スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 225/55R17 97Q
明日には手元に入るのですが少し疑問がわきまして投稿させて頂きました。
DUNLOPの製品紹介ではIN側とOUT側でパターンを変え剛性をUPしたとなっているのですが、
車両に対し右側用、左側用ってなっているのでしょうか?
ただ単にひっくり返したんじゃセンターのパターンが左右で前後してしまいますよね?性能には関係ないのでしょうけど。
以前転がり方向が指定されたタイヤを見たことがあるのでこれもそうなのかと思いました。
もしそうだったら生産効率が悪いような気がするし、もっと安くできるいじゃないかなって?(笑)
余談ですが、
DUNLOPの販売店紹介のお店で見積もりを頂いたところ、ホイール無し、工賃込みで特価16万円とでました。
早速通販で10万円弱で購入しました。
書込番号:16657614
3点
はんかくせさん こんにちは。
このタイヤの事は詳しく走りませんが、最近はそう言うパターンが多いみたいです。
左右同じタイヤでイン側とアウト側指定になってます。
私も同じ考えで回転方向が決まってるパターンが好きなのですが・・・現在はIN、OUT指定のタイヤです。
もし、左用右用の生産されるなら特定のレース用とかでしょうねぇ
参考までに。
書込番号:16657671
![]()
3点
テキトーが一番さん
愚にもつかないような質問に早速お返事いただきまして有難うございました。
いくつかのメーカーを見たところ同じでしたね。REVO1以来購入していなかったため知りませんでした。
今回車両を入れ替えたのでタイヤも新しくしようと思い立ったところこんなに進歩していました。
書込番号:16657924
2点
はんかくせさん
WINTER MAXXは↓のように非対称、非方向性の左右共用パターンで、IN、OUT指定タイヤです。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx/size.html
つまり、このタイヤは左右トレッドパターンが逆になりますが、左右で性能の差は無いのです。
因みにIN、OUT指定で回転方向も指定が最も高性能なタイヤとなる事が予想出来ます。
しかし、これでは金型が倍必要になると共に、在庫管理も複雑になるといった問題があり、このようなタイヤは極少数派となっているでしょう。
書込番号:16658148
![]()
1点
はんかくせさん;
私も全く同サイズのこのタイヤを買おうと、有名用品チェーン店に行って見積もりを取ったら、同じような値段の見積もりで腰抜かしたのですが、そんなものなのですね。少し高い位なら勤め先の近所で買おうと思ったのですが、、、
パターンの件ですが、回転方向指定デザインの方がユーザーにはカッコ良く見えるのですが、実はイン・アウト指定の方が製品バラツキ起因の直進安定性への影響が低減できるので、最近はそういうタイヤが増えているようです。
それと、タイヤサイズから「あれ?」と思ったのですが、クルマも同じでした。
書込番号:16692926
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダンロップ > WINTER MAXX 01 225/55R17 97Q」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2022/11/21 23:15:50 | |
| 14 | 2020/09/16 16:51:56 | |
| 18 | 2020/07/09 12:00:30 | |
| 0 | 2019/03/09 17:46:19 | |
| 5 | 2018/12/15 17:01:18 | |
| 0 | 2018/12/09 0:55:02 | |
| 5 | 2018/11/29 18:49:54 | |
| 4 | 2018/10/19 20:07:54 | |
| 17 | 2019/03/10 20:28:00 | |
| 18 | 2018/07/28 5:37:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)







