『パンフォーカスの描写力は?(K-5と比べて)』のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

『パンフォーカスの描写力は?(K-5と比べて)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件
別機種
別機種

四国剣山のキレンゲショウマ

淡路島のスイセン

K-5を持っているので、いったんは踏みとどまったK-5IIsの購入ですが、ローパスレスの描写力はやっぱり気になるし、ここに来て価格もこなれてきたし、次のモデルもまだ当分出て来なさそうだし、再び購入熱が沸き始めてきました。

私にとって、いちばん気になるのは、広角〜標準レンズで、F8〜11くらいに絞り、パンフォーカス気味に撮った場合、K-5と比べ、描写力にどれだけ差があるのか、ということです。

例えば、添付のような花の群落写真をよく撮るのですが、このような写真を撮った時、K-5と比べ、ちがいは出るのでしょうか?

単焦点レンズで撮った場合はどうか?(私が持っているのはDA21mm、DA35mm macro、DA40mm、FA50mm macroなど)
標準ズームレンズではどうか?(私が持っているのはDA16-45mm、DA17-70mmなど)
私は持っていませんが、DA★16-50mmではどうなのか?K-5IIsとの相性はかなり良さそう?

実際にK-5とK-5IIsをお持ちの方からのコメントをいただければ、うれしいです。

最後の背中の一押しとなるのか、またしてもぎりぎりで踏みとどまらせてくれるのか(^_^)

書込番号:15770503

ナイスクチコミ!9


返信する
貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/16 03:58(1年以上前)

Photo研さん。おはようございます。

私は、K-5とK-5Usともに持っていますが、解像力の違いは名実ともに一皮むけた、と思っています。
Photo研さんの作例のような場面ですと葉っぱ一枚一枚が生き生きと写ってくれるように思います

K-5UsとDA★16-50、少なくとも私の個体ではお気に入りの組み合わせです。K-5になってDA★16-50は使いやすくなったと言われていますが、さらにK-5UsはDA★16-50の描写力を一段と実感させてくれると思います。

下の、私のスレでは皆さんが後継機はだいぶ先と予測されておられます。

だいぶ価格もこなれてきております。
ここは背中を一押しさせていただきます。

書込番号:15770928

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/16 04:12(1年以上前)

おはようございます

パンフォーカスの参考になるかわかりませんが
K-5はわずかに薄い膜を張ったような描写に見えていたのですが
Usはそれがなくなってはっきりくっきりな描写になった気がします。

シャープネス処理はペンタは強いほうではないので
過度の期待はしない方が良いかもしれません。
ただ人工的にシャープネス処理をかけるとノイズであったりアウトフォーカスも
不自然になりますから良い塩梅なのではないかと感じています。

DA★は55しか持ち合わせていませんが描写がシャキっとして買った甲斐があったかなと思います^^
*出番は少ないのですけどね(苦笑)

書込番号:15770947

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/02/16 09:37(1年以上前)

おはようございます。

当方K-5Us+FA31mmの組み合わせで使うときは基本ファインシャープ+2で使ってます。
低感度でとっても等倍でみるとそこら中に偽解像(ラーメンドンブリ模様)が出ることが多々あります。
真っ青な空を撮った時も、等倍でじっくり見ると偽解像が出てしまいます。

私も思考中なのですが、今のところFS+2をベースにして演出や写真の用途(プリント等)にわけて、使い分けていこうと思ってます。

夜も低感度で撮る為、基本同じFS+2以下で使用してます。

ちなみに、ズームレンズ(DA★16-50)でも、大体同じような感じで偽解像が出ます。

書込番号:15771559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/02/16 09:51(1年以上前)

おはようございます。

K-5とUsの解像感の違いは思ったより差がありました。
特にUsを使ってから旧K-5を使うとモヤっと感があります。

しかし、K-5とUs同じ設定で撮った場合、Usの方が明らかに偽解像が出やすいです。
Usは、旧K-5でシャープネスを強めても映らなかった細い線(例を上げると風景写真の電線等)が映るといったところが最大の違いだとどこかの記事で見かけました。

シャープネス強め+等倍観賞がお好きな方の場合は偽解像が気になるかもしれません。


DA35Macroで撮った場合は、K-5でもUsでもそんなに違いは感じませんでした。(素人比)

DA★16-50の広角側で撮った場合もそこまで大きく変わった気がしません・・・
(DA★16-50自体個体差が大きく、私の場合は広角側が眠くなる傾向が・・・
蛇促ですが、2度片ボケ修理でいまだ直らず・・・)

一番変わったのはFA31です。これは今までと全然違う写りになりました。がシャープネスを強くするとK-5と同じ設定でも偽解像が目立ちます。
単焦点レンズの方が違いがハッキリ出るかもしれません。
※個人的な感想です。

書込番号:15771610

ナイスクチコミ!5


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/02/16 19:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。

貞太郎さん、
「一皮むけた」というのは、かなり、そそられます!でも、DA★16-50の場合?他のレンズでもそうなんでしょうか?

北の猫熊さん、
「薄い膜を張ったような描写」がはっきりした、と言うのも、惹きつけられますね。シャープネスはかけない方ですから、シャープネスに関しては心配していません。

レイヴンZさん、
解像感には差があるものの、シャープネスが強いと、等倍でラーメンドンブリ模様が出るのですね。
「シャープネス強め+等倍観賞」は、全くお好みでありません(^_^) ピントの確認で等倍にすることはありますが、それで、観賞しようとは思いません。
等倍にすると、余計なものが見えますよね。色収差による青や緑の縁取りも、良く見えます。普通の観賞サイズでは見えないものまでなぜ気にするの?って思います。

書込番号:15773944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/16 19:34(1年以上前)

>普通の観賞サイズでは見えないものまでなぜ気にするの?って思います。
であればK-5Usを購入する必要は無いのでは?

書込番号:15773973

ナイスクチコミ!7


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/16 19:47(1年以上前)

Photo研さん。こんばんは。

DA★16-50の次に使用頻度が高いのは、最近購入したばかりのFA31Limです。これはまだK-5では試していませんが、K-5Usでは私の中では高評価ですね。
その次はDA35Limマクロですかね。画にははっきり違いがあると思います。ときにK-5もいい画が撮れるんじゃないと思うこともあります。

私は新世代機を購入しても旧機種をドナドナする勇気がなくて、istD以来の歴代機できるだけ公平に使っております。それぞれ思い入れがあり、捨てがたいのですが、Usは特別な存在になっております。

あまり、参考にならないかもしれませんが、Usお奨めです。

書込番号:15774035

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/02/16 22:18(1年以上前)

TownCleaningさん、
突っ込まれますね(^_^)
すみません、「普通の観賞サイズ」というのが曖昧でした。
私の言う観賞サイズとは、A3ノビくらいまでの大きさです。グループ写真展で、ここまで伸ばすことがあります。
このくらいまで伸ばしたとき、解像度にちがいがあれば、それは、差になって現れるんじゃないでしょうか?現に、D800で撮られた友人の写真をA3で見たとき、おおって思いました。
モアレなどは、よほどの幾何学模様を撮った時でなければ、ちょっとくらい等倍で出ていたとしても、A3くらいでは気にならないレベルと思うんですけど、どうでしょう?

貞太郎さん
私も、*istD以来、上位の歴代機を、ほぼ発売と同時に購入してきました。
唯一、K20Dだけ手放しましたが、あとは、全部手元にあります。今回、初めての見送りにしようと一度は決めたのですが…(^_^)
K-5IIsを買うなら、K-7あたりを手放そうかと思って見積もりを調べたのですが、せいぜい、1.5万くらいにしかならないんですね。

書込番号:15774757

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/02/17 00:00(1年以上前)

こんばんは。

>私にとって、いちばん気になるのは、広角〜標準レンズで、F8〜11くらいに絞り、パンフォーカス気味に撮った場合、K-5と比べ、描写力にどれだけ差があるのか、ということです。

カメラ性能よりはレンズの性能の差の方が大きいと思います。

書込番号:15775285

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/02/17 00:27(1年以上前)

呆けさん
「レンズの性能の差の方が大きい」それは、ごもっともです。重々承知しています。
★レンズや、単焦点のリミテッドレンズの場合は、K-5ではその性能を100%発揮されておらず、K-5IIsでさらに解像感がアップした写真が撮れるのだと理解しています。
そうではない、普通のズームレンズの場合が、どうなんでしょうね?既に、K-5で性能限界まで引き出されていて、これ以上変わらないのか、変わる余地があるのか、そのあたりのレポートがほとんど上がっていないと思うので、知りたいところです。

書込番号:15775417

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/02/17 10:40(1年以上前)

普及型レンズでも解像力は上がりますよ。

http://delphian.seesaa.net/article/315185325.html
へアップしてある [ SIGMA 55-200で変圧器 ] をご覧下さい。
K-5 と K-5IIs で撮り比べてあります。

書込番号:15776707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 19:20(1年以上前)

>Photo研さん
いつもK-5板では参考になるスレッドを楽しく見させて頂いています。

>K-5と比べ、描写力にどれだけ差があるのか、ということです。
K-5を発売当時に購入した身としては非常に気になる内容ですし、余裕があれば即座に手に入れて良い写真を撮ってしまうのが吉だと思います。(あくまで余裕があれば・・・)

K-5の画像を等倍で見たときにはモヤっとした感じが残ります。私はA3サイズに焼いて部屋に飾るっていますが、このサイズでは差はでないのではと思っています。
どなたか、A3サイズで焼いた比較をしていただけるとありがたいのですが・・・・。

A3サイズでは変わらないと思い込んでいるのは私だけでしょうか?
そう考えて崖っぷちで踏みとどまっている一人です(^^;
Pentaxは罪な選択を迫ります。

>delphianさん
いつもブログの素敵な写真とカマ吉の成長、オヤビンと子分の姿に癒されています。
普及型レンズでも解像度の向上は恩恵を受けるのですね。

画像サイズに対する解像度の影響ってどの様に判断したらよいのか・・・。
A3サイズでも解像度の向上は観賞したときに違いがでるものでしょうか?

どなたかご教授いただければ幸いです。

書込番号:15778923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/02/17 22:25(1年以上前)

delphianさん
変圧器の比較画像、ありがとうございます。
もしかして、この変圧器を撮った比較って、以前、ここにスレ立てされてましたでしょうか?(ちがってたらごめんなさい)
その時は、あまり差が無いように見えて、そうコメントをしましたが、なるほど、示してくれたシグマのズームレンズの比較では、ちがいがありますね。
まさに、貞太郎さんや北の猫熊さんの言われる、薄い膜を一皮むいたような画像ですね。

前にコメントしたときは、K-5IIsは見送ろうとしていた時だったので、差が無いように見えたのかも。今は、やはり購入しようかと思っているので、差が良く見える、というのはあるかも(^_^)

お気楽Camperさん
同じようなお悩みで(^_^)
でも、その悩み、私は、解消することにしました。

みなさん、
おかげさまで、決心が固まりました!
多分、今週中には、K-5IIs購入します。もたもたして、また、優柔不断の虫が出てくる前に、買ってしまわなくては!

書込番号:15779997

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/02/17 22:29(1年以上前)

決心が固まりましたので、good answerを選ばせていただきました。
最初に背中を押してくれたということで、早いほうから3名とさせていただきました。

書込番号:15780026

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング