『ISO6400でも右下に赤ノイズがでる。』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (88製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『ISO6400でも右下に赤ノイズがでる。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ260

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO6400でも右下に赤ノイズがでる。

2012/04/17 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:25件

騒ぎになっている赤ノイズが気になっていましたが、皆さんの情報やスレを見たところ
ISO12800までは出ていないみたいなので、思い切って買ってみました。
実際サンプルなどを見な感じは、ISO12800までが許容でした。
しかし、テストをした結果(レンズキャップをしてAVで撮影)、背面液晶の明るさを手動MAXにしてみると、ISO6400でも赤ノイズがでていました。
これは私だけの個体が異常なのでしょうか?
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:14446401

ナイスクチコミ!6


返信する
7Duserさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 趣味の写真展 

2012/04/17 00:26(1年以上前)

コーヒー農園さん

はじめまして

ISO6400で赤いノイズが出ているようですが、ノイズが出たお写真のSSは1/4ではないでしょうか?

以下のスレでも赤いノイズについて記載していますので、もしよかったらご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14432937/

書込番号:14446472

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 00:26(1年以上前)

何のための実験ですか?
そのような撮影の仕方をすることがあるのですか?
本当に買われたのでしたら、もう少し良い使い方をされればどうですか?
良いカメラが泣いていると思います。
カメラは良い写真や思い出に残る写真を撮るための道具であって、限界を探ってアラ探しをしたり、他メーカーより劣っているところを探す道具ではないと思います。
使って見て自分の思っている写真が撮れなくて満足度出来ないのであれば、売って満足出来るカメラを探されればいいと思います。
でも、この様な楽しみ方をされるのが目的でしたら、完璧に満足出来るカメラは無いと思います。
倍以上するライカのカメラでも、アラを探せばもっと出てきますよ。

書込番号:14446473

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/17 00:31(1年以上前)

>(レンズキャップをしてAVで撮影)、背面液晶の明るさを手動MAXにしてみると、ISO6400でも赤ノイズ

この状況が全く意味がわかりません・・・
普通に夜景などを撮影して、影響がなければそれで良いんじゃないですか?
高感度・長秒時になればどんな一眼レフだって、ノイズがのってきますよ。

書込番号:14446496

ナイスクチコミ!25


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/17 00:36(1年以上前)

既にアップされている赤ノイズの画像となるべく同じ条件で、こちらにアップして比べてみてはいかがでしょうか。
ここにアップすると、圧縮がかかって、実際よりもノイズは少なめに見える感じがしがます。
なので、思ってたより、許容範囲の例に該当する可能性が高いかもしれません。
ここにアップされている画像は、条件が全く同じにはなっているかが不明ですが、ある程度目安になるかもしれません。

書込番号:14446514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/17 00:39(1年以上前)

当機種

ISO8000

コーヒー農園さん


皆さん色々とテストされているようですが、
私は写真が撮りたいので、7Duserさん紹介の板は
興味深く参考にさせて頂きました。

が、実使用では今の所そういう画像に当たりません。
ただ、ある条件にだけそのような現象が隠れていることも
考えられるので、何かスッキリしませんね。

とりあえずこのカメラ、気持ち良く撮影できます。
が、今の所現像が気持ち良くありません。

DPPの不具合が直らない限り、画質の検証のしようが無いところが
歯がゆく感じる今日この頃です。

書込番号:14446529

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 01:41(1年以上前)

>何のための実験ですか?

どうすれば普通でない写真が撮れるかですかね?

書込番号:14446754

ナイスクチコミ!5


batzさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/17 01:42(1年以上前)

当機種
当機種

iso-12800

iso-12800

ISO-12800で撮影して、これぐらいのノイズなら十分許容範囲でしょう
今まで手持ちで撮れなかった夜景を、手持ちで撮れる様になった恩恵は大きいです。
普段三脚なんて持ち歩きませんから
私が5DMark3を買った理由の一つがこの高感度特性です。

書込番号:14446757

ナイスクチコミ!20


ProjectRBさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 02:18(1年以上前)

ハハハ、わざわざ背面液晶の明るさMAXにしてまで
熱ノイズが発生する状況を作ってなにか意味があるのでしょうか。
このカメラで一体何をするつもりなんでしょうか。

「高感度が必要な暗い状況で背面液晶の明るさを手動でMAXにすると
 いう使い方を想定していなかったCANONは悪い」

と言いたいのですか?精神病んでませんか?
そんなこと気にするなら、早いところ手放す事をお勧めしますよ。

書込番号:14446832

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/17 02:30(1年以上前)

自分のカメラの限界というか癖を知っておくために確認することは有意義だと思いますよ。

自分のは102400でハッキリと、51200でチョロッと、25600でキャップして撮った画像を拡大して見るとかすかに。。。

結果、25600までOKということを確認しました。暗闇でも写さない限り他の色ノイズと区別がつかないです。
もっとも、51200だと他のノイズももっと目立つのでチョロッと赤ノイズが出ててもまぁ許容範囲ですね。証拠写真にしか使えませんが。
102400は赤ノイズ以前に許容範囲外です。あっでも証拠写真としては十分かな。(って、何の証拠?)

背面液晶は普段あまり使わないので試してませんでした。
7DUserさんのスレは以前読みましたがその時はまだ買っておらず、あまり意味が分かりませんでしたが、改めて読みなおして意味が分かりました。

今度試してみよっと♪

書込番号:14446849

Goodアンサーナイスクチコミ!9


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 03:04(1年以上前)

問題を見なかったことにするユーザーより、
条件などを熟知した上で回避するユーザーの方がよりスマートでしょう。

書込番号:14446891

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 03:10(1年以上前)

確かに、弱点を熟知して使用した方が良いのに決まっていますが、熱ノイズだけは季節・気温・等々の諸条件によって変化するので、上記の様なテストをしても余り意味がないかと思いますが・・・

それであれば、現地で色々と感度を変えながら撮って経験値を上げた方が、余程有意義かと思いますよ!!

書込番号:14446894

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/17 06:39(1年以上前)

何か滑稽なぐらいみんな必死

書込番号:14447034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/17 06:40(1年以上前)

自分のカメラの限界を知るために普段はあまり撮らない屋内スポーツや星空を撮るなら分かるけれどキャップを付けて撮るのが解らない。

書込番号:14447035

ナイスクチコミ!14


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 06:40(1年以上前)

とりあえず等倍サンプル貼ってくれや。

書込番号:14447036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/04/17 08:32(1年以上前)

みなさんお早う御座います。
あっという間に返信が付いててびっくり致しました。
全員に返信できないですが、すみません。

皆さんが言う通り、キャップを付けて撮影することなんて無いと思います。
しかしアンパン通りさんの言う、自分の個体の限界を知っておきたかったんです。
撮ってから後悔するのは嫌だったので。

ISO12800とか25600とかは結構使うと思います。と言うかその為に買ったと
言ってもいいくらいです。
子供の寝顔とか、誕生日ケーキのろうそくを消すシーンとか、ディズニーランドの夜中とか・・・

仕事が朝早くて夜遅いので、時間ができましたら写真をアップしたいと思います。

書込番号:14447246

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 09:22(1年以上前)

スレ主さんはキャップをして写真を撮る為だけにカメラを買ったのかと思って感心してましたが、
違うのですねー。良かった!。
頑張って良い写真をたくさん撮りましょう。

HONDAの話題のCMで、新しいことをすると必ず失敗するがめげずに頑張ろう! と言う主旨のフレーズがあります。 買ってきた部品を貼り付けただけのメーカーは失敗は少ないかもしれませんがー。新しいことをしないと新興国製品に追いつかれますね、だってSONYはどこにでも売るかもしれませんし。

書込番号:14447354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/17 11:59(1年以上前)

>自分の個体の限界を知っておきたかったんです
と言うことですので、買ってみたわけですね

で、後悔したのでしょうか?
使い続けようと思うのなら
そんな写真を撮る必要はないです

書込番号:14447795

ナイスクチコミ!5


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/17 12:14(1年以上前)

明るさMAXといいますが、
PCモニタの明るさもMAXにして(写真の露出を無視して)鑑賞するんですか?

そうでないなら本当に無意味なテストです。
なぜテストしたかの目的は理解しましたが。

書込番号:14447833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/17 12:50(1年以上前)

大切な撮影時が心配でしたら、自宅でも夜景や高感度撮影は出来る訳ですし、実際のシチュエーションに合った実用的な撮影テストされたらどうですかね?
それで赤ノイズが出るなら声を大に訴えられても良いと思いますよ?実際の画像なども貼ってもらえれば、それこそ有意義な事だと皆さんも参考に出来ますし。

書込番号:14447972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2012/04/17 13:07(1年以上前)

ストロングGさん
>大切な撮影時が心配でしたら、自宅でも夜景や高感度撮影は出来る訳ですし、実際のシチュエーションに合った実用的な撮影テストされたらどうですかね?

全く同感です。
普段の撮影でそんなに超高感度は必要がないことが分かるはずですね。

スレ主さんへ
ろうそくを吹き消すようなシーンでしたら、ふつうはISO6400以下で十分ですよ。
それに、少しでも綺麗な写真を撮ろうと思うなら、明るいレンズを使うとか、三脚を使うとかISO感度は下げる努力をしたほうがいいですね。
ディズニーランドも同様に6400以上に上げる必要はないでしょう。

「高感度でも撮れる」というのと、「綺麗に撮る」というのは違うことを認識しておくべきだと思います。

書込番号:14448026

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/17 16:10(1年以上前)

背面液晶の明るさをmin.(またはOFF(できない?))にすれば
どれくらい改善されるか(ISOを上げられるか)、

とかいうテストなら、いざというときに役立つかもしれませんが・・・・・・・・・・。

AVで、というのも。
(Mでシャッター速度を変えていって、何秒くらいから出るか、とかなら多少は・・・・・・。)

書込番号:14448512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/17 16:41(1年以上前)

別機種

5D2、ISO6400

>背面液晶の明るさを手動MAXにしてみると

これ書かなきゃよかったかも知れませんね。なんかこの部分だけ一人歩きしちゃっているように感じました。ISO6400で撮った「気になる」写真をここに上げてみなさんに見てもらったほうが個体異常なのかまあ他のと比べてもおかしくないのかわかるんじゃないでしょうか。

ようは、スレ主さんはここに上げられている他の方の写真を見ている限り12800ぐらいまでは許容範囲だと感じて購入したが自分のやつは6400でも液晶を明るくして確認すると出ているので自分の手にした個体は他のものと比べても悪いんじゃないかと心配して書いたわけですよね。他の人のも一緒だよ、なのか、他の人のは目立たないね〜なのかどっちかの回答が得られれば目的達成のはずなんですが、目的を達する前に別のところにみんなの目が集中しちゃったのがお気の毒ってところでしょうか。


残念ながら僕は5D3を持っていませんのでご協力できませんが、
以下は5D2による事例です。
手元にある5D2でISO6400でキャップをして撮ったものをスレ主さんと同じ背面液晶の明るさを手動でMAX7に設定して確認しても液晶画面上でははっきりとした右下赤ノイズを確認できませんでした(ISO12800、ISO25600では確認できました)。ほんのり赤いかな?赤くないかな?という感じ。しかし、実際にPCに取り込んでみるとわずかではありますが、右下あたりを中心にノイズ量が他よりも多いことを確認できました。

書込番号:14448619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/17 21:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO800、ストロボ発光

ISO1250、ストロボ発光

ISO800、ストロボ発光

ISO3200、ストロボ非発光

参考になればと思ったのでUPします。
昨年の震災の2日前に行ったディズニーシーでの写真です。
5D2に50/1.4とストロボ420EXで撮影したものです。
ISO感度を見てもらえればわかりますがそんなに上げてません。
それでもこれだけ撮れます。

写真は900×600にリサイズしてあります。

1枚目はアトラクション内でストロボ禁止だったので非発光ですが、2〜4枚目は届かないとわかっていても発光させています。(その都度スイッチをON、OFFするのがめんどうだったから)

書込番号:14449620

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/17 21:05(1年以上前)

訂正です。アトラクション内は1枚目ではなく4枚目でした。

書込番号:14449633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2012/04/17 21:41(1年以上前)


みなさんのお話がためになりました。
私はこのカメラで
姫蛍を絞らずに撮影したいので、
高感度、長時間撮影ができないと困ります。しかも、暗闇(で撮影)です。

5D2では原因不明のランダムコマにでる高感度ノイズに悩まされました。
5D3にと期待してたんですが、、なんとか、工夫で乗り切れればいいのですが、、。

書込番号:14449863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2012/04/17 23:12(1年以上前)

小鳥遊歩さんこんばんわ。
同様のテストですが、私の5D2ですが周辺減光補正をONにすると右下顕著に現れますよ。
OFFならカメラモニターではかなり薄くて認識できないですね。

超高感度での撮影時は周辺減光補正はOFFが良いかもですね。

書込番号:14450409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/17 23:41(1年以上前)

別機種

周辺光量補正オン

Pompoko55&5さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。実は、お恥ずかしながら5D2購入時点よりこの方周辺光量補正は常時OFFにしておりましたので、コメントいただいたのちに早速ONにしてやってみました。確かにオフの場合よりも目立ちますね。コメントありがとうございました〜!

スレ主さん、再びです。
あと、僕も他の方おっしゃるように基本的には自分が日常の中で使う実写において困るのか困らないのかに絞ったほうがいいと思います。ただどうしても気になるだろうからこのスレを立てられたということで一助になればと思い僕も今回ISO6400でやってみはしましたが、5D2購入後にISO6400で撮ったことは記憶にある中では3回目ぐらいです。そんぐらい少ないです。5D時代にはISO3200で撮ったこと3年間で2、3回でした。早くすっきりされて良いカメラライフを送られることをお祈り申し上げます。

書込番号:14450553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/17 23:46(1年以上前)

あれ、価格コムにアップしたらあんま目立たなくなっちゃいましたが、周辺光量補正オンのほうはオフより確かに背面液晶でもPCモニター上でも目立っていますので一応念のため。

書込番号:14450582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/04/18 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO6400 等倍 右下切り抜き

ISO12800 等倍 切り抜き

ISO25600 等倍 切り抜き

皆さんこんばんは。
コメント有難うございます。
少し時間が出来ましたので、ISO6400・12800・25600の写真をUP致します。
6400はJPEG変換前でははっきりノイズが出ていましたが、変換後ではほとんど見えなく
なりました。他は顕著にノイズが出ていると思います。

皆さんがおっしゃる通り、夜間でもISO3200までで大体取れると思いますが、私の場合
被写体ぶれをノイズより気にする方で、出来るだけシャッタースピードを上げて撮りたいと思って
おります。
これからは、いろんな被写体を撮影してノイズの出方を考察したいと思います。
付き合って頂き有難うございました。

書込番号:14450798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/18 00:38(1年以上前)

スレッドを〆られましたかね?
正直、レンズキャップをつけての撮影というのは、まったくテストとして意味がないと
思います。一切光が当たらない状態での素子の、ノイズ特性を見て判断がつくのでしょうか?

5月に日食観測が話題になっていますから、マルミのDHG ND-100000を標準ズームなり50mm
単焦点でもつけて、敢えて日中もしくは夜景の高感度撮影でもしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14450846

ナイスクチコミ!0


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/18 00:54(1年以上前)

コーヒー農園さん

おそらくそのあたりが実力ではないかと思いますが、この量は周辺減光補正をしているように見えます。どうでしょうか? もし補正をしているようであれば、DPPで補正を切った上で見てみていただけますか? たぶん気にならなくなるかと思います。

7Duserさんとの別のスレッドでの議論ではこれとは比較にならないくらい感じで、すべての補正を切っても何もしなくても許容以上に見える量なので、どうも違うモードのようですね。

書込番号:14450905

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング