お世話になっております。
小生5D3+70-300L ISで小学生のサッカーをメイン撮影しています。
D800に興味があり先日友人にD800+70-300VRを借りて小学生のサッカーを撮影しました。
思った以上にAFの食いつきが良く動体でも使えるというのが感想です。
Fnにクロップ切り替えを割当てて被写体が近いときはFX(4連射)、遠くはX1.2(5連射)と
使い勝手もとっても良かったです。
ただし題名の画質については5D3に比べて被写体の髪の毛1本1本がわずかにもやっとしている
というか解像仕切れていないのか不明ですが5D3より一歩ゆずるかたちのように見えます。
画素数は5D3の約1.6倍以上でありますので5D3より
高精細な画像が撮れていると思っていたのですが。
これってレンズの差なのでしょうか?
腕が悪いのが前提ですが、ナノレンズで解決できるものでしょうか?
シャッタースピードは全て露出Mモード1/1250〜1600-絞り5.6-ISOオートです。
被写体は人物ですので画像UPできず文章だけで恐縮ですが、
どなた様かご教示いただけたら幸いです。
書込番号:15206439
1点
レンズの差かもしれませんね
下馬評での画質は
EF70-300L IS > タムロン70-300 VC USD >= 70-300VRというような感じですからね
書込番号:15206493
3点
VR70-300のテレ端開放だとそんなもんですよ。
VR70-200かサンヨンにすると別次元の世界が待っています。
書込番号:15206553
8点
Frank.Flankerさんさん
早速のご返事ありがとうございます。
やはりレンズの差でしょうか。
双方ともに素晴らしい画質なのでこんな細かいところが気になっている次第です。
友人も70-300VRしか所持しておらず、5D3+70-300Lのほうが髪の毛がより詳細
に映っていたことにショックを受けているみたいで・・・。
書込番号:15206579
1点
キヤノンシュートさん こんにちは
画像の確認は パソコンで ピクセル等倍での確認でしょうか?
この場合は D800の方が画素数多いため 拡大率が5D3より 拡大してみている為 解像度落ちて見える場合が有ります。
後 ナノクリはフレアー・ゴーストを抑えるレンズで ヌケのよさは上がるかも知れませんが 解像度 マスターレンズにナノクリコートしても マスターレンズより解像度が上がると言う事は無いと思いますので ナノクリだから 解像度が高いとは言えない様な気がいます。
書込番号:15206586
10点
キヤノンシュートさん 初めまして(*^_^*)
≫やはりレンズの差でしょうか
レンズだと思います。(^_^;)
今日、ブログに70−200で撮ったものUPしました。 見てみてください。
書込番号:15206594
3点
キヤノンシュートさんこんにちは。
もちろんレンズの性能もありますが、ピクチャーコントロールで、輪郭強調を強めにセットすれば、随分と良くなると思います。
書込番号:15206636
0点
kyonkiさんさん
>VR70-200かサンヨンにすると別次元の世界が待っています。
ありがとうございます。
やはり上記レンズが良いようですね。
もとラボマン 2さんさん
>画像の確認は パソコンで ピクセル等倍での確認でしょうか?
ありがとうございます。
ライトルーム4で拡大で見ています。もちろん拡大縮小しながらです。
ちゃびん2さんさん
>今日、ブログに70−200で撮ったものUPしました。 見てみてください。
ありがとうございます。
拝見しました。すばらしい作品ですね。
DF50+DF50さんさん
>ピクチャーコントロールで、輪郭強調を強めにセットすれば、随分と良くなると思います。
ありがとうございます。
試してみます。
やはりレンズの差はPCではこれほど差として発生することを痛感しました。
大変勉強になります。
書込番号:15206959
1点
キヤノンシュートさん こんにちは。
ニコンの70-300oは設計が古く、最新のキヤノンの70-300oLと比べられるレンズでは無いと思います。
70-200oにテレコン使用でもその写りは明らかに良くなりますし、34や328などにすればさらに良くなると思いますので、明らかにレンズの差だと思います。
書込番号:15207051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズとかの問題よりも、
JPGでの、処理の仕方の違いに思えますよ。
LR などのPMBでシャープネスやNRを切って、同じプリセットにして出力なされればJPGの処理の違いがわかると思いますよ。
書込番号:15207132
1点
VR70-300は12Mpでもその解像度の低さが分る。
あくまでも廉価望遠の範疇。2万円の格安望遠と何も変わりません。
書込番号:15207186
2点
写歴40年さんさん
>ニコンの70-300oは設計が古く、最新のキヤノンの70-300oLと比べられるレンズでは無いと思います。
ありがとうございます。
となると70-300Lに画質、値段で対抗できるレンズってやはり70-200VRですかね〜。
キヤプテン御手洗さんさん
>JPGでの、処理の仕方の違いに思えますよ。
ありがとうございます。
ALL RAW撮りです。最初からお伝えしていればよかったです、すみません。
書込番号:15207196
1点
レンズが原因の一部だと思います。特に高画素の等倍観賞などでは。ご承知の通り等倍観賞では5DVより記録画素数の関係上、同じ焦点距離レンズでも大きく写りますの、でちょっとした各種ブレも原因は有るのかもしれませんね?!
撮像素子の大きさがほぼ同じですが、それの性能は異なりますし、AF精度、勿論有効記録画素数、撮影条件、被写体、使用レンズ、等々鑑みて今回の撮影では5DVの方がより良い結果となったのだと考えられます。
条件次第では有りますが「高精細」な写真は画素数の多いD800が撮れる機会は多いとは思いますが、写真撮影ってそればっかりじゃないですからね?!
(駄文失礼)
書込番号:15207393
4点
表現力は単焦点に譲りますが、D800の能力を引き出すためには、70-200VRUを合わせるのがよろしいかと思います。(重いですが、AF爆速、VR強力でお気に入りです。)
70-300VRも使用したことがありますが、200mmから望遠端に近づくほど解像度が低くなるようです。
書込番号:15208217
0点
D800のデータと5D3のデータを比較する場合、
D800のデータを5D3と同じ画素数、約2230万画素まで縮小しないと、
正確な比較になりません。両方を100%等倍にするとD800側だけわずかなピンぼけを拡大してしまう、という意味ですが、もちろんD800側のセットアップを突き詰めて、もっと良い写真が撮れるようになると良いです。
書込番号:15208522
0点
キヤノンユーザですが、評判の良いD800を風景写真撮影で使ってみたい、との願望があります。そこでひそかにD800貯金進行中。
レンズによって描写が変わるとの書き込みとても有益でした、有り難うございます。レンズは24-120mmの予定ですが、じっくり考えます。
書込番号:15208677
2点
そしてその後EOS 3Dと対決させてください。
書込番号:15208710
0点
D800+70-300VRとはこれですか?
http://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability/sharpness?fl=300.0
望遠端開放端でのシャープネスはEF70-300mm F4-5.6L IS USMを遥かに上回っています。
http://ganref.jp/items/lens/canon/1994/capability/sharpness?fl=300.0
ということは、レンズの手振れ補正能力が低い、D800はAFが動きの早い物には制度が出ない、ISO感度が高くなりノイズ除去の為にシャープネスが犠牲になった。の総合ではないでしょうか。
5D2から5D3かD800かと考え色々調べている者ですが、D800本体だけでなく、レンズのバラエティー(AFモータ無しが大多数)からもニコンのデジ一眼は三脚写真向きです。
書込番号:15208779
5点
噛めば噛む程、味が出てくる機種です。
ちょっと借りて使ったくらいでは評価できるような機種ではありません。
70-300 VRは設計も古く、暗く、迷う、甘い、画質云々のレンズではありません。D3200のダブルキットズームにセットにするレベルの激安軽量お便利ズームです。
よく噛んで下さい。
書込番号:15208849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この比較でしょうか。(マウスオーバーでレンズ切り替え・300ミリ開放での比較)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=738&Camera=453&Sample=0&FLI=4&API=0&LensComp=622&CameraComp=614&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=1
書込番号:15208864
2点
↑もしもこれを体験したのだとすると、どうにもならない、レンズ性能ですね、ってなりますね。
書込番号:15208898
3点
こんばんは
カメラを、借りたりして使い評価する場合は、ただ単に撮ってはいけない!は有ります。
生かす撮り方を しなくては成らないしその上での評価です。
先ず、カメラの機能をよく知り、最適なレンズを使い、カラー設定の特徴をつかみ好みの設定を探る。
そして、さらにそれをカスタマイズする。
最適なレンズと、ニコンが言っています。
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
書込番号:15208921
1点
>最適なレンズと、ニコンが言っています。
これはどのようなリストですか?少なくて覚えやすくて良いのですが、Canonの場合はもっとたくさんありそうですね。
書込番号:15208949
2点
D800にVR70-300で子供のサッカーを撮影して、髪の毛の分離が気になる?
どの程度かも全くわからないので本当に気になっている一枚をアップしてみては?
そうすると、そのレンズならその程度だよ、とかD800でもこれ限界なんじゃない?という評価がもらえるかもしれません。
5D3と4回も5回も連呼されても比べたことがないのでわかりません。
書込番号:15208983
1点
と云いますのも、例えばニコンのカメラでスポーツ写真を撮ったとき、
炎天下の高コントラストでスタンダードを選んで他の調整はデフォルトである場合には、
当然黒い髪なんて解像しませんよね。
分解能の問題なのかコントラストの問題なのか、それともローパスの効果なのか画素数なのか。
文章だけで説明しても、難しいでしょ。
案外ピンボケ、被写体ボケの場合もある訳ですし。
書込番号:15209022
2点
>これはどのようなリストですか?
こんばんは
D800/D800Eの、テクニカルガイドで推奨されているレンズです。
総て キヤノンには無い、ナノクリスタル採用のレンズです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120326_521563.html
D800/D800Eテクニカルガイド(行末生きませんのでコピペお願いします)。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/catalogue/D800TG_01(10).pdf
ナノクリスタルに付いて。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2008/0801/
書込番号:15209067
1点
なるほど、他にも定評のある高性能レンズがあるはずなのに、ナノクリスタルでないものは外れている。わかりました。
書込番号:15209154
1点
>EOS 3Dと対決させて下さい
D800とEOS 3D買って対決テストでもするのかな?
エアユーザーの評価はアテにもならないですからね。MTF曲線だの、解像度テストだの、数字並べても実際に撮った写真が全て。数字はただの数字。
DXO高感度テストの数字だけで判断してたらむしろ某メーカーの機種は可哀想過ぎるしなぁ。
EOS 3D画像付きレビュー報告待ってます。
書込番号:15209285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>最適なレンズと、ニコンが言っています。
キットレンズの28-300VRが外れてる!何故だ!
>総て キヤノンには無い、ナノクリスタル採用のレンズです。
同じような効果を狙った「SWC」コーティングのレンズが、新しい広角系や望遠系で出ています。
書込番号:15209369
1点
DXOの数値に関しては世界中から疑問符が出ているようですね。エアユーザーの一人としてDXOだけは使わずにまいります。数字だけでは面白くないので私は主にthe-digital-picture.comとimaging-resource.comの実写比較を採用しています。
書込番号:15209405
0点
Nikonの画像はデフォルトだとコントラストが広く
シャープも弱めです。なのでキャノンと比べると
もやっとした印象です。ピクチャーコントロールを
自分好みに設定して撮るか、RAW現像をすればいいと
思います。言うのは簡単ですが結構難しいです。
5Dmk3のJPG撮って出しはメリハリが効いてて
一見カリッと見やすいように思います。が、
シャープが効き過ぎで彩度も低く、現像せずとも
完成されているように思います。
以上は私の感想です。違ってたらごめんなさい。
書込番号:15209745
3点
単純に考えると動体で条件が同一ではないのに比較できるのですかと思うのですが。。ピント合ってます?
書込番号:15210140
0点
たくさんのご返事ありがとうございます。
友人にはレンズの差の可能性大で話しました。
70-200VRを購入目標にするようです。
ちなみに撮影状況は小生5D3+70-300Lと友人D800+70-300VR
を交換して同じ被写体を狙って同じ場所で一日中(3試合)撮影しました。
よって撮影条件は同じです。
ピントも合っていると思っています・・・。
写真は他の子も写っていますのでごめんなさい。
ありがとうございました。
書込番号:15211340
1点
70-300は持ってないので推測のコメントです。
普及型レンズだから、望遠端で開放では、少し甘くなるレンズのようですね。
ISOをあげてでも1,2段絞って撮ると改善されると思います。
晴天なら絞れると思います。
ニコン推奨のお高いレンズがよいに決まってますが、
それを買うまでは使いこなしで対応でしょうね。
もしかしたら微妙にフォーカスがずれているのかも。
このへんも要確認ではないかと思います。
ライブビューのフォーカスと比較してみてはいかがでしょうか。
書込番号:15211486
0点
望遠端はとくにヌケ、発色が低下し絞ってもあまり改善はありません。200mm以下ではなかなかの写りだったと思います。
書込番号:15211738
0点
キヤノンさんは、
正直、この焦点はちょっとうらやましいです。
Lレンズ、DOレンズ、無印レンズと、そろってますし、
70−200f4もあるから、10万円台のレンズがいっぱいあって良いですね。
やっぱり、AF−S70−200f2.8II以外に無いですよね。
邪道ですがD800でも、高倍の28−300か、
クロップ込みの24−120f4(36−180f4)を笑いながら人にススメかな。
書込番号:15212648
1点
何度も言いますが、VR70-300は36MpのD800では厳しいでしょう。
V1+FT1でVR70-300を使うとその粗さが際立って使い物にならなとの書き込みが数件あります。即ち拡大すると厳しいレンズということです。
書込番号:15212670
1点
望遠レンズは価格と画質がほぼ比例します。
70-300クラスでCP(コスト対パフォーマンス)が高く評判が良いタムロン70-300 VC USDもD800では厳しいです。
中古の単焦点300mm/f4あたりが狙い目でしょう。
書込番号:15218837
1点
自動ゆがみ補正をするになっていませんか?
するになっていると、ゆがみが大きいレンズほど解像感が損なわれます。
JPEG撮って出しだと顕著に現れます。
書込番号:15218850
0点
F4通しで70-200の噂が出てきましたね。これが本当なら狙い定められますね。ニッパ70−200も画質いいんですが、値段と重たさで。。
書込番号:15218919
2点
5D2、D800使用経験から予想しますと、
好み、造りとAF以外では
D800>5D3と思います。
5D3からD800にのりかえ、買い増しについては、D800のAF性能が要求に合うかどうかを十分に評価すればよいと思います。
画質については、購入後半日も使えば、満足すると思います。
VR70-300もねだん考えると悪いレンズではないと思います。性格を知る必要があると思います。
書込番号:15219209
2点
>VR70-300 かわいそう。。。
拡大鑑賞なんてしなければ十分な性能です。
これからも使っていきましょう。コンパクトですし。
書込番号:15223863
2点
kyonki 様
はじめまして。。。
上に載せましたメジロの写真は、VR70−300 で撮影したものですが、VR70−300のどこが悪いのでしょうか、、、
私には、、皆様が悪いといっている意味がよくわかりません。。。
ぜひ教えてもらえないでしょうか。。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15224094
0点
悪いとは言ってませんが、それなりの解像度ということです。
サンヨンや70-200の解像度を知っている方なら分ります。特に動物の毛並み(私の場合ウマですが)を撮るとよく分ります。
鳥さんを超望遠で撮る方が高価な望遠単焦点をしきりに勧めるのはその為です。
しかし、ユーザーによってレンズに求める性能は違います。高解像よりもコンパクトさやCPを重視する人も居ます。
70-300と大型望遠は使い分けができます。
書込番号:15224134
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















