『XPでAHCIの使用は可能でしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 P8H77-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 4日

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

『XPでAHCIの使用は可能でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

XPでAHCIの使用は可能でしょうか?

2012/07/03 17:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

お世話になります。
今回、新規で自作をしようと思っています。

(現在)
XP_SP3 32bit + AHCI(RAIDの構成なし)
P5B-E Plus(P965 8R) + Core 2 Duo E6600 Box
HDD NCQ 1G + 2G

(新規予定)
XP_SP3 32bit + AHCI + SSD(128G)(RAID・オーバークロックなし)
P8H77-V + Core i7 3770 BOX
HDD NCQ 1G + 2G (現在使用品をクリーンインストールして使用)
ビデオカードなし(CPU内臓HD4000を使用)
電源 600wクラスを購入予定
OSは、次期OSを購入予定

ここで質問なのですが、
P8H77-Vでの、XPでAHCIの使用は可能でしょうか?
(別途ドライバをインストール?)
現在のAHCIドライバは、Intel(R) ICH8R/DH/DO SATA AHCI Controllerを、
いれてるのですが、H77チップの場合は、どれをいれたらいいのでしょうか?


また、XP_32bitを使うにあたって他の注意点があれば
ご指導願えれば幸いです。

■USB3機能とVirtu MVPは XPでは使えない。


よろしくお願いいたします。

書込番号:14758024

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/03 17:31(1年以上前)

製品ページのDLページのSATAからVersion 11.0.0.1032と書かれた物をDLして解凍して
Driverフォルダにあるものをインストールディスクに統合させて下さい。
選択する物は以下のものです。

Intel(R) 7 Series Chipset Family SATA AHCI Controller

XPはAVXやQSV、OpenCLも使えません。

書込番号:14758075

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:2468件

2012/07/03 17:39(1年以上前)

http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#download
から,ダウンロード。
AHCIは,可能ですが,FDドライブがありませんので,要注意!

書込番号:14758118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/07/03 17:59(1年以上前)

SSDにXPをインストールするなら、SSDの性能を発揮させるためにもアライメント調整が必要です。(速度を気にしないなら必須ではありません)
今のXP機にSSDを繋ぎ、「diskpar」と言うフリーソフトを使用して4096の倍数になるようにパーティション開始オフセット値を指定してパーティション作成し、クイックフォーマットしてXPをインストールすれば大丈夫です。
通常フォーマットをしてしまうとオフセット値がずれてしまうので注意。
大体1,048,576バイトに設定するのが普通です。
4KセクタのHDDを使用する際もアライメント調整しないと速度が低下します。

AHCIでの運用はお二方がおっしゃっているドライバで大丈夫です。
ドライバ統合ディスクを作成するか、IDEでインストール後に「SATAモード変更支援ツール(旧IDE→AHCI変更ツール) 」を使用するか、インストール時にUSB外付けフロッピードライブからドライバ適用するかになります。

参考に
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/

書込番号:14758196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/07/03 20:17(1年以上前)

甜さん 沼さんさん ベンクロさん 早速の返信ありがとうございました。
とても助かりました。AHCIドライバも見つかりました。

XPによる機能制限は、M/B側だけではなくCPU側にもあったんですね。
関連を、少しネット巡回してみました。

SSDに関してのアドバイスも大変参考になりました。
追って調べてみます。

windows7の導入も検討してみます。

書込番号:14758758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/07/03 20:53(1年以上前)

nLiteなるフリーソフトでAHCIドライバーを統合した
OSメディアを作っておけば簡単なんですけどね
http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm

書込番号:14758964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/07/04 08:12(1年以上前)

がんこなオークさん ご意見ありがとうがざいます。

現在のXPも実は、winsppmで統合しnLiteで軽量化のリメイクを繰り返した
ものなので愛着が(AHCIドライバもここで組み込み)あったのですが、
やはりOSも変更しようと思います。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:14761018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/23 10:19(1年以上前)

このスレを参考にして試しにXPのインストールをやってみましたが、
途中でブルースクリーンエラーが出て止まってしまいます。

ググってみたところ・・・・・・

×:Intel(R) 7 Series Chipset Family SATA AHCI Controller
○:Intel(R) 7 Series/C216 Chipset Family SATA AHCI Controller

以下参考にして無事インストール出来ました。
http://www.tekwind.co.jp/faq/entry_149.php
http://www.tekwind.co.jp/faq/entry_56.php

書込番号:15804544

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P8H77-V
ASUS

P8H77-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 4日

P8H77-Vをお気に入り製品に追加する <752

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング