EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
やっと我が家にもやって着ました。取り扱い説明書熟読中です。HDRとかいう撮影モード
をためしてみました。感動しました!!!
とりあえずすべて標準?でやりました。使いこなしたらすごいなとおもってます。
買ってよかったです。内容なくてすみません。
書込番号:15194089
10点

生活感いっぱいの写真をありがとうございます。
5D3の良さがしっかり伝わってきました^^
書込番号:15194131
4点

3枚目の写真が、HDR使用?
ご説明があると、より有難いですね。 (^^,
書込番号:15194163
3点

楽をしたい写真人さん、そうですよね。
普通3枚目はもっと露出オーバー目になると思いますが?
書込番号:15194238
2点

4246おじさんさん、購入おめでとうございます。
まだHDR使用したことがありません。
なんだか楽しそうでいいですね。
書込番号:15194266
1点

皆さん返信ありがとうがざいます。
楽をしたい写真人 さん
3枚目が出来上がり見たいですね、もう少し明るいほうがいいですね。
設定がわるいんですね?
もう少し研究してみます。
書込番号:15194280
1点

1番目以外の画像で生成すれば出来るのでは?
と思いましたが・・・
合成出来てませんよね^^♪
でも、ご購入おめでとうございます。
長く使ってあげてください、良いカメラですョ。
書込番号:15194433
0点

ご購入おめでとうございます(^.^)
あまり使うチャンスはないですけど、光線の具合がよくなるのを待っていられないときなどに使うことがたまにあります。
真面目にやりたいときには、主被写体が自分の好みの露出になるように露出補正してからHDR撮影します。
ひとっ風呂浴びにいったあと、なにげに撮ってみたやつですが、こんなあり得ない写真もできるということで貼っていきます。
使用レンズはEF16-35mm F2.8L II
ダイナミックレンジ調整は「自動」
仕上がり効果は絵画調標準
です。
手持ち撮影です。ちゃんとやりたいなら三脚使った方が良いです。
カメラ内で処理するよりもDPPでやった方がいい仕上がりになりますね。
お互い、撮影楽しみましょうね♪
書込番号:15194771
8点

「HDR」私もたまに使いますが良いですよね^^
手持ちでも意外と行けちゃう事があるので重宝しています。
色々な場面で試してみて下さい、
またご報告お待ちしています<(_ _)>
書込番号:15194824
1点

porco neroさん
ありがとうございます。
先日、サーキットでレースクイーンが、空抜きで、あと30秒前みたいな
看板を見せる場面で大失敗しました、予想はできたんですが
ガンマカーブいじったりして直したたんですが悲惨な目にあいました。
今度はこれを使ってみようかな。。。。。
うまく設定すればいけそうですね。
書込番号:15194873
1点

スレ主さま
レースクイーン・・・動きますよねー
動くものがあるとHDRやったときに「お化け」が出ます。
いくら3連写といっても、動体の場合動きのズレが出ます。
そうすると合成したときに「お化け」が発生します。
(いわゆる「ゴースト」ではありません。)
連写してる間、微動だにしなければいいんですが・・・
合成するときに、それを「消す」という設定もできますが、うまく消せずにおかしなノイズが残ることがあります。(三脚の使用が推奨されてるのもこれが理由だと思います。)
動きものの場合、PhotoShopなど画像ソフトで「1枚HDR」をやってみられた方が良いかもしれません(^.^)
書込番号:15194947
1点

porco neroさま
そーですね、動きますね、やっぱりだめか??
うーむ。
ありがとうございました。
書込番号:15195066
1点

>そーですね、動きますね、やっぱりだめか??
DPPなら1枚でもHDRが処理できますよ。
また、RAW画像をDPP上でハイキーとローキーの2枚を作って元絵の3枚とでHDR処理することもできます。
撮影時に3枚撮る方がノイズ的には有利だと思います。
私もいろいろ試して遊んでます。
輝度差の大きいときの方がやはり効果は大きく出ますよ。
スレの写真の状態だと、効果は薄いかもしれませんね。
書込番号:15195211
1点

HDRというのはね〜、こんな感じのものでなきゃ(笑)
http://www.flickr.com/photos/raunak_kothari/7953618430/in/pool-hdrunlimited/
http://www.flickr.com/groups/hdr/
お喜びのところ、水を差して悪かったな!
あしからず(笑)
書込番号:15195285
3点

ちょっと!ひでよっつぁん!
ァンタねぇ、スレ主さんの画像使っといて 「何か?」 はないでしょ?
未だに大人になれてないのかしら?
作例は まぁまぁ かしらねぇ・・・。
書込番号:15195400
16点


あえて動き物をHDRでとってみるのも面白いですよ♪
手持ちで撮影出来てその場ですぐに確認できるので、非常に便利ですね。
問題は、どの「仕上がり効果」をチョイスするか
油彩調はちょっと極端なので、今回は絵画調標準で
書込番号:15196916
2点

スレ主さんの画像程度は、
PhotoshopCS5、CS6、Lightroom4のRAW現像でできるよ。
窓の外の白飛びは露出違いを撮っておくべきだと思うな。
書込番号:15196942
1点

おはようさん。
ついでだからphotoshopを使って第三画像をちょっと弄ってみる。
シャドー部分を持ち上げ、全体に適当にコントラストをつけると誰でも簡単に添付画像のように変更可能だ。
この程度のことは幼稚園児でも出来る。
書込番号:15197112
3点


「 秀吉(改名)さん」がご指摘のように、肝心な障子の調子が出ていなければ
HDR本来の画像発揮がなされていないと言うことですね。
まあ、推察するに、障子窓の面積が余りにも少ないため、また、測光で影響を受け易い
中央部に光度の厳しい部分があるために、カメラが撮影・合成段階でうまく調整でき
なかったということで、その良い例なのでしょう。
さしもの秀逸なるHDRにして、こと、この様な特殊な場面では、カメラ任せでは無く
やはりソフトを使った丁寧な任意調整(?)が必須という事ですね。
それにしても、今にして「つる付きのスイカ」は、自家製ならですね。
ここまで遅い時期ではありませんが、自分も、遠い日の晩夏を思い起こしています。(^^,
書込番号:15197385
1点

>Lappy manさま
なるほど、これはゴーストを残した方がおもしろいですね♪
羽がうまい位置に来てますね。感心しました!
HDRの効果と多重露出と。両方美味しいですね。
私は風景で人物が入り込んで動いてしまうときのことしか考えてなかったです。
>スレ主様
いろいろ試して遊んでみてください。
「こうでなくてはいけない」というものはないと思います。
投稿の第3画像拝借して、PhotoShopで弄ってみました。
「シャドウ・ハイライト」の調整のみです。
これはというシーンがあったら、露出を変更して何枚か撮っておくと、あとで役に立つことがあります。
このように確かに簡単にできはしますが、「幼稚園児にでもできる」は、それこそ大人なら言ったりしないと思うセリフですのでお気になさりませんように(^.^)
書込番号:15197953
2点

HDRは、3枚の写真から「良いとこ取り」して、ハイライトから
シャドー部まで全部を表示できるので、スレ主さんのように、
「表現の楽しみが広がった」との解釈も勿論成立します。
そういう使い方のユーザーも大勢いるでしょう。
私の解釈は、全部が見える事によって、画像全体が平面的になって
しまい、いわゆる「眠たい」絵になります。
そのため、Photoshopのトーン・カーブでメリハリを付けないと、
不自然に見えるので、かえって手間暇がかかり面倒です。
有効に使える人には便利でしょうが、私にはどうも・・・
水を差すようで、ごめんね。
書込番号:15203455
0点

>HDRとかいう撮影モード
をためしてみました。感動しました!!!
別に5D3を買わなくてもDPPをアップデートしたEOSユーザーはHDRできるんだけどね
興味有る人は、皆試してるんじゃないの?手持ちのEOSで
露出をばらして三連写する場合は連写が早い7Dの方が楽。
書込番号:15204538
0点

スレ主さんはMark3でなきゃHDRができないなんて言ってないけど??
Mark3のHDRという機能を使って感動したと言ってるんだよ。
書込番号:15204801
5点

スレ主さん、お怒りか、萎縮されたか・・・
単に見ておられないだけならいいんですけど・・・
最初の例ではちゃんとHDRができていなかったようですから
「こんな風になさったら?」
とか
「こんな楽しみ方もありますよ」
とか、
「そういう用途には向かないと思いますが」
なんてぐらいで良かったんじゃないですかねぇ。
写真をやってる過程で、
背景に露出が引っ張られて、主被写体が黒つぶれになったり
主被写体に露出が合ったのはいいが、背景が白飛びしたり
いろんな失敗して涙目になった経験ってみんなあると思うんです。
フィルムなんて現像・プリントが上がってみないと分からなかったからねぇ。
手焼きなら覆い焼きやら焼き込みやらって「手加減」ができてたけど、暗室がないとできなかった。
それが今はカメラ内やPC上で処理できるようになって、そういう意味では敷居が下がって楽しみ方が増えたってのは事実だし。
カメラ内RAW現像やらHDRの内部処理とか多重露出の内部処理とか、できるようになったのって最近でしょう?
今までからPhotoShopで遊んでたので、私にとっては内蔵してもらわなくてもいい機能ですが、こんな機能まで内蔵できるようになったんだってびっくりしましたもん。
それを素直に「すごいですねー!」って言っておられるだけなのに・・・。
なんかみんな厳しいって言うかキツいなー・・・
書込番号:15205716
0点

それを素直に「すごいですねー!」って言っておられるだけなのに・・・。
なんかみんな厳しいって言うかキツいなー・・・
↓
あっ、誰も貶しているわけではないと思いますよ。
HDRはとりわけ階調の表現には秀逸な機能ですから、今回は「障子の調子が出れば」と
いう話だと思います。
そのHDRにして「porco neroさん」の作品とコメントにあるように
"主被写体が自分の好みの露出になるように露出補正してからHDR撮影します。"と
いったことがポイントなのでしょう。
とは申せ、一方で「porco neroさん」が、言われているように、単に「凄いね―」と
眺める板だけなのら、横から余計な事を誠に恐縮です。
書込番号:15206433
0点

うわーみなさん有難うございました。
留守にしてました
13日、14日は筑波サーキットのジムカーナ場で撮影していました。
ホームページ用の写真です。4000枚ぐらいとりました。今回はまだ
1DMK4と5DMK2でした。5DMK3は勉強中です。
わたくしの撮影は記録写真ということで、芸術写真はとれないんですよ〜〜〜
感動的な写真をみるとあこがれちゃいます。。
アップした写真は単純にダイナミックレンジの広そうなものをDHRしてみただけなんです
ななさま今回は有難うございました。また何かのときなはお付き合いください。
あと何年もないので!!!!
書込番号:15206947
1点

おはよう。
スレヌシ曰く
>いいな〜〜 いいな〜〜〜〜
やっぱり色の乗りがG1 Xと比べてダンちがいだな〜〜〜
ほしいな〜〜
2012/04/10 21:11 [14419257]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14418580/
半年後の現在は・・・
>13日、14日は筑波サーキットのジムカーナ場で撮影していました。
ホームページ用の写真です。4000枚ぐらいとりました。今回はまだ
1DMK4と5DMK2でした。5DMK3は勉強中です。
ってことは短期間の間に・・・(笑)
おめでとう。よかったな(笑)
>筑波サーキットのジムカーナ場で撮影していました
余生を有意義におくれているか?
書込番号:15210596
1点

羽柴君、おはよう。
返信ありがとうね、、、
>余生を有意義におくれているか?
うんまあまあだな
このごろ腰がいたくて長くたっていられない
カメラしばらく買う予定ないので、ここに遊びに来ない。。。。
いじめっ子もいるし!!!
バイ
書込番号:15210850
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/04 22:17:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





