ディズニーリゾートで,パレードなどのショーをキャラクター中心に撮影するには,D800とD800Eではどちらが向いているのでしょうか?教えてください.
書込番号:15185510
1点
D7000+VR18-200かD600+VR28-300でいいのでは?
D800(E)にする理由が何かお有りですか?
書込番号:15185528
1点
レンズはVR28-300を持っているので,D600も良さそうと思っているのですが,すぐに欲しいので今は値段があまり変わらないのと,トリミングすることが多いので,D800かD800Eの方が長く使えるかなと思っていました.
書込番号:15185547
3点
それならば、価格もかなり下がり市場に流通しているD800でいいのではないでしょうか。
D800Eはまだ品薄だと思います。
書込番号:15185601
1点
800Eと大三元or単眼をオススメします。
ただしD800/D800Eに28-300を合わせるとD7000の画像を大きさだけ二倍にしたような画質となります。トリミングなら尚更。
書込番号:15185632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディズニーのパレードは難物で有名。
どっちのカメラでも難しい。というか、他のメーカーの製品でも難しい。
夜間の薄暗いところの撮影で、三脚、一脚の持ち込み禁止なので、どうしてもブレる。
カメラに頼るより、ブレないよう練習したほうがいい。
レンズはなるべく明るいレンズを使用する。
書込番号:15185691
6点
D800とD800Eはどちらも向いています。
違いはニコンのサイトをご覧ください。
重いですが、大三元のズームレンズが撮影を楽にします。
書込番号:15185722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます.
レンズは,特に夜のパレードは大三元ズームレンズじゃないと,なかなかうまくいかないなと痛感しております.それでも難しいんですね.ぶれない様にというアドバイス,ありがとうございます.
D800とD800Eの比較画像をみると,D800Eがシャープでとても魅かれますが,D800Eが「モアレや偽色がD800の撮影画像より目立つことがある」という点で,ディズニーキャラクターのあの映える衣装には良くなかったりするのかなと思ったりしました.
VR28-300で昼のパレードを撮る分には,D800もD800Eも変わらないって感じでしょうか?
書込番号:15185803
0点
スレ主さん こんにちは
D800とD800Eの差ですが手持ちで撮影する限り差は出ません(手持ちだと手振れの差の方が先に出てしまうと思います)。
ガッチリした三脚に固定、ミラーUP撮影しA3以上に伸ばさないと両社の差は殆ど解らないレベルです。
従ってスレ主さんのディズニーのパレードでの手持ち撮影であればD800をおすすめします。薄暗いところの撮影であれば 70-200f2.8VRUがベストだと思います(28-300VRより望遠側で2絞りシャッター速度を稼げます)
書込番号:15185870
![]()
5点
>>VR28-300で昼のパレードを撮る分には,D800もD800Eも変わらないって感じでしょうか?
D800とD800Eとでは、D800Eのローパスフィルターが無い分、解像度が良く、モワレ、偽色が出やすい以外、その他の機能は、変わらないです。
書込番号:15185889
0点
素人レベルでは違いがわからないと思いますので間違いなくD800とレンズもしくは 撮影の旅費にでも使うのが良いかと思います。
書込番号:15186247
1点
D800でもシャーネスかければ結構カリカリに仕上がりますけど。写真として考えるならD800の方が自然。D800EはCGっぽいんだよね。モニターで等倍で見るならD800E。
レンズが暗い明るいだけ判断じゃなく、レンズの分解能も考えた方が良いですよ。
書込番号:15186264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どちらでも構いませんけど、それでは重すぎではないですか?体力がないとすぐにバテてしまわないか心配です。
ディズニーでしたら僕は軽量なAPSCカメラに、広角ズームと単焦点レンズを1本か2本持って行きます。パレードの撮影には超広角レンズが一番重宝しますね。焦点距離14mmくらいで、開放絞り、iso3200だと十分なシャッタースピードが得られます。後は手振れを防ぐ技術の問題ですね。ミニ三脚を胸に押し当てればss1/4秒でも平気です。高画質で満足してますよ。
書込番号:15186555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディズニーリゾートで撮るのは初めてですか?
初めてなら、所謂「スーパーズーム」カメラで充分と思いますけどね。
ピーカンだとコンデジでも、3600万画素でも大差ない。
夜間ならブレまくりの巨大ファイル量産で苦労に報われる成果が出ない(モアレ・偽色が分かる以前にブレで見分けが付かない)
手軽に軽快に持ち運べて、想い出を一杯写してムービーも楽しむ…これが醍醐味。悠長に構えて写させてもらえるほど、相手はじっとしていませんよ。
以前撮った夜間パレードのURLも貼っておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273346/SortID=13543239/MovieID=859/
書込番号:15186572
0点
D800Eが購入可能であれば是非!!
個人的には双方置いてあったらD800Eを手に取るであろうから(笑)
但し、購入相談では無く好奇心からのご質問だったら「大して違いは無い」とお答えします。キャラクター撮影ってタイミングとレンズがものを云いそうだしね?!双方連写はあまり期待できませんので「一撃必中」のつもりがよろしいかと・・・
ちなみにD800で恐縮ですがISO4000まで上げても現像時何とかすれば何とかなります写真を貼らせて頂きます。これならパレードも大丈夫!かな?
(駄文失礼)
書込番号:15186582
2点
D800とD800Eの両方を所有し使っておりますので、実感です。
最初にD800Eですが、そんなにモアレも偽色も警戒しなくても良いですよ。
D800でも出るときには盛大にでます。
今では流通状況も改善されて、両方とも早く入手できると思います。
お持ちのレンズは良いと思いますが、暗所での撮影はちょっと不向きかもしれません。
自分は、室内でのスポーツ撮影とかもしますし、夜のイベントでの撮影もかなりしております。
通常使いは24-70f2.8と70-200f2.8なのですが、時折、70-300f4.5-5.6を使うときがあります。
この場合、D800では、開放から結構使えますが、D800Eではちょっと絞らないとその能力を発揮していないと感じています。
また、LEDなどのイルミネーションの場合ですが、同一ISO感度、絞り、シャッタースピードで撮影した場合、D800のほうが軽めのソフトフィルターをかけたようにちょっとぼんやりとする傾向があります。D800Eの場合は、くっきりした解像です。
星とかを撮ると結構顕著に出ます。
ですので、柔らかい表現にしたいのかシャープにしたいのかでD800、D800Eの選択がありますし、現像ソフトでD800で撮影したものをシャープにすることもできますし、逆もまたしかり。
手持ちでも基本をしっかりおさえたフォームで撮影すれば、意外にイケます。
レビューでも書いていますが、D800は柔らかい被写体やハイキーをメインに、D800Eは硬い無機質なモノやローキー、細部までシャープさが欲しい風景などをメインに使用しています。
価格差は、4万円ほどありますので慎重にと思いますが、個人的にはD800Eを推したいです。
D800を買って、その後D800Eを追加した理由でもあるんですが、D800が甘く感じる時があるんです。D800Eを導入してポートレイトから物撮り、風景、星景など同一条件で撮り比べて、D800Eの画像の方が私の好み・イメージにぴったりだったからという結論に行きつきました。
D800が甘いから嫌いってわけではありません。これはこれでD800の特性に合った被写体がありますからね。
D800Eはちょっと絞らないと能力のすべてを出しきれない部分もありますから、f値の高いレンズではシャッタースピードが遅くなるし、ISO感度を上げてなんとかシャッタースピードを上げるとノイズがってジレンマも出てきます。高感度ノイズはD800Eのほうが低い感じもしますね。個体差があるかもしれませんが。
特にトリミングをお考えでしたら、D800Eをと思います。
差が無いというご意見もありますが、差が無ければメーカーさんは出さないわけで、私にはD800とD800Eには明確な差を感じました。
D800もD800Eもレンズを選ぶカメラだと思いますが、D800Eはより良いレンズを求められます。
私は、旧レンズ群から最新に置き換え中です。
これからクリスマスに向けて、いたるところにイルミネーションが出ますから楽しみですね。
書込番号:15186662
![]()
8点
D800(E)はPCへの負担もあります。また、混雑の中体への負担にもなります。私はD7000と16−85mmのレンズ1本でいきました。今思いますと、明るい単焦点を用意しておけばと思いました。下手ですがUPします。
書込番号:15187282
0点
定期的にこの「D800かD800Eか」系の同じ書き込みがありますね…(過去スレ見ないのですね)
D800Eの特殊性も理解されずによくもまぁ・・・。
どうせJpegの撮って出しでしょうからD800/Eなどではなくコンパクトデジカメかミラーレスの方が良いと思います。
書込番号:15187431
3点
沢山の返信ありがとうございました。
私のようなものにはこのようなカメラは必要ないと思われるのも分かりますが、それでもD800かD800Eを使って撮ってみたいと思っているので、すみません。
皆さんのご意見を参考に検討し、D800Eにしようと思います。
そしていつかVR70-200 F2.8を購入出来たらと思っています。
お世話になりました。
有難うございました。
書込番号:15187639
6点
JPEGで一発で撮影出来る腕があれば別にRAWで変に弄くり廻すより
効率的だけどね。
コンデジにしろ何て大きなお世話だろ。
まーそんな戯れ言気にしないで
使ってみたいカメラを使い倒して、下さいませ。
D800E(E/良い)ですよ。
70−200VR2も使い出がありますし、良いレンズですね。
それとマイクロの新60mmf2.8何かも軽くて 寄れてスナップ等でお手軽な
ナノクリだし価格もそこそこ。良い相棒だと思います。
パレード楽しんで下さいませ。
ではでは
書込番号:15189931
7点
お金があって、D800/E に興味がありディズニーを撮りたい。
よって、どちらかを購入したいと言うスレ主さん。
健気なお嬢さんですね、
D800Eの特性も理解できず、Jpeg撮って出しならコンデジで充分とは
酷い返信者だね、呆れた。
器械は多少の難解さは有るものの、努力・精進すれば誰でもこなせる。
出てきた絵の良し悪しは自分が納得すればそれで充分。
女性という非力なハンデはあるものの、D800Eに70-200mmVRUを付けて頑張れ!
目指せ 織作峰子
書込番号:15191039
6点
自然界の対象物を記録に残すときには理論的な王道というものがある。
D800/(E)は3600万画素、7360×4912の圧倒的な高解像度で記録が可能である。しかし、記録に残したい自然界の対象物には、これ以上の細かさを持つものがある。この細かさが規則的である場合、センサーの解像度を超えた細かさは、偽色や偽解像という”そこには無いもの”を記録してしまうことがある。これが折り返しノイズである。折り返しノイズは”そこに無いもの、そこに無い色”をあたかも”有るが如く”記録してしまうことに問題がある。それは、折り返しノイズによる偽色や偽解像が、本当に”偽”なのか、はたまた、ちゃんと自然界に存在した対象や色なのかを、記録してしまった後に正確に判別する手段が無いからである。
写真に写っている物や色が、本当の物なのか、細かすぎる対象のお化け(=折り返しノイズによるエイリアス)なのかは、後からは決して分からない。
ここは、”写真”というものに対する考え方が重要となる。”写真”に、”そこに無いもの”が記録されてしまう。これを大問題ととらえるなら、D800Eは勧められない。(自分はそういう考えの人間)
お化けが写らないようにする理論的な解決策は、センサーの前で、細かすぎる対象をローパスフィルターでぼかしてしまって(お化けの元を消してしまって)、センサーで記録する。これのみが王道である。これは、D800をはじめ、多くのデジタルカメラが”写真機として”採用してきた方法である。
D800Eは決してD800の上位互換ではない。お化けが本当にお化けで後からぼかせばいい物なのか、そうではない正しい解像なのか、後から判断しようがないからである。解像感と引き替えに嘘をついてしまうカメラだと警戒する必要がある。
D800のローパスフィルターは非常に効きが弱くて良いはずだ。圧倒的な解像度を持つ3600万画素のセンサーでさえ解像できない細かな物だけをぼかせば良い。D800でも高い解像度の恩恵は十分享受できる。
レンズが高性能であるほどD800Eを勧める意見もあるが、一面では正しく、一面では誤りである。高性能のレンズが解像した、”細かすぎる対象”は”そこには無いお化け”を生み出してしまう。解像しないレンズはお化けを作らない。
D800のホームページには、そのことを着物を着た女性の写真を例示しながら解説してある。あり得ない色が写る可能性がありますよと。そこにメーカーの良心を感じる。
もう解決済みとなっているが、”写真”というものを捨ててまで”解像感”にこだわるのか、お節介ながら、そこを考慮して選択しても良いと思う。
書込番号:15191414
4点
将来もっと高画素のカメラが出てしまえば、D800Eは単にモアレ発生器となって取り残され、D800は解像度の必要ない写真には使える。(モアレはリサイズしても尚残ります)
という考えもある。
書込番号:15191816
2点
終わってますけど・・・D800かD800Eかって事でしょうから、私は自分が持ってるD800Eをお勧めします。
モアレに関しては、持って無い方がおっしゃるほど出ませんというか、私が撮る写真では気になった写真1枚も無いです。
手振れに関しても、D800(E)だからぶれたのか!って思う写真は他のカメラでもぶれてる可能性が高いです。
高感度もかなり良いので、手振れしそうなら最初は迷わず ISO-AUTOで上限3200程度で練習すればいいかな〜高感度のノイズなどで気に入らない写真があったとすれば、他のカメラだともっと気に入らない状態かもしれない・・・って思ってもいいと思います。
高感度での撮影もぶれ無いことが綺麗にとる最大のポイントです。
あとパソコン環境がわかりませんが、HDDにも余裕が有るなら現像しないから JPGだけで良いと思わず RAW+JPGで撮っておくことをお勧めします。暗くて失敗って思った写真も削除せず残しておけば、現像覚えた時に綺麗に復活する可能性有りますよ。
ではでは撮影頑張って下さいね。
書込番号:15192244
3点
ローパスがあってもモアレは出ますよ。
いままで使ったデジタルでモアレが出なかった機種は無いです。
人工物で起こったモアレのほとんどは補正不可能なもので(ローパス付きでも)、マテリアルではシルクは断面が三角形で光を良く反射するので、モアレは出やすく、シルク以外でも正確に織っているサテン、サティーンなどはD800Eでは出やすいですが、モアレが起こるということは倍率があっている状態なので、倍率を変えれば回避できます(ズームするなど)。
どうせならば解像度が高い機種が良いですよ。
書込番号:15192383
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














