『D800とD800EのISO感度とノイズについて』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

『D800とD800EのISO感度とノイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

D800とD800EのISO感度とノイズについて

2012/04/01 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

D800とD800Eのどちらかを購入したいのですが、感度とノイズの部分で悩んでいます。教えてください。。。<−−>



現在D300Sを使用していて、主にライブハウスでの音楽イベントを撮影することが殆どです。
照明が付いたり消えたりし、アーティストや客席の人も激しく動いている暗い状況の中で、ストロボを使った撮影が多いですが、ISOを上げることで、とても撮りやすくなります。

D300Sの場合、ISOを800以上あげるとノイズが目立つのでそれ以上は殆ど上げていませんが、一度、D3Sを借りて同じ状況で撮影したら、D3Sの場合感度を6400くらいまで上げてもノイズも目立たず、撮影もしやすかったです。
撮影した写真は主にWEB上でアップするくらいで、A3以上プリントすることは殆どありません。

そこでふたつ質問なんですが、

@
D800とD800EのISO感度とノイズはD3Sよりも優れていますか?
D3Sと同じようにISO6400くらい(それ以上も)まで上げても良い結果がでるのであれば今回の新機種の購入をしますが、ISOはD3Sの方が優れているのであれば、中古でD3Sを購入しようと思っています。
今回の購入する基準を解像度よりもISOを重視しています。



A
ISOがD3Sくらいまで上げても問題がなかった場合、
D800とD800Eであればどちらが良いでしょうか。
他のスレも参考に読みましたが、景色などの撮影の場合はD800Eが良いと書いてありました。
暗い中で動く人を撮影を撮影する場合は、どちらの機種が良いでしょうか。
5万円くらいしか金額は違わないですが、写真にあまり違いがでないのであれば安いD800にしようか悩んでします。
色みですが、ライブイベントで証明も色々と変わるので、そこまでシビアな色合いでなくても大丈夫です。


すいませんが、よろしくお願いします。。。<-->





書込番号:14380329

ナイスクチコミ!2


返信する
みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/04/01 23:55(1年以上前)

>D800とD800EのISO感度とノイズはD3Sよりも優れていますか?
優れていません。さすがに高感度がD3S相当だったら、D800がもっとすごいことになっています。
順番にしたらD4=D3S>D3>D800>D700くらいですね。

という訳で、Aはすでに前提条件が違ってるので答えられません。

書込番号:14380433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/01 23:57(1年以上前)

 3600万画素はご使用の用途から考えて、全く不要だと思います。これだけ画素数を増やして高感度性能が落ちていない事は凄い技術革新だと思いますが、高感度性能はD3S、D700と同等程度だと思います。
 D800の連写性能で間に合うのならD3Sの高速連写も必要ないと考えると、D700がベストではないですか。浮いたお金で明るいレンズでも購入されてはいかが(^^

書込番号:14380450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/04/02 00:29(1年以上前)

D700と適切なレンズを購入された方がベストな選択だと感じるのですがね、、、、。
どっちみちレンズは

14-24mm
24-70mm
70-200mm

24mmF1,4G
35mmF1,4G
50mmF1,4G
60mmF2,8G
85mmF1,4G
105mmF2,8G

ズーム群で撮るか?、単焦点レンズ群で撮るか?
長年ニコンを使用していれば、コレくらいのレンズ群は揃っているでしょうからボディ価格だけですが、もしもレンズから揃えるとなると、ブレに強いD3S/D3/D700から選択した方がレンズの選択肢はさらに広がりますね。

書込番号:14380596

ナイスクチコミ!3


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/04/02 00:53(1年以上前)

D700とD300sを併用しており、今回、D800を追加しましたが、高感度はやはりD700が優れていると感じてます。D700ならばISO1600でも殆どノイズは目立たないのですが、D800はISO1600でもシャドウ部に目障りではないですがノイズが目立つようになってきます。D800はD700より、絞り1段程度高感度が弱いと思います。D700とD300sとの比較では、D700がD300sより絞り2段+α程度高感度が強いと感じてましたので、D800とD300sとの比較では、D800がD300sより絞り1段程度高感度は強い程度です。
D800も高感度がD700以上に凄いという情報もありますが、確かにD800で撮った画像をD700と同じ1200万画素に縮小すれば、D700よりもノイズが少なく感じますが、縮小しないで元画像をピクセル等倍で見れば、やっぱり同じ感度ではD800の方が少しノイジーです。
それから、D800もD800Eもセンサー自体は同じなので高感度特性やノイズは全く変わりません。ローパスの効果のありなしは、感度やノイズには関係のないことです。

書込番号:14380699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/02 00:55(1年以上前)

高感度時のノイズの多さをどの時点でみるかにより、評価は変わりますね。
ピクセル等倍での比較では、D700より悪いです。
でもそれって、解像度で、3倍さがある比較です。

同じ範囲を同じ大きさで見て、つまり、解像度が同じ場合の比較では、
わずかに、D800がよいです
で、これは、RAWから、LR4でNRなしでの比較です

ところがLR4でNRをかけると、D800は、画素数が多いためか、
解像度があまり落ちないで、ノイズがなくなります。
ソフトのせいかもしれませんが、結果的に、同じ大きさで比較した場合、
2段近くD800がノイズが少なくなります。

D3sは、検証したことないですが、D3とD700は、まったくおなじですからq、
A4程度の比較では、おそらく、D800の方が良いでしょう。

カメラ撮って出しのJPEG比較は、興味もないしやったこともないのでわかりません。

書込番号:14380707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/02 00:57(1年以上前)

みゃきさん
D3とD700の高感度性能はほぼ一緒ですよ。
ですから順番は
D4=D3s>D800>D3=D700です。


そして、デジタル☆大好きさんの用途なら、D800をお勧めします。
D800Eは「解像度命!!」な人が危険を冒して買うカメラだと個人的に思っていますので。

書込番号:14380715

ナイスクチコミ!1


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2012/04/02 01:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

D4が来たので、D800とノイズ比較してみました。
D800の全体のノイズはまぁ、許容範囲なんですが、ISO1600くらいから画面下側より赤いノイズが多くなってくるのが気になり、写真のように追試しました。暗めに撮ってトーンカーブでノイズが目立つようにしたものです。画面上部より下部のノイズがISO1600より出てきます。通常撮影でもISO3200で気になるレベルで出てきます。

ネットのサンプルをいくつか見ましたが、同じ傾向ですので個体差ではなさそう。
D3やD700ではこんなノイズは無かった気がしますが。
http://behavior.jp/index.php?e=1471

書込番号:14380881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/02 05:20(1年以上前)

>ISO1600くらいから画面下側より赤いノイズが多くなってくる
1600、3200で出てきますか。手持ちのやつは通常撮影で6400まで出ず、25600相当で確認できる程度だったのですが、個体差もあるのでしょうか。

書込番号:14381107

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2012/04/02 06:41(1年以上前)

very_psbさん、こんにちは
テストご苦労様です。ご提示のサンプルは『露出補正-4』で、後補正しておられますが、
自分の経験上(D3)は2EVも持ち上げると、D3でも結構荒れると思っています。

very_psbさんのご経験上ではD800は耐性が低いと判断されているのでしょうか?

書込番号:14381200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/02 11:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1600

3200

6400

12800

D800の高感度をアップしていただいているので、比較に良いかなと思いましてD700の画像をアップします。

書込番号:14381793

ナイスクチコミ!1


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2012/04/02 11:37(1年以上前)

>マットのしたさん
最初自分もそう思って、ハズレ引いたか〜、修理出してみよう〜と思ったのですが、ネットで転がってるISO3200以上のサンプルで、特に背景が黒いやつはほとんど出ています。モニターにもよると思いますが、ギリギリ識別できますので、そういうのを無理矢理トーンカーブをイジってやると見えてきますね。こちらの掲示板にアップされている過去の画像でも何枚か確認できました。

>RED MAXさん
ありがとうございます。
2EV持ち上げたのは、わかりやすくする為で、自分が最初に気づいたのは適正露出で自分のブログ記事のISO感度比較を作っている時でした。最初はISO3200とISO6400で適正露出でうっすら見えてきたので、追試の意味でわかりやすくするため、-2EV&トーンカーブ操作を行ったところ、ISO1600でも若干確認できました。

適正露出でも発生する(見やすい)時と発生しない(トーンいじらないとわからない)時があるため、よくわかりません。
少なくともD3/D700でISO3200でこのような現象は見たことがありませんでした。

書込番号:14381838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/05 03:11(1年以上前)

色々な情報を教えて頂いて、ありがとうございました。
D3Sの中古品でも40万でした。今回は新しいD800を購入したいと思います。

書込番号:14394135

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング