『D800のレンズ、変い買えか、望遠かどちらにすべきか』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

『D800のレンズ、変い買えか、望遠かどちらにすべきか』 のクチコミ掲示板

RSS


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:48件

私は現在D800と同時購入したニコン14〜24oを付けっぱなし状態で、風景や花の写真を主に撮っている年金生活者です。レンズはこの外にフイルムカメラ時代に購入した、16o魚眼そしてAF・NIKKOR・ED18〜35o3.5〜4.5DとAF・NIKKOR・28〜200o3.5〜5.6Dの古いレンズ3本を持っています。そこで皆様のお知恵を拝借したく投稿しました。自分としては、魚眼を除く2本のズームを処分して、大三元を揃えるべきか、AF-S300o(単焦点2.8G・ED VRII)などの望遠系を新たに(処分せずに)揃えるべきか悩んでおります。と申しますのは、広角14〜24oのレンズが素晴らしく、新しいレンズの魅力に魅せられた次第です。変い買えか、望遠かどちらにすべきか迷える私にアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:15563800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/01/03 13:05(1年以上前)

年金…が、商売柄気になるのですが(医療福祉の人間なので)、生活を圧迫しないのであれば、買い換えをお勧めします。

ただ、大三元は想定以上にデカくて重いかもしれません。
体力や移動手段や三脚なども考慮された方がいいかと思います。

私の知人にD800E+大三元+マンフロットのカーボン三脚を買った年金需給者さまがおりまして、2ヶ月後には、M4/3のミラーレスを買い増しです。
で…今のメインは…そちらです。

書込番号:15563842

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/03 13:12(1年以上前)

犬やまさんさん こんにちは。

処分してもいくらにもならないでしょうが、必要ない物であれば処分された方が良いと思います。

私は処分しないでいたら防湿庫の場所ふさぎが増え、キタムラで何か買う都度何でも下取りにだす程度となり、もっと早く処分していたらと思う今日この頃だと思います。

レンズに関しては大三元でも70-200oF2.8は最高ですが300oF2.8ならば最新のレンズではこれ以上だと思いますが、手持ちでは少ししか我慢できない重さになりますのであなたの撮りたい被写体に合わせて購入されればいいと思います。

書込番号:15563871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/01/03 13:14(1年以上前)

>D800E+大三元+マンフロットのカーボン三脚を買った年金需給者さまがおりまして、2ヶ月後には、M4/3のミラーレスを買い増しです。で…今のメインは…そちらです。

 解かる気持ちします。D800と14〜24oでも充分重いです。因みにお散歩カメラはミラーレスのEP-1を愛用してます。

書込番号:15563875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2013/01/03 13:23(1年以上前)

犬やまさんさん こんにちは

300oF2.8が必要なので有れば 300oF2.8追加で良いとは思いますが そうでなければ 24-70oF2.8と70-200oF2.8の方が 14-24oとの繋がりも良いと思いますし 色々な撮影で 使い安いと思いますよ。

300oF2.8 使い場所選びますし

書込番号:15563914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2013/01/03 13:42(1年以上前)

写歴40年さま有難う御座います。300oF2.8はそんなに良いですか。過日、新宿二コンSCに出向いた時に800に装着して14〜24oとどちらにすべきか迷つた経緯があります。流石に2本は同時に買えないので、、、今だに心動かされる処です。300買っても私は手持ちで頑張りたく思います。
松永弾正さま、私は来年「古希」を迎えます。生活の圧迫もそうですが、我が家は女系家族で私以外にカメラを理解してくれる者おりません。従いレンズやボデーを次いでくれるかが心配なのです。私が逝ったら、折角買っても廃品回収に出されるのかと、、、、

書込番号:15563993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/01/03 13:43(1年以上前)

 ・大きさ、重さ、は重要な要素です。さらに、それ以外にも、

  高画素数の、D800であるからこそ、
  広角ではあまり気にならなかったピントの甘さが、標準、望遠になっていくにつれて、

  「手ぶれ」、「被写体ぶれ」、

  が気になるかと思います。

 ・急いで買い増しなどされないで、
  今お持ちのレンズで、撮りたいシーンの暗さで、レンズの焦点距離別に、
  どこまで手ぶれ、被写体ぶれを許容する範囲で撮れるか、
  ご自身での評価を積み重ねながら、次のレンズを
  選ばれた方が後悔は少ないのではと、思います。

 ・事例をあげますと、標準画角の領域では、画質の良さは別にして、
     ・24〜120/F4.0(手振れ 3段?)と
     ・大口径24〜70/2.8
  とは、両方とも、長所短所があり、
  大口径ズームレンズの方は、被写体ぶれに強いが、手振れに弱いのと、
  24〜120/F4.0の方は逆の、被写体ぶれには弱いが、手振れには強いなどあります。

 ・鑑賞するサイズにもよるかと思います。私はせいぜい全紙〜Lサイズくらいです。

 ・PCではPhotoshop_CS4 で、等倍ではなく、8.33%〜33.3%画像表示で画面のチェックを
  しています。

 ・私は光景含む人物スナップ主体ですが、ときどき、
  夕方近くの、庭の花の撮影では、花が風に揺られて、撮るにも苦労しています。(笑い)

 ・撮りたいジャンルも、ひとそれぞれですので、なんとも言えませんが、
  ご慎重に、ご慎重に、、、

書込番号:15563998

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/03 14:21(1年以上前)

レンズは35mm1本あれば良い!と土門拳は言いましたが、欲しく成りだしたらきりが無いのがで困ります。
立ち位置と、撮りたい対象をどう撮るかでレンズを決めますので、画質の事も有りますが先ずは色々な場面に
即応できるように焦点域を揃える!の、観点が良いと思います。

書込番号:15564135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/03 14:35(1年以上前)

どうも
 悩みどころですよね。

風景&花を主にとの事ですので

僕のご推薦は 1本(マクロも有ればと言う事で)価格もお手頃??な
60mmf2.8(新)等 取り回しも楽ですし あっても良いと思います。

それで
後 大三元(残り2本ですよね)70−200にテレコン付けて更に望遠。
それとも
 大四元(200−400vr)なんて?? 面白いかも。

お考えの300/2.8 以前フイルム時に使用していた(大昔)良い写りでした、流石に長時間手持ちは体力が無いので 一脚とか三脚使用してたりしましたが。

300/2.8に行かれるのも良いし

後 花の写真などなら 200/f2なんて素晴らしい写りが得られそうで
 実は次の目標は(僕はこれなんです)

何時に成るやら。。。

お互い 悩みながら じっくりお考え下さい。

ゆっくりと行きましょう。


書込番号:15564184

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/03 14:55(1年以上前)

良い趣味を楽しめる第二の人生で良いですね。
私の(おそらく同世代の)父も機械好きなためにカメラも満更ではないのですが如何せん元来の仕事人間の悲哀で趣味が持てず時間を持て余しているので、犬やまさんさんが羨ましいです。

さて、レンズについてですが持ち歩きに使われないのであれば重い望遠も三脚とセットにされれば良いかと思いますが私の(おそらく同世代の)父に相談されて薦めるとしたら下記のどれか1本を薦めます。

・AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
ズーム領域として使い易いだけでなく大三元の標準ズームAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDより重心バランスが良いので持ち易いうえにF/4ながらなかなかの描写です。
(24-70mmは描写が良いといっても所詮はズーム・レンズで単焦点には及びませんし、単焦点の代わりにしても重いだけでなく重心のバランスが悪いので手持ちではホールドし難く手振れ補正もないのでお勧めしません)
描写をより求めるのなら軽いですし単焦点をお薦めします。
単焦点はお好きな距離次第になると思いますのでそれぞれのタイプを書かせていただきます。
35mm
・Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
50mmなら
・シグマ50mm F1.4 EX DG HSMまたは、Nikon AF-S NIKKOR 50mm F1.4G AFS50G
(御予算か厳しければNikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GAFS50 1.8Gも有りだと思います)
85mmなら
・Nikon AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
以上のどれも描写については納得させてくれると思います。
ニコン純正は万人の期待に応えてくれるレンズですし、シグマの50mmは調整がシッカリしていれば中々良いレンズです。

買い換えか買い足しかについては懐と使う頻度次第ですね。

D800はレンズの粗を思い知らされるカメラですので「広角14〜24oのレンズが素晴らしく」と書かれていますので新しいGレンズなど描写に叶うレンズが良いと思います。

寒波がまた返って来ておりますが御身体ご自愛下さ。良い選択でこれからも楽しんで下さいね!!

書込番号:15564253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/03 15:43(1年以上前)

使う頻度を考えて、大三元の方がいいと思います
328を買って1年ぐらいしますと出番が激減するんですよ
70-300mmがとても楽に感じます

書込番号:15564421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/01/03 15:59(1年以上前)

・もとラボマン2さん
>300oF2.8が必要なので有れば 300oF2.8追加で良いとは思いますが 
>300oF2.8 使い場所選びますし
そうなんです、私はビデオとの両刀使い。風景は主に海外の世界遺産撮り。従いまして300は 大きい・重いで悩む処。
>そうでなければ 24-70oF2.8と70-200oF2.8の方が 14-24oとの繋がりも良いと思います
画質の明るさ・綺麗さで11月に訪れたロァールの城。真っ暗の中で14〜24を装着、6400ま で上げてシッカリ撮れ感激。従って大三元欲しい処。

・輝峰さん
>・鑑賞するサイズにもよるかと思います。私はせいぜい全紙〜Lサイズくらいです。
私は変わってます。自宅の1080×1920の65インチ液晶フルハイビジョン(対角線165センチ) にHDMI端子を介して鑑賞します。「あら」は良く判ります。プリントは殆どしません
>「手ぶれ」、「被写体ぶれ」、が気になるかと思います。
長物のレンズは難しいと思います。ビデオですが、業務用ビデオ撮影の時、800oレンズ装着 で約3`それも手持ち撮影。アップにすると「ぶれ」は気になるので、、、

・流離の料理人さん
>僕のご推薦は 1本(マクロも有ればと言う事で)価格もお手頃??な60mmf2.8(新) 等 取り回しも楽ですし あっても良いと思います。
マクロは何れは欲しい1つ。現在花は魚眼で接写状態で遊んで楽しんでます。(16mm魚眼はか なり寄れます)
>それで後 大三元(残り2本ですよね)70−200にテレコン付けて更に望遠。それとも
 大四元(200−400vr)なんて?? 面白いかも。
昔、他のメーカーのテレコン使った事有りますが、最近のは良くなったのでしょうか。
 長物のレンズは単焦点で決めたい
 皆さん沢山のご意見有難う御座います。悩みそうです。



書込番号:15564472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/01/03 16:30(1年以上前)

・F92Aさん
>(24-70mmは描写が良いといっても所詮はズーム・レンズで単焦点には及びませんし、単焦点の代わりにしても重いだけでなく重心のバランスが悪いので手持ちではホールドし難く手振れ補正もないのでお勧めしません)
 重心のバランスが悪いのと手振れ補正が無い話は、この「掲示板」でも良く耳にします。使った事無いので気になる処です。
・たらこのこさん
>328を買って1年ぐらいしますと出番が激減するんですよ。70-300mmがとても楽に感じます
 お腹にズシリと来るアドバイス「肝に命じ」ます。(笑えました)
皆さん有難うございます。


 

書込番号:15564586

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/01/03 17:26(1年以上前)

必要のないレンズは、70-200VRUなどの大三元レンズへの買え換えをお薦めします。

ただ、軽いレンズが必要であれば、一番使う焦点領域を中心に単焦点レンズを揃えられてはいかがでしょうか。

幸せになれます。

書込番号:15564785

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2013/01/03 18:07(1年以上前)

機種不明

AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED

犬やまさんさん、お晩ですが、おジんです。

貴殿と多分同じ年代?と、思われます。

元旦の日、夕陽撮影で、毎日の様に犬の散歩で、D800+24-70mm2.8Gをぶら下げて行きます。

たまたま、以前から、その場所に来ている方があり、当日は、D700+300mm2.8Gでした。

夕陽撮影が終わり、右手で持ち上げ様としても、上がりませんでした。
それで、左手を添えてなんとか、持ち上がりましたが、今度は手がブルブル状態なのだ―ぁ。

聞いたら、今日は手持ち撮影との事、わしより20歳位若い人でしたよ。

以前から、気になっていたレンズでしたので、ちょっと買う気が!?です。
(フードの迫力が半端じゃないですね。)

貴殿の被写体にも依りますが、皆さんお勧めの、じィには70-200oF2.8Uでも良いかな―ぁと、思いました。


書込番号:15564952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/03 18:15(1年以上前)

 年金生活とは云っても幅がありますので、それを取りあえず置いて
おくとして、体力の方はいかがなんでしょうか・・・風景や花の撮影と
いいますが、風景というのは主にどう云った場所なのでしょうか・・。

 もし、歩かなければならないところなのか、住まいの近くの風景なのか
その辺りで重量を考えなければならないと思います。

 14-24mmは非常に優れたレンズなので、これは、手放さないでおくと
して、自分ならば100mmMacro、と、TAMRON70-300を選びます。
中間は好みで50とか85mmの単体とか、28-70mmをカバーするズーム
レンズにします。

 年齢から考えれば、見栄やはったりでD800に大口径ズームレンズを手に
したいと思っているとは考えられませんが、出来るだけ軽量・高性能装備を
モットーに揃えられたらいかがかと思います。

 もっとも、大3元などと仰っている様子から推察すると、体力には相当に
自信がある上に、様々に色気がありますか?

 自分は仕事が仕事なので3メーカーの大口径ズームレンズは持っています
が、最近はミラーレス3台に超高倍率レンズとワイドズームに大口径単体レン
ズを付けっぱなしにして仕事していますが、カメラもレンズも優れているの
で、一眼タイプのフルサイズカメラの出番は全くと良いほど出番がなくなり
ました。

 デジタルカメラはカメラそのもの以上に高性能PCと高機能画像処理アプリ
の選択と、それらの操作で写真が違ってきますので、一眼レフレックス型の
重量級カメラは過去のものになりつつあるのではないかと考えています。

書込番号:15564982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/04 18:22(1年以上前)

  「スレ主様」
 >カメラを理解してくれる者おりません。
 >従いレンズやボデーを次いでくれるかが心配なのです。
 >私が逝ったら、折角買っても廃品回収に出されるのかと、、、、<

 仲間に聞いても、大抵の家庭では「理解者」は、いないようです。
ただ「廃品回収」に出されて、ぐちゃぐちゃにされては社会的損失でもあり
ますから、処分候補先等を明示しておくべきでしょうね。 (^^,
因みに、自分の立場も貴殿とさして違いませんから、何かの時のために
主だった機器の手配書を作成してあります。(汗
  
  なお、スレ主様の書き込みを拝見して思うのですが、超軽量なカメラを
お持ちなのですから、一方でじっくり撮られるときのために、大三元プラス
マクロ1本を、順次購入されるのが良いかと。
また、自分なら今までのレンズも予備に確保しておきますね。(^^,

書込番号:15570030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/01/05 11:13(1年以上前)

・DX→FXさん
>必要のないレンズは、70-200VRUなどの大三元レンズへの買え換えをお薦めします。
 
 70-200VRUは第一候補として私の中では浮上してます。24-70mmはF92Aさんの云われる通り
 重心のバランスが悪いのと、手振れ補正が無いのでイマイチ食指が延びません。

・X191300CCさん
>当日は、D700+300mm2.8Gでした。夕陽撮影が終わり、右手で持ち上げ様としても、上がりませんでした。それで、左手を添えてなんとか、持ち上がりましたが、今度は手がブルブル状態なのだ―ぁ。聞いたら、今日は手持ち撮影との事、わしより20歳位若い人でしたよ。

 私よりも20歳若いという事ですネ。メモしとかなくては、、、、

・アルトハイデルベルクさん
>体力の方はいかがなんでしょうか・・・風景や花の撮影といいますが、風景というのは主に どう云った場所なのでしょうか・・。

 足は毎日20000歩こなしてますので、まあまあです。然し上半身は特に腰は「ヘタリ」ました
 撮影場所はヨーロッパの世界遺産を年に60日こなします。何しろ「暇」ですから、、1月末 からアドリャ海とバルカン半島への2回目の旅に出ます。イタリャとは違った味があります

・楽をしたい写真人さん
>仲間に聞いても、大抵の家庭では「理解者」は、いないようです。

 女4対男1の家庭の話題は私の入れる場所は無し。常に「蚊帳の外」状態です。

>超軽量なカメラをお持ちなのですから、
 
 EP-1は私が30代の頃欲しかったペンFを彷彿させるカメラで、出て直ぐに衝動買いしてしま いました。昨年11月にパリ郊外のロァール地方に次女と10日間旅行した際、これを使う べく提案しましたが、最近の子は携帯の方が良い様でガッカリした次第です。これでは私の カメラ継いでくれないワ、、、、

 皆さん沢山のご意見有難う御座います。パソコンに「メモ」してじっくり考え1月末のバルカ ン半島へ望みます。

書込番号:15573492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/05 12:31(1年以上前)

   >24-70mmはF92Aさんの云われる通り重心のバランスが悪いのと、
   >手振れ補正が無いのでイマイチ食指が延びません。<
 標準域ズームでは、現在このレンズに及ぶものは到底ありません。
しかしながら、仰せの様にVR付きは遠からず出るでしょうね。

 いわゆる、単なるお仕着せ旅行の域を超えての「探訪」とは、羨ましいですね。
自分は、語学がダメな事もあり、未だにツアーコンダクターの旗の後を、迷子になら
ぬよう気を使いながら付いて回っています。(汗

 どうか、良い旅を!

書込番号:15573854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/05 19:51(1年以上前)

別機種
別機種

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC20V

犬やまさんさん

はじめまして^^
14-24Gはイイですよねぇ。

ある程度まとまりかけている所に遅レスですが…(汗)。
僕は70-200VR2と328VR2の両方使ってますが、70-200は一日中手持ちで振り回しても大丈夫ですが、328は三脚なりが必須でしょうか。
24-70Gは50mm付近が苦手のため購入してません(笑)。
300mmでVRに拘らなければサンヨンも候補に挙げたいぐらいですがどうでしょうね?

328自体は撮る目的がある程度明確になっていないと値段やその重さからして後悔するかも知れません。
僕はD800E使用ですが、たまに70-200にTC20Vを併用します(328にも)。
二倍なので当然劣化もしますが、このカメラとTC20Vの相性は良いです。
F値が開放5.6にはなりますが凡用性は高いかなと…。
その下のテレコンでもいいですが、TC20Vの方が設計が新しいのと1.7と比較して大して劣化度が変わらないと思いこちらにしました。
ただテレコン使用時は2線ボケも発生しますが…。

手持ちメインと言うことで70-200+TC20Vも選択肢としてどうでしょう?
と言いながら328と328+テレコン貼っときます(笑)。
既出ですが、最近撮り始めた鳥さんなんでイマイチですが(汗)。

書込番号:15576056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/01/05 22:02(1年以上前)

基本的に、万人にお薦めできるのは
とりあえず大二元(24-70/2.8 と 70-200/2.8VR2)
次に単焦点数本追加(f/1.8 でも)か、必要でしたら 14-24/2.8 も
その次は 300/2.8 だと思いますが、重いと思ったら 300/4 でも良いでしょう。

80-400 の後継はなかなか出ませんね。
70-300 は手頃ですが、大した金でなくても無駄は無駄です。

書込番号:15576807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/05 22:44(1年以上前)

 再びお節介なお喋りです。

 私は80歳と70歳の間です。カメラを操作し始めて50年以上は経ち
ますが、所謂、中高年登山に取り付かれまして60歳半ばまでは厳冬期の
穂高にも単独登山をやっていましたが、デジタルカメラなど滅多にお目
にかからなかったので、LEICA R型にレンズ3本どころか、HASSELBLAD
もLinhoffも持ち上げたものです。

 デジタルカメラはKodakのフルサイズが産声をあげる3年前からです
から14〜15年になりますか、現在までに発売された国産のデジタルカ
メラはほとんど操作してきましたがどれも優秀な性能で写る写真はメー
カーなど判別するのがナンセンスな思いです。

 話を端折りまして、2010年SONYがNEXを発表してからは、あの
サイズ・重量からは想像出来ないほどの画像が生まれてくるのを見て、
それ以来NEXシリーズに取り付かれ、特にNEX-7は3台それぞれに専用
レンズを付けっぱなしにしてスタジオにもスナップにも出かけます。

 Rawでしか撮りませんので、それを最新のPCで現像処理するのが楽しみ
です。

 こうした言い方は失礼かも知れませんが、国産フルサイズデジタルカメ
ラにこれまた重量級のレンズを持ち歩いたり、富士山の周辺にまるで兵器
のごとく並べられる一群のカメラを見て、実に、野暮ったいセンスだなー
と考えてしまうのです。

 考えて見れば、デジタルカメラはレンズ以外はすべて集積回路の固まり
ですから、今まで機械式カメラを製造してきたカメラ専門メーカーとは
考え方も違うし、技術力などは比較にならないわけです。
 詳細は知りませんが、世界のデジタルカメラに使用するセンサーの70%
はSONY製であるし、ご存じのように集積回路はパテントの固まりです。

 現在、製造しているカメラの内部機構に関するパテントの大部分はSONY
がもっているらしい、と、云う話を耳にしたことがあります。

 ならば、SONY製デジカメで写す写真が最も優れているかと云えば、そう
とは言い切れません。メーカーの好き好きもあるし、写したときの条件も
ありますからーーーーー。

 今日も1台のNEX-7に18-200mm高倍率ズーム、もう1台には新発売の
10-16mmワイドズームを付けて、スナップをしてきましたが歩行計を見た
ら7.5km 、歩数にして14700歩となってましたが疲れは感じません。

 もっとも、お台場公園を出発しレインボーブリッジ歩道から東京湾を
撮影しながら日比谷公園までは、私のスナップエリアとしているので近所
を7KM程度はどうっていうことはありません。

 歩数計も昨年暮れから使い出したので、今年はそのエリアが何キロで、
何歩あるのかを出したいと思います。

 これも、登山をしていたことと、NEXと言う小型・軽量・高性能カメラ
のおかげだと考えています。幽明境目前にこのような素晴らしいカメラを
考え出したSONYには感謝しています。

 欲を言えば、LEICA M型程度の大きさになってもいい、4000万画素超
のフルサイズ機を出して欲しい。レンズマウントは現行のAマウントを
流用すれば良いんですから・・・。

 同じ画素数でもフルサイズセンサーとAPS-Cサイズセンサーとでは、PC
モニター上ですでに世界が違っています。と、私は考えています。

 まあ、以上は死に損ないのたあいない繰り言として読んで下さい。

書込番号:15577097

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1555

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング