


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT
本当に大した質問でなくてすみません!
先日オークションでストロボを購入しました。
程度も良好なのですが、気になる事が…
ストロボって発光寿命みたいのはあるのでしょうか?
電球が切れるみたいな感じです。
すみません教えて下さい。物は580EX IIですが、見ている人が多いと思いこちらに書き込んでしまいました。
よろしくお願いします。
書込番号:14722370
0点

>見ている人が多いと思いこちらに書き込んでしまいました。
そういう問題ですかね。。(-_-;)
一般論みたいなので、多機種ではなくストロボ全般でもよかったのでは。。
ストロボ 寿命
で検索するといろいろ出てきますが
・電球(キセノン管)が寿命
・コンデンサーの劣化
・電池の液漏れ(寿命とは違うか^_^;)
が主なところだと思います。
>電球が切れるみたいな感じです。
切れたら、もう発光しないんじゃないかと思うのですが。。
最近発光しなくなったのでしょうか。。
オクで多いのは、コンデンサーの劣化かなぁ。。
長期間使わなくて久しぶりに使おうと思ったら発光しない。
でリサイクルショップに流れてジャンクになるのが多そうです。
良好ということは、購入後、チェックで発光したのでしょうか?
書込番号:14722431
2点

>ストロボって発光寿命みたいのはあるのでしょうか?
あります。
一番多いのは発光部のランプ寿命でしょう。
当方の580EX-2は記憶しているだけで2回はヘッドユニット交換しています。
430EXも先日修理しました。
ランプ切れの際の特徴として、プレ発光して光量を決めるので光っているように見えて全然光量が足りなく、しかしパイロットランプは緑色に点灯して適正調光を示します。
そのうち、チャージ音はするが全く光らなくなります。
どの程度で切れるかは、使用環境によって異なります。
発光量が多い使い方の方が寿命が短くなります。
直当てよりもバウンスの方が発光量が多くなりますので、寿命が短くなります。
また、短時間での連写を繰り返すと発光部に熱を帯び、寿命を著しく短くします。
書込番号:14722439
3点

ストロボの寿命はクセノン管と内部のコンデンサの寿命です。
クセノン管は、フル発光を連続で行ったとしてクリップオンタイプならば2万回程度。コンデンサは丁寧に使えば相当持ちますが、保管時も高温の場所にあるとかだと、一気に寿命が縮まります。また、一度でも使用した場合に、その後長期間使用しないでいるとコンデンサの蓄電能力がなくなってしまう場合があるので、数ヶ月に一度程度はチャージして発光させた方が長持ちします。
書込番号:14722444
2点

おはようございます。
> ストロボって発光寿命みたいのはあるのでしょうか?
発光部が変色してきたら注意です。
でも現時点で問題なければ気にしなくてもいいと思いますよ。
書込番号:14722554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストロボに当然寿命はあります
発光回数が多ければ電気を溜めるコンデンサーがダメになるかもしれませんし、発光管が先にダメになるかもしれません
一般的にストロボの寿命は2万〜3万発ともいわれています
でも報道系やアパレル系、結婚式のカメラマンなどなどの使用回数の多くなるプロが使っているストロボでなく、ごく一般の普通のアマチュアが使用したストロボを中古で買った場合はそれほど発光回数も多くないでしょうからあまり気にする必要もないかと思います
※使ったのがプロかアマチュアかは判断しにくいでしょうけど、外観が綺麗なら使用頻度は少ないと思います
また、ガラス管に封印したキセノンガスは使わずとも抜けるともいわれてますが、私の持っている30年位前のサンパックオート20SRは1、2年前に20年ぶりくらいに発光させ試し撮りしてみましたが問題なく発光しデジイチでも使えました(今も持ってます)
20数年前に買ったキヤノン430EZも10数年は発光すらさせなかったけど問題なく発光しましたしこちらは中古カメラ店で買い取ってもらいました
書込番号:14722574
1点

勿論寿命はありますが今までは通常の使い方(アマ)で寿命による故障ってボデイやレンズに比べても少なかったかと思います
実際僕もかなり古いナショナル(パナソニックでない)PE−320Sって機種を今でも現役で使っています
しかし今はボデイがデジタルになり撮影枚数が10倍くらいにはなっていますし連射も多様します
よってストロボも以前よりかなり酷使された物もあるでしょう
Wild パパさんの手に入れてストロボが以前どのように使用されたのかは分かりませんが
判断の一つとして発光部(発光管)の変色と
外観のキズ等(プラボデイなのでハードに使用するとやはりキズ等が多い)
でしょうか
特にハイエンド機種の中で酷使された物もありそうです
中級機ではさほど心配しなくて良いかと思います
僕は何十年もストロボを使っていますが(頻度は少ない)
故障はコンデンサーがらみが1回しか経験がありません
心配するとキリがありません
楽しく使いましょう
書込番号:14722924
1点

みなさん返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
手に入れた物は見た目も、機能的にも何も問題無く使えます。
発光もします。
ただ、まだ素人なので、(特にストロボにかんしては)
なので安く手に入った事もあり使い倒そうと思っての質問でした。
本当にいろいろ知る事が出来、勉強になりました。
ガンガン使って上達したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14723014
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > スピードライト 600EX-RT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2021/04/05 14:47:50 |
![]() ![]() |
10 | 2020/04/03 14:34:18 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/23 7:15:54 |
![]() ![]() |
26 | 2017/10/19 7:25:23 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/28 18:32:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/08 17:25:39 |
![]() ![]() |
12 | 2017/02/06 2:22:10 |
![]() ![]() |
38 | 2016/10/22 1:26:40 |
![]() ![]() |
5 | 2016/08/31 23:58:40 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/18 17:32:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





