EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5DMarkUのレンズキットで24ー105mmF4IS USMを使ってきましたが、最近24-70mmF.2.8の旧型レンズに魅せられて、買い換えようかどうしようか思案中です。
皆さんの作例とか使用の感想とかいろいろ見ていると、表現力では24ー70mmの方が勝っているような印象を強く受けます。
24ー105mmは標準レンズとしていつもカメラに装着し、多目的レンズというか、何でも撮れる便利なレンズとして使用してきました。荷物を多く持てないときはこのレンズ一本です。
手元にはこのレンズの他に 16ー35mm、70ー200mmF2.8、35mmF1.8 100mmマクロ、50mmF1.4、それと1.4×UのExtenderがあります。24ー70mmでも全体的に見れば広角域から280mmの望遠域までカバーできます。以前に100ー400mmも持っていましたが、使用頻度が少ないこともあって、70ー200mmF4と一緒に手放して70ー200mmF2.8を求めました。これは正解でした。
私が撮る写真の被写体は主に自然の風景や花、人物、スナップなどです。
レンズを替えると出来上がりが全然違うことを経験してますので、替えたい気持ちは強いのですが、実際に替えられた方とか、両方お持ちの方とか、24ー70mmF2.8をお使いの方の意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:15166265
1点
24−70,又は28−70ですが、抜けが良い言うか,表現が難しいですが、
24−105と70−200f2.8の画像を比べた事ありますか?
私は70−200f2.8Lは抜けの良いお気に入りの1本です。
24−105は無難な絵にはなりますが、70−200f2.8Lの画像をみると、
つくづく、良いレンズと思います。
24(28)−70はそれと同様な抜けの良さを感じます。
ただ、重くてでかいですよね!
それと70ではやはり不足で、常用は24−105になってしまいます。
70近辺で付け替えは面倒なのでボディ2台体制をお薦めしますが・・・
因みに16(17)−35の出番が無いですね・・・被ってしまうのと、8−15の魚眼に
魅せられています。楽しい画像を提供してくれます。
書込番号:15166436
1点
5D2から5D3に買い換えました。
速写性や連写性能がそこまで必要でなく、じっくり撮影されるのでしたらマークUでももんだいありません。
むしろマークUのほうが落ち着いた色合いで良いと思います。
私も買い換えた当初3の色が派手で試行錯誤しました。
スナップショットポートレートにしてようやく落ち着いたところです。
なのでご自身でおっしゃっているようにレンズの拡充に努めたほうが喜びが大きいと思います。
書込番号:15166455
6点
コウケン2000さん
こんばんわ
たぶんゴウケン2000さんの方が写真では先輩と思いますが...
自分も出てすぐの5D2レンズキットを導入し、一時期24-70/2.8 を人物用に使ってましたが24/1.4II、50/1.2や85/1.2IIをつかいはじめて24-70は手放しました。おうちゃく用に24-105/4はまだ手元にありますが、出番はプライベート旅行時くらいです。
機体は5D3にかえましたが、ポトレ人物用なら5D2の色合い(JPEG)と同等(調整すれば)かくらいと思います。5D2の方が素直で落ち着いた感じ(JPEG)。動きもの連写や暗所ノイズを気にしない撮影なら5D2でも充分かと思います。
レンズの比較(24-105vs24-70)ですが、人物撮影に関して言えば、24-70が断然いいです(ボケ)。
でもデブ単がもっと(格段に)いいです。特に24-70よりは50Lや85LIIがお勧めです。(はまりますし、被写体も喜びます)
では良き写真ライフを!
書込番号:15166881
2点
コウケン2000さん
あと言い忘れましたが、24-105vs24-70で言えば、
24-105はどちらかと言えNikon的(解像感、あっさり系、平面的、蝋人形的)。
24-70は、こってり系、色っぽさ(肌とか唇(赤)とか)、立体感、肌の透明感。
これは自分の個人的な意見です。
気を悪くされた方がいらっしゃたらごめんなさい。
ではまた。
書込番号:15166888
3点
コウケン2000さん
度々すみません。
追伸です。
ズームに限って言えば;
風景なら24-105.
人物なら24-70
何でも撮るなら24-105が便利かも。
でも人物なら24-70です。被写体が喜びます。実物よりも綺麗に撮れる。
若輩ですが、経験談です(笑)
失礼しました。
書込番号:15166904
3点
コウケン2000さん おはようございます。
70ー200mmでF4.0を手放しF2.8を購入され正解だと思っていらっしゃるのであれば、24-70oF2.8に入れ替える意味は大いに有ると思います。
大きく重くなりますがF2.8のレンズはファインダーの明るさやF2.8開放で撮られる描写は、F4以下のレンズでは撮れませんので是非交換されたら良いと思いますし、せっかくならU型も視野に入れられれば良いと思います。
書込番号:15167192
2点
こんにちは。
>24ー105mmは標準レンズとしていつもカメラに装着し、多目的レンズというか、何でも撮れる便利なレンズとして使用してきました。荷物を多く持てないときはこのレンズ一本です。
でしたら、24−70は代わりにはならないと思います。
手持ちでしたら24−105のほうがシャープだしいいと思いますよ。
プロやハイアマが好んで使われているのですが、旧型は表現が難しいような。
悪いとは言いませんが、5D3や1DX(またはこれからのカメラ)にカメラを変えられたとき、24−105のほうがかえってよく見えます。
また、まだ使っていませんがU型は相当切れるらしいです。
70−200がどのタイプか書かれていないのでわかりませんが、U型でしたらシャープさがお好みだと思いますので24−70はU型にされるとよいかと。
確信をもってオールドレンズの味が好き、というのでない限り旧型はお勧めはしかねます。
その差額でぜひ純正かツァイスの単焦点を追加されたほうが表現は広がると考えます。
よい写真ライフを。
駄文失礼いたしました。
書込番号:15167821
2点
おはようございます。
お手持ちのレンズラインナップからすると標準ズームだけがF4ですから旧24-70に買い換え
されるのも良い選択肢かもしれませんね。
便利なのは24-105で間違いないですが、F2.8の方が表現の幅はかなり広がります。
ご自身もこのあたりは十分承知しておられると思いますが・・・
24-105と旧24-70の最大の違いは逆光に対する描写の方向です。
旧24-70はご存じの通りフードが長い。
これは旧70-200F2.8と同程度の逆光耐性と感じています。
24-105より逆光に対してはかなり弱くシチュエーションによってはコントラストの落ちた
酷いフレアが出ます。
私は逆光とか光源を画面内に入れて撮影することが多いので旧24-70は選択しませんでした。
また、軽いハンドリングや短いフードによる取回しなども含め、今買うのでしたら高いです
が24-70II型の方が良いと思っています。(あくまで描写重視でしたら)
機材の選択として価格は重要なファクターですし、手に入れたい性能、ハンドリングや所有感
など個人個人でトータルバランスは違ってきます。
コウケン2000さんの旧24-70への乗り換えは恐らく正解なのではと思っています。
明るいレンズで超広角から望遠までカバーF2.8通しが出来ますし、間で明るい単もあるので
バランスも非常に良いと思います。
優越感は新24-70ですが質感は旧24-70なのかな?
新24-70は100F2.8ISマクロみたいに安っぽい鏡胴が残念ですが・・・
軽量化との引き換えに致し方ないですね。
現在5D2をお使いでしたら24-70の新旧どちらを選択しても間違いないです。
それと、余談ではありますが・・・
5D3はDPPで現像すると、解放でのボケ味に少し不自然な違和感が出ます。
これを解消するにはDPP以外の現像ソフトでノイズ関係のパラメーターを全て切って現像すると5D2に似た滑らかなボケ表現が堪能できます。
私は最近これに気づきCS6のCamera Rawでしか現像しなくなりました。
5D2とDPPって相性が良かったなぁ〜と今更ながら思っています^^;
5D3の方が現像部分にコストが掛かってしまいこれが唯一このカメラのネガティブな部分です。
DPPで現像する限りカメラのオプション設定を全て切っても背景のボケは違和感が出ます。
恐らくデジック5+の影響でノイズを極力潰しちゃうからだと感じています。
DPP以外の現像ソフトでしたらこの部分を引き継がないので・・・
私だと買い増しかな?
その日のシチュエーションで使い分けしたいです。
保有レンズは売ったり下取りに出すものではないと今更ながら後悔してますから・・・
TS-E24IIと85F1.2IIを手放してしまった自分が悲しい。
その内買い戻すつもりですが・・・(ToTたまらん。
無意味な与太話・・・スイマセン。
話は逸れましたが、良い選択をされてください。
書込番号:15167844
1点
お早うございます。
皆さんのアドバイスに感謝申し上げます。ありがとうございます。
24ー70mmF2.8の良さは異口同音に皆さんの認められるところですね。買い換えの方向にかなり傾いております(^_^)
70ー200mmのF4からF2.8に買い換えて、こんなにも違うものかと驚きと喜びを感じておりますが、24ー105mmとの差もおそらくそれ位あるのでしょうね。
F2.8Uとの差はというと、価格comでは旧型の方が値段が高く、新型が安いというというところがちょっと解せないでいます。軽くなった、描写力が向上しているという声がありますが、それほどの差が果たしてあるのか。
私は70ー200mmF2.8のような画質が好きで、色合いが抜群にいいと感じてます。ここまで描写できるんだなあといつも感心してます。
24ー105mmもきちっときれいに描写しますが、なんとなく冷たい感じがします。DPPソフトでいつも色合いを調整しますが、生の写真は70ー200mmF2.8には及びもつかないような印象を持ってます。このあたりは受け止め方に個人差があるでしょうね。
オーディオも趣味でいろいろ聴きますが、ちょっとした音の響きの差で楽曲が良くも悪くもなる、写真も同じですね。アンプ・CDプレイヤー・スピーカー加えてケーブルとか電源コンセントとか、こだわるときりがない世界です。
MarkVに替えたら、16ー35mmの旧型レンズも別物になったように良くなりました。周辺光量の問題気になりません。レンズとカメラの相性もあるのでしょうか。カメラの性能が一段と向上したということなんでしょう。迷っている方は是非MarkVへの買い換えをお薦めします。
書込番号:15167874
1点
スイマセン5D3でしたね^^;失礼しました。
書込番号:15168132
0点
>買い換えの方向にかなり傾いております(^_^)
釈迦に説法かもしれませんが・・・すみません・・・
全く使用用途の違うレンズだと私は思っているのですけど・・・
24-105mmF4Lは便利レンズとしてはいい仕事をしてくれると思います。
手ぶれ補正もついてますから、気楽に使えるレンズだと思います。
私のは・・・28-70mmF2.8Lなんですが・・・
独特の風合いのレンズだと思ってます。逆光には極めて弱く・・・なかなかお気楽にとは・・・
しかもISなしですから・・・F値が明るいといっても、手ぶれ補正並みに止めることは難しいです。
こんないいかたもなんなんですが・・・
24-105mmを手放してもそんなにいい値段はつかないような・・・
旧型の24-70mmF2.8Lだったら、そのまま買い増しでいいようなきもしますけど・・・
参考になるかはわかりませんが・・・とりあえず絵を上げてみます。
書込番号:15168334
1点
気になったら買うのが一番 わたしも今5Dマーク3を衝動買いしました カメラはお金が掛かります 車ほどでまないか
書込番号:15168665
0点
tabochanさん、飛ぶ男さん、TAD4003さん、写歴40年さん、ロナとロベさん、ケアンパパさん、myushellyさん、ピントとヒントさん、書き込みありがとうございました。
myushellyさん実写のアップ、ありがとうございました。私のパソコンのモニター(一応ナナオですが)ではどちらがいいとはっきり言い切ることができませんでした。24ー70mmの方がややぼけがきれいかなという程度の差で、どちらも発色はさすがLレンズという感想を持ちました。
レンズ沼とかよく言ったもので、5DMarkUを求めてからより高いレベルの表現力を求めていいレンズが欲しくなりました(困ったもんです(*^O^*))。コンデジみたいに否応なしに一つのレンズで済ませるということはどだい無理な話で、単焦点・ズームレンズと使い分けるところに面白さもあるわけで、面白さを追求していって気がついたらレンズ沼にどっぷりと浸かって、出られなくなってしまう。
でも、そういう状況を楽しめるのは幸せなことだと思います。感謝しなくてはね。
写歴40年さんは私と同じ県なんですね。奇遇ですね。地図でいうと月山を挟んで反対側なんですが、20代の頃にお近くの町に住んでいました。これを機によろしくお願いいたします。
今買わないとなくなるものでもないので、買い換えにするか買い増しにするか、もう少し考えてみたいと思います。Uという選択肢もあるのでますます迷いは尽きなくなってきました(^▽^)
書込番号:15170579
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/11/17 15:35:16 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











