『スポーツの撮影について』のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ130

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツの撮影について

2012/12/04 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:6件

予算的に10万以内でボディが買える、K-5IIsとEOS7Dで迷っています。
一番多いシチュエーションは雪山でのスキー、スノーボード撮影です。連写を多用します。
口コミでよく、「PENATAXのAFが良くなっている」と書いていますが、一般的に評価の高いCANONのAF(EOS7D)と比べてどうなんでしょう?どなたか知恵をお貸しください。

書込番号:15433909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/04 23:41(1年以上前)

そらまあ、スキーなどの競技スポーツを撮影するなら、EOS7D、旧型でもニコンのD300/D300s
のほうが優れているでしょう。ただ、それに見合ったレンズが必要となるとお考えください。
過去のペンタックス機よりも相当に良くなってきておりますが、極限性能を比較すれば以前と
して、レンズ・システム全体で追いつくことは難しいです。

出来れば純正の70-200f2.8クラスを使うことをお勧めします。

書込番号:15433940

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2012/12/04 23:56(1年以上前)

こんばんは。

PENTAXは旧型のK-5を使っていますが、先日、K-5II(s)を見てきましたが、
AFはかなり改善されていて、合焦速度も上がっています。

まだニコン・キヤノンが先を行っている感はありますが、結構近づいてきたと思える程でした。
(但し、レンズはSDMを使用の場合。)

個人的には、10万円以内で、ローパスレスの描写が味わえるK-5II sの方が面白みがあるように思います。
PENTAXも良いレンズが揃っていますので、悩みますね。

書込番号:15434027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/05 01:34(1年以上前)

>一番多いシチュエーションは雪山でのスキー、スノーボード撮影です。連写を多用します。

雪山だったら、レンズは、70−300mmF4〜5.6が、おすすめです。悪天候でも無い限り、開放F値F2.8は、必要無いと思います。

露出さえ克服すれば、EOS7Dが、お勧めです。ペンタックスは、今のところ単焦点でじっくり狙うカメラです。ローパスレスだと、雪山の赤外線でノイズ出すかもですが、R64フィルターあたりで、モノクロ撮影したら、昔のスーパーパンタイプのモノクロームになるかもです。今度、どこかでチャレンジしてみたい課題ですが、いまのところ雪山に行くチャンス無しです。

書込番号:15434425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/05 02:07(1年以上前)

こんばんは。
ご質問には2つのキーワードがありそうですね。

1.雪山
2.連写

連写については、AIサーボがある7Dがよいと思います。
が、耐寒性能はK-5のほうがよさそうですよ。
どちらを採るか悩ましいところですね。
7DとK-5はかなり方向性が異なるカメラですからじっくり悩んで決められた方が後々後悔しないでよいと思います。
私はズームレンズ中心なら7D、単焦点系もしくは耐寒性能優先ならK-5IIsをおすすめします。

書込番号:15434482

Goodアンサーナイスクチコミ!5


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/12/05 02:48(1年以上前)

>雪山でのスキー、スノーボード撮影です。連写を多用します。

連写で不規則の動作(ターン)を撮影する場合は、EOS7Dが良く
規則正しい動作ですとどちらでも良いですね。

ペンタックスは、まだ不規則の動作はまだ苦手です。

書込番号:15434563

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/05 03:33(1年以上前)

動きものを狙うのならまだ7Dの方が優位です
雪山へ300mm以上の超望遠を持ち出すのは大変かと思いますし、スキー、スノボーなら300mmで間に合いそうに思いますが、300mm以上が必要になった場合に純正だけでなくレンズメーカーのも含めレンズのラインナップが充実しているキヤノン機の方が心強いでしょう

あと雪山では電池の減りが早くなるので予備電池を用意されるのが良いかと思います

書込番号:15434616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/05 03:38(1年以上前)

高感度特性の良し悪しを気になされないのであれば、7Dはいい選択だと思いますよ。

書込番号:15434621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/05 04:46(1年以上前)

防塵防滴に不安のある7DなんかよりD7000はいかがでしょうか。

K5程ではないですがちゃんとした防塵防滴と連写、AF性能があると思います。

ただ、強い逆光でも平気なペンタのレンズも雪山ではお勧めしますが、SDMもそれほど早くないので動体追尾も楽となるとDA18−135mmかシグマの70−200あたりならK5でも大丈夫かと思います。

書込番号:15434674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2012/12/05 08:39(1年以上前)

別機種

スノーボードの動体撮影をよくしています。
まず撮りたい画がどんな感じのものになるでしょうか?

私がUPしたようなキッカーで下から狙うようなアングルなら
多分広角レンズを使うでしょうし、どちらでも問題ないと思います。
AFのショボイX4やK-rでもこのくらいは余裕です。
というかほぼパンフォーカスになるので…

少し離れて望遠で追い続けるなら7Dが良いでしょう^^
ただ、皆さんが言われているようにそれなりのレンズへの投資が必要になります。

書込番号:15435009

Goodアンサーナイスクチコミ!13


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/05 09:37(1年以上前)

なおきっくすさん、おはようございます。
AF随分良くはなってると思いますが、
AF-Cで動き物追いかけるとした場合は、まだまだCやNには追いついていないでしょうね。
でも、過去の経験からして、スキーでよっぽど超望遠でアップを狙わない限り、
K-5でも十分対応可能と思います。
あとは、レンズとの組み合わせになりますので、
何のレンズを使うかも一緒に考えられるといいかと思います。
AFの食いつきで7D、コンパクトなK-5という感じでしょうか。
あとは、スキー中となると、グローブ付けての撮影になるかと思いますので、
可能なら、グローブ持って店頭に行き、両機触ってみることオススメします。

書込番号:15435187

Goodアンサーナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/05 11:48(1年以上前)

こんにちは
動体の撮影は、キヤノン、ニコンに一日の長が有ると私は思っています(私見ですよ)。
ニコン機は、動体の設定 AF-C は予測駆動AFに成りますが、キヤノンも優れています。
予測駆動AF
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
候補の機種からでしたら、7D!

書込番号:15435614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/05 12:40(1年以上前)

>口コミでよく、「PENATAXのAFが良くなっている」と書 いていますが

ペンタックス機どうしの比較で、キヤノンやニコン機と比べての比較ではないですね。
比較対象にならないと思います。

>一般的に評価の高いCANON

常識ですが、レンズの予算含め10諭吉ですか?

書込番号:15435821

ナイスクチコミ!6


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/12/05 14:10(1年以上前)

ニコンの防塵防滴って信頼できるのか?
レンズ含めて。

書込番号:15436121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2012/12/05 22:42(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます!!!
こんなに沢山いただけるとは思わず、非常に嬉しいです!!

AFのスピードや、滑走者を追いかけるような用途なら7Dのほうがイイ感じですね。
逆に風景写真+滑走者のような引きの画ならK-5IIsのほうが面白そうですね。

レンズはシグマの28-70f2.8をまず買おうと考えてました。
今後は70-200mm、単焦点も数本購入予定です。

nikonD7000も選択肢に入れてもう少し悩んでみようと思います。
一長一短でなかなか難しいですが^^;

皆様本当に感謝です!ありがとうございました!<(_ _*)> ペコリ

書込番号:15438261

ナイスクチコミ!1


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/05 23:50(1年以上前)

スレ主様、

締められた後で恐縮ですが以前ほぼ同じような内容で悩み尽くしたものです。
皆さんからの色々なアドバイスが豊富ですので下記のスレも参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#15328408
結構量が豊富です。
ちなみにK-5Usメインですが最終的には動態用に7Dを購入しました。

書込番号:15438687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2012/12/06 01:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

▼なおきっくすさん

締められたようですが、僕の専門分野なので、書かせてください。

K-7のAFでも全く問題ないので、K-5であればよりチャンスに強いと思います。

雪山での撮影で重要なのはAFよりも、撮影者本人の機動性の確保と機材としての
信頼性で、7Dはシステムとして大柄で雪山では撮影者の行動を制限します。
また、CANONは防塵防滴レンズはフルサイズ用の大きくて重い(しかもお高い)
LLレンズしかなく、システム重量はPENTAXより500g程く重くなります。
レンズについてはNikonも同様なので注意が必要です。

あと、7Dは大きな部品の合わせにシーリングゴムすら無く、フィールドでの
使用に於いては信頼性に欠ける商品なので気を付けてください。

こちらの口コミも参考頂ければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10672993/#tab

書込番号:15439057

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2012/12/06 01:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AFの信頼度のわかりやすい写真を追加します。
写真は全て「旧世代」AFユニットのK-7。

書込番号:15439102

ナイスクチコミ!11


煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/06 03:31(1年以上前)

最終的には、腕を磨くか、機材に頼るかの違いですかね。
どんな機材を使ってもうまい人はうまい!
下手な人は機材のせいにしてしまうので、いつまでたっても上達はしないかと。

私自身、動体を撮ることはほとんどありませんが、
知り合いにK-7・K-5でサーキットメインで撮ってる方がいますが、
かなり上手いです。
C・Nの物も使ったそうですが、つまらないのと、
色が気にいらずにペンタに戻ったそうです。
変態だねとは言っておきました(笑)

書込番号:15439237

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/06 13:13(1年以上前)

>ニコンの防塵防滴って信頼できるのか?
レンズ含めて。

http://dslcamera.ptzn.com/2009/153
キャノンなんかよりはしっかりしとるわなw


>一般的に評価の高いCANON   (正) 評価の高い記事を書かせてるキャノン
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/

止まってる物にもちゃんとピントがこない・・・

書込番号:15440590

ナイスクチコミ!8


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/12/06 17:54(1年以上前)

問題が耐寒なんだか防滴なんだかわからんわー。
相変わらずだ。

書込番号:15441500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング