CX-5 2012年モデル
1619
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 42〜184 万円 (685物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
純正はXD 4WD 19インチですが 通販で17インチ ホイル付きでスタッドレスを購入しようと注文したのですが、こんな返信がきました「今回インチダウンでのご注文となります。弊社では装着確認が取れておりませんのでご注文後のサイズに関する返品・交換等は一切不可となります。こちらご了承いただけますでしょうか。お車によってはグレードにより足回りの形状が異なり、ブレーキのキャリパーへ干渉する恐れがございます。」と返信が、インチダウンして17インチ 225/65 で注文したのですが 問題がありますか?
書込番号:16828382
2点

少なくとも初期モデルではそんなことは全くなかったし、ホイールを選べば16インチまでインチダウンが可能です。
実際にJAOSやエルフォードなど、デモカーに16インチを履かせているアフターパーツメーカーもありますよ(^^)
そもそも、グレードが違っても17インチと19インチどちらも選択できるはずなので、17インチへのインチダウンは基本、問題ないと思いますけどね。
書込番号:16828408
2点

メーカーのHPを見る限りは、取り付け可能ですが?
Lパッケージが19インチ、Lパッケージなしで17インチ
http://www.cx-5.mazda.co.jp/spec/equipment.html?link_id=c5lnv2
購入先で、確認されたらどうでしょう。
ところで、空気圧警報システムがついてるけど、こちらの影響は?
書込番号:16828446
0点

↓のようなインチダウン例がありますので、基本的には17インチが装着出来る事になります。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/partsreview/?kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&
書込番号:16828452
0点

ご回答ありがとうごさいます。19インチだと高価で困っていました、安心して17インチを購入しようと思います。
書込番号:16828527
1点

スレ主が注文したアルミが何か知らないが、
皆は「履けるアルミもありますよ」と言ってるだけですからね?
注文したショップにそのまま出荷してもらっても、
やっぱり駄目だったからって返品とかは無理ですからしっかり確認してくださいね。
書込番号:16828579
3点

私も最近、スタッドレスを購入しました。
17インチも18インチも4本で数千円の差でしたので、見た目重視で18インチにしました。
タイヤサイズは225/60R18です。
17インチなら、スレ主さんの225/65R17で問題ありません。
問題は先の方が書かれているように、J数とインセット(以前はオフセットと言われていましたが同じ意味です。)です。
純正は7.0Jの+50です。
これは、幅7インチで、ホイールの取り付け位置が、ホイールの中心から外側に50mmの場所にあるという意味です。
純正の7Jは比較的細めで市販ホイールは7.5Jから8Jが多いと思います。
この場合、インセットとが同じですと、ホイールが太くなった分、その分が内側に入り、最悪はタイヤハウスに干渉します。
また、この干渉を嫌ってインセットを少なくし過ぎると、タイヤの外側がタイヤハウスの外に出て整備不良(当然、車検は通りません)となります。
このように、割りにシビアなものなので、確認がとれていないものに対しては、販社の対応は誉められるものではありませんが、非難されるものでもないという感じですね。
ちなみに、私の購入したホイールは、7.5Jのインセット+48です。
ホイールが約12mmほど太くなった分、センターからは約6mmずつ拡がることになります。
インセットを2mm減らすことで、内側へは約4mm、外側に約8mm増加としました。
内側への4mmは問題無いことは確認しましたし、外側への8mmも全く問題ありません。
スレ主さんも、一応はJ数とインセットを確認されて、先と同じ程度であれば、まずは大丈夫ではないかと思います。
とは言え、最後は自己責任ですので、出来ればCX-5に合うと保証してくれるショップで買うのが一番なのですが・・・
書込番号:16828983
3点

私も初期モデルですが、17インチにダウンしてスタッドレスを冬場に取り付けました。
インセットの問題だけのような気がしますが、、、
急に寒くなったので、そろそろスタッドレスに変えようかなぁ。。。
書込番号:16831368
0点

あと、私だったら、小心者なので、念のためサイズや幅(J)やインセットの他に
P.C.D.が、114.3 mm 穴が5穴でもってハブ径67o(以上)を確認してから注文します。
って、さすがにそんな不親切な業者は滅多にないですよね。
どっかのクチコミで、嵌らないのに返品に応じてもらえないというのをみたものですから。
ついでに、いらないと思うのだけど、
小心者なので、ハブ径違ってるの購入したのでハブリング購入してつけてます。
書込番号:16831619
0点

m.ookuraさん こんにちは
>インチダウンして17インチ 225/65 で注文したのですが 問題がありますか?
ホイールが7j P.C.D.が、114.3 mm 5穴 ハブ径67o以上 インセット+50o前後でしたら問題なく取り付けられると思いますよ。
書込番号:16831877
2点

わたしは、17インチから16インチにサイズダウンしました。ホイールの幅とオフセットが純正サイズに近ければ大丈夫です。ブレーキ、タイヤハウスの干渉も無く付きました。購入は、フジコーポレーションでしたが、新品ならネットと値段も変わりませんでした。買う所を選んでみたらどうですか?
書込番号:16832280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホイールのサイズももちろんですが、リムとハブを連結する部分(スポーク等)の形状によっては、キャリパーと干渉する可能性が有るという事ではないでしょうか?
装着実績が有れば安心ですが。
書込番号:16833718
0点

みなさん色々ご意見ありがとうごさます。色々考えたところ、予算など関係で、17インチにしようと思います。
楽天のフジ・コーポレーションで
http://item.rakuten.co.jp/fujico-outlet/4241-45795-8845-32039/
か
http://item.rakuten.co.jp/fujico-outlet/4241-62308-8845-32039/
購入しようと思います。
書込番号:16850951
1点

m.ookuraさん
私も選んだタイヤ、ホイールは異なりますがフジ・コーポレーションで購入しました。
フジから買う方法は、
・楽天等のショッピングサイト経由
・自社サイト経由
・実店舗
の3種類ありますが、調べた限りでは、一番安いのは自社サイトです。
私が選んだ構成は楽天にはありませんでしたので、直接の比較は出来なかったのですが、自社サイトとの価格差はウン万は違いました。
で、私が買ったのが自社サイトかというと、実は実店舗で購入しました。
実店舗も掲載のプライスは楽天と同じく高いのですが、自社サイトの価格を押えて近くの実店舗に行って価格交渉して同じ価格にしてもらいました。
やはり、実店舗の方が将来何かと融通が利くように思ったのでこうしました。
ポイントや諸々のメリットがあるのかも知れませんが、価格重視なのであれば、少なくとも一度は、同じ構成でフジの自社サイトは見られることをお勧めします。
書込番号:16851085
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/27 17:02:16 |
![]() ![]() |
19 | 2025/04/27 7:57:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/02/09 12:08:37 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/28 22:56:09 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/01 20:42:30 |
![]() ![]() |
6 | 2024/05/08 16:25:41 |
![]() ![]() |
6 | 2024/05/08 13:01:37 |
![]() ![]() |
16 | 2023/08/07 9:09:33 |
![]() ![]() |
39 | 2024/04/18 20:03:45 |
![]() ![]() |
9 | 2022/09/01 20:13:17 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,934物件)
-
- 支払総額
- 310.1万円
- 車両価格
- 302.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 205.5万円
- 車両価格
- 199.1万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 233.9万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 76.3万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
20〜199万円
-
39〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
37〜287万円
-
35〜279万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





