『AHCIモードで以前のHDDを読めない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/B75 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3 P8B75-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8B75-Mの価格比較
  • P8B75-Mのスペック・仕様
  • P8B75-Mのレビュー
  • P8B75-Mのクチコミ
  • P8B75-Mの画像・動画
  • P8B75-Mのピックアップリスト
  • P8B75-Mのオークション

P8B75-MASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月10日

  • P8B75-Mの価格比較
  • P8B75-Mのスペック・仕様
  • P8B75-Mのレビュー
  • P8B75-Mのクチコミ
  • P8B75-Mの画像・動画
  • P8B75-Mのピックアップリスト
  • P8B75-Mのオークション

『AHCIモードで以前のHDDを読めない』 のクチコミ掲示板

RSS


「P8B75-M」のクチコミ掲示板に
P8B75-Mを新規書き込みP8B75-Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AHCIモードで以前のHDDを読めない

2012/12/12 19:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8B75-M

クチコミ投稿数:6件

こちらのM/Bで新しいマシンを作成し、AHCIモードでSSDにWindows8をインストールしました。(インストール時はHDDはつなぎませんでした。)

そのマシンに以前の環境で使用していたSATAのHDDを二つ、M/BのSATA2とSATA3のポートにつないだのですが、Windows8上から認識しません。(マイコンピュータ→右クリック→管理→ディスクの管理で、HDDは2機とも認識されていない)

しかし、M/BのBIOSからは認識されています。

調べたところ、AHCIかIDEかといったことは関係なく、認識されるようですが、何が問題なのでしょうか?

書込番号:15469462

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2012/12/12 19:23(1年以上前)

ディスクの管理にHDDがないということは、デバイスとして認識していないということになるでしょう。
デバイスマネージャーでは認識しているのでしょうか?

書込番号:15469541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/12/12 21:56(1年以上前)

>そのマシンに以前の環境で使用していたSATAのHDDを二つ、M/BのSATA2とSATA3のポートにつないだ

この以前の環境で使用していたHDDとはどういった物なのでしょう。
例えばRAID組んでいてアレイを解除していないとか、Macで使用していたとか。
それから、SATA2とSATA3と言うのはポートの番号の事なのか何なのか分かりませんが、HDDはなるべくSATA 3Gb/sのブルーのポートに繋ぎましょう。

書込番号:15470343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/13 00:35(1年以上前)

>ディスクの管理にHDDがないということは、デバイスとして認識していないということになるでしょう。
>デバイスマネージャーでは認識しているのでしょうか?
この返事を行っている現在、実機が無いので、確認しだい、再度お返事させていだきます。

ディスクの管理になくて、デバイスマネージャにはある、ということがあるのですか?


>この以前の環境で使用していたHDDとはどういった物なのでしょう。
特にRAIDを組んでいたわけでもなく、Macで使用していたわけでもありません。
WindowsXPで使用していました。
1つはプライマリパーティションと、論理パーティション+拡張パーティションの2つのパーティションを持つもの。プライマリパーティションにはOS(XP)、拡張パーティションはデータ用としていました。
もう1つは論理パーティション+拡張パーティションのみで、データ用として使用していました。
どちらもSATAのHDDです。

質問にも記載したように、SATAのポートは2、3(青いところ(3Gbps))につないでいます。


なんにせよ、BIOSでは認識しているんですよねぇ・・・。BIOSのどこかにポートごとの有効/無効の設定があるのだろうか・・・。

書込番号:15471183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/12/13 01:05(1年以上前)

とりあえず
・ASUSサイトからチップセットドライバ、Intel Management Engine Interface、AHCIドライバをダウンロードしてインストールしてみる。
・BIOSをWindows8と互換性を持たせた0812以上にする。
などを試されては。

書込番号:15471258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/12/13 06:52(1年以上前)

ディスクの管理から領域を作り直してしまえばいいと思います。

もしディスクの管理でハードディスクが見えていなければ、
XP 環境に繋いで領域を削除してから Windows 8 環境に繋いでみては?

書込番号:15471644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/13 13:20(1年以上前)

残りのポートに差し込んでも認識されませんか?

もしくは、ディスクが故障している可能性はありませんか?
違う、機種があってそれで試してみて問題なければいいですが
問題あれば、ディスクの可能性も考えたほうがいいかもしれません。

あとは、OS上で認識されないのであれば、もう一度OSを入れなおしてみる。

もしダメなら、M/Bの故障している場合もありということでしょうかね。

書込番号:15472773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/15 15:18(1年以上前)

WindowsUpdateは実行されましたか?

私も起動以外のHDDを外しWindows8Proをインストールしてからの再接続で
最初は認識されず、WindowsUpdateを行ったところ認識されました。

但し、これはBIOSでインストールした場合で、その後UEFIではUpdate後も
認識されるHDDとそうでないHDDがあり今はBIOSに戻して使っています。

書込番号:15481940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/17 23:41(1年以上前)

皆様返事遅くなり申し訳ありません。

いろいろとご助言ありがとうございます。
問題が解決しました。

単なる私のミスでした。
Windows8インストール時に自動的にインストールされた汎用ドライバのままの部分がありました。
HPからAHCIなどのドライバをDLし、一通りインストールしたところ正常に認識いたしました。

皆様のアドバイス非常に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:15493988

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P8B75-M」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
RGBヘッダー4ピン差すところ 11 2023/01/25 13:00:47
2020年3770kで現役稼働 4 2020/03/04 7:37:34
M.2は使用できますか? 7 2019/10/31 9:53:07
BIOS画面入るときCPU Over Voltage Errorとでます。 6 2019/03/13 23:51:07
ASUS B75M-PLUS 画面が写りません 12 2018/07/01 0:04:14
radeonとの相性について 1 2016/06/15 1:26:01
電圧について 7 2016/03/09 5:26:21
USB3.0 ドライバの不具合 1 2016/01/03 23:59:14
この構成で問題ないでしょうか 14 2015/11/10 11:33:31
大型のGPU 4 2015/11/01 19:30:51

「ASUS > P8B75-M」のクチコミを見る(全 407件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P8B75-M
ASUS

P8B75-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月10日

P8B75-Mをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング