『α57のわけ』のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

『α57のわけ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

α57のわけ

2012/12/02 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。

子供のイベント撮影用にデジタルカメラを探しています。
親戚のおじさんに相談したところ、「ファインダー付きの方が色々べんりだよ、初心者向けデジタル一眼カメラならキャノンかソニーがいいよ」と言われました。
予算の都合もあってα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットにしようと思ったのですが、もっと安いα37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットも気になってしまい・・・

主人と二人で価格COMでα57とα37の比較をしたんですが、二人ともカメラの事がわかってないので連射の枚数が違うとか、液晶の解像度?が違うとかぐらいしかわかりません。

もし、α57とα37を検討した上でα57に決めたという方がいらしたら、その理由を教えていただけないでしょうか。

書込番号:15424379

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/12/02 23:43(1年以上前)

こんにちは

仰るように主な違いは、連写、背面の液晶モニターの見え具合で違います。
それと動画撮影やスマートテレコンが使えないとかもあります。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare/#slt-a57/slt-a37

デジイチが初めてで、それほどデジタルカメラのモニターの見え具合、カメラの機能的なことにも
余り拘りを持ってないようですから、α37でも全然問題無いと思います。

ただ国内生産打ち切りなので、在庫のある所を早目に。

書込番号:15424463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/12/02 23:52(1年以上前)

触ってすぐに気がつく差は、液晶の質くらいじゃないっすかね。
この差が結構デカいと言えばデカいっスね。これがなければ大半の人が
37選ぶと思う。その他の相違点もまとめておくので参考に。


●α37が57より劣るポイント
バッテリーライフで2割ほど劣る、
水準器非対応
リモコン非対応、
液晶の質
連写速度
連続した連写を何枚まで可能か α57=27枚、α37=16枚。
動画のビットレート α57=28〜17Mbps α37=24〜17Mbps。AVCHDには両機とも対応。


●α37ほうが優れているのは
α37のが100グラムほど軽く、小さいこと。

書込番号:15424512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/12/02 23:53(1年以上前)

短時間に大量に撮られるなら(連写)、「連続撮影可能枚数」の差が大きいかも。

これの枚数を過ぎると、
データがメモリーカードに転送されて、ボディ側のメモリー(バッファ)に空きができるまで、
次の撮影ができなくなります。
(2、3秒?)

小さいほうが持ち運びが億劫にならなくていいかもしれません。
(これについては、どう感じるかは個人差が大きいですが。)

書込番号:15424516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/12/02 23:54(1年以上前)

検討してたらα99が発売されたのでそっち買ったんだけど、その二機種ではおれはα57かな。

57の方が大きくてホールドし易いし格好良く感じた点、連写が速い点、電池がもつ点、37は液晶モニターがショボ過ぎる点あたりが理由。

女性だったら37の方が軽くてホールドし易くて良いかも知れないし、連写やモニターは値段程の意味は無いかもね。

37のダブルズームキットなんか大バーゲンだし57も十分バーゲンプライスでどっち買っても損しないと思うよ。

書込番号:15424523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4 hangar7 

2012/12/03 00:11(1年以上前)

α57と37だと関係ないですが、ファインダー使った方が、電池の持ちは良いですよ。

書込番号:15424608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/03 00:21(1年以上前)

こんばんは。

二機種で絞ってるとこに横槍ですみません。

子供のイベントでファインダー付きならば、ネオ一眼のジャンルも良いかと思います。
キヤノンならSX50で45000円程、ニコンならP510で28000円程ですね。
この二つは光学ズーム40から50倍で、手持ちで月のクレーターまで撮れます…
レンズ交換式の一眼には描写が劣るとは言え、大きく引き伸ばすプリントで無ければ満足の範囲だと思います。
運動会の場所取りや砂埃の中でのレンズ交換、三脚無しでの撮影、手荷物の軽減など撮影がメインで無い子供のイベントには最良かと思います。

その後、撮影がメインになった時に中級機以上を検討する方が無駄が無いかも知れません。

書込番号:15424663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/03 00:43(1年以上前)

ネオ一眼の場合、スポーツ撮影(子供の運動会も含む)には不向きです。
単に写っていればよいだけなら別として、
時々刻々変化する状況を見ながら、突然、何度も訪れるシャッターチャンスに対応することは困難です。
それに、ネオ一眼のファインダーは双眼鏡にもはるかに劣るので、いわゆる「観戦」には耐えられません。
そして、「観戦」しながら撮影できるのは、どうしたってα57やα37の方ですよ。

書込番号:15424751

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/03 02:11(1年以上前)

水準器があるなら、そっちがいいかも。
水平のとれてない写真は興ざめ。

書込番号:15424982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/03 02:51(1年以上前)

液晶動かして写真撮るなら57の方が良いですね。37の液晶は部材の選択ミスですよ。57と同じ液晶なら37を買ってました。どちらにしろ他社と比べたら同社上級機種との妙な差別化、出し惜しみがなくボディ内手ブレ補正でどのレンズでも手ブレ補正効きますし消費者に真面目なSONYだと思います。



書込番号:15425051

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/12/03 06:59(1年以上前)

α37とα57比較なら
背面モニターがグリグリ動くα57が圧倒的におススメです!

しかも背面モニター写り自体はα57に軍配(*´∀`)


私はα37発売前にα57を買いましたが
後発なのに意地悪な機能制限されてるα37より
α57を選んだ方が機能的にもコスパは高いと思いますし損はしないと思います♪

「安物買いの銭失い」って諺もありますし(゚∀゚)ニヤリ

α37はデジイチがある程度分かってる人が買う
大人のオモチャ的ツールだと思います(汗)




書込番号:15425285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/12/03 10:57(1年以上前)

私は昼間をメインに写真を撮ってるため、α77にしました。

今の価格ならα57ですよね。

それと販売店でWズームレンズの交換は経験されましたか?交換時にチリ等が入り込む場合があるので注意は必要です。

書込番号:15425868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/03 12:17(1年以上前)

昔は乙女さんこんにちは。

これは迷いますね…
風景撮影がメインの僕なら電子水準器付きのα57一択なのですが、被写体がお子さんメインですとα37と浮いた予算ではじめてレンズ50mm f1.8か35mm f1.8が欲しい!

書込番号:15426136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2012/12/03 13:47(1年以上前)

どちらかで悩んでいるなら、間違いなくα57にして置いた方が特です。


α37より長く使えます。
また、後で処分するときもこちらの方がちゃんと値が付きます。

書込番号:15426483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2012/12/03 15:22(1年以上前)

僕もα37とα57で迷ってました。
結局α57を選びました。
理由はリモコンが使えるしバリアングルモニターなので冬場や夜間撮影がしやすいのがポイントです。
予算の都合でα37のダブルズームとα57の18/55mmレンズの比較でした。
出来ればレンズは二種類欲しいところですが…あとでお小遣いを貯めて買う事にします。
商品到着が待ち遠しいです。

書込番号:15426802

ナイスクチコミ!1


nanamintさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/03 22:27(1年以上前)

α77に触手を伸ばしていましたが、実機を店頭で触った感じでは、α57でもよいかな…
っと、57の購入に踏み切りました。 37も価格的には魅力を感じますが、後々スペック
面で悔しい思いをするなら、お安くなっている今、購入されるのが○かと!
ちなみに、私はカメラのキタムラさんでDT18-55mm F3.5-5.6 SAM 付きセットを購入しました。 価格.COMの情報にはキタムラさんはこのセットを載せていませんが、セット価格47800円で、下取りのカメラがあると7000円引きです。

書込番号:15428748

ナイスクチコミ!1


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/03 23:20(1年以上前)

こんばんはー。

α57とα37の違いは、
http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/comparison/comparison_A.html
これをみるとわかりやすいです。
皆さんが書いてあるように、もっとも大きな違いは背面液晶の差です。
可能であれば店頭で見ておいたらな、とは思います。が、見てしまうとα57が良いな、と思ってしまうかもしれません…。

次に連写性能と、電子水準器の有無ですね。
これについては、良いに越したことはないのですが、お子様のスナップであればα37でも問題ない気がします。正直、同じ撮り方で撮った場合、元が同じセンサーですから画質的にそこまでの差はありません。
歩留まり(良い写真が撮れる確率)は液晶画面などで使い勝手がより良いα57の方が良いかと思いますが。

一般論的にオススメするなら当然、高いですが使いやすいα57になってしまう訳ですが、予算に制限があるようでしたり、かつ、お子様のイベントが室内なのであれば、α37+明るめの標準ズームや単焦点レンズOr外付けフラッシュを購入したほうが「買ってよかった」と思える写真が撮れるかも知れません。


SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
http://kakaku.com/item/10505511662/

DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
http://kakaku.com/item/K0000140665/

HVL-F43AM
http://kakaku.com/item/K0000281453/

あたりは、どれを選んでも屋内写真で活用できます。フラッシュはバウンス撮影をすることで結婚式などでも活用可能です。(フラッシュ禁止のところでは使えませんが)
他のレンズ群より安価ですし、お勧めですよ!…それでも世間一般でいうと高いですけどね…。

書込番号:15429097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/12/03 23:26(1年以上前)

皆様、御意見ありがとうございます。

皆様の御意見によるとα37は小さくて軽くて、写真写り?そのものはα57と変わらない。
だけど便利な機能が減っているからα57のほうがコストパフォーマンスがいいよ。という風に思えました。

また本日電気屋さんでα37とα57の両方をさわることができました♪
α37の方が小さかったけどレンズつけるとα57と存在感があまり変わらない気がしました。それに私の手でもそれなりに握ることができました。
主人の方もα57を気に入ったようですのでそちらを購入することになりそうです。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:15429143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2012/12/03 23:54(1年以上前)

お仲間になれる日、お待ちしてます。
(^-^)/

書込番号:15429335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/12/04 05:29(1年以上前)

α57はとにかく楽しい機種で
デジイチだからと言って
難しい知識は必要なく気軽に楽しく撮れるカメラです(´ω`*)

楽しいカメラ故に「オートモードを早く卒業したい!」と思う時が来ると思いますが
それはまたその時に(笑)

書込番号:15430025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/04/02 02:02(1年以上前)

グッドアンサーという機能があることに今になって気がつきました。
3つしかつけられないようですが、御回答くださった皆様から3名を選ぶことが出来ません。
皆様にナイスをつけさせていただくことで御容赦くださいませ。

書込番号:15967359

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング