EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
みなさま、こんにちは。いつもこちらの情報を参考にさせていただいております。書き込みはほぼ初めてです。よろしくお願いいたします。長文失礼いたします。
カメラ歴はまだ短く、キャッシュバックキャンペーンでkissx2を買いデジイチに感動し、その後発売日に7Dを追加し主に子供、風景、その他日常のちょっとしたものを撮って楽しんでます。最近は天体写真にも少し使ってます。(15分程度の露出時間の撮影です。主に7Dを使用。)以前からフルサイズにも興味があり、レンズはEF-SレンズとEFレンズが半々くらいです。
さて本題ですが、5-6月に義弟の結婚式、子供の発表会(室内のバレエです。距離は20-50mほど室内はまっくらで舞台は明るいです。漠然としててすいません。)があります。ともに自分の趣味の範囲での撮影です。レンズを買うか、こちらのmk3を買い増しするか、それともどうしたものか迷っております。どちらの場面も大変技術がいると思いますが技術の無さを少しでも機材で補えるかな?という発想をお許しください。バレエの予行演習を同じ場所で以前とったことがあります。7DにEF70-200F4L IS USMを使用、開放でぶれずにとるためにISOを3200-6400程度にする場面が結構ありました。ある程度引き伸ばしてプリントしたり、27インチ程度のモニターで鑑賞したりします。もう少しISOを抑えたいな、あるいはもう少し高感度耐性があればな、という感じです。というわけで
@レンズを明るいF2.8の二型にする。F4は売って資金の足しにする。
Aレンズはそのまま、mark3を買い増しする。画角はトリミングで対応、高感度耐性は7Dより良さそうだし、今後天体撮影にも使えそうですし。大変良いカメラですし欲しいのですが予算的な問題が!ただ大蔵省に自分の弟の結婚式+子供の発表会ということをご理解いただきごり押しする?(笑)
B憧れのmark2を買う。でもやはり新製品が気になる!7Dに慣れたあとではキビキビ感がなく物足りないかも?
Cその他どうしたものでしょう?
ちなみに広角寄りは、ES-S17-55 F2.8かEF24 F1.4 2 を使用予定です。予算は趣味的なことですから基本お小遣いためてあと2-3年後に購入?とか思っておりましたがどちらも急遽決定し悩んでおります。この際どさくさに紛れて?家計から出してもらい少しずつ返していく予定ですが小遣いしばらくないでしょう。。。
こちらに書き込む時点でmark3を後押ししていただきたいのかもしれませんが(笑)、皆様のご意見を伺いたいです。同じような質問もあるかもしれませんがご容赦ください。
書込番号:14367234
0点
kissx2 7Dと同じステップUPした者です〜
結婚式なら外付けフラッシュ+5D2でも今以上に綺麗に撮れるかと思いますが、バレエはフラッシュ使えない(届かないかな)し、辛いですよね!
私もワンコ撮りで、以前7DのISO2000以上を非常用などで使ってましたが、作品としては個人的に1600迄に抑えたかった事が多かったです。
その点、5D3は体感的に6400まで気兼ね無く使えてますので、購入して正解だったと思ってます。
個人的には5D3を購入して、バレエの時だけレンズをレンタルして、最善の撮影陣営で綺麗に撮ってあげて欲しいですね〜
(5D3の高感度を確認していただき、問題無ければレンタル無しで70-200F4撮影を)
書込番号:14367291 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
はじめまして♪
難しい問題ですね…個人的にはレンズの方が色々とつぶしが利くので良いかと思いますので、値下げを待ちつつ、レンズって言うのが良いかなぁって思います♪
ただ、どちらを買われても満足されるかと思います。
MarkUはレスポンスや操作性の面で7Dユーザの方は不便に感じられる事も多いかもしれませんし、新型が気になる性格でしたら、オススメしにくいです。
あと、バウンスできるタイプのスピードライトはお持ちでしょうか?
結婚式の撮影にはやはりスピードライトが必須だと思いますので、もしお持ちでなければ、ご用意される事をお勧め致します。
書込番号:14367296
2点
>> Cその他どうしたものでしょう?
道具に頼る限り、最高性能のものを購入される事をお勧めします。
@+A でしょう。
できれば、F2.8なんて言わず、単焦点の明るいレンズを必要なだけ揃える、ボディは1DXを待つ、ではないでしょうか?
道具の性能が良ければ良いだけ、可能性は広がります。
そうでなく、工夫して撮影するのが楽しい、お持ちの限られた道具で最善の方法を探ってみる、というなら新たな道具の購入はもう少し待ってみるとか。カメラ歴が浅いと仰るので。
個人の経験談で申し訳ないのですが、1〜2段、明るいだけでは、すぐにそれに慣れてしまって恩恵はあまり感じなくなりますよ。お金はすごくかかりますけど。
なので、更に明るく、更に明るく、となる訳です。
そして、現在の入手しうる最高の明るさでも不満がでてくるでしょう。
当方、現在 5D2+50mmF1.0 という構成ですが、1DXの高感度耐性を期待して、待っております。
バカみたいでしょ?
書込番号:14367312
![]()
7点
X2と7Dをお持ちで、結婚式とバレエの発表会ですか。今の機材でも十分に対応できると思います。5D系の必然性があまり感じられません。
それよりも、しっかりした三脚はお持ちですか?結婚式のために十分な光量のあるストロボはお持ちですか?結婚式でどのような絵を撮りたいのでしょう?バレエの発表会ではどのような絵を撮りたいのでしょうか?たとえばバレエでお子様が踊っておられるときに、しっかり動きを止めて取りたい場合もあるし、逆に手や足をあえて流して撮りたい場合もあるし、ぼかしかたも好き好きです。もちろんいろいろな撮り方をしたいのでしょうから、それらをイメージすると機材への要求度がはっきりすると思います。逆に5D3がいいな〜ってところから出発すると平凡な記念写真しか撮れないかも。
結婚式に5D3やLレンズで武装していけば公式カメラマンみたいに周りから思ってもらえるとはおもいますけど、実際にはたとえKissであっても、レンズやストロボなど周辺機材がきちんとしていれば十分いい絵は撮れますよ。
唯一5D3の新機能で役立つとすれば、サイレントモードですかね。バレエやピアノなどの発表会でガチャガチャ騒々しく撮影するのは周りに迷惑なんですよね。もちろんストロボは禁止だし。でもそれを除くとKissや7Dでももっともっと極めることはできると思います。
書込番号:14367358
6点
7D本体も売って5D3では如何でしょう?
ES-Sのレンズ全て売却で予算に余裕が出てくるのでは?
素人考えですので的外れでしたらすみません。
書込番号:14367367
4点
5DVが欲しいので必要な理由を探しているのであれば
Aが良いのではないでしょうか
実際は
Bか
E46-330iMさんのアドバイスのように
そのまま
で良いかと思います
「欲しい」と「必要」は分けて考えた方が良いかと思います
人間なのでだれでも所有欲はありますが
機材を集めるのはキリがないので
E46-330iMさんのアドバイスのように
ある程度機材がそろったらその機材をどう使うとどう写せるかとかしないと
機材ばかり増えてもあまり結果に結びつきません
まあ両方大事ですけど
書込番号:14367480
0点
桑ティさん こんにちは
レンズ F4からF2.8に変えたとき 1段の差 mark3が高感度2段以上良くなるのであれば 拡大率の差は有りますが まずはボディ交換が良いと思いますが
200oでトリミング必要な場合で 画質落ちる可能性ある場合は7D+70−200oF2.8 が良いと思います。
でも絞り1段でどの位良くなるかは解りませんが‥
書込番号:14367513
2点
みなさま、早速のお返事ありがとうございます。
#優斗さん
ありがとうございます。同じような感じの方のご意見参考になります!
問題はやはりバレエで動きを止めようと思ったら7DでF4で3200-6400多用ですが画質的に僕もISO1600程度までがいいかな?という感じです。そう思うと一段明るいレンズより、高感度も良いフルサイズでしょうか?レンズのレンタルは考えたこともありませんでした!参考にさせていただきます。
#チェシャネコさん
ありがとうございます。
フラッシュはちょっと正確な名前がすぐに出ませんがシグマのEF530?を使ってバウンス撮影をしております。
#スースエさん
ありがとうございます。
まさにおっしゃる通り、結局はいろんな理由をつけてレンズや機材が欲しいだけなのかもしれません(笑)
沼、物欲を抑えたいです。。撮影技術も磨きつつもう少し冷静に判断したいです!
#E46-330iMさん
ありがとうございます。
一応三脚はしっかりしたものがあります。ただ普段はものぐさなので、夜景や星景写真くらいしか使用していません。。フラッシュもEF-530シグマで室内のバウンス撮影を楽しんでます!
主にはやはりバレエの写真、特にある程度動きがあるものをきちんと止めて撮影したいのと、その時の高ISOの画質でしょうか?もちろん言われるように技術があれば現在の機材でも十分な絵は作れるのだと思います。。お恥ずかしい話です。すいません。結局は機材が欲しい!という泥沼なんだと思います(笑)
#スカエボさん
ありがとうございます。
その発想はなかったです。どちらも思い出の品ですので抵抗もありますが、確かにAPS-C二台のため(画角的に特に天体写真直焦点撮影用にどちらかは必要)、ISO400-800あたりの画質を比較してみて、売却も検討の一つにしてみます!
#gad_hisashiさん
ありがとうございます。必要より欲しいが優ってることは否めません(笑)
皆様のお話で、高い買い物ですし、もう少し冷静になろうと思いました。強靭な精神が欲しいです!
#もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
どちらかといえば自分が必要としているのはボディでしょうか?レンタルとかできれば(mark3のレンタルが今あるかは不明ですが)いいんですけどねー。
書込番号:14367571
0点
こんにちは。
とりあえずレンズをレンタルで使って検討されてみてはいかがでしょうか。
http://rental.kitamura.jp/DispPg/001004001003-
気になるのでしたらボディ」のレンタルも。
http://rental.kitamura.jp/DispPg/001002001001-
書込番号:14367750
2点
被写体までの距離が20〜50mと言うのが気になります。
50m先の人を撮ろうと思えば600mmF4で撮ってやっとという感じではないでしょうか?
20mであっても状況的に見ても300mmF2.8が欲しいところではありますね。
この際、EF300mmF2.8LIS(IS付きのI型)の良品中古を追加するというもはどうでしょうか>
書込番号:14367757
1点
>距離は20-50mほど室内はまっくらで・・・
私も20mと50mでは大違いだと思います。
もし高いチケットを買えば20mから撮影できるならチケット代にお金をかけるのが一番です。
書込番号:14367822
4点
二階席のあるホールで小1のチア発表会を一階席で撮影してます。
APS−Hに70200F2.8の2型(恐らく現時点では鉄板?かな)をつけて娘が出てきたタイミングで、通路を降りつつひんしゅくをかいつつ階段に座り込み姿勢を低くして上目使いに爆音での高速連射です。SS(1/250近辺)優先でISО1600です。常に開放となります。終わったらすぐになにごとも無かったかのように戻ります。席取りが命とは思っていますがいかんせん上手くいったためしかたがないのではばかりつつ近づかせていただいております。帰宅してから開放なのでピン外しや被写体ブレ大量生産の中、よさげを発掘しております。
そこで!5D3ならこのレンズに+×1.4エクステをかましてF4.0を5.6に絞り、SS(1/250以上)でISО1600で撮れたら被写界深度がわずかに稼げるのでボツ写真が減ってくれるかもと妄想しております。AFポイント連動測光がないのとコマ不足をどうやって凌ぐかが課題。
7D+70200F2.8の2型(レスポンスの意味で)がおススメです。。。。(汗)
結婚式はバウンス&標準ズーム&足ズームかな。
書込番号:14367954
1点
@で我慢できなくなったら5DVを購入する。
ES-S17-55 F2.8もお持ちですので当分は7Dで、必要なフルサイズ用のレンズを集められてからカメラは購入した方が良いと思います。(カメラのモデルチェンジの方が早いです)
子供の発表会は70-200mmF2.8ISUで何とかなるのでは。
これより上になると1DX+600mmF4.0クラスになると思いますが。
書込番号:14368040
1点
私なら結婚式はキャンドルサービスがメインと考えます。
ケーキカットは、あらかじめシャッターチャンスが用意されているので
なにも準備はいりませんし、光量も十分です。
しかし、キャンドルサービス時に、回りを暗くして、光が取り込まれた演出を、残したい、
チャンスを逃したくない、となると、AF性能、連射性能、そして、明るいレンズと
なるとおもいます。
そこだけは、そのままの雰囲気を残したいので、ストロボ厳禁です。
となると、現実的にmk3を購入し、結婚式だけ、明るいレンズをレンタル、でないでしょうか。
85mm F1.2 とか最高です。
結婚式は、2度ありません(?(-_-メ))からね。
書込番号:14368060
1点
また登場してみました(笑)
スレ主様は大蔵省様へ5D3購入を説得する大義名分が必要なので、5D3購入の必要性を求めてるのかと思ってました。
7Dより高感度耐性は確実にUPしてますので、買っちゃって大丈夫ですよ!!!
(少しは援護射撃になったかしら?)
レンズの方がモデルサイクル長いし、資産的な考えも出来ますが、70-200f2.8は重さと値段に対して、f2.8利用率をよく考えて決断されるのをお勧めします。
バレエは三脚使用は無理だと思いますが、一脚は大丈夫ですか?
フルサイズだと、焦点距離が短くなるので、今までの感覚だと200では短いかも!
エクステ1.4をレンタルするとか、シグマ50or150-500などのレンタル+一脚なんてどうでしょう?
散々悩んで、自分で結論だしたら、全力で結論に向けて努力して下さいなぁ!
書込番号:14368202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま、お返事ありがとうございます。
#Green。さん
ありがとうございます。周りにあまりカメラ趣味の人もおられずお借りするのもままならいためレンタルしたい気持ちと、レンタル代をなにかの資金にとか思ってしまう気持ちと。。わがままですいません!レンタル考えてみます!
#ゼ クさん
ありがとうございます。
実際には端までが50mほどですが、座るのはおそらく20−30m付近とはおもわれます。ただ以前とった感じでは20−30mでも200mmではどのみち当然トリミングは必要な気がします。おっしゃられるように300mm以上も天体撮影などにも使い回しはでき(現在は500mm程度の望遠鏡を使っています)ますがただ使用頻度が少ないかなとおもいつつ少し躊躇しています。参考にさせていただきます。
#けんちんじる さん
ありがとうございます。たぶん最前列などは来賓席などで、あとは早い者勝ち、好きなところ?とういう感じだとは思いますがよく確認しておきます。
#AQUADEEPBLUEさん
ありがとうございます。1D系+F2.8に出来ればいいんですが!
やはりF4とF2.8ではレスポンスも大分違うのですね!?参考にさせていただきます。
#湘南ムーンさん
ありがとうございます。やはりレンズ投資でしょうか?フルサイズ用は単焦点をあつめようとおもいつつまだ24mmF1.4しかもってません。やはり今回はレンズ投資がいいんでしょうか。(あるいは腕を磨く!)迷います。
#mojio2010さん
ありがとうございます。綺麗な作例ありがとうございます。ISO8000とは思えませんね!もちろん腕とレンズの良さも!やはり欲しくなりますねー。参考にさせて頂きます。
#優斗さん
またまた後押しありがとうございます(笑)
一脚も雰囲気的には難しいと思います!さきほど初めてサイレントモードがあることも教えていただきそれも気になっています。やはり発表中のシャッター音も気になりますので。エクステ1.4やシグマ50、150−500なども以前から気になってます!参考にさせて頂きます。
書込番号:14368394
1点
こんにちは。
結婚式においては生涯1度?の晴れ舞台、おおげさなストロボ光照射も、むしろ式の盛上げに
貢献する行いと思われますが、バレエとなると出来るだけ穏やかに・・って感じでしょうか?
スレ主さんにとって結婚式もバレエも既存のシステムでどうにかなるはずで、別に写りが多少
不満であっても記念としての価値が落ちるものでは無いと思いますよ。
思い出に画質なんて関係ないでしょうし。
・・・・ですが・・・・
>大変良いカメラですし欲しいのですが予算的な問題が!
ただ大蔵省に自分の弟の結婚式+子供の発表会ということをご理解いただきごり押しする。
どんなに不純?な理由であれ5DVを入手する絶好の機会であることは間違い無いのでは?
頑張ってください!
書込番号:14368426
4点
では変化球でphotoshop&Dfine購入というのは如何ですか?
http://www.swtoo.com/product/nik/dfine/
覚えれば過去の写真も救えますしね。
冗談です。一番効果的なのはやはり5D3購入ですかね(汗)
mojio2010さんのISO8000。息を飲むような美しさですね!
まずはお花をご購入いただき、奥様の説得に取りかかってくださいませ♪
書込番号:14368447
4点
Bは動き物に弱いと言われていますね。
@かAが良いと思いますが、我が家の子たちもバレエや空手をしています。室内スポーツの撮影は難しいですね。
こちらではバレエの発表会では、そもそも撮影そのものが禁止されています。昨年末に小さな発表会があり、それは撮影が許されたので初めてバレエの撮影をしました。7D+EF70-200 2.8L IS II USMでした。本格的発表会ではなかったので舞台の照明も暗かったです。この時は周囲の客に気を使って、連写は3コマ/秒しか使わなかったです。私もいずれフルサイズは欲しいですが、スポーツ撮影では7Dは手放せません。
天体撮影で15分も露光するなら赤道儀を使った方が良いのでは?
書込番号:14369004
5点
>室内のバレエ
iso6400 が問題なく使える? 5D3 はかなり便利だと思います。
AFも、1D4 に近いという書き込みもあるくらいですから、問題ないんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:14369099
1点
5年ほど前から、娘のバレエ発表会でリハやゲネを撮影しております。
(本番の撮影は業者さんのみ)
撮影機材は30D→40D→7Dとなり
レンズはEF70−200F2.8IS・EF24−70F2.8を使用しています。
桑ティさんもご存じかと思いますが、バレエはステップの組み合わせで構成されています。そして、ステップの決めの時に一瞬ですが、止まる瞬間があります。
シャッターチャンスはそこにあり、AIサーボで追いかけて、ワンショットで撮影します。
ですので、ほとんどの場合は連写は必要としません。
グランジュテなどのジャンプ系、ピルエットなどのターン系などでは、動いている最中に撮影します。
この際はある程度、早いシャッタースピードが必要となり、ISOを上げる必要があります。(また、慣れないうちは3連写くらいは良いかとおもいます。)
ただ、ご自分のお嬢様のみを撮影するのであれば、感度設定などを変えている余裕は出てきますが、他の子もまんべんなく撮影する
のなら、初めから動体撮影に合わせた設定にしておいた方がよいです。
(操作系になれれば、暗いなかでも瞬時に感度、SS、絞りなどの変更は可)
現在使用している7Dではステージ照明にもよりますが、ISO1600、F4でSSは
暗い照明の場合80〜125
そこそこ明るい照明の場合250〜400
結構明るい照明の場合500〜800
といった感じです。
ただ、7Dはこのような環境でのAIサーボはセンターの測距点しか信頼できません。(個人的な考え)
センター以外では甘くなる感じです。
また、撮影位置にも気を遣い、業者さんの邪魔にならない位置
あまり、前過ぎず、端っこ過ぎずの位置が良いです。
理想は業者さんの位置ですが、そうはいきませんので、センターの業者さんより10〜15席前か、業者さんの並びで5〜10席横ですかね。
(業者さんの前側の近い所だと、業者さんのカメラに入ってしまいますし、あまり端っこだとポーズを正面から捉えられないし、前過ぎると、全体の動きを読みながら被写体を追いにくい)
理想は3脚に載せるとなお良いです。(業者さんも3脚使っています)
無理なら1脚使いたいです。
ただ、ご自分のお嬢様だけの撮影なら、長時間構えていないと思いますので、手持ちでも良いと思います。
構図ですが、基本的には全身が入るように撮影し、動きも差し止めます。
たまに意図して動きを残して撮影することもありますが、めったにないです。
上記のように撮影していると、業者さんのシャッターを切るタイミングとほぼ同じになると思います。
さて、本題の一番のおすすめは
5DVを導入し、バレエの発表会レンズはレンタルでEF70−200F2.8Uを使用してはいかがでしょうか?
(私も30Dの頃は70−200はレンタルしていました。)
ISO1600からISO6400の間を活用し、手振れが気になるのでしたら6400で通しても5DVの評価を見る限り行けるのではないでしょうか?
5DVの進化したAF能力がきっと撮影のサポートしてくれると思います。
5DVの評価ではRAWの連続撮影でバッファーフルになるのが早いような話もありますが、上記の撮影だとバッファーフルにはならないと思います。
でも、7DのISO3200〜6400でのノイズを気にしなければ、70−200F2.8ISUを買うのも良いかと思います。
プリントすると、意外とノイズ気になりませんよ。
ただ、PC上で見ると気になって仕方ありません。
もっと理想は1DXですかね。
ちなみに私は1年後の1DX導入の為、貯金を始めました。
※バレエ教室名、公演劇場名、顔はNGですのでご了承ください。
画像の転用もご遠慮頂けますと幸いですm(_ _ )m
書込番号:14369455
![]()
2点
右の画像ですが、シャッターのタイミングが遅れて、足が下がってきてる時に撮ってしまったカットです。(動体のワンショット撮影のリスク)
画像の子の技量ではなく、私の技量不足でした(T-T)
(画像の子は将来プロになれる技量がある子です)
書込番号:14369551
1点
みなさま、ありがとうございます。
#ミホジェーンさん
ありがとうございます。不純でございますが、やはりその方向で傾いてきております!
#elranさん
素敵なお写真有難うございます。レタッチすごいです。PSありますがそのプラグインは全く知りませんでした。参考にさせていただきます。
#Nやっくん さん
きれいな作例ありがとうございます。このようなきちんとトメタ絵をとる技術をみにつけたいです!ことば足らずでしたが、さすがに15分露出は赤道儀を使っております。
#mt papa さん
ありがとうございます。作例を見させて頂くかぎり自分的には6400どころかもう少し上まで十分な気がします!
#40ディー さん
細かいご指導ありがとうございます。僕もまだまだバレエに関しても理解が及んでおらず次にどんな動きかもよくわかっておりませんが、いろいろ勉強し思い出を残してあげたいですね。またじっくり読ませていただき試したいです。たしかにディスプレイでみるよりプリントしたほうがノイズは気になりませんよね。
いろいろご意見ありがとうございます。とりあえずF2.8をレンタルしつつ可能ならmark3をゲットしたい気持ちです。またもし購入後はご報告と大したものではありませんが作例などもアップできればと存じます。
みなさまにgoodを付けさせていただきたいのですが、申し訳ありません。
ありがとうございました!
書込番号:14370070
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/18 6:23:02 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















