UD-H01-B [ブラック]
最大24bit/192kHzに対応したD/Aコンバータ



ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-H01-B [ブラック]
最初購入してから、DACなのに発熱がいやに高いなと
コンデンサも暑くトランスは長く触れないほど、
寒いので部屋の暖房代わりにと3〜4日つけっぱなし
DACの下を浮かせ、カバー半開きで
つかっていましたが
突然プツッと音とともに落ちました、
確認してみると、トランスの温度ヒューズの
ようですが(テスター当てたところインプット側の100v120v230v
が無限オームになっていました)
トランスの皮をむいてヒューズ交換しようと思いましたが
コイルでまかれててそのコイルに真ん中の硬いボンドで固められて
いるために交換できそうもないので
生きていたときに出力電圧を測りわすれたので
出力側のオーム数や部品からわかれば、
他のトランスに変える予定です。
中古で17000円で購入したのに残念です、
それまでSE−U55GXできいていましたが
WIN764BITになってからプチプチがひどかったので
こう|ω・`) にゅうしましたが・・・
TEACのドライバーが入ってから
SE−U55GXでプチプチがでない?
ようなのでトランスがわかるまで
SE−U55GXできいてます。
書込番号:20465195
1点

>MiyaMiya472さん こんにちは
コンデンサやトランスが熱くなるのは、他に原因があるからでしょう。
その原因を確認して修理しない限り、再び同様の発熱となるでしょう。
書込番号:20465231
1点

>MiyaMiya472さん
悪ですか。
書込番号:20465259
2点

里いもさん ありがとうございます
なるほど、そうですよね、
UD−501などもけっこう発熱すると別のスレで
見かけましたのでそういう設計なのかなとおもっていました。
中古のためコンデンサなと劣化している可能性ありですよね。
太郎。 MARKUさん こんにちは
安くない商品なのに熱くなる設計で
壊れるようにと思い悪をつけさせていただきました。
たまたま中古で粗悪品にあたっていたら間違いですみませんが
他のUD−501や503もけっこう発熱するときいているので
そういう設計(ソOータイマーのような)でしたら
みなさんもトランスの発熱に注意と思い。
オンキョー製品DACでWIN7のドライバーアップを出さずに
古い製品は打ち切り?でそんなオンキョー製品わもう二度と
買いませんって気持ちでTEACを買ったらこんどは・・
TEACの修理サポートのところに質問を書きいざ送信しようと
したらこのぺーじは見つかりませんと・・・
とマイOロそふともそうですがメーカーのなげやりな対応
につい・・
すみませんなんか愚痴になってしまし・・・・
対応と
書込番号:20465525
1点

これは消費電力10WそこそこのパワーアンプのないDACですから、発熱しないのが正常です。
発熱するとしたら重大な異常がある証拠です、放置は危険です、電気は配線でつながってますから、
他の箇所まで故障が及びます。
書込番号:20465550
0点

里いもさん
アドバイスありがとうございます。
よく考え直してみます。
太郎。 MARKUさん
すみません、そういうことですよねw
(中古品買って壊れて、文句ってw自分はばかかって)
よく人生を考えなおしてみます_(_ _)_。
書込番号:20465561
0点

投稿者は投稿内容編集できるかと思いきやできないのですね(泣)
悪から他のに変更しようとおもいまして、
普段暖房代わりといってもノートPCコアi5アイドリングより暖かいぐらいで、
DAC無接続のアイドリングでワットチェッカーで
9W
音楽再生で11Wでした
もしこれで回路など故障ならアイドリングは何Wなのでしょう?
書込番号:20466929
0点

>MiyaMiya472さん
回路など故障ならアイドリングは何Wなのでしょう?
それはこっちが聞きたいことですね、異常発熱してるのに消費電力も測定しなかったとは?
書込番号:20471529
0点

里いもさん
購入したときから
9Wでした!!
里いもさんはこのDACをお持ちなのでしょうか?
私は他の方の参考になればと数値をの せ ま し た !!
書込番号:20471761
0点

里いもさん
だいたい 異常発熱だったなんてしらなかったです!!!
中古ではじめてこのDACを使いましたから!!
デュアルモノラル回路だから発熱が多いのでは?
しかもにトランスのコイルがもとから隙間があるまき方されてたから
そこでも発熱が発生しているのではと。
書込番号:20471779
0点

DACは5台ばかり使っています。
どれも消費電力は知れたものです、発熱などしないです、するとしたら異常です。
このスレこれで失礼します。
書込番号:20472118
0点

>里いもさん
MiyaMiya472です
その中でもデュアルモノーラルでトロイダルトランスの
DACがあるのでしょうか??、、
UD-501もUD-H01と同じく消費電力13Wとかかれて
いますが他のスレでも発熱やけっこう熱くなるといわれて
います。
写真でわかるかわかりませんが
けっこうコイルの隙間がみられます、
円形だからしょうがないのかもしれませんが、、
SE-U55GXの方はほとんど発熱しません、ワットチャッカーで3Wアイドリング音楽再生ともに、
でも音質は圧倒的にUD-H01のほうが高音などきれいで
疲れにくい音でした、本体にヘッドホンベイヤーDT880で
きいたら高音のサ行の刺さり間やれより上の周波数が
刺さる感じでした、ヘッドホンアンプはJRCのオペアンプ
だからしょうがないかもしれません、
あとワットチェッカーもっていると購入したものまず測りたくなります、、
MiyaMiya472ユーザー削除したらスレが消せるのではと試してみましたが
残るみたいです(泣)
書込番号:20473816
2点

PCと接続中モニターの電源が切れない(スリープ)にならない
でしたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304566/SortID=15641316/
tesspさん
デバイスマネージャの(HID準拠コンシューマ制御デバイス)を無効に。
の同じ方法で
VID_0644&PID_8038を無効にしたら
スリープになりました。
tesspさん有り難う御座います。
書込番号:20920220
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TEAC > UD-H01-B [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/11/02 18:23:55 |
![]() ![]() |
12 | 2017/05/26 19:32:08 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/05 22:59:44 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/18 14:19:12 |
![]() ![]() |
8 | 2014/07/24 14:15:57 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/22 19:18:00 |
![]() ![]() |
9 | 2014/05/07 17:11:28 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/07 19:54:25 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/26 21:46:06 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/20 13:55:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





