EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
「EOS Kiss X6i」「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」のセット
- 付属レンズ
-
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- EF-S18-135 IS STM レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
みなさんこんにちは。
記録サイズをどれにしていいのか困っています。
今はS1の良い方に設定しています。
プリントは主にLサイズです。
でも気に入った写真が撮れたら
A4サイズくらいにして残したいのです。
どの記録サイズで設定するのが適切でしょうか?
みなさん返信よろしくお願いします。
書込番号:16308213
1点
最大です。トリミングする事もあるし、全紙にプリントする事もあるので。
基本rawです。
書込番号:16308231
1点
私は全てRAWで撮影しています。
データーが大きくなりますが、後でDPPで各種補正が出来る事や、WBやPSを変更して遊ぶこともできますので。
ちょっと失敗気味の写真も助かることもありますので。でへへ。
参考になるかどうかわかりませんが加工例を。
書込番号:16308244
1点
>>プリントは主にLサイズです。
>>でも気に入った写真が撮れたら
>>A4サイズくらいにして残したいのです。
RAWでも、jpeg最良最大サイズ、どちらでも良いです。
RAWは、後から修正できる反面、現像が面倒です。
jpegは現像要らず。でも、少々ならイジれます。
プリント目的ならRAW
ネットUP目的ならJpegと使い分けてもいいです。
当初、私もRAWのみで撮っていましたが、最近は、結果的にほとんど修正する事がないので、
jpegで撮る事が多くなりました。
書込番号:16308326
0点
大は小を兼ねるです。
大きく撮ったものは小さくリサイズできますが
小さく撮ったものは大きくできません
ちなみに私はRAWオンリーです
HDDの容量が足りなければ外付けHDDを買いましょう
書込番号:16308438
0点
SDメモリーなんか安いもんだし、ケチケチしないで、大きいサイズでド〜ンといきましょう。
大きいものは小さくできますが、小さいものは大きくできません(できますが汚くなります)
まさに、『大は小を兼ねる』です。
また、撮った写真をカードに残しておくのは良くありません。
検索もしにくいし、万一クラッシュしたら大変ですから、必ずPCに保管しましょう。
もちろん、PC(HDD)も不滅ではありませんから、大切なデータはバックアップを忘れずに…。
デジタルだと基本的にはどれだけとってもタダですからついつい撮影枚数が増えていきます。
でも、ゴミは捨てましょう。撮った写真全てを保管しておいても、HDDがゴミ屋敷になるだけです。
選択する目を鍛えるためにも、同じ様な写真は、取捨選択することをお奨めします。
あと、RAWかjpgかは、好みとスキルの問題ですね。
書込番号:16308559
0点
そおですねぇ。
イマドキの記録媒体(HDD等)の容量や価格を考えればとりあえず最大サイズ。
自分の場合はあとである程度ごまかせるのでRAWですが、JPEGでも最大サイズがいいでしょう。
大きいデーターを小さくするのはあとでPC上で自由自在に出来ます。
が小さくしてしまったものを大きくしても失われたデータは取り戻せません。
特殊な状況で撮影したものをすぐにブログに張らなきゃいけないとかだったら、小さいサイズでってこともありえますが。
書込番号:16308575
0点
>どの記録サイズで設定するのが適切でしょうか?
主観もありますからね。
困ることはないかと、
一度A4に伸ばしてご自身が比較確認することが
一番の納得で解決方法かと思います。
撮ったものをそのままプリントするのであればS1でも問題ないかと。
トリミングを行う可能性があるのであれば、Lにしておいた方がいいですね。
RAWかJPEGかはお好きな方で、
ちなみに私はほとんどJPEG。理由はただ単に面倒だから。
書込番号:16308596
0点
やはり「大は小を兼ねる」だと思います。将来引き伸ばす可能性がゼロではないし、トリミングもできますから。
それにSDにしてもHDDにしても安くなりました、保存容量を心配する必要もほとんど無いと思います。
ちなみに私は7Dメインですが、ほとんど全てRAWで保存しています。明らかな失敗作や、連写でダブって撮ったものを削除すればそれなりに容量も節約できます。それにRAWで保存しておけば将来優秀なソフトが出たときに加工しやすいと思います。
書込番号:16308800
![]()
0点
>プリントは主にLサイズです。
>でも気に入った写真が撮れたら
>A4サイズくらいにして残したいのです。
の場合
jpegでMノーマルかMファイン(800万画素)程度あれば足りると思います
あと皆さんのアドバイスの通り大は小かねますのでLファイン(1800万画素)でもよいし
後加工ができるrawがると良かったと思う事もあるかもしれません
僕は横着で撮影後ボツカット(削除)程度しかしないのでrawは残さず
1000万画素程度あれば十分だと思っています
書込番号:16308880
![]()
0点
メディアの容量に余裕が有るのであれば大きいサイズで撮っていればいいと思いますよ♪
JPEGであれば16GBでもかなりの枚数が撮れるはずです。
書込番号:16309004
0点
カズマローさん こんにちは
画像データーは 基画像から小さくは出来ますが 大きくは出来ませんので JPEGでの場合出来るのでしたら 最大で残して置いた方が 今後の事考えると良いように思います。
データーの保存も最近2Tの外付けハードディスク安くなっていますし 2T有れば 最大で撮っても十分対応できますので保存の方は 大丈夫だと思いますよ。
書込番号:16309123
0点
絶対にA4サイズ以上のプリントをしないという自信があれば、ミドル(800万画素でいいと思います。
書込番号:16309320
0点
なるほど、大は小を兼ねる。
納得です。
ほとんどの方がRAWなんですね。
自分はPCがほとんど出来ないもので(*_*)
でも皆さんの言うとおりですね。
将来のためにも良い写真を残せるように、
PCも使えるようにならなければ!
自分のカメラの記録画質には、
L,M,S1,S2,S3,RAW+L,RAW
しかないのですがJPEGはどれになりますか?
書込番号:16310785
0点
RAW以外はJpegです(RAW+Lは「生データとJpeg両方」という事)。
最大のJpegにしたければ、Lの高画質の方を選択してください。
RAWが良いかなーと思いつつ、僕もLを選択しています。
後からRAWだったらなぁという事もあるのですが、そこは割り切りで。
書込番号:16311031
![]()
0点
LAWはJPEGなんですか。
自分も今はJPEGの最大にします。
まだPCで修正は出来そうにないので(*´-`)
皆さん回答ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:16311283
0点
撮影の内容によって変えますが、スナップ写真では
基本的にRAW+JPEG Lです。
理由は、RAWでないと後からのレタッチがしにくいからです。JPEGも残す理由は、撮影した全てを現像しないためRAWのみで残した場合に、30年後とかに現像できなくなる恐れがあるからです。RAWより汎用的なJPEGであれば将来的にもファイル形式をサポートしていると考えられます。
一方、天体写真やどでもよい写真の場合には、RAWのみあるいはJPEGのみの場合もあります。これは、CF,SDの容量の都合のためです。
データの保存には、HDDも安くなっているので2TBを7000円で購入して、メイン、バックアップともに使用しています。
書込番号:16312937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/09/15 14:59:55 | |
| 10 | 2024/11/26 21:53:16 | |
| 24 | 2024/06/02 22:58:23 | |
| 10 | 2022/06/07 1:39:41 | |
| 14 | 2024/11/24 16:49:52 | |
| 1 | 2020/11/30 19:38:53 | |
| 4 | 2019/10/10 16:28:26 | |
| 16 | 2018/03/19 9:15:16 | |
| 17 | 2018/03/13 23:14:29 | |
| 9 | 2017/06/17 13:12:56 |
「CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」のクチコミを見る(全 8627件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











