『ついに入手!⇒教えてください!』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (87製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『ついに入手!⇒教えてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに入手!⇒教えてください!

2013/07/21 02:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:641件

KissDN→40D→7Dときて、ついに念願のフルサイズ入手しました。

この板では、フルサイズ購入に関する質問に対して、撮影目的、撮影対象というアドバイスが出てきますが、
私の場合、単純に物欲です。
フルサイズにあこがれがあったので、レンズはすべてフルサイズ用の物を購入してきました。
ようやく、それが活かせる環境になりました。

質問の前に、まずは2週間ほど使用した良レポートをしておきます。
 ・AFの精度がけた違いにスゴイ!7D使っていましたが、全くの別物です。信頼できます。
 ・広がりというか、周りのボケというか、うまく説明できないがAPS-Cサイズとは明らかに違う良さ。
 ・ISO3200ぐらいまでは平気で使える撮影条件の自由度の広さ。
 ・使いやすい。メニュー、設定項目、ヘルプなどきめ細やかでわかりやすい。

●ということで本題の質問です。
 先日、田んぼの景色を写真を撮って、拡大してみると稲の若葉が不自然な仕上がりでした。
 DPPで見てみると7Dではデフォルト「シャープネス」だったのですが、5DVでは「アンシャープマスク」に
 なっているようです。
 ピクチャースタイルは”オート”で使っています。

 確かに、jpegに変換された写真を見るとハッキリ・クッキリなのですが、ディテールはちょっと??な
 感じになってしまいます。

 そういうわけで、7Dのようにデフォルト「シャープネス」で吐き出すような設定はできないのでしょうか?
 情報をお持ちの方、ご教授ください。
 ※できなくても問題があるわけでは無いのですが、ちょっと力技過ぎる印象があるので質問した次第です。
  今までは、DPPでピンなど出来の今一つの写真にアンシャープをかける程度だったので、同じように使いたい。

 私の検索では過去ログからそれらしい内容を見つけることはできませんでした。

追伸
100-400Lにエクステ1.4Uを装着して、F8中央1点で中学サッカーを撮影してみました。
撮影場所の関係で、移動方向に対して横からの撮影だったのでAFも対応できていました。使えます。
7Dに比べて画角が広くなるので、1.4U使えて良かったです。(画質はある程度の我慢が必要です)
でも、向かって走ってくるような場合は、AF追いつかないかもしれません。今度試してみます。

書込番号:16387511

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/21 02:50(1年以上前)

>DPPで見てみると7Dではデフォルト「シャープネス」だったのですが、5DVでは「アンシャープマスク」になっているようです。

5D3の問題ではなくDPPの表示の問題
以前のDPPはシャープネス一本だけでしたが、いつからかアンシャープマスクも使えるようになりました。
アンシャープマスクの右の▼をクリックするとドロップダウンリストの中にシャープネスもあるのでシャープネスも使えます

先ず過去に撮った7DのRAWデータのアンシャープの設定がどうなっているかを確認して、5D3のアンシャープの設定もそれと同じようにしてみてはどうでしょうか?
アンシャープの効きを緩めるには強さ、細かさは数値の小さいほう、しきい値は数値の大きいほうに動かせば良いのではと思います

書込番号:16387557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/07/21 03:09(1年以上前)

レンズはすべてフルサイズ用の物を購入してきました。

そういうレンズあるんですか、初めて知りました。
EF・EF-Sの他あるのですか。

7Dに比べて画角が広くなるので、1.4U使えて良かったです。

テレコンは、使わないに越した事が、無いでしょう。

書込番号:16387573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/21 05:48(1年以上前)

>レンズはすべてフルサイズ用の物を購入してきました。
>↓
>そういうレンズあるんですか、初めて知りました。
>EF・EF-Sの他あるのですか

KissDN→40D→7Dときてと、レンズがほしいさんは書いているのでAPS−Cしか使ってこなかったが、APS−C専用レンズは買わず、フルサイズに憧れを持っていた為何時か買うと思い、フルサイズ+APS−Cで使えるEFレンズだけ買ってきたと言う意味では?

書込番号:16387684

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/07/21 06:21(1年以上前)

勘違いされている方が居るようなので、チョット……

従来のシャープネス処理とアンシャープマスク処理では処理ロジックが異なりますので、DPPの表示が変わっただけでは
ありません。

Digic5+搭載機では、アンシャープマスク設定がデフォルトになっているようで、好みの問題もあるとは思いますが、
処理が若干強めのようです。
また、残念ながらボディー内の、シャープネス処理はアンシャープマスクのみのようです。

カメラ側のピクチャースタイル設定/シャープネス設定を弱めに調整されては如何でしょうか?
(既に調整済みであれば、失礼しました。)

書込番号:16387712

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/07/21 06:56(1年以上前)

ネスカフェはいかが?さん、お早うございます。
わかっていますよ。
言い回しが、おかしかったので、わざと書いただけです。

書込番号:16387761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/21 07:12(1年以上前)

気にせず使っていれば慣れるんじゃないですか?

過去データー見て、シャープネスの設定をいじることかな?

オートで設定が変えられるのかは取り説でも眺めてくださいな。

書込番号:16387778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/21 07:58(1年以上前)

ディテールはDPPのノイズリダクションも関係していると思いますよ。

あとディテールは鑑賞サイズにも関係があり、例えば7Dと5DIIIで同じA4プリントなら5DIIIで等倍鑑賞のディテールが今ひとつでも、鑑賞サイズのA4プリントでは余り気にならなかったりします。拡大した時の等倍鑑賞が気になるということでしたら、A3プリントやトリミングを意識されてのことでしょうか?そうでなければそのままデフォルトでも良い気はしますが。

もうひとつ参考になるか分かりませんが、DPPでシャープネスを使いたいのであれば少し手間は必要ですが、例えば全ての写真を選択→編集画面でアンシャープマスクをシャープネスに→写真を右クリック→レシピをクリップボードにコピー→レシピを全画像に貼り付け、で全画像の設定をシャープネスに変更できます。

書込番号:16387853

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/21 12:29(1年以上前)

〉言い回しが、おかしかったので、わざと書いただけです。
あなたの言い回しってか日本語の方がおかしいですが…

〉使わないに越した事が、無いでしょう。
普通、『使わないに越したことはない』じゃない?

書込番号:16388533

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:641件

2013/07/21 16:22(1年以上前)

レス、ありがとうございます!

Frank.Flankerさん
レスありがとうございます。
7D当時からDPPでアンシャープマスク使えるの知っています。
お聞きしたいのは、7Dで撮影するとRAWを開いたときにデフォルトでシャープネス表示され、
5DVでは、デフォルトでアンシャープマスクで表示されます。
カメラ側で処理方法が変わったのだと思い、その処理をシャープネスデフォルトにできないか知りたかった次第です。
情報あればご教授ください。


MiEVさん
ありがとうございます。当方、基本EFレンズで、一部サードパーティ品使っています。
テレコンは、おっしゃる通りですね。100-400Lではかなり厳しかったです。


ネスカフェはいかが?さん
フォローありがとうございます。


つるピカードさん
>Digic5+搭載機では、アンシャープマスク設定がデフォルトになっているようで、好みの問題もあるとは思いますが、
>処理が若干強めのようです。
>また、残念ながらボディー内の、シャープネス処理はアンシャープマスクのみのようです。
>カメラ側のピクチャースタイル設定/シャープネス設定を弱めに調整されては如何でしょうか?
質問スレでお聞きしたかったことです。
ボディ側の設定は変えられないのですね。
ピクチャースタイルで、その強度は変えられるということですね。
ピクチャースタイルは、カスタマイズしたことがないので勉強してみます。
今回オートができたので便利と思っていたのですが、いろいろトライしてみます。


カメカメポッポさん
了解です。RAWから現像する場合はいじります。
取って出しでの設定を弱められると良いですね。
>オートで設定が変えられるのかは取り説でも眺めてくださいな。
ピクチャースタイルの設定という意味ですね。ピクチャースタイルの設定内容変更はしたことがないので、
調べてみます。ありがとうございました。


ブルクスさん
レスありがとうございます。
取って出しのjpegで処理が”きついな”と思って、RAWを見たらデフォルトでアンシャープマスクになっていたので
質問した次第です。
おっしゃる通り、鑑賞サイズのプリントでは、気になるほどの物ではありませんね。
むしろ2L程度のプリントでは、少しきつい処理のほうが見栄えが良いかもしれません。
PCでjpeg見ているとどうも処理がきついのが気になって、カメラ側処理を設定できないか質問してしまいました。
DPPでの一括処理、了解しました。


TOCHIKOさん
ありがとうございます。
伝えたいこと、文字で表現すること難しいですね。

書込番号:16389138

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/07/21 17:06(1年以上前)

従来のシャープのほうが良かった、、とは何回かでてくる話題ですね。
DPPで一括してシャープネスに変更できます。(RAWで撮影していれば)

※全画像を選択している状態で、ツールパレットで操作してください。。
 レシピのコピー&ペーストだと、他の項目もコピーされてしまうので注意。

書込番号:16389264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2013/07/21 18:25(1年以上前)

mt_papaさん

>従来のシャープのほうが良かった、、とは何回かでてくる話題ですね。
私も何となく処理の話題を見たことがあると思っていたのですが、
アンシャープマスクの設定に関するスレッドを見つけられませんでした。

>DPPで一括してシャープネスに変更できます。(RAWで撮影していれば)
>※全画像を選択している状態で、ツールパレットで操作してください。。
> レシピのコピー&ペーストだと、他の項目もコピーされてしまうので注意。
レシピのコピペ、やりがちな失敗ですね。私は、一番最初に共通にかけたい処理を適用して、
あとは個別の処理をやっています。(逆にすると悲惨な目にあいますね。)
全選択を対象にツールパレット操作で設定が反映されるのは知りませんでした。(゚ω゚;)
処理順番を気にしなくてよいので便利ですね。試してみます。

情報ありがとうございました。

書込番号:16389513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/07/21 19:56(1年以上前)

レンズがほしいさん

5D3ご購入おめでとうございます。

これからお楽しみですね!!EFレンズ本来の画角が楽しめるのも良いですね。

購入してから一年弱使っていますが、大変満足しています。良いカメラだと思いますね。私の腕では10パーセントくらいしか使いこなせていないのが悔しいですが。

AFポイントも61点有り、使いやすいですね。

最近は単焦点レンズをつけて撮ることが多くなっています。レンズ代捻出するのは頭が痛いですが。

アンシャープマスクの件は、あまり気になりませんが、気になる写真はDPPで現像する際にシャープネスに変更して調節しています。

撮影楽しんでください。

書込番号:16389819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2013/07/21 20:27(1年以上前)

BMW 6688さん

暖かい言葉をかけていただきありがとうございます。今後の撮影楽しみにしています。

>EFレンズ本来の画角が楽しめるのも良いですね。
使ってみて、35mm一眼レフのシステムはフィルム(フルサイズ)が基準で作られているんだなぁと感じました。
うまく説明できないけれど、出てくる絵の雰囲気が良いように思います。
APS-Cと計算上の画角を同じにしたとしても、空気感が違うというか・・・

使いやすいのも、とても満足しています。
最初に書き忘れましたが、静音シャッターも素晴らしいです!
(個人的に通常のシャッター音は質・大きさ共にあまり好きではないです。)

カメラでの処理が強いことは実使用上は特段の問題もなく、おっしゃられているように、
気になる絵をDPPで現像し直せば良いと思います。
個人的好みですが、取って出しのjpegがもう少し柔らかな絵で出せても良いのではないかと思った次第です。

書込番号:16389930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/22 20:21(1年以上前)

私は5DUを売却し6Dを買いました。RAWで撮影していますが、DPPではアンシャープで表示が出ます。キヤノンに問い合わせたところ、5DVも同じ仕様だということです。ですので、現像するたび、シャープネス1に変えています。

7Dも使っていますが、こちらはもちろん問題ありません。

キヤノンの仕様なのでどうしようもないようです。

書込番号:16392948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2013/07/22 20:49(1年以上前)

マクロ100さん

>キヤノンに問い合わせたところ、5DVも同じ仕様だということです。
>キヤノンの仕様なのでどうしようもないようです。
情報ありがとうございます。6Dも同じなのですね。
つるピカードさんが書かれているように
「Digic5+搭載機では、アンシャープマスク設定がデフォルトになっているようで」
の通りなのでしょう。
RAWはDPPで操作できるので良しとして、jpegは皆さんからアドバイス頂いたように、
ピクチャスタイルの設定を勉強してみたいと思っています。
別にアンシャープマスクが悪いと思っているわけでなく、少しきついと思っているだけなので・・・

書込番号:16393050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2013/07/23 23:37(1年以上前)

色々と情報提供していただきありがとうございました。
処理の種類は変えられないこと、ピクチャスタイルで強度は変更できそうなこと解りました。

まだ、使いはじめでこれからも皆さんの知識をお借りしたい場面が多そうです。
今後も、ご教授願います。

最後に、Goodアンサーは曖昧な質問にも関わらず、教えて頂きたいことに回答頂いたお二方に
付けさせて頂きました。

その他の方も含めて、レスありがとうございました。

書込番号:16396896

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング