EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
体育館でバレーボールの撮影をする機会が多いのですが、現在使用しているカメラでは写真がぶれることが良くあってなかなか綺麗に撮れません。
カタログ上の連写撮影枚数は10コマ/秒ですがレンズキットという事もあるのだと思います。
5D3のレンズキットでは体育館でのバレーボール撮影は大丈夫でしょうか?
また、7Dの方が連写撮影枚数が多いので体育館撮影には有効なのでしょうか?
教えて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:15475449
2点

こんばんは。
撮影できる距離が近ければキットレンズでも大丈夫ですが
できれば70-200mmクラスのレンズがあったほうがいいと思います。
書込番号:15475506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>連写撮影枚数は10コマ/秒ですがレンズキットという事もあるのだと思います。
>7Dの方が連写撮影枚数が多いので体育館撮影には有効なのでしょうか?
>写真がぶれることが良くあってなかなか綺麗に撮れません。
連写撮影枚数と「ぶれる」は別問題です。
ぶれる原因はシャッタースピードです。
体育館内で1/500sec.程度のシャッタースピードを確保できる
ISO感度の良いボディと明るいレンズが写真の出来に影響します。
1/125sec.程度のスピードではいくら連写してもほとんど被写体ぶれします。
その点、5D3ならキットレンズでもISOを上げれば大丈夫かと・・・。
レンズは被写体までの距離(どこで撮るか)次第です。
書込番号:15475598
3点

k-m-t-kさんこんばんは
連写機能が強力でもシャッタースピードが遅いと 連写スピード落ちますので 今回の場合 シャッタースピード落ちる場所の場合い 連写スピードではなく ISO感度上げる事によりシャッタースピード上げるか
または 明るいレンズを使いシャッタースピードを上げるのか どちらかまたは両方使いシャッタースピードを上げ ブレを無くすよう 高感度に強いカメラや 明るいレンス選ぶ事が重要だと思います。
書込番号:15475683
2点

>5D3のレンズキットでは体育館でのバレーボール撮影は大丈夫でしょうか?
EF24-105L IS Uというレンズは明るさがf4と大して明るくありません。
ただ、5D3なら暗い所にも強いので、たとえば70-200mmf2.8のようなレンズに対して感度を1段上げるだけで同等のシャッター速度を保つことが出来ます。
しかしながら、バレーボールだと撮影する場所にもよりますが、体育館の2階席とか〜の撮影となると7Dでは200mm、フルサイズだと300mm位欲しい所です。
5D3のキットレンズですと、望遠が足りないでしょうね。
室内スポーツなら、5D3のレンズキットを買うよりもEF70-200f2.8クラスを買った方がいいですよ。
書込番号:15475738
3点

k-m-t-kさん こんばんは。
みなさんがおっしゃるとおり、ブレと連写性能は別問題です。
動き物を撮る場合のブレを防ぐには、シャッタースピードを稼ぐしかありません。
僕が7Dと5DVの両方を使ってみた感想として、ISO感度の性能は2〜3段5DVの方が優れています。
7Dで1/125のとき5DVなら1/500〜1/1000ぐらいのシャッタースピードが稼げると思います。
これだけ違うと、明らかに5DVの方がブレを防ぐことができると思います。
体育館での撮影となると、明るいレンズ+高ISOが必要になると思います。
書込番号:15475751
5点

こんにちは
>今のカメラはカタログ上の連写撮影枚数は10コマ/秒ですが、
>写真がぶれることが良くあってなかなか綺麗に撮れません。
それはSONYのα55のことでしょうか? α55ではどのレンズを使用してましたか?
α55はISOオートで上限が1600までだし、拡張で更に上げてもノイズを考えるとISO-3200
まででしょうから、もしキットレンズなど使用していたのならシャッター速度不足で大変だったと思います。
それと、私はα57も使用してますが、SONYの秒10コマや12コマを謳う高速連写は「レリーズ優先」なので、
当然ピンボケが多発し易いです。α55なら連写枚数を落として秒6コマにすると
「フォーカス優先」になり、多少ピントが良くなると思いますが、どうでしたか?
>7Dの方が連写撮影枚数が多いので体育館撮影には有効なのでしょうか?
単純に連写のコマ数を気にするよりも、まず体育館のスポーツ撮影の場合は、被写体ブレを防ぐ為に
できるだけISO感度を上げ、できるだけ明るいレンズを使い、しっかりシャッター速度を確保することが先決。
いくら連写のコマ数が多くても、ぶれていたりピンボケでは、なんら意味がありません。
そうなるとISO感度を上げるとノイズが出やすい7Dよりは、高感度が強い5D3の方が気軽にISO感度を上げ易く
シャッター速度を確保し易いので、体育館等のスポーツ撮影にはより向いているでしょう。
>5D3のレンズキットでは体育館でのバレーボール撮影は大丈夫でしょうか?
それは撮影する場所=選手までの撮影距離、により必要なレンズの焦点距離が違いますので。
近いなら24-105mm位でも良いでしょうが、少し離れているのなら70-200mmF2.8のレンズも必要になるでしょう。
いずれにせよSONYとCANONではAFも違うし、5D3に純正レンズ使用の方がα55よりも室内のスポーツ撮影には
より快適になるでしょう。しかしどうしても「秒10コマが最低限必要」というなら、
中古の1D4とかにすると良いですよ。
書込番号:15475762
5点

ブレの要因被写体ブレ
シャッター速度をあげないといくら連写できても無駄です
書込番号:15475970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

室内という暗い場所で動いている被写体を撮影するには、それなりの機材が必要です。
F2.8のレンズでもSSが稼げない場合もあります。予算に上限が無いのなら5DVに70-2002.8ISでしょうか?135F2も良いです。
書込番号:15475989
3点

k-m-t-kさん
こんにちは。
私は10月末頃にこの5D3のスレにバレーボール撮影のアドバイス求むのスレをたてて皆様にアドバイスをいただき、11月4日に大学バレーボール公式戦を撮影してきました。
初めての事で、かなり緊張はいたしましたが結果はお陰様で無事撮影をこなすことが出来ました。
以下その結果報告です。
会場 某大学体育館 3面コート 2F席より(1Fフロア 選手役員以外立ち入り禁止)
カーテン全て締切、水銀灯照明 それほど明るくない
三脚・一脚使用無し、ストロボ撮影厳禁 試合時間 約2時間(5セットフルセット)
機材
カメラ 5D3
レンズ EF70−300F4−5.6L IS USM
主設定 AVモード70% TVモード30%
ONE SHOT AF 中央1点
ISO オート
記録メディア サンディスク エクストリウムプロ 32G CF
ゲーム中の平均データー
絞り F4.5〜5.6
SS 1/125〜1/300
ISO 125〜5000(一枚のみ6400)
焦点距離 150mm〜300mm 200mm弱(ネット際プレー)が一番多い
撮影枚数 約400枚
こんな感じでした。当時はまだ70-200F2.8LU持っていなかったのですが、これでも十分いけると思う。1.4純正テレコンあればなお良い感じ。
・連写の必要性を強く感じていたのですが、結果連写はあまり必要ないと思います。
・バレー経験者なので、流れを読み早めにレリーズすることで瞬間を結構とらえられる。
・もちろん連写は有効なのですが、男子大学バレーのスピードは速く上記のようにピンポイントで狙う方がヒット率が高かった。
・レンズのF値の暗さが心配だったが、杞憂に終わった。5D3凄い
・AFの速さは抜群でピンボケ率極小
・これも心配していただいたフリッカー現象もなかった。
撮影のポイント
・早乗りして会場でテスト撮影を
・スポーツはAFスピード命
・連写よりもゲームの流れを読んだ早めのレリーズ(球を画面に必ず入れる)
・SSを上げると確かに止まりやすくなるが却ってレリーズタイミングが難しくISOも跳ね上がるので上記データー程度の方がタイミングISOの観点からお勧め。
・プレー中の選手の表情 喜怒哀楽にスポーツ写真としても妙味がある。
以上、ご参考になさってください。
書込番号:15476632
6点

>写真がぶれる
対象がブレる原因は、シャッタースピードですが何秒に成っていますか?
手振れ補正のレンズを使っても、被写体を止めるのとは別の事に成ります。
また、連写枚数も関係が有りません。
バレーボールですと、少なくても1/500秒は欲しいです。
しかし、ISO感度の許せる上限も有りますから、手がぶれる位なら動感が有って良いと思う事にしましょう。
書込番号:15478890
2点

みなさま、いろんなご意見ありがとうございました。
シャッタースピードを上げる事が先決ですね。
そのためには明るいレンズが必要ですね。
カメラもレンズも購入って訳にはいかず悩むところです。
書込番号:15479794
1点

k-m-t-kさん おはようございます。
皆様のおっしゃるとおりブレる原因は被写体ブレでバレーボール撮影でスポーツを撮るのであれば、1/500秒以下で狙えるのはブロックした瞬間などは最高到達地点で一瞬止まりますが、スパイクやレシーブなどではいくら早くても良いと思いますので許容ISO感度とレンズの明るさで撮れるか撮れないかとなると思います。
連写に関してはバレーボール撮影では予測出来るスポーツなのでスパイクしてボールが変形している瞬間などはラリーさえ続けば1枚撮りでも撮れると思いますし、AFに関してもネットを挟んだ競技なので置きピンでも撮れなくはないと思います。
但し室内競技でシャッター速度が速くなるとフリッカーとの戦いが出て来ますので、RAW撮りが必須となると思いますので連写にも制限が出てくると思います。
書込番号:15479960
3点

何の解決にもなっていないと思いますが。
もし問題を解決したい場合は下記の質問にお答えいただけると幸いです。
1.今のカメラの機種及び所有の望遠レンズを教えてください。
2.試合で立ち入り可能な距離を教えてください。(例:コート横、アリーナ1/2階席など)
3.捻出可能な予算を教えてください。
その気になれば、大昔の機種+F4通しレンズでこれくらいは撮れます。
また、参考までに、1世代前の高感度耐性を有したカメラでの作例も貼り付けておきます。
書込番号:15483279
3点

Dragostea様
連絡頂ありがとうございました。
>1.今のカメラの機種及び所有の望遠レンズを教えてください。
→ SONYのα55、ダブルズームレンズキット
>2.試合で立ち入り可能な距離を教えてください。(例:コート横、アリーナ1/2階席など)
→ 学校の体育館のコートの横またはアリーナ2階席
>3.捻出可能な予算を教えてください。
→ 30万〜40円位かな
書込番号:15489751
0点

k-m-t-kさん
お陰様でかなり状況がつかめてきました。
コートサイドに陣取れるというシチュエーションはいいですね。
但し、コートサイドでは場所の取り方によってはAFが速い機種が必要になってきますので、後述の方法で対応が必要だと思われます。
上記の皆様の書かれた方法は全て正しいのですが、前提条件が「いいカメラとレンズを使う」というものが多いので、今回私は使い方と予算をお聞きしました。
私なりの回答を下記に記します。
【機材】CANON EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット(\227,938)
+ EF70-200mm F4L IS USM(\103,325) or EF70-200mm F2.8L IS II USM(\195,000)
=\331,263(EF70-200mm F4L IS USMの場合) or \422,938(EF70-200mm F2.8L IS II USMの場合)
・多分2階席でもテレコンは不要と思われます。
・残園ながら5D2だと予算オーバーかと。
・今後標準レンズもバレーボール撮影で多用するようになってきたら、明るい大口径レンズの追加購入をお勧めします。
・EOS6Dの高感度耐性はとんでもないものがあります(※サンプル写真を見る限りは)。
そのおかげで、F4通しのレンズでも十分に対応可能だと思います。
あ、勿論F2.8レンズがいいに決まってますが値段もいいのが難点です。
・USM等再レンズを選ぶ意味はAF速度を上げる為です。
・バレーボール撮影は個人的には高速連射は不要と考えています。
バレーボール経験者もしくはバレーボールを良く観戦する方なら、ボールのインパクトの瞬間は分かるからです。
これを高速連射でやると、インパクトの瞬間の撮影の歩留まりが悪くなると考えています。
・コートサイドで撮影の際は、近距離の選手を狙った撮影は予め置きピン気味にしておいてその後AF撮影をしてください。
これは、レンズの移動量を少なくしてAF速度を上げる目的です。
・後は皆さんのアドバイスの通りです。
α55は・・・残念ながらフルサイズの6Dには高感度耐性の面で頼りないと思いますので屋内スポーツは上記の組み合わせの方が遥かにいいと思います。
書込番号:15490028
1点

すみません、ボーっとしながら書いていたら誤植がいっぱいありましたね。
小さいのは無視して、
× : 残園ながら5D2だと予算オーバーかと。
○ : 残念ながら5D3だと予算オーバーかと。
5D2なら候補に挙がりますね。
書込番号:15490084
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 1:00:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
「CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミを見る(全 55616件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





