EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
はじめまして、こんにちは。Mark III 直接のことではなく、1D系を除くMark III を含んだ歴代
のカメラのストラップ取付金具についてお聞きしたいことがあります。1D系はシンメトリーの金
具ですがその他のモデルは左右非対称のデザインになっています。そのせいか肩から下げて走り回
るとカメラの重量が均等に配分されないのでしょうか、1D系と2台体制で撮影しているのですが
いつも左側のストラップが擦れて寿命が短く、1度だけストラップが切れて落としたことがありま
す。このMark IIのストラップも2本目です。
皆さんはどのような方法で長持ちさせていますか、お考えをお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15046610
1点
ストラップと金具の間に挟む皮みたいなのが有るので使ってみてはいかがですか?
キタムラとかに何百円かで黒いのと茶色のが売ってましたよ!(何処の店にも有るかわかりませんが?)
書込番号:15046678 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
そんなにも擦り切れるんですね。
かなりの使用頻度でしょうか?
書込番号:15046686
1点
これ分かります。
切れたことはないですが、確かに左のストラップが先に痛んで来ます。
7Dでは、毛羽立ってきてたのでそろそろ新しいストラップと交換しようかと思ってました。
消耗品だと思って、早目に交換するしかないのかなぁと思ったりします。
書込番号:15046716
4点
仕事で緊急の撮影をするので無ければ、走り回る時でも片手でカメラホールドしておいた方が良いですよ。
書込番号:15046750
1点
BooーBEEさん こんにちは。さっそく有意義な情報をありがとうございます。
kenzo5326さん こんにちは。けっして乱暴に扱っているわけではないのですが、どうしてもこの ような状態になってしまいます。(泣)
親バカでやんすさん こんにちは。やはりそうですか!やっぱりシンメトリーじゃないせいです かね?早めの交換という、対処方法しかありませんかね〜!
mik 21 さん こんにちは。 2台体制で走り回る時、両手がふさがると走るバランスが悪いし、逆 にあぶないんですよね〜。もっと詳しくお教えいただけますか?
書込番号:15046800
0点
お返事をいただいた皆様。改行が変な風になって見づらく、申し訳ありません。
書込番号:15046811
1点
革製は急に切れるから危ないと思う。
布製のほうが、傷んできたのがわかるから安全。
カメラ落とさないための唯一の命綱だから、お金かかっても頻繁に交換するしか
ないのでは?
書込番号:15046987
5点
ハリー・キング・チャールズさん
左側のストラップが擦れたら交換、で良いと思います。
所属写真連盟の先輩が、社外品のカメラとの連結部が金属金具のストラップを使用しておられまして、そのストラップはその上の方の紐も部分で切れました。切れるまで見た目では殆ど判らないという事でした。
擦れてきたら未練無く交換できますので、早めに交換しようと思います。
あと、ストラップでカメラを吊していると、レンズの重さで斜めになり収まりが悪く感じます。こんなに収まりが悪いのは、ストラップは緊急避難的に下に置かずに済む又は落下防止の安全帯程度の利用しか想定しておらず、運搬用には本気で設計されていないように感じます。
そもそもわたしはなで肩で左右の肩にカメラをかけることができない事もあり、撮影に使用するカメラのストラップは首に回しますが、他はバッグに入れて斜めがけで担いでいます。
書込番号:15047029
0点
デジタル系さん こんにちは。明快なお返事、ありがとうございます。切れて壊れたら2台体制も意味のないものになってしまいますよね?早めの交換をするようにします。
スースエさん こんにちは。いつも的確なご回答を感心して拝見しています。大概24-70mm
、70-200mmの組み合わせですぐ撮影できるようにしている為、カメラバックは横着して置きっぱなしなのです。(汗)
書込番号:15047132
0点
ニコンの人が言っていました
キャノンのストラップ金具は固定式だからストラップが切れやすいそうです
ニコンの場合中級機以上は三角リングを使って常にストラップ取り付け部からのストラップへの力が偏らない様にしているとのこと
まあ固定式ですので仕方が無いので早め早めのストラップの交換がよろしいのかと思います
書込番号:15047134
![]()
3点
餃子定食さん こんにちは。なるほど、円運動ですね!canonにも取りつかるようなスナップカンのようなもの、ご存知でしょうか?
書込番号:15047203
0点
こんにちは。
自分は、こちらのカメラボディではないですが、カメラストラップに、クライミング用のフラットテープを使っています。
なので、ロッククライミング用なので、可成り丈夫です。
もし、テープの幅がカメラボディの穴に通す幅が合えば、お薦めです。
登山用のショップで、切り売りされています。
そのテープを購入して、登山用のプラスティックのバックルで、ロックしています。
ラダーロック
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124365
クライミングテープ
このサイトの一番下に、掲載されています。
http://www.mtdax.co.jp/outdoor/dax/catalog/DAX12_Mtd_27_28.pdf
書込番号:15047227
![]()
1点
アルカンシェルさん こんばんは。これはカメラのほうが先に壊れるほどハードそうですね(笑)
私はわざと乱暴に扱うつもりはありませんが、あくまでも上質なツールとして使用しております。その結果外観に傷は付き物ですし、はじめから下取りに出すことを考えて使用しておりません。ですがキレイであることは気持ちのいいのも確かです。みんな様のご意見を参考に早め早めの対応をしてみたいと思います。
お忙しい中、お返事をいただいた皆様、良い写真ライフを。ありがとうございました。
書込番号:15047342
0点
ハリー・キング・チャールズさんこんばんは。
解決済ではありますが、参考までに。
擦れて痛みが生じたら、左右のストラップの固定位置を少しずつ
ずらせば少しは永く使えますよ。
でも、早めの交換が一番安心ではありますね。
書込番号:15047738
1点
私は二台体制の時にいつも使っています。ご参考までに。
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/double-strap/
書込番号:15047748
0点
解決後ですいませんが、わたしはメーカーが別だったのですが、三角のクリップみたいな物も必要かもです。
一応、画像upしておきます。
高価な物なので良い解決を祈っております。
書込番号:15047811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハリー・キング・チャールズさんこんばんは。
ストラップではないので本筋から外れてしまいますが
ハクバの「カメラホルスター」なんかどうでしょう?
移動の際の保持と言う意味ではベストかも知れませんよ。
商品解説は↓↓↓です。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120082-4H-00-00
書込番号:15047812
0点
へえーすごいですね。
ストラップが切れるほど使いこんでらっしゃるとは(脱帽)。
私はカメラを持ち歩く時は常にバックに入れて、おもむろに
取り出して撃つものですから、そんな経験はありません。
いくら堅牢といってもデジカメは精密機器でから、裸で携行する
なんて夢にも思いませんでした。
たぶんロクヨンかゴーヨンでも着けて首から下げていらっしゃる
のでしょう^^
書込番号:15049269
0点
解決済みの所へレスをつけるのもなんですが。
ある程度の所で左右入れ替えてみてはいかがですか?
それから金具に当たる位置を定期的にズラしてみるのもありかと。
左右の長さを均等にちょっとずつずズラせば長さも変わらず、
良いように思うのですが?
さらにストラップの結び方。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/items_strap_arc.htm
こんな感じで結ぶと末端の処理が綺麗にまとまりますよ。
キャノンだとマニュアルに書いてあったような気がしますが、
記憶が定かでは無いので間違っていたらゴメンナサイ。
書込番号:15049342
1点
かめらこぞーさん
いわゆる 「プロスト結び」というヤツですね。
(他にも 「プロスト巻き」 「プロスト締め」 「ニコン結び」 「ニコン巻き」 「ニコン締め」 「のの字結び」 「のの字巻き」 「のの字締め」などと呼ばれます。)
キヤノンの純正ストラップでそれをやると遊環が割れることがあります。
基本的にはストラップ2本通しまでしか想定していないものがあり、3本通しは出来ない事はありませんが、ある日気づくと割れていたりします。
わたしはキヤノンのストラップに、社外品の遊環を別途購入して使っています。
サルカンとかテープアジャスターサルカンの品名で売られています。
http://www.ks-i.com/parts/parts_top.htm#sarukan
http://www.punto.co.jp/buzai/shopping/adjuster/A40000-15JBOG.htm
書込番号:15049671
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/11/22 18:48:05 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















