『運動会の撮影にはどちらがいいでしょうか?』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (88製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『運動会の撮影にはどちらがいいでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

初めて投稿させて頂きます。
子供の運動会の撮影に持っていくカメラで迷っています。

望遠用は最近購入したcanon 5Dmark3+EF70-300mm F4-5.6L IS USM に
しようと考えていたのですが、Pentax K-r+キットレンズ55-300と
自宅で撮り比べてみるとpentaxの方がよりズームできている
ように感じました。

学校の校舎の一部を開放しているので、
校舎から(上から)撮影する予定です。
少しでもズーム&軽量を優先してPentaxか、
canonのAIサーボ等の特性を取るかで迷っております。
Pentaxでもそれなりに撮れてはいましたが、
撮れ方に大きく違いが出るのであればcanonで頑張って
みようかとも思ったり・・・。

撮る側の腕によるところが大きいのでしょうが、
初心者の私が撮る前提でご相談させて下さい。
宜しくお願いします。


書込番号:16631094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/25 14:10(1年以上前)

7dで行こう

書込番号:16631120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2013/09/25 14:15(1年以上前)

こんにちは。

かつてPENTAXユーザーでした。今は、EOS 5D3使っています。

それは「ズームできている」んじゃなくて、APS-CのK-r+300oの方が画角が狭い(フルサイズ換算で450o相当)ということです。同じ300oレンズでも、フルサイズよりAPS-Cのカメラの方が、焦点距離が伸びたような錯覚が起きるのです。5D3の300oで撮った写真をトリミングしたのと、基本は一緒ですね。なので、これは必ずしもK-rの優位だとは言えません。

それと、私もEF70-300mm F4-5.6L IS USMを持っていますが、写りはPENTAXの55-300mmより上だと思います。

AFレスポンスのよさもさることながら、K-rと5D3じゃ、ファインダーの見え方も全然違います。私なら、5D3にするだろうと思います。

書込番号:16631131

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/25 14:23(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、

>pentaxの方がよりズームできている

APS-CのPentax K-r+キットレンズ55-300であれば、
フルサイズの5Dmark3+EF70-300mmと比べると
レンズの焦点距離が1.5倍相当の画角になります。
(K-rで55-300mmであれば、5Dに82.5-450mmをつけた場合とほぼ同じ範囲が写る。)


わたしなら、5Dに標準ズーム(24-105mmとか)、K-rに望遠ズームつけて2台持って行きます。
2台持ちはなしでしょうか?


書込番号:16631152

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2013/09/25 14:23(1年以上前)

三脚が使えるなら、EOS5DmarkVでしょうが、最近は禁止されていると思われますので、EOS5Dと白レンズの組み合わせは体力勝負になりますので、自信あればこれで決行。
体力自身が無ければ、Pentax。

書込番号:16631154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/25 14:24(1年以上前)

5D3が良いと思います♪

書込番号:16631158

ナイスクチコミ!0


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/25 14:27(1年以上前)

5D3に一票です。

書込番号:16631166

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/25 14:39(1年以上前)

撮影場所ですが、校舎からの撮影だとグラウンドまでかなり遠いですよね。
あまり遠いところを撮っても思ったような写真にならないと思います、
どちらのカメラにするにせよ難しいと思います。グラウンド脇で適切な場所を探された方がより良いと思います。

なお、AF能力ではEOS 5D MarkV+EF70-300mm F4-5.6L IS USMの圧勝です。
300mm以内で十分に大きく撮れるグラウンド脇の近いポジションを確保する事を考えましょう。

私は毎年、運動会で子供がどこにいて、どこからどのように走るか、どこで踊るかを事前に調査し、当日、良い場所での撮影を心がけています。

書込番号:16631203

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/25 14:47(1年以上前)

こんにちは
運動会を上からは、全景を撮るとかの俯瞰撮影に向いており、お子さんを撮るのには向いていないです。
離れると、お子さんを探すのも大変です。
運動場に立って、普通に撮るのも入られれた方が良いと思います(100m 走とかはゴール側に立つ)。
待つ、近づいて撮るを基本にし、上から、離れて撮るのは適時に私はしています(玉投げほかの団体競技)。
canon 5D mark3 + EF70-300mm F4-5.6L の方がよいと思います(キヤノンには、動体を追いかけるノウハウがある)。
対象が小さい場合は、トリミングで対処。

書込番号:16631227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/25 14:49(1年以上前)

ウチは先週
運動会でした。
D800に70ー200を1.5のクロップで
挑みましたが
300mmでは少し短かったですよ。
しかも
女性が1日中フルサイズに70ー300は
重いですよ。
ペンタの方をオススメします。

書込番号:16631231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/25 14:52(1年以上前)

>自宅で撮り比べてみるとpentaxの方がよりズームできているように感じました。

ズームというのが望遠の事を言っているのであれば、
Pentax K-rは撮像素子の大きさがフルサイズより一回り小さいAPS-Cですので、
pentaxの300mmはフルサイズ換算では1.5倍の450mm相当となりますので、canon 5Dmark3の300mmより望遠能力は高いです。

画質面からは撮像素子の大きいcanon 5Dmark3の方が上だと思いますが
運動会で子供のアップ写真を撮りたい場合、望遠能力が高い方が有利です。

一番いいのはキヤノンで望遠端が500mm程度のズームレンズを購入する事ですが、お金もかかりますので
(シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMでもここでの価格は\117,616ですね。)
http://kakaku.com/item/K0000094983/

望遠能力は我慢して、画質や機能優先でキヤノンというのもいいような気がします。

あと、撮影時のポジション取りが大変なので校舎から撮影されるのだと思いますが
写真としてみた場合は、同じ高さ(=地上)から撮影した写真の方がいいような気もします。

書込番号:16631239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/25 14:55(1年以上前)

以前、ペンタックスユーザーでした。今はニコン・キヤノンを使ってます。
その経験からいいますと・・・
もし、遠くにいるお子さんが動いていない状態で撮影する限りならk-rで問題ないです。

そうではなく、動いている競技も撮るのであれば、5D3が良いと思います。

k-rと5D3では動体への追従性能が大きく異なると思います。

300mmではやや短いかもしれませんが、必要であれば後ほどトリミングすればよいでしょう。

ただ、どちらにせよ、動体を初心者が撮影した場合、ヒット率は結構少ないと思いますので、事前に練習しておいたほうがよいと思います。設定等もある程度シミュレーションしておいた方がいいですよ。

書込番号:16631249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/09/25 14:57(1年以上前)

そーですね
ペンタックス機では、トリミングをしてるのと
同じ事ですので、
それならば5DVで撮ってパソコン上でトリミングするのと同じです

結論としては、AF性能で圧倒的に差がある
5DVで撮ってパソコンでDPPを用いてトリミングで^^

ちなみに私の場合は・・・
APSC機最強のAFを誇るEOS7Dにシグマ50-500oというレンズでフルサイズ機換算800oという望遠で
撮ってますよ(^o^)v
もちろん5DVもスナップ用に持っていきますが・・・

書込番号:16631255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/09/25 15:08(1年以上前)

ペンタックス機はセンサーサイズ 23.6×15.8mm で 1240万画素。

5D3 は 2230万画素あっても、ペンタのセンサーサイズ相当までトリミングしたら、
2230万画素×(23.6×15.8)/(36×24)≒ 962万画素となりますよ。

まあ、900万画素もありゃあ、充分っちゃ充分か・・・

書込番号:16631282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/25 15:17(1年以上前)

お子さんの運動会程度なら、5D Mark IIIと比較して基本性能が劣るK-rでも十分なので
使いやすい方で撮ればいいと思います。

あと、5D Mark IIIで撮ってトリミングという意見もありますが、運動会だと撮影する枚数も
それなりに多くなるでしょうから、それをいちいちトリミングするのはけっこう大変です。

書込番号:16631310

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/25 15:23(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
焦点距離と画角の関係も理解しておりませんでした。
丁寧なご説明も頂き感謝しております。

canonは本当につい最近購入したばかりでして、
普段はsony α550にキットレンズ18-250/3.5-6.3で主に
撮影しております。
Pentaxは以前子供の幼稚園最後の運動会直前に
sonyのカメラが故障した際、急遽家電量販店に走って
購入した物になります。それ以来、運動会では
sonyとPentaxの2台持ちで撮影しておりました。

今回は標準用にsony、望遠でcanonかpentaxか
迷いこちらに投稿させて頂いた次第です。

子供の学校は、グラウンドが狭いのと深夜から場所取りに
並ばれる方がたくさんいらっしゃるので、グラウンドから
撮影しようとすると観覧の方々で人が重なりあい
自分の子供をとらえるのも難しい状況です。
(トラックの周りは児童席と入退場門、テント、保護者の敷物で
全て埋まってしまいます。)
グラウンドが狭いが故になのか、校舎の2階からの方が
カメラで子供をとらえやすいです。

競技ごとの自分の子供が立つ位置は、学校で子供が書いてきたものを
持ち帰ってくるので、2階でなるべく子供に近い側から
撮影はするようにしておりますが、グラウンドで
いいポジションを確保できるのがベストですよね・・・。

より望遠をとってpentaxか、トリミングでcanonか
すごく悩みます・・・。



書込番号:16631326

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/25 15:39(1年以上前)

5Dmark3+EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお薦めします。
機能的にもこちらの方が有利だと思います。

確かにAPSCの×1.5は望遠には有利だと思いますが。
実際にプリントするサイズは分かりませんが、十分トリミングで対処出来ると思います。またその際に構図を自由に変更出来るのもメリットだと思います。

書込番号:16631381

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/25 15:41(1年以上前)

保護者席があるのですよね。
妻は良い場所を確保されたお友達の席にお邪魔してビデオ撮影していますwww
良い撮影ポイントの席を押さえるのも時には必要な事だと思います。

書込番号:16631384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/25 16:14(1年以上前)

ここは5D3に70-300Lで決まりでしょう。

動きものを撮る設定をして、Cモードに保存しておくと便利ですよ。

爆速AFを堪能して下さい。

書込番号:16631493

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/25 16:22(1年以上前)

こんにちは。

私もcanon 5Dmark3+EF70-300mm F4-5.6L IS USMに一票です。
AFスピードなど撮影が楽になると思いますよ。

書込番号:16631520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/25 17:37(1年以上前)

α550のキットレンズは18-250mmではなかったと思いますが・・・?

書込番号:16631742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/25 17:45(1年以上前)

発色などにこだわりがなければ、5Dmark3+EF70-300mm F4-5.6L IS USMでトリミングを強くお勧めします。最新のペンタ機ならともかく、K-rはAFスピードはほめられたものではありませんし、55-300mmは超音波モーターを内蔵していないので動体向きではありません。

せっかく素晴らしい機材をお持ちなのですから、ここは迷う必要はないでしょう。

書込番号:16631764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/25 18:28(1年以上前)

更にたくさんのアドバイスをして頂きありがとうございます。

sonyα550につけているレンズは以前使っていたαシリーズの
キットレンズです。説明不足で申し訳ありませんでした。

AFの速度はK-rと5Dmark3では全然違うのですね。
憧れてやっと購入した5Dmark3とLレンズなので、
皆様から頂いたアドバイスを参考にしながら
こちらを使って頑張ってみようと思います!!



書込番号:16631869

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/25 18:56(1年以上前)

こんばんは

私も苦労致しましたが、簡単な脚立みたいなのはないでしょうか。
家の高い所の物を取るための3〜40cm位の高さの物ですが。
もし有って、持ち込みが可能であれば、便利ですが。

書込番号:16631970

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/09/25 19:35(1年以上前)

>私も苦労致しましたが、簡単な脚立みたいなのはないでしょうか。

ヨドバシなんかで売っているこういうものでは如何でしょうか?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001348420/index.html

書込番号:16632116

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/09/25 19:43(1年以上前)

ズームの差はトリミングでなんとかなりますが、AF外すのはあとで救えませんよ。(笑)

書込番号:16632154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/25 19:54(1年以上前)

室外なら高ISOはそれほど必要ないので、7Dでいいのではないでしょうか。

書込番号:16632200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/25 20:04(1年以上前)

校舎からか。
そりゃ無理でしょ。

トラック脇からaps-c、55-300でベストだった。
まあ、groundによりけりだろうけど。

書込番号:16632231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/25 21:21(1年以上前)

ありがとうございます。
グラウンドが狭い為か、脚立や椅子などを持ち込むのは
一切禁止されています。
幼稚園の時は脚立を片手にあちこち移動しては撮影
していたのですが・・・。


書込番号:16632581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/09/25 21:53(1年以上前)

階上から撮影経験あります。
斜め上からの撮影だと被写体と地面の距離が近くなって
ちょっと変な感じになるけど全体撮影にはイイ感じでしたよ。
ピン撮りは構図的に結構苦しいので色々工夫しながら撮影してみては。


注意する点は地面にAFが抜けること。
遠くてトリミング前提の場合は前述の通り、被写体と地面が近いので
ファンイダー上では認識できないことがあるかも。
グラウンドが狭い、とのことなので大丈夫かと思いますが不安な場合は
より遠くまで撮れるペンタックスの選択もありかもしれません。


書込番号:16632715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 22:34(1年以上前)

写真で残したい気持ちはわからないでも無いですが撮影ばかりに神経がいって子供たちの遊戯等を自分の目で見てあげる事も重要だと思いますけどね…
校舎からなら子供の正面の顔も見れないし、子供も親の顔を見れないし…

書込番号:16632896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/09/25 23:35(1年以上前)

私なら5D3にします。


固定以外の軽めのレンズも常備させた方がいろんな良い表情を撮ることができると思いますよ!!

書込番号:16633186

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/26 00:23(1年以上前)

たくさんアドバイスを頂けてとても嬉しいです。
ありがとうございます。

2階から撮影するのは子供のアップだけではなく、競技全体の様子も
撮りたいということもあります。
地面にAFが抜けてしまうこともあるのですね。
気を付けます。

子供の学校は、運動会のお昼ご飯は家族で食べることになって
おり、トラックの周りに何重ものレジャーシートの列が出来上がり
ます。座る場所が取れなかった人達は、トラックから一番遠い
外側のわずかな隙間に立って人だかりの間から子供を見つける
ような感じになりますので、最前列とその後ろの列に座っていたら
辛うじて子供も親がどこにいるのか認識できる程度なのです。
開放されている校舎側が、ダンスをする時の正面側になりますので
地上よりは離れているかもしれませんが、少し上から見下ろす
ことになりますので子供を見つけやすいということもあります。

頑張っている姿をファインダーを通してではなく、
しっかり自分の目で見るということも大事なことだというのは
ごもっともですね。その点もしっかり頭に入れて、バランスを
取っていこうと思います。


>王道賛否さん

固定以外の軽めのレンズとは、単焦点などのことでしょうか?
2台のカメラを持って余裕があれば(体力が持ちそうなら?)
他のレンズも持参していこうと思います。


書込番号:16633392

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/26 00:28(1年以上前)

私も5DVをお薦めします。


動いている被写体をフレームギリギリに収めるのは難しいですし、画角が広い分にはトリミングで救済できます。

また望遠側が足りないと感じる場面では、他のお子さんも一緒にフレームに収めて、運動会の雰囲気を活かすという方法もあると思います。

あとAF性能はピントの歩留まりにつながるので、現在入手できる最高レベル(1DXは別として)のAFセンサーを搭載した5DVで撮影する方が良いと思います。

書込番号:16633413

ナイスクチコミ!3


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/27 11:05(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
やはりAFが速い点などで5Dmark3が優勢なのですね。

書込番号:16638039

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/27 11:13(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
またこちらで質問させて頂くことがあるかと
思いますが、その時は宜しくお願い致します。

書込番号:16638065

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング