に説法のお決まり事で恐縮ですが、ファームウェアも最新になっているか、
確認しておいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:24987740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2022/10/30 23:33(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

たび重なる返信ありがとうございます。
ROM歴20年近くになりますので、ファームは最新(と言っても2018年2月)を確認しています。
CFexpress対応のファームアップは無理ですかね…。
QXDカード3枚買ったからいいんですが。

とりあえず、接点不良だったことを望み、当面様子を見ようと思います。

書込番号:24987758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/10/31 00:17(1年以上前)

>993C4Sさん
CFexpressは、ハード面の互換性もあるのかも知れませんね。
XQDカード3枚!高級品ですね。

接点改善でレンズが復活してくれていると良いですね。
満足のいく良い撮影ができることを願っております。

書込番号:24987810

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2022/10/31 00:33(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

遅い時間に返信ありがとうございます。

平日は撮影しないので、ぶっつけ本番で航空祭に臨むことになりますが、人に見せるための撮影ではないので、
その点は気楽です。
人に見せるために(仕事で)撮影する立場の方のご苦労は大変なものだと察します。

相場(資本市場での売り買い)が仕事なので、それはそれで大変なのですが。

書込番号:24987832

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2022/10/31 07:08(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

今朝もう一度、低速シャッターでの連射を試したところ、何も問題なくできました。
解決済みとさせていただきます。
レスポンスよく返信いただき、ありがとうございました。

書込番号:24987961

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2022/11/03 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このあと異変が…

昨晩、レンズとボディ両方の接点を入念にクリーニングして、D4+200-500+TC-14EIII、D610+24-120F4という体制で、今日入間航空祭に行ってきました。

ポカポカ陽気でお天気は最高でしたが、関越道乗ったら、最初からほぼ降りるまでのろのろ。時間に余裕を持って出たはずが、ぎりぎりに。入間市駅周辺のコインパーキングは軒並み満車、やっと空車ありの豊岡パーキングを見つけました。入口でおじさんから「今日の注意点です」と小さな紙を渡され、駐車してから読んだところ、要旨は「航空祭に来た車は今日の駐車料金は4,000円になります」とのこと。もう駐車しちゃったし、他を探している時間はないし、ということでそのまま航空祭会場に向かいました。

最初は高速シャッターで撮影して、D4のシャッター音の大きさに隣でD500使ってたお兄さんがちらちらこっち見てる。ふと流して撮りたくなり、その時は不具合のことは頭から消えていたのですが、すぐに羽田で起きたのと同じ異変が!もはや自助努力での対応は不可能ということで、近所のキタムラに保証対応での点検・修理をお願いしました。2-3週間かかるとのことでした。

書込番号:24992981

ナイスクチコミ!2


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2022/11/04 21:02(1年以上前)

価格コムの書き込みで重要なことを書き損ね、ブログみたいになっていました。

D4+200-500+TC-14EIIIですが、そもそも200-500がAFそんなに早くないこともあり、テレコン装着の難点は感じませんでした。
ただ晴天下で、ということをご理解ください。(曇天時はわかりません。)
もちろん、単焦点500mm(F4とかF5.6とか)とは比較にならないと思いますが、1.4倍のテレコン付けても素人が使う分には十分だとの感想です。1回フォーカスを大きく外すと復帰に時間かかります。
AFが迷走するということはなく、ただAFの速さがイマニ(イマイチ以上に遅い)だという問題だけです。(テレコン無しでもイマイチです。)

お安くフルサイズ700mmを手にできるメリットと、使い勝手の相談でしょう。

書込番号:24994646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/11/04 21:09(1年以上前)

>993C4Sさん

コインパーキングが4000円とは、ビックリですね。

レンズは基盤が痛んでたのかも知れませんね。
安価に済むと良いですね。

航空祭は天気も良くて楽しめたみたいですね。
隊員の人、C-1横の扉から降下するんですね。
C130みたいに後ろのハッチから降下するイメージでした。色々あるんですね。

T-4の旋回が凄そうですね。
航空祭ならではの飛行が見られるのは良いですね。

書込番号:24994653

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2022/11/04 22:06(1年以上前)

当機種

>娘にメロメロのお父さんさん

返信ありがとうございます。

レンズの点検・修理はキタムラの6か月保証の範囲内なので、無償との想定ですが、駐車場代4,000円は想定外でした…。
でも、航空祭は思った以上に楽しかったので、それはそれでよかったです。
今週末は等々力渓谷(東京都世田谷区)に行って、鳥撮りにチャレンジしてきます。

書込番号:24994722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/11/05 01:18(1年以上前)

>993C4Sさん

C1からのダイブ凄いですね。
よく見ると飛んでもないことをしてますよね。
超人にしかできないと思います。
国防のためとはいえ、自衛隊員の方々には感謝と敬意しかありませんね。

鳥は見つけるのが難しいですが、楽しいですよね。
自然を満喫しながら楽しんできてください。

今年もオオルリとキビタキには会えませんでした。
楽しい冬鳥の季節がやってくるので、そろそろ様子を見に行ってみようかなと思ってます。

11月8日は月食みたいです。
こちらも超望遠が楽しめますね。

書込番号:24994937

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2022/11/06 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

羽田で近寄ってきたスズメ

小鳥はすぐに移動する

今日は200-500が入院中なので、D4+70-200F2.8 GVR2で午前中羽田空港、午後等々力渓谷で撮影しました。

いやー、小鳥を撮るのは難しいですね。待つことの苦手な僕には不向きと思いました。
声(鳴き声)はするけど居場所が分からず、小鳥が移動するまで待機、という感じで・・・。

70-200GVR2にTC-20EIIIは全然問題なかったです。
安価かつ軽量にフルサイズで400mmを得る手段としてはありだと思いました。

渓谷での作例は何という名前の鳥かも知らず、お恥ずかしい限りですが、こんな下手な画像もアップできるという方向でお役に立てば幸いです。

書込番号:24997813

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング