EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
色々迷った結果、canon機がいい、と思い、投稿させていただきます。
使いたいレンズはマクロプラナー。
重さを考慮して6Dと考えていましたが、
5D3をおすすめしていただける方も多く、重さを完全に無視すると、やはり5Dに惹かれます。
ただ、女性で5Dをもっていらっしゃる方は、重くて買い替えたとか、ここぞというとき意外は軽いものを使っている、というお話も聞きます。
女性限定で一度、聞いてみようかと思いました。
5Dを使ったことある方、今でもメイン機の方、ご意見きかせてください。
また、近くに5Dを使っている女性の話をかいていただける男性の方もよろしくお願いします。
書込番号:17562213
1点
>重さを考慮して6Dと考えていましたが、
いやいや、MF考慮して6Dと考えられては。
男性でスミマセンm(_ _)m
書込番号:17562252
4点
こんにちは。
私の姪(30歳)は、毎日1DXを2台持ち歩いています。
その他の機材を含めると15〜20kg、それ以上の時もあります。
あ、勿論プロです。
その姪は、プライベートでは5D3を使っています。
なので、女性だからとかそういったものの見方は当てはまりません。
カメラに対する姿勢や情熱(笑)
とはいうものの、軽い方が楽ですよね!
また、私が参加するサークルでも、50代60代女性が各2名づつ、
40代女性が4名5D3を持っています。
男性よりも女性の方が逞しいといつも感じています!(笑)
自分にとって、良いもの、大事なもの、それらは単なる物理的な大きさや重さではなく
愛着の大きさや重さですから、大丈夫だと思いますよ。
でもまぁ、無理せずに選択してください。
書込番号:17562279
1点
最近デジタルは5D3にα7買い増ししたけど、
私にとっては軽さは結構重要なんだなって気付いたよ−
仕事ではいくら重いの担ぐことはあっても
オフの時は何気に手に取るのは軽い方かな−
でもねそれは2つあるからの話
家に5D3しかなかったら気にならないと思うな−
まぁおばあちゃんだったらちょっと考えた方がいいとおもうけど
書込番号:17562308
4点
こんにちは
この方に憧れて・・・ファンですp(^-^)q
http://homepage3.nifty.com/Y-One~Photo/indexSub.htm
http://kamera-accessory.seesaa.net/s/article/384126146.html
書込番号:17562319 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>使いたいレンズはマクロプラナー。
男性ですみません・・・
5DIII、7Dで、ヤシコンのマクロプラナーで遊んでいます。
MF重視の場合、スクリーン交換のできる6Dの方が向いていると思います。
MFやマニュアル露出で遊ぶなら、速写性能は不要だし・・・こんなとき・・・6Dがいいなぁ〜と思ってます。
重さの話じゃなくてゴメンね。
書込番号:17562360
2点
ミスターOさん
>その姪は、プライベートでは5D3を使っています。
なので、女性だからとかそういったものの見方は当てはまりません。
カメラに対する姿勢や情熱(笑)
>とはいうものの、軽い方が楽ですよね!
すごいですね!1DXも女性でも持ち歩けるんですね!(プロなのでレベルが違うかもしれませんが)
私はまだまだ初心者。でも上達もしたいので、数を撮ることが大事だと思ってます。
私でも持ち歩けと言われて持ち歩けないおもさではないけども、
おっくうになるのでは?と、不安におもい、経験談をお聞きしました。
>また、私が参加するサークルでも、50代60代女性が各2名づつ、
40代女性が4名5D3を持っています。
すごいですね。女性の先輩方がこんなにも5Dを使っているとは!!!
参考になります。
自分にとって、良いもの、大事なもの、それらは単なる物理的な大きさや重さではなく
愛着の大きさや重さですから、大丈夫だと思いますよ。
でもまぁ、無理せずに選択してください。
書込番号:17562377
0点
私の周りでも
女性で5D3や1DX使ってる人
何人かいますよ〜
>重くて買い替えたとか、ここぞというとき意外は軽いものを使っている、というお話も聞きます…
女性じゃないけど私もそうですσ(^_^;)
まぁ重さ云々じゃなく
適当にお散歩スナップ程度に
5D3のAFは必要がないと思っているからですけど…(笑)
マクロプラナーですが5D3で使った場合、
フォーカスエイドを使ってピンを合わせる事は可能ですが
ピンのヤマはかなり掴みにくいですよ(^_^;)
AFで使うなら5D3→6Dですけど
MFで使うなら6D→5D3かと…
重さよりこっちの方がストレス溜まりそうな気が…;^_^A
一度MP50、5D3、6Dの組み合わせで
使ってみる機会があればいいんですけと…
流石にそんな機会ないですよね…;^_^A
書込番号:17562406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
萌えドラさん
>いやいや、MF考慮して6Dと考えられては。
はじめはよくわからなかったんですけど、スクリーンのことで、ということですよね?
misscocoさん
ありがとうございます。
>仕事ではいくら重いの担ぐことはあっても
>オフの時は何気に手に取るのは軽い方かな−
そうですよね。
でも、別メーカーにするのは、レンズが共有できないし、どうしてでしょう?
>まぁおばあちゃんだったらちょっと考えた方がいいとおもうけど
コメントで60代である方が持っていらっしゃるとのことなので、おばちゃんでも気合いさえあればいけるのかもしれませんね。
うちの4姉妹さん
ありがとうございます。
http://homepage3.nifty.com/Y-One~Photo/indexSub.htm
上のリンクの方が使っていらっしゃるカメラが1200gと分かり、びっくりです。
http://kamera-accessory.seesaa.net/s/article/384126146.html
6Dなんですね。山の中を歩くのであれば、やはりかるいほうがいいのかもしれませんね。
myushellyさん
クチコミ投稿数:2680件
ありがとうございます。
>MF重視の場合、スクリーン交換のできる6Dの方が向いていると思います。
5Dも交換できるものだとおもってました。
大きいかもしれません。
書込番号:17562420
0点
ここは、さーくらー総参謀長の出番だと思うんだがw ヘ( ̄▽ ̄) カモォン♪
書込番号:17562473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フォーカスエイド頼りなら間違いなく5D3だよーヾ(o゚ω゚o)ノ゙
あたしわ5D3の方がMFレンズ楽しぃ♪
書込番号:17562504
![]()
6点
>でも、別メーカーにするのは、レンズが共有できないし、どうしてでしょう?
レンズを共用すると、結局「重い」から、というのが多いです。
極端な話、5D3+24-70F2.0と70-200F2.8使ってる人が、レンズ共有目的でM2買っても、使い勝手が悪くなるばかりで、あんまり軽量化できないです。
MFをファインダーで、の簡易さだけなら、E-M1やα99の方がずっと楽です。
そのほかのメーカーだと、ペンタックス>ニコン>キヤノン、みたいな感じです。
キヤノンでMFするなら、スクリーンの交換できる6Dにするか、ライブビューでのご利用を考えた方が良いかもしれません。
また、性別によらず、撮ってる最中は夢中になっていれば重さは気にならない人が多いようですが、撮影前後、特に移動時に重さのほとんどが敵にまわりますので、ご自分の移動手段なども勘案してご判断ください。
単純に他の女性が使っているから、と言われても、使ってる最中以外の条件はこのスレのどこにも記載されていませんので。
書込番号:17562517
1点
シブミさん
>5Dも交換できますよ。(^_^)v
ありがとうございます。この点では一緒なんですね。
Masa@Kakakuさん
>ここは、さーくらー総参謀長の出番だと思うんだがw ヘ( ̄▽ ̄) カモォン♪
呼んで頂いてありがとうございます^^
さくら印さん
>あたしも重いのわ嫌っ(`∀´)
2014/05/27 13:59 [17562493]
さくら印さん
>フォーカスエイド頼りなら間違いなく5D3だよーヾ(o゚ω゚o)ノ゙
半押しで赤くなるのを頼りにするなら、ってことですね?(昨日、6D実機を触ってきました。店に行った時点では5Dを考慮してなかったので、5Dは触らなかったんですが)
>あたしわ5D3の方がMFレンズ楽しぃ♪
ありがとうございます!
もう一度、5D,6Dをレンズつけて店頭で触ってみます!
重さががんばれるなら5Dにしたいです。
あと、5Dならば、値段が値段なので家族会議必須です(笑)
(主人のα55と私のミラーレスNEX3Fがあるので3台もカメラいらないという主人の意見です。)
書込番号:17562539
0点
>>5Dも交換できますよ。(^_^)v
>ありがとうございます。この点では一緒なんですね。
初期型の5Dはできますよ。
5DIIもできる・・・
でも5DIIIでは純正では無理です。液晶を挟んだスクリーンになってます。
改造するならできるかもしれません。私はしませんけど・・・
中古を考えるより素直に6Dがいいと思う。
書込番号:17562574
3点
ろ4001+40年蜜柑_ワンさん
>レンズを共用すると、結局「重い」から、というのが多いです。
自分のよく利用する範囲に絞ったレンズだけにすると軽くなるってことですね。
>キヤノンでMFするなら、スクリーンの交換できる6Dにするか、ライブビューでのご利用を考えた方が良いかもしれません。
スクリーン交換が出来るのが6D、5D,5D2。
5D3が交換出来ないんですね。
>また、性別によらず、撮ってる最中は夢中になっていれば重さは気にならない人が多いようです
確かに、撮ってる最中は平気だと思います。
>が、撮影前後、特に移動時に重さのほとんどが敵にまわりますので、ご自分の移動手段なども勘案してご判断ください。
単純に他の女性が使っているから、と言われても、使ってる最中以外の条件はこのスレのどこにも記載されていませんので。
そうですね。移動は車かもしれませんし。
うちは小さな子供つきですし。
考慮しますね。ありがとうございます。
書込番号:17562590
0点
ごっちAさん
ありがとうございます。
>一度MP50、5D3、6Dの組み合わせで
使ってみる機会があればいいんですけと…
持ち歩くことはできませんが、店頭で、、ですね。
MFの方法も含めて、検討してみます!
書込番号:17562600
0点
myushellyさん
私も混乱したので調べてみました。
私が5D3を前提として5Dと呼んでしまったので誤解を生んでしまったんですね。
中古も視野にいれてますが、5Dや5D2は考えていません。
5D3か6Dです(^^)
書込番号:17562607
1点
初めまして。
初心者であまり詳しくないのですが、5D3使ってます。
めい1234さんは、普段撮影に行かれる際、公共手段をお使いですか?車移動ですか?
カメラの重さだけでなく、撮影となるとその他の機材も増えます。
200g弱のほんのちょっとの差ですが、その違いはかなり大きいと思います。
私は車での移動が多いですが、それでも時々6Dで良かったかもと思います。
5Dと6Dの違いをちゃんと比較したうえで、5Dにしかない機能が自分にとって
差額の15万円の価値があるかどうかを判断なさるのが良いと思います。
高感度に関してはむしろ6Dの方が良いとも聞きますし、
Wi-fi機能も、私自身は買った当初は"いらない"と思っていましたが、
SNSに直接アップしたりするのには、とても便利そうです。
また機能とは直接関係ないですが、大きいのでいわゆる女子カメラ的な
可愛いカメラバッグには入らないです、たぶん。
カメラの腕前がまだまだの私は、あんまり本格的ながっつりカメラバッグを
持つのは気恥ずかしくて、いろいろ探していますがまだ見つかってません。
5Dは誰にでもおすすめできるとても良いカメラです。
でも、私自身がもし今カメラを買うという選択をするならば、
たぶん5Dではなく、6D+差額分ですごくいいレンズを買います。
書込番号:17562612
4点
pookichiさん
ありがとうございます。
>めい1234さんは、普段撮影に行かれる際、公共手段をお使いですか?車移動ですか?
カメラの重さだけでなく、撮影となるとその他の機材も増えます。
200g弱のほんのちょっとの差ですが、その違いはかなり大きいと思います。
私は車での移動が多いですが、それでも時々6Dで良かったかもと思います。
そうなんですよね。差分だけみると、たった200g。
だけど、小さなペットボトルを持ち歩くだけで、長時間になるとかなり違いますね。
普段は公共手段です。撮影のためにがっつり行ったことはないので(近所とか散歩しにいってとか
、電車で30分以内のところです)すが、買物+撮影のつもりで持ち歩くと大変ですね。
>5Dと6Dの違いをちゃんと比較したうえで、5Dにしかない機能が自分にとって
差額の15万円の価値があるかどうかを判断なさるのが良いと思います。
高感度に関してはむしろ6Dの方が良いとも聞きますし、
Wi-fi機能も、私自身は買った当初は"いらない"と思っていましたが、
SNSに直接アップしたりするのには、とても便利そうです。
そうですね。自分が必要な機能と15万円の比較ですね。
後で、不満を持って買い増しするのがいやだな・・・というところで、
5Dだと間違いないかなという印象でが重くて不満になる可能性もあるというところです。
>5Dは誰にでもおすすめできるとても良いカメラです。
でも、私自身がもし今カメラを買うという選択をするならば、
たぶん5Dではなく、6D+差額分ですごくいいレンズを買います。
ありがとうございます!参考にさせていただきます!!
書込番号:17562669
1点
えーと私は男性なので、妻の話をします。
妻は現在D4とD800とD300sを愛用中。D4を使う理由が、「縦構図の時もグリップがあるから使いやすい」だそうです。重さは気にしていないようで、D300sでは撮った写真が「いまいち綺麗じゃない」とD4を買ってからはずっとD4を使っています。重さを気にしていない例は他にも有り、70-200mmのF2.8では重いだろうと70-200mmのF4を買ってあげた(私の精一杯の愛情のつもり)のですが、あっさり80-400mmを買ってそればかり使っています。あっ妻は158cm体重50kgと普通の体型です。
めい1234様、カメラの重さを気にされる人は気にしますし、愚妻のように気にしない人もいるので人それぞれかと。と、気に入ったカメラを購入されては、と存じます。
脱線。妻が撮影に行くと女性とみて男性カメラマン(ダサイオヤジばっか:妻の談)が話しかけてくるのだそうで、そんなときD4を連射モードでバチバチバチバチとシャッターを切ると、みんな逃げていき気持ちが良いと申しておりました。
書込番号:17562707
![]()
9点
追加です。
お散歩カメラなんですね?
だとしたら、どちらかというと、持ち運び、ではなくて、首にかける、で考えなくてはね。
私の場合を基準に考えているので、めい1234さんとは撮影スタイルが違うかもしれませんが、
私が街歩きスナップを撮る時は、ストラップで首からかけるか、肩に斜め掛けで歩いています。
バッグにいちいち出し入れはしません。
重さもそうですが、かなり嵩張るので小柄な女子にとって取り回しはなかなか面倒です。
お店に入って何かを見る時にはぶつける危険も多いです。
ですから私は商店街に撮りに行っても、ほとんどお買い物はしません。
というか、ご近所スナップにはミラーレスの小さなものを使うことが多いです。
860gはあくまでも本体重量。
バッテリーを入れると1kg弱。
+レンズだとだいたい1.5kgくらいにはなります。
これを首から、です。
気軽なお買い物がてらのお散歩用には大げさな気がします。
あくまでも私の場合ですが。ご参考まで。
書込番号:17562776
1点
狩野さんに「ナイス」を入れさせてもらいました。ニコンユーザの奥さん、ってのが「あらら」でしたが・・・
狩野さんの意見に同意です。気に入れば、よっぽど重さが違えば軽い方に(気持ちが)傾きます。因みに、私は5D3とOLYMPUS E-M1等を持っていますが、使用頻度はE-M1が高いです。ちょっと散歩って時はE-M1になってしまいます。全然、重さが違いますから。E-M1と14-150mm(35mm換算28-300mm)の組み合わせでも1Kgしません。
またMP50を主に使うとして、他のレンズも使うのかと思うのですが・・・。となると、ファーカスエイドが多く広範囲に広がっている5D3が有利だと思います。確かに、6Dでフォーマット交換によりMFは見やすくなりますが、若干だと思いますよ。AFレンズ使用時には、逆に弊害とまでは言いませんが見難くなると認識しています(間違っていたら、ごめんなさい)。
以上で、気に入った方で(5D3と6Dであれば、重さ若干の違い)購入に一票です。
”楽しいフォトライフにしてください”
書込番号:17562784
0点
プロが1Dxとか使うのは
シャッターを切る回数が、一般の方と比較にならないほど多いので
耐久性を考えてのことだと思いますけど、どうでしょう??
6Dの弱点は
・ユーザー設定が2つしか記憶させられない
・AFポイントが少ない
・ホワイトバランスが黄色になりやすい
・ホットシューが無い
・シャッターの耐久数が10万回と少ない
かな、、、
・SDカードのみ
・5D3持ってるオジサンが、俺の方が良いカメラ持ってると言ってくる
魅力は
・小さい
・軽い
・Wifiが使えて、一人でライティング組んで自分をモデルにしてテスト撮影可能
・暗闇でもAFポイントが光ってくれて、わかる(5D3はわからなくなる)
・5D3に画像は負けない。高感度はむしろ6Dが上
そういう長所・短所で考えると、答えは見えてこないでしょうか?
書込番号:17562887
2点
めい1234さん こんにちは。
あなたの腕力はあなたしか解らないと思います。
私の知人でまもなく80歳近いおばあさんでも5Dに大三元つけて、数々のコンテストに入賞されているスーパーレディもいますが、持って行く時は重いと言っていますが写真を撮りだしたらその動きから関係ないみたいに思えます。
書込番号:17562954
1点
プロは稼ぐ必要がありますから、1DXが重いから使えないとかは言えないでしょうな。
60歳以上と思われるご婦人も5D3で撮影されていますよ。
重さより自分が、5D3を使いたいかが大切ですな。
書込番号:17562956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様
そもそも何故マクロプラナーありきなんでしょか?
(50mmか100mmか)
過去スレ見させてもらいましたが、ソニー機でのツァイス体験から始まってるように感じました。
あと過去スレ見るとMFに対する不安も垣間見えましたが…
キヤノンにだってアナタを魅了するレンズは沢山あると思いますよ。
知らないだけです。
ちょっと見方を広げて選ばれたらいかがでしょうか?
長々失礼しましたm(_ _)m
書込番号:17563006
1点
狩野さん
レンズをプレゼントなんて、夫婦両方がカメラに理解がないとなかなかないシチュエーションですね^^
がっつり触って気に入る方を見つけます。
> 脱線。妻が撮影に行くと女性とみて男性カメラマン(ダサイオヤジばっか:妻の談)が話しかけてくるのだそうで、そんなときD4を連射モードでバチバチバチバチとシャッターを切ると、みんな逃げていき気持ちが良いと申しておりました。
様子が浮かびます(笑)
上級機種だからでしょうか。連射が集中していて話しかけづらいのでしょうか^^
女子カメラで結構女性が増えてきてるとおもっていたんですが、まだ女性は希少なんですね。
pookichiさん
>お店に入って何かを見る時にはぶつける危険も多いです。
ですから私は商店街に撮りに行っても、ほとんどお買い物はしません。
というか、ご近所スナップにはミラーレスの小さなものを使うことが多いです。
>860gはあくまでも本体重量。
バッテリーを入れると1kg弱。
+レンズだとだいたい1.5kgくらいにはなります。
これを首から、です。
気軽なお買い物がてらのお散歩用には大げさな気がします。
あくまでも私の場合ですが。ご参考まで。
そうなんですね。
どうも、撮影しよう!と意気込んでカメラもって出かけたときよりも、ふとした瞬間に撮りたい物を見つけることの方がおおくて、上手になるためには常にもちあるかなければ!と思っていました。
ミラーレスがあるので、こちらを持ち歩き用、5Dは撮影お出かけ用&家の中用という方法もありかもしれません。
>狩野さんの意見に同意です。気に入れば、よっぽど重さが違えば軽い方に(気持ちが)傾きます。因みに、私は5D3とOLYMPUS E-M1等を持っていますが、使用頻度はE-M1が高いです。ちょっと散歩って時はE-M1になってしまいます。全然、重さが違いますから。E-M1と14-150mm(35mm換算28-300mm)の組み合わせでも1Kgしません。
>またMP50を主に使うとして、他のレンズも使うのかと思うのですが・・・。となると、ファーカスエイドが多く広範囲に広がっている5D3が有利だと思います。確かに、6Dでフォーマット交換によりMFは見やすくなりますが、若干だと思いますよ。AFレンズ使用時には、逆に弊害とまでは言いませんが見難くなると認識しています(間違っていたら、ごめんなさい)。
ありがとうございます。
いまのとこ、次のレンズを買うというとこまでは想像つかなくて・・・。
でも、キャノンのレンズを使うのには一番いい設定にしているところを変更するんですものね。
参考にします。
書込番号:17563045
0点
a&sさん
まとめていただいてありがとうございます。
>6Dの弱点は
・ユーザー設定が2つしか記憶させられない→まだ使ったことないので不便を感じず。
・AFポイントが少ない→ちょっと気になっています。
・ホワイトバランスが黄色になりやすい→オートの基準が、ということですね?知りませんでした。
・ホットシューが無い→おそらく、このフラッシュは使わないと思います。
・シャッターの耐久数が10万回と少ない→交換にどれぐらいかかるのかを考えた方がよさそうですね。
かな、、、
・SDカードのみ→まだSDカードしか使ったことないので、不便を感じず。
・5D3持ってるオジサンが、俺の方が良いカメラ持ってると言ってくる→ありそう(笑)5D3を持ってると、堂々と出来るかもしれません。その腕でもつなよ・・・なんて思われるかもしれませんが。
魅力は
・小さい→魅力です
・軽い→魅力です
・Wifiが使えて、一人でライティング組んで自分をモデルにしてテスト撮影可能→WIFIのメモリ持ってるからメリットは感じてなかったんですが、こういう使い方もあるんですね。集合写真とか、この機能で撮ると面白そうです。
・暗闇でもAFポイントが光ってくれて、わかる(5D3はわからなくなる)→暗闇は、、まだ撮ったことないので、分からず。
・5D3に画像は負けない。高感度はむしろ6Dが上→まだ高感度で撮りたい!と思ったことはないので、めりっと感じず。(そもそも今ミラーレスなもので)
写歴40年さん
>私の知人でまもなく80歳近いおばあさんでも5Dに大三元つけて、数々のコンテストに入賞されているスーパーレディもいますが、持って行く時は重いと言っていますが写真を撮りだしたらその動きから関係ないみたいに思えます。
おそらく、腕力より気合いの問題でしょうね。
平均女子より力はあります。気合いが軟弱ですが(笑)
80のカメラマンのおばあさん、かっこいいです!
私も孫が出来た時(ひ孫かな?)、そういうおばあちゃんになっていたいです!
fuku社長さん
60歳以上と思われるご婦人も5D3で撮影されていますよ。
重さより自分が、5D3を使いたいかが大切ですな。
使いたいです。
でも、友人に買ったけども、普段は軽いカメラを使っている、と聞いて・・・。
萌えドラさん
ありがとうございます。
それぞれのレンズごとの写真を穴のあくほど見て、やはりツァイスレンズが好きだな、と思ったからです。
多分、設定次第でどんなものでも撮れるんだと思います。
ですが、それ以外に妥協した場合、撮りたい写真がとれずに、それが、レンズの問題じゃなくても、「やっぱり・・」という思いになることは火を見ることより明らかなので、ここはこだわりたいと思います。
ツァイスが一番いいレンズだとは思っていません。
私が好きなだけです(^^;)
書込番号:17563107
1点
>>キヤノンでMFするなら、スクリーンの交換できる6Dにするか、ライブビューでのご利用を考えた方が
>良いかもしれません。
>スクリーン交換が出来るのが6D、5D,5D2。
>5D3が交換出来ないんですね。
そうです。5D3の他、7Dなどが、最近のニコン機を見習って液晶を挟むタイプに改悪されています。
ファインダーの見え味(?)よりも、EVFのような利便性を求めた結果です。
ただ、せっかく光学ファインダーの持ち味である「よく見える」を捨てて装備した液晶ですが、α55のファインダーを使った後でだと、いかにも中途半端感でやるせなくなる代物です。
店頭でご覧になられるなら、一度5D3でファインダー内水準器をONにしてみてください。
(下手すると店舗によっては店員さんすら表示が切り替えられないほど表示するの事態がむずかしいですが…)
すいません、私は初めて見た時に失笑してしまいました。
キヤノン、違う意味ですごすぎです。
それと、5D初代や6Dの交換スクリーンですが、明るいレンズ用に調整されていて、スクリーンを取り換えてしまうと、暗いレンズとはお別れ気味な感じになりますのでご注意ください。
また、明るい、といっても、通常スクリーンが想定しているのがF5.6、交換したスクリーンが想定しているのがF2.8のレンズとなっています。
ボケ味やピントの山等、この設計値で設計されていますので、F2.0やF1.4のレンズでは多少足が出ます。
その分のずれは勘でおぎなうシステムです。
書込番号:17563123
0点
年寄りのお婆さんが、5D3持ってるって言うのは、
「サークルで使ってる人が多い」
「フルサイズだと絵が綺麗らしい。で、キヤノンだとこれしか無いらしい。」
「指導の先生から薦められた。ちなみに先生から買ったら、ちょっと安かった(と思う)」
と言う理由で使ってる人が多い。
ちなみに6Dの存在も知っては居るが、意外と見栄っ張りな人も多く、6Dは選ばない。
大体サークルの撮影会って指導者がお膳立てするから、そんなに猿みたいには撮らない。
「は〜い。皆さん休憩済んだら、此処で撮りましょうね」みたいな…。
以前、俺のミラーレス見せたらすごく欲しそうに色々聞いて来た。
指導者は嫌そうな顔してたけど….
個人的にはマクロ撮影はフルサイズ&銘玉で、撮影のプロセスを楽しむか
軽量ミラーレス&手ぶれ補正&AFで徹底的にアングルを追い込んで、結果重視で行くかに別れると思う。
俺は後者かな?
いくらうっとりするような、描写でも、重さや、固定液晶の融通性の無さから妥協した構図になる位なら、多少は画質が落ちても、ベストな構図を狙う。
書込番号:17563198
6点
5D3と6Dの最大の違いって動体撮影能力、つまりAFと連写能力と思うのですが
マクロプラナーはMFレンズなので、これ使う限りはメリットにならないですよね
フォーカスエイドってもまん中使えりゃそれでいいと思うけどな
だったら重さ気にして5D3よか6Dの方が順当な気がしますけど、、、
5D3は使った事ないのですが、5Dと5D2は使ってきました。今は6Dと7Dですが
7D(5D2とほぼ同じ重さ)はやっぱり負担感じますよ 私非力ですし
キュウリなら塩2%で重しは7Dなら一晩、6Dは3日くらいで美味しく漬かるかな
5Dも7Dもグリップが大きいので、それも余計疲れますね 手が小さいので(というか指が短い)
ウチのカミさんは身長145cmで非カメラ女子(いや婦人か)ですけど、7D持たせるとどこ持って
いいかわからなくて逆さに持ちますが、6Dだと何も言わなくてもちゃんと持ちます
ストラップがけも、私ヒドイ肩こり星人なので首にかけるとゲーしそうなくらい肩がこるので
基本たすき掛けしてる訳ですが、5Dや7Dとか重いボディでたすき掛けで歩くと、ちょうど背中の
腎臓の位置にガッツ石松が「ドスゥドスゥ」と地味に腎臓打ちしてくるのでいつか腎不全になるかと
思っていました。でも軽いボディだと「トストス」ってウチの猫さんが肉球でふみふみしてる感じで
優しい気持ちになれまして、それが作品にも出ているのかなあ、なんて思っています
書込番号:17563258
3点
姐さん、お疲れっス!
( ̄^ ̄)ゞ ビシッ
…ん、ワタシの意見?あっし女子ちゃうんで♪
嫁は私のBG付き5DIII&85LII持って
「おもい!撮れん!」
と、ソッコー突き返してきましたがネ♪ ( ̄▽ ̄;) オホホ
まぁ許容は人それぞれなんで、実機抱っこして試してみて下さい。
ぐっどらっく。(−−)/
書込番号:17563295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
またまた私です。
何度もごめんなさい。
でも私も当時は結構悩んだので、他人事でない気がして。
先に出た6Dの弱点の中にあった
・AFポイントが少ない→ちょっと気になっています。
これは私が初心者なので機能を使いこなせてないだけorAFポイントを理解していないだけかもしれませんが、
基本、手持ちで撮るときは、真ん中一点でフォーカスロックして撮影しています。
AFポイントを動かすのは三脚を使用する時だけです。
↑それ使い方違うよー、って方、修正お願いします。
・5D3持ってるオジサンが、俺の方が良いカメラ持ってると言ってくる→ありそう(笑)5D3を持ってると、堂々と出来るかもしれません。その腕でもつなよ・・・なんて思われるかもしれませんが。
逆に持ってないおっさんが寄ってきます(笑)私はまだまだ下手っぴなので、堂々となんてできません。
どうもすみません、って感じになってしまいます。
色々書きましたが、私自身はとっても満足してます。
私もめい1234さんと同じで、よくわからないし、買うんだったら
一番いいのを買っておけば後悔しないだろう(もっと上があるとかは言いっこなし、私レベルでの最高峰)、
と思って5D3を買いました。
そして、買ったことに後悔は全然ありません。
これを買ったことで元を取らなくちゃと、かなり写真にはまっています。
毎日撮影(実際にはできてませんが)しようと色々なところでキョロキョロ撮影ポイントを探しています。
とても楽しいです。
ただ、1年半使った後で、あの頃の私に戻って買うんだったら6Dで充分だよって思うけどな、というだけの話です。
使ってみての感想です。
使っていない めい1234さんが、5D3に心を残したまま6Dを買っても、すっきり気持ち良く6Dを使ってあげられないのではないでしょうか?
それではせっかくの6Dが可哀そうです。
やっぱり5D3にしとけば良かった、って思う可能性があるのならば、5D3に行っちゃいましょう!
買って後悔はしないと思いますよ。たぶん。
書込番号:17563342
2点
ごめんなさい。言い忘れ。
・暗闇でもAFポイントが光ってくれて、わかる(5D3はわからなくなる)→暗闇は、、まだ撮ったことないので、分からず
真っ暗闇で撮るわけではなく、暗い場所、たとえば森のなかの日陰、光の当たっていない場所を撮る場合でもフォーカスは赤く光ってくれません。
Canon機は全部そうなんだと思ってました。
6Dは光るんですね。これ結構重要ポイントですよ。 素人の私からしたら。
・5D3に画像は負けない。高感度はむしろ6Dが上→まだ高感度で撮りたい!と思ったことはないので、めりっと感じず。
ミラーレスから一眼レフへってお考えなら、きっと今までの撮影対象より更にもっといろんなものを撮りたいと思っていらっしゃるんじゃないでしょうか?
高感度耐性って後々結構重要ポイントになる可能性高いですよ。
以上
たくさん何度も書き込んでごめんなさい。
納得のいくお買い物をして、楽しいカメラライフを満喫しましょう!
書込番号:17563512
1点
はじめまして。
自分が欲しくて買ったものなら多少の重さは気にならないと思います。
たまに妻に渡すと、明らかに9か月の子供より軽いはずなのに重いとすぐ返されます。
あと、男目線から5D3持った女性を見たら見惚れてしまいそうです(笑
書込番号:17563545
0点
スレ主 様
横から失礼します。
pookichi 様へ
> これは私が初心者なので機能を使いこなせてないだけorAFポイントを理解していないだけかもしれませんが、
> 基本、手持ちで撮るときは、真ん中一点でフォーカスロックして撮影しています。
> AFポイントを動かすのは三脚を使用する時だけです。
>
> ↑それ使い方違うよー、って方、修正お願いします。
私と違う、のでコメします。
・基本的には、「真ん中一点」です。他のポイントに移動する時に直感的に楽だからです。
・ポトレで例えば、右側の瞳にフォーカスポイントとかだったら最適なポイントへ移動させます。手持ちであろうと
・真ん中一点でフォーカスロックして、構図を変える(アングルを変える)とコサイン現象(すみません、言葉がうろ覚えで間違ってるかもしれません)で、ピントがずれる。
よって、基本の基本は「真ん中一点」ですが、固執はしません。5D3には、縦位置と横位置でフォーカスポイントを別々に覚えさせることができる。それくらいフォーカスポイントは重要なんだと思います。重要だからこそ、AFポイントの数が多いと嬉しい。老眼が入ってくると厳しいんです。未経験の若人は意味不明でしょうが・・・。
で、こんなことをコメすると叩かれそうなんですが、E-M1のEVFは優れものなんです。ボタン一発で拡大表示されますし、フォーカス(ピント)ピーキング機能があって、ピントが合っている部分の色が変化するんです。凄く助かっています。ですから、先にコメしたんですが使用頻度が一番高いのは・・・なんです。
すみません、脱線しました。ご容赦、ご容赦。
書込番号:17563714
1点
あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
〉店頭でご覧になられるなら、一度5D3でファインダー内水準器をONにしてみてください。
わかりました。
〉それと、5D初代や6Dの交換スクリーンですが、明るいレンズ用に調整されていて、スクリーンを取り換えてしまうと、暗いレンズとはお別れ気味な感じになりますのでご注意ください。
そうですよね。
横道坊主さん
そうなんですか。
撮影会って、すでに写真が趣味な人たちが集まるものかと思ってました!
〉いくらうっとりするような、描写でも、重さや、固定液晶の融通性の無さから妥協した構図になる位なら、多少は画質が落ちても、ベストな構図を狙う。
おっしゃる通りです。
今持ってるミラーレスも引き続き使っていきます。
オミナリオさん
〉フォーカスエイドってもまん中使えりゃそれでいいと思うけどな
合わせてからずらせばいいんでしょうが、私は主役を中心に、もってこないのが好きなので、、
平均の男性より手は大きいです(ピアニスト向きだと言われました。才能はありませんが、、)
例えが面白いですね。
書込番号:17563828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5D2が好きなひろちゃんさんへ
丁寧にありがとうございます。
そうですね、手持ちでポートレートなどシビアなピントをビシーッと決めて撮られる方にはAFポイント重要ですよね。
私は基本的に風景や花を撮ることが多く、ピント合わせをきちんとしたい時には三脚を使います。
そしてライブビューで拡大してマニュアルでピント合わせをしてます。
これって6Dではポイントが少ないからできないんですかね?
14万円の差のうちどれくらいの比重があるかなって考えたとき、今のやり方だとAFポイント数の差がでないのなら、その分の差は自分には全く無駄な出費だったなー、って思います。
いろんな方が私のサークルでも使用している女性がいます、って書いていらっしゃいますが、私が所属するカメラ教室の人が
書き込みをしたら私のこともきっとそんな風に書くと思います。
正直にぶっちゃけちゃいますが、個人的には6Dをお薦めします。
5D3はもちろん気に入ってるし、楽しんで撮ってますが、正直嵩張るし重いし、大変です。
同じ教室の人にはそんなこと言いませんが。
さらに言っちゃえば、次の2点が購入を決める重要ポイントだと思ってます。
1、5D3に心残したまま6Dを買っちゃうと後悔して6Dそのものを使わなくなってしまう可能性がある性格の場合 ←だったら5D3でしょ
2、小さなお子さんがいらっしゃるということですので、その他の荷物も多いはず。荷物が多い上に重い5D3を持ち歩くのは不便で使わなくなってしまう可能性がある場合 ←だったら6Dでしょ
どっちの可能性が高いか、だと思います。
ちなみに私自身は1のポイントで決めてしまいました。
使用しなくなってしまうと、差額のお金云々の前に、もう全然無駄金でしょう?
書込番号:17563908
![]()
2点
坊主さんの使ってるミラーレスあたしも見たーいヽ(*^ω^*)ノ゙
書込番号:17563976
2点
>合わせてからずらせばいいんでしょうが、私は主役を中心に、もってこないのが好きなので、、
マクロでしょ? 被写界深度が薄いから、動かしたらピントもずれちゃうよ。
MFなら、フォーカスエイドをあてにしなくて、好きなところでピンを合わせた方が快適かも。
MFならAFポイントなんて関係ないしね。
別に、5DIIIでも7Dでも、ファインダーで合わせることができないわけじゃないから。
快適か、そうでもないかの違いだけ。
マクロの絞りで2.8とかを使いたいなら、スクリーン交換した方が、「ノーマルより楽だよな」という話です。
ファインダー内照水準器?
デフォルトなら、ファンクションボタンで機能するけど??
使い物になるかって???
使ってないわ・・・このボタン、FELにしてます。
比べるから、不足が出るので・・・比べずに使えばいいともいえなくもない・・・
というか、そうして使ってる・・・使わざるを得ない・・・
テスト撮影なんだけども・・・7Dのファインダーだって合わせることはできるよということで・・・
三脚も据えないで、手持ちです。
マクロプラナーを主体に考えるなら・・・レンズ自体に重量感があるので、ボディーも重めの方が案外良かったりはするかも。
ミラーレスとコンビで、デジイチの役割が明確なら、重くてもいいかも。
書込番号:17564159
3点
スレ主様。
こんばんは。
興味深くこのスレ読ませていただきました。
また、男ですいません。
思ったことを書かせていただきます。
失礼あればお許しください。
>>色々迷った結果、canon機がいい、と思い、投稿させていただきます。
まず、何故キャノンなのか?わかりません。
目的、現在の使用のミラーレスに何の不満があるのでしょうか?
男女問わず、体形、体力、年齢によって重い云々の差は当然あると思います。
他の方が、おっしゃるように目的が重要だと思います。
私も初心者です。
買い物を迷ってる時が1番楽しい…カメラに限らず…夢や空想を掻き立ててくれます・笑
迷っているとき、レンズ選びの時はワクワクでした。
手にしたら、「いい写真を撮らねば」というプレッシャーも出てきます。
この「ねば」が曲者・笑
もし買いなおすならの「もし」も曲者・笑
買った後に6Dならとかはナンセンスではないかな?
私も正直、ミラーレスをもう1台とか、ニコンDFに58ミリとか妄想は首をのぞかせます・笑
しかし、ご縁があって巡り合った5DVを大切にしたいと思います。
「好きこそモノの上手なれ」
そもそも、重さにこだわるなら、スナップ街歩きにこだわるなら
ミラーレスが1番だと思います。
後輩にプロまがいの人間がいますが、お散歩用はパナのミラーレスだそうです。
きっと仕事で重いのを持っているので、プライベートは気軽に撮りたい、という意味かもしれません。
買い物するのは、金額だけじゃなく「本当に欲しい」と思ったときだと思いますが。
ご存知と思いますが、デジタルになって本体は消耗品(10年スパン)、レンズ資産になっているのではないでしょうか?
皆様への回答を見る限り…
>>主人のα55と私のミラーレスNEX3Fがあるので3台もカメラいらないという主人の意見です。
ご自身の書かれていた、これが正解だと思います・笑
ご主人に賛成1票!
書込番号:17564396
3点
夫婦で写真やってます。
私も、ウチのカミさんも5D3&7Dです。
メインレンズはどちらも24-105,
望遠は私が70-200/4L-IS(プラスシグマ150-500)カミさんは70-300Lです。
以前はオリE-5&E-3(ZD12-60SWD&50-200SWD)でしたから
大きさ的はそう変わっていません。
ウチのカミさんはどちらかというと小柄ですが
5D3に24-105も70-300Lも特に苦にはならないようです。
70-200/2.8が欲しいと吠えております。
確かに大きさ的な話はよくありますが
大きいから持ちにくいとか疲れるというよりは
自分にしっくり来ているかという側面にのほうが大きいのではないでしょうか?
ホールドがしっかり出来ないと大きなレンズは却って疲れますし
その為には小さなボディでは無理が出てくることもありますし。
持った感覚、けっこう大事だと思います。
良いチョイスが出来ますよう。
書込番号:17564426
1点
Canonの水準器はシャッターボタンの半押しで消えてしまうから、いまいち使いにくいと感じます。
5D3はCanon史上最大の61点AFが売りですけど、D800発売に合わせたにしてはUHS-I非対応とかくだらないコストカット?もあります。
私は5D2の追加で5D3を少し無理をして買い増しを行いました。
重さは…慣れるしかないかなと思います。
書込番号:17564534
0点
Masa@Kakakuさん
まぁ許容は人それぞれなんで、実機抱っこして試してみて下さい。
店頭で昔触った時は、重っ。でした。
でもまだここまで真面目にかんがえてないときだったので。もう一度。
pookichiさん
いえいえ、私と同じような状況だったということで、とても参考になり、うれしいです。
>基本、手持ちで撮るときは、真ん中一点でフォーカスロックして撮影しています。
私は中心に主役を持ってくることが少ないので、6Dだと見た目でピントが合ってるかを見る必要があるということですね。
>逆に持ってないおっさんが寄ってきます(笑)
そうなんですか。
持ってるカメラに関係なく、素敵な女性には寄っていくのかもしれませんね(笑)
>私もめい1234さんと同じで、よくわからないし、買うんだったら
一番いいのを買っておけば後悔しないだろう(もっと上があるとかは言いっこなし、私レベルでの最高峰)、と思って5D3を買いました。
まさに、私の思考回路そのものです!
ただ、重さと値段(による、他のレンズが買えるなど)で後悔するかな?という不安だけですね。
>やっぱり5D3にしとけば良かった、って思う可能性があるのならば、5D3に行っちゃいましょう!
買って後悔はしないと思いますよ。たぶん。
AFポイントの部分も含めて、店で触ってみます(暗いところ・・というのが出来るかどうかわからないけど)
>ミラーレスから一眼レフへってお考えなら、きっと今までの撮影対象より更にもっといろんなものを撮りたいと思っていらっしゃるんじゃないでしょうか?
高感度耐性って後々結構重要ポイントになる可能性高いですよ。
私にとっては、ミラーレスに比べれば雲の上過ぎて、どこまでいいものにすればいいのかが分からいんです。
本当に、ていねいにありがとうございます。
しほぱぱぱっちさん
>自分が欲しくて買ったものなら多少の重さは気にならないと思います。
そうあってほしいです。
でも、あまり持ち歩けなくて、(ここぞというとき以外は)使ってない、という知人の話を聞いてしまったので・・・。
書込番号:17564582
1点
myushellyさん
>マクロでしょ? 被写界深度が薄いから、動かしたらピントもずれちゃうよ。
MFなら、フォーカスエイドをあてにしなくて、好きなところでピンを合わせた方が快適かも。
そうなんですか。
フォーカスエイドでするものかとおもってました。
色々触ってみますね。
アズーロの風さん
それがもどっちゃうと、またスレが発散しちゃうので、、なので、女性限定もしくはその意見を知っている方にさせていただいたんです。
コメントを差し控えさせてください。
nao-taroさん
>持った感覚、けっこう大事だと思います。
良いチョイスが出来ますよう。
ありがとうございます。
スペクトルムさん
>重さは…慣れるしかないかなと思います。
そうですね。
書込番号:17564631
1点
ありがとうございます。
たくさんの女性の考えを知れて良かったです。
それを踏まえて、実機を触ってきます。
また、それで質問があれば、別にスレを立てますので、その時はよろしくお願いします。
書込番号:17564637
1点
あのですね、補足です。
多分写真やってる人は、ほとんど真ん中にピントを合わせて撮る、日の丸構図はやらないと思います。
何らかの意図が無い限り。
真ん中一点でAF使ってる人は、フォーカスロックした後に、ピント面が前後に動かないように横に動かして構図を作っているはずです。
ただし、他の方がおっしゃっているように手持ちでピントをビシーっと合わせたい場合にはAFポイントの多さは有効なはずです。
私のような街撮りでは、そこまでピントにシビアにならないという人にはもったいない機能だと言うことですね(汗)
そして、私がマクロレンズ(古いレンズなのでAF機能なし)を使う場合は、被写界深度が薄いので三脚を使って撮ることが多いです。
その場合もAFポイントの多さは関係なかった...(さらに汗
街撮りメインだったら、本当は大きな一眼より小さいミラーレスの方がいいですけどね。
重さとかかさばりとかもそうですが、何よりもガッツリ撮ってまーす、という雰囲気で悪目立ちする可能性大ですので。
例えばソニーのα7とか。フルサイズなのにあの小ささ。
発色もとても美しく、使ってる友人がセンスがいいというのもありますが、とても素敵な作品を生み出してますよ。
それから、もしお子さんをメインに撮られるのなら、肌の色が一番きれいに撮れるのはFUJIのカメラだと思います。
もしCanonの単発講座に行けるのなら、5D3の使い方講座へ参加されてみてはどうですか?
購入前の人には、前もって予約すれば貸し出してくれたはずです。
触っちゃったら確実に欲しくなると思いますが、コメントをみる限り、一度5D3が気になったらそれを手にするまでは気になり続けるのでは?
と思いますので、もうCanonさんに背中を押してもらっちゃえば?
私自身が5D3の存在を知っちゃったら他を買っても気になり続ける、そんな感じだったので、もう買わないで後悔するよりは買ってしまえー、っと勢いで買っちゃったクチです。余談ですが、普段から衝動買いの多いタイプです。
背中を押してもらったら、女子5D3仲間へ、ぜひいらっしゃいませ。
書込番号:17564676
2点
ノーコメント…了解しました!
クチコミ投稿数、見てやっと…汗
お気持ちはわかりますが…
迷うだけですよ。
お疲れ様です!
書込番号:17564791
1点
えっと、一応このスレは完結したみたいですが、もしかして、もしかしてですけど、半押しAFロック機能についてはご存知ない?
なんとなく、AFポイントの話が出た時にもしかして使ってないのかしら?と感じたので。
そうだとしたら、先ほどの私のAFのコメントについては、まったく理解のできない話だと思います。
もし、ご存知だったら無視してください。
もう、ほんと、それだったら私の理解能力不足なのでごめんなさい。
そしてもし、万が一ですけど、その機能を使っていないなら、買い替えを考える前に今お持ちのカメラの使い勝手が変わる話だと思います。
書込番号:17564947
1点
私は超小型軽量フルサイズ機が理想だったのでソニーα7を買いましたぁ!!
デジタルフルサイズ機としては、この子のコンパクトさは破格です(≧▽≦)☆
お気軽スナップでは、ほとんどこの子だけ使ってます♪
でも、あくまで「サブ機」ですが(笑)
書込番号:17565031
1点
男ですみません。
重さは慣れると思いますよ。
2〜3歳のお子さんを抱っこしているお母さんに、「ちょっとお願いします」って
お子さんを預かって抱っこしていると、短時間で(うは〜〜、重た〜〜い、もう無理)となります。
よくもまあ、子供を抱っこしたまま買い物に行ったり家事したりできるものだなぁって感心します。
話を聞くと、「赤ちゃんの時から少しずつ大きく、重くなっているから、慣れる」との事。
たしかに子供二人を抱っこしたまま買い物をしているお母さんも見かけます。
(いきなりじゃ、マネできない)
逆に子育てに一段落された女性も、ちょっとお願いって子供を預かると、短時間でギブアップだそうです。
カメラと赤ちゃんじゃ違いますけど、好きで年がら年中使っていれば、重さには慣れると思います。
書込番号:17565168
1点
時々スマホからのため(スレ主は携帯からかどうかはアイコンに出ないみたいですね。)
うまく返信がかけてないことがありますのでごめんなさい。
閉じたので、まとめて返信させていただきますね。
半押しAFは知ってます。^_^
多分、色々考える機能はあるのでしょうが、初期に買う時は、MFを前提にしてるので、あえてそちらはかいていませんでした。
MFでのフォーカスエイドをきにするためのAFポイントと思ってます。
書込番号:17565251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼いたしました。
ちゃんと理解してなくてごめんなさい。
では、実機を触っていろいろ悩んで(妄想して)ください(^−^)
悩んでる間もすごーく楽しい時間だと思いますから。
書込番号:17565313
1点
そうそう、この妄想して「ああでもない。こっちの水が甘いか。」も楽しいフォトライフの一部です。財力があれば全然ない楽しみですよね。
あちゃ〜、自虐じゃダメじゃん。
書込番号:17565475
1点
5D+レンズの重さと同じものをストラップにぶら下げてみて
半日なり数時間なり過ごしてみてはいかがでしょうか。
自分は50D+EF-S15-85でもディズニーで1日中ぶら下げると肩が痛いです。
お店で持つだけでは分からないと思うので
「ストラップで首・肩にぶらさげて」でどう感じるかですね。
書込番号:17566961
2点
良い写真撮りたいと思えば重くとも持ち出すことでしょう。
マクロプラナー良いですね。
では。
書込番号:17568114
1点
すごい、贅沢な悩みですね
5Dとか6Dとても写真関係仕事してますが買えませんよ
これだけコメントいただいてるのでもう買われたのかな?
私は先日60D新品キズありあったので、バルーンから飛び降りる気持ちで買いました。
これは性能的にもいいみたいです、70D出ましたからね
サークルに入ればどうしてもいいカメラ見せびらかされますので
ゆとりあればの話ですが、 レンズ、バッグその他でかなり重量
写す時は構図とシャッターチャンスですよ。
私のお勧めはKISSあたりが使いやすいでしょう。
2の腕の鍛錬には5Dでしょうが、女性サークルいっぱいできて
すごいカメラ持ってありますね、同じ趣味話すのが楽しいですから
いつも持ち歩くならEOSMが女性にはいいですよ。
書込番号:17568812
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/14 10:46:59 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















