ASUSで公開されているWin8.1(64bit)用の最新LANドライバ
Atheros LAN Driver V2.1.0.20 for Windows Win8.1 32bit & Win8.1 64bit---(WHQL)
をインストールすると、LANは動作するのですが、webを呼び出すと、
DNSサーバの無応答になりwebに繋がりません。
Win8用に公開されている旧版(v2.1.0.12)を再インストールすると問題なく
動作します。
とりあえずは、旧版でしのげるので問題はありませんが、気持ちが悪いので皆さんの
実状を教えてもらえますでしょうか。
なお、他の動作環境ですが、以下のようになっています。
BIOS:1801
プラウザ:IE11
書込番号:16883937
0点
>DNSサーバの無応答になりwebに繋がりません。
DNSが無応答とはどのような操作を行って、どのようなメッセージが表示されたのですか?
DNSサーバ以外にはアクセスできますか?
たとえば、http://www.google.co.jp/の代わりに
http://173.194.126.184/
と入力して、Googleのウェブサイトが表示されれば、インターネットにはアクセスできたことになります。
コマンドプロンプトで
ipconfig/all
を入力するとIPアドレスは取得できていますか?
書込番号:16884359
0点
papic0 さん、大変お世話になります。
>たとえば、http://www.google.co.jp/の代わりに
>http://173.194.126.184/
>と入力して、Googleのウェブサイトが表示されれば、インターネットにはアクセスできたことになります。
http://173.194.126.184/と入力したところ、正常にGoogleのウェブサイトが表示されました。
しかし、http://www.google.co.jp/ではDNSサーバの無応答エラーでした。
Windowsネットワーク診断機能でも、DNSサーバは応答していませんというエラー結果でした。
>IPアドレスは取得できていますか?
IPアドレスは取得できています。
なお、
旧版(v2.1.0.12)で正常動作時に、デバイスマネージャからネットワークアダプタを選別し、
ドライバ・タグからドライバの更新によりドライバの最新版を自動検索したところ、
V2.1.0.20 がインストールされ、そのドライバでは問題なくweb表示できました。
ASUSのドライバ・ダウンロードから入手したドライバでは上記問題となるが、他の入手手段
によるものは問題が再現しないようです。
とりあえずこの状態で使い続けてみます。
また、情報等がございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:16884942
0点
記述誤りがありましたので訂正します。
ネット上から入手し正常動作したVerは、v2.1.0.20ではなくv2.1.0.21でした。
私の環境では、以下のようになりました。
v2.1.0.12 ○ (Win8用としてP8H77-V公開提供)
v2.1.0.20 × (Win8.1用としてP8H77-V公開提供)
v2.1.0.21 ○ (非公開。Atherosの最新版)
書込番号:16885633
0点
DAN_PAPAさん
ネットワークドライバを更新した際に、「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」設定が外れてしまったものと思われます。TCP/IPのプロパティを開いて、「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」設定を確認し、有効になっていなければ有効にしてください。
また、「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」を有効にしてWindowsを再起動しても症状が変わらないのであれば、DNSサーバのアドレスを取得できている時に(ネットワークドライバを古いバージョンに戻したときに)DNSサーバのアドレスを調べておいて、ドライバ更新後に手動設定してください。
DNSサーバのIPアドレスを調べるためには、
コマンドプロンプトで、ipconfig/all を入力すれば表示されます。
書込番号:16885664
0点
「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」の設定はされていて、DNSサーバのIPアドレスも取得されて
いました。
どちらのVerでもDNSサーバのIPアドレスは、NTTからレンタルしているフレッツ光用のルータでDHCPサーバ
として設定しているものと同じIPアドレス(192.168.1.1)になっていました。
書込番号:16888712
0点
NTT東日本エリアの場合
https://flets.com/square/sq_dns.html
にDNSサーバのIPアドレスが公開されています。
このIPアドレスをパソコンに手動設定してWindowsを再起動すれば、名前解決ができると思います。
NTT西日本のことはわかりません。
書込番号:16888901
0点
DNSサーバのIPアドレスを手動設定してみましたが、以下のエラーとなり接続できません。
"デバイスまたはリソース(プライマリDNSサーバー)と通信できません"
設定したのは、TCP/IPv4です。(TCP/IPv6は設定変更していない)
1つ気になるのは、ルータ(NTT東のPR-200NE)の設定です。ルータの設定で「接続先設定」があり、
プロバイダ対応の設定単位となっていて、このなかに、DNSサーバアドレスの設定方法として「自動割当」と
「手動割当(プライマリ/セカンダリ)があります。パソコン側の設定だけ変更してもだめなのかもしれません。
話が複雑になってきていますが、現実にはLANドライバのVer2.1.0.21で運用できていますので、Ver2.1.0.20
に関する調査は断念したいと思います。
papic0 さん、ご親切な対応ありがとうございました。
書込番号:16889576
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P8H77-V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/08/05 20:45:43 | |
| 5 | 2022/04/12 21:14:38 | |
| 2 | 2022/02/15 17:25:24 | |
| 4 | 2021/07/05 17:23:08 | |
| 5 | 2019/03/22 23:18:04 | |
| 27 | 2018/07/23 13:01:18 | |
| 2 | 2018/04/28 16:56:08 | |
| 6 | 2018/04/11 12:23:42 | |
| 7 | 2017/10/20 0:20:16 | |
| 4 | 2016/09/13 15:07:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







